株式会社FJネクストの口コミ評判は?基本情報や強みもあわせて紹介

不動産投資会社は数多く存在しますが、そのなかでもFJネクストはそのCM戦略の成功もあり、知名度の高い不動産投資会社であるといえます。

そんなFJネクストとはいったいどのような特徴を有する会社なのでしょうか?また世間での評判はどのようになっているのでしょうか?

そこで今回は、FJネクストの基本情報や口コミ評判、FJネクスト特有の強みについて解説していきます。また、ネガティブな情報が多くみられる背景についても考察していきます。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

FJネクストの基本情報

会社名株式会社FJネクスト
代表者代表取締役社長 肥田 幸春
所在地■本社

〒163-1311 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号新宿アイランドタワー

TEL:03-6733-5100(代表) FAX:03-6733-5102

■横浜営業所

〒231-0045 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町七丁目151番地2

■伊豆高原支店

〒413-0232 静岡県伊東市八幡野576番地2

事業内容ガーラマンションシリーズの企画開発
不動産の売買、仲介、賃貸

FJネクストは、FJネクストホールディングスを母体とする不動産投資会社であり、その40年以上にわたる歴史から、投資家や金融機関から高い信頼を得ています。

また、FJネクストでは尾野真千子さんと傳谷英里香さんを起用したCMを放映しています。FJネクストという名前は聞いたことがなくても、「ガーラマンション」という名前を聞いたことのある人は、少なくないのではないでしょうか。

このCM戦略により、FJネクストの知名度が向上し、投資家の興味を引くことに成功しています。

FJネクストの口コミ評判は?

ここでは、FJネクストの評判を口コミを通じて見ていきます。今回の調査では以下のような口コミがみられました。

マンションの購入売却ともにスムーズ

マンションの購入売却ともにとてもスムーズです。舟木さんという方に担当していただきましたがレスポンスも早くて連絡もスムーズで最後まで責任を持って安心してお任せできます。一つ後悔といえばFJネクストさん以外のところからも購入したことです。舟木さんにお世話になればよかったと後悔してます。

Googleマップより引用

レスポンスが早い担当者がいると安心感が段違いです。売却までスムーズに進んだとのことで、投資成功と言えるのではないでしょうか。

最高の会社

最高です。お世話になりました(*・ω・)

Googleマップより引用

「最高」と感じさせる対応がどのようなものか気になりますね。

説明が丁寧

良いことだけでなく、気が付きづらい問題点まで丁寧に説明頂きました。ありがとうございます。

Googleマップより引用

投資家本人では気づきにくい問題点も存在します。メリットだけでなくデメリットまで決して目を背けず向き合ってくれる良い会社です。

物件の質は高いが説明が不親切

不動産投資を考えてるなら、信頼の置ける投資会社を選んだ方がいいでしょう。もしFJネクストを選ぼうとしているなら、やめた方がいいかもしれません。不動産投資の知識を持っていたらいいのだけど、もし知識がないならあまり詳細な説明をしてくれないので契約時などに困ることになると思います。

一度連絡先を先方に伝えてしまったら営業電話がしつこくかかってくるので、本当に深く関わる気がないならあまり関わらない方がいいかも知れません。ただ取り扱っている物件の質が高いことは確かなので、その点は安心してください。

みん評より引用

不動産投資の知識がしっかりあれば、安心できる業者とも言えそうです。

物件の質は良さそう

先日、FJネ●ストという会社から営業電話ができたので、後学のために話を聞いてみた。上場企業であることと、入居率99%を強調。駅近物件に絞っており、まあまあ見た目も良く、特に都心物件は若い人が住むために買うなら良さそう。

Twitterより引用

物件の質が良いということは、利益が出る可能性も高そうですね。

勧誘電話がしつこい

FJネクストの勧誘電話しつこい🥺

「昨今、インフレや増税の話題でもちきりですが、普段の収入以外でお金を増やしたいと思われたことはありませんか?」

アバウト過ぎるやろ笑

そりゃみんなお金を増やしたいとは思うよ。

Twitterより引用

しつこい勧誘電話にうんざりしてしまうのは、仕方がないと言えるでしょう。

FJネクストの強みは?

ここでは、FJネクストの強みについて解説します。主な強みは次の3点です。

  • 仕入れから管理までトータルサポートしてくれる
  • 高級感のあるマンションを提供している
  • 空室時でも家賃保証がある物件も

以下、順を追って説明していきます。

仕入れから管理までトータルサポートしてくれる

FJネクストグループでは、マンション企画開発や仕入れ、分譲、管理までマンション事業をトータルサポートしてくれます。

仕入れから管理まで一貫して行うことで、コストカットの効果もあります。中間マージンが発生しないことは大きなメリットで、高品質の物件を安く提供できるようになっています。

FJネクストは、優れたマンションを開発する開発スタッフ、絶対の自信で提案できる営業マン、手厚いフォローをする管理スタッフがチームとなり、卓越した不動産投資を提供しています。

また不動産投資においては、購入後の適切な管理が最も重要となります。適切な管理が行われなければ、安定的なマンション経営を実現することも、投資分を回収することも難しくなります。

この点でFJネクストは、初めて不動産投資に挑戦する方でも安心して取り組めるよう、多彩な賃貸管理業務を提供しています。FJネクストは、グループ会社の株式会社エフ・ジェー・コミュニティと連携し、賃貸管理業務を行っており、オーナーは賃貸管理を全て任せることや一部代行を依頼することができます。

このようにFJネクストは、適切な管理を行うことで、投資家の皆様に安定的な不動産投資の提供の実現を目指しています。

高級感のあるマンションを提供している

FJネクストが提供するガーラマンションシリーズは、単身者向けの資産運用型マンションとしても知られています。間取りはワンルームだけでなく、1LDKや2LDKの部屋も用意されており、多様なニーズに対応しています。

ガーラマンションシリーズの特徴として、他社にはない高級感が挙げられます。外観・内装ともに高品質な素材を使用し、重厚感を演出することで、デザイン性にも優れた豪華な印象を与えます。また、豪華なラウンジや強固なセキュリティシステムも完備されており、高水準の快適性と安全性を実現しています。

特に富裕層や単身者からは人気が高く、高額な家賃設定でも入居希望者が絶えないほどです。入居者は20~30歳代の社会人やDINKS世帯が中心であり、水回り設備やセキュリティの充実度から女性にも支持されています。

また、立地条件や設備、仕様の優れた点から、企業の社宅としての需要も高まっています。

ガーラマンションには高級感があり、入居者はステータスを感じることができるという点も魅力の一つです。

空室時でも家賃保証がある物件も

FJネクストでは「サブリース(借上)システム」を提供しており、空室時でも家賃保証を行なってくれます。

借上賃料は査定賃料の95%であり、保証期間は2年間です。

まだ入居者が集まっていない段階であっても、家賃収入が大きく変動する心配がないのは嬉しいポイントです。

【考察】FJネクストにネガティブ情報が多いのはなぜ?

Googleで「FJネクスト」と検索すると、「FJネクスト 悪質」「FJネクスト やばい」といったネガティブな関連ワードがいくつか表示されます。

このようなネガティブな情報が多く出てきてしまうのにはどのような理由が考えられるのでしょうか。

嫌がらせの可能性

口コミや評判は、誰でも書き込める場合がほとんどであり、その中にはFJネクストへ嫌がらせを目的としたものが入っている可能性が考えられます。

嫌がらせの書き込みの中には、そもそもFJネクストを利用していない人からのものも入っている可能性があり、信憑性は低いと考えられます。

逆サクラコメントの可能性

逆サクラコメントとは、FJネクストに対して敵対心を抱く個人や団体が、「あえて」批判的なコメントを書き込み、FJネクストの評判を落とすために行う口コミコメントのことです。

このようなコメントが書かれる原因ははっきりしていませんが、何らかの目的でこのような批判的なコメントが書き込まれる可能性も否定できません。

ネガティブな体験をした人が話を膨らませている可能性

FJネクストの評判で多く見られるのが、営業電話に対するネガティブな情報です。

不動産投資会社として多くの顧客にサービスを提供している中で、営業電話に対して不快な思いを抱かれてしまう場合が少なからずあります。

営業電話でネガティブな体験をされた方が、その話を膨らませている可能性があり、事実とは異なる情報も含まれている可能性があります。

FJネクスト以外にオススメの業者は?

正直、不動産投資は物件ありきなので、FJより良い会社があるかと言われるともちろんあります。

大事なのは不動産投資を何の目的で実行するか、ということです。

あなたの不動産投資の目的はなんですか?

節税?老後の年金代わり?

否!

ワンルームマンションで大切なことは売却益です!ワンルームマンションは正直適当にやっても大きな失敗することはないでしょう。しかし、5~10年で300~1,000万円の利益を出したいなら、投資する不動産会社をしっかり吟味し、物件をしっかり選ぶ必要があります。

では、どんな会社がいいのでしょうか?

節税セミナーをやってる会社ですか?

老後の資金のためといって3件も4件も購入させようとする会社ですか?

違いますよね。ではどんな会社がよくて、どういう物件を購入したら良いのか。気になった方はLINEください。

まとめ

今回は、FJネクストの基本情報や口コミ評判、FJネクスト特有の強みについて解説するとともに、ネガティブな情報が多くみられる背景についても考察してきました。

FJネクストは、仕入れから管理までトータルサポートしてくれるなどの強みを有する知名度の高い不動産投資会社であり、口コミ評判もポジティブなものが多くみられました。

Googleのサジェストなどではネガティブなワードとの関連も出てきますが、これらにはなんらかの背景があると思われます。

FJネクスト以外にも良い物件を扱っている不動産投資会社は数多くあります。

FJネクストの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ