シービーアールイー株式会社の口コミ・評判情報

「将来の資産形成のために、不動産投資を始めたい」
「事業用不動産は利益率が良いと聞いたから、挑戦してみたい」
このような理由で、事業用不動産への投資に興味を持つ方が増えています。

しかし、いざ始めようと思ってもどこの不動産会社が良いのか、本当に利益が出せるのか不安に思っている方もいるのではないでしょうか。

世界的に評価されている「CBREグループ」の日本法人である、シービーアールイー株式会社は、事業用不動産に特化した不動産会社。マーケットリサーチに強く、最新の情報から、地域ならではの情報まで、さまざまな角度から提案を行っています。

この記事では、シービーアールイー株式会社がどのような事業用不動産を扱っていて、どのような特徴を持っているのか、実際に利用した方の評価を含めて詳しく解説します。不動産投資の会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

シービーアールイー株式会社とは?

引用:シービーアールイー株式会社

シービーアールイー株式会社は、事業用不動産サービスおよび投資顧問会社の大手である「CBREグループ」の日本法人です

CBREグループは、2021年の売り上げベースでは世界最大、仲介実績は9万件以上を誇る不動産会社。世界中に10万人、国内に1,300人を超えるプロフェッショナルが在籍している大手グループです。

日本法人であるシービーアールイー株式会社は、主に事業用不動産の売買・仲介を実施。高度な専門知識と業界トップクラスのツールやリソースを持ち、あらゆる角度から不動産投資をサポートしています。実績・知名度ともに優れた企業と言えるでしょう。

会社概要

シービーアールイー株式会社は、前身である生駒商事の時代を含め50年以上の歴史ある企業です。長年の経験をもとにした提案力と解決力で、多くのオーナーの不動産投資をサポートしています。

シービーアールイー株式会社は、札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・金沢・大阪・広島・福岡に拠点を配置。

それぞれの地域に密着した提案はもちろん、全世界530拠点から集まる先進的な情報を取り入れることも可能です。

そんなシービーアールイー株式会社の会社概要は、以下のとおり。

社名シービーアールイー株式会社
会社設立1970年(昭和45年)2月21日
本社所在地〒100-0005
東京都千代田区丸の内二丁目1番1号
明治安田生命ビル
TEL 03-5288-9288
営業拠点札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・金沢・大阪・広島・福岡 その他CBREグル ープ世界500拠点以上
※系列会社および提携先除く
事業内容国内及び外資系企業を対象とした事業用総合不動産サービス

・事業用不動産(オフィスビル、物流施設、商業施設等)の売買、交換、賃貸借の代理・媒介、信託受益権の売買の代理・媒介、私募の取扱い

・不動産戦略・投資に関するコンサルティング(投資顧問、鑑定、デューデリジェンス、アセットマネジメント等)

・不動産情報 / データ分析提供・出版、マーケットリサーチ・レポート作成、セミナー開催

・プロパティマネジメント、不動産企画コンサルティング

・企業のCREに関するコンサルティング

・プロジェクトマネジメント

・不動産に関する各種代理・代行業務(契約書管理、施設管理、データベース管理)

主な登録・免許等宅地建物取引業 / 国土交通大臣免許 (15) 第1075号
不動産鑑定業 / 国土交通大臣登録 (3) 第261号
第二種金融商品取引業、投資運用業、投資助言・代理業/ 関東財務局長 (金商) 第1301号
一級建築士事務所 / 東京都知事登録 第57677号
警備業/東京都公安委員会認定 第30003852号
総合不動産投資顧問業 / 総合 – 第160号
賃貸住宅管理業 / 国土交通大臣登録 (01) 第009861号
法人番号3 0104 0103 3768
資本金7億7,100万円
経営陣代表取締役社長兼CEO 坂口英治

代表取締役社長 兼 COO 辻󠄀 貴史

取締役  ヴィクラマーディティヤ・コーリ

取締役  ジェイムズ・クリストファー・カーク

取締役 アンドリュー・スティーブン・ホーン

監査役 ジョン・パトリック・マッキントッシュ

主な加盟団体一般社団法人 不動産流通経営協会
一般社団法人 不動産証券化協会 (準会員)
公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会
公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会
金融商品取引業協会 第二種金融商品取引業:
一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
金融商品取引業協会 投資運用業、投資助言・代理業:
一般社団法人 日本投資顧問業協会(JIAA)
子会社シービーアールイーCMソリューションズ株式会社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内二丁目1番1号
明治安田生命ビル 17F

代表取締役 坂口 英治

シービーアールイー株式会社の事業内容

シービーアールイー株式会社の事業は、「国内及び外資系企業を対象とした事業用総合不動産サービス」です。法人向けのサービスが多く、その内容は多岐にわたります。

主な内容は、以下のとおりです。

  1. 事業用不動産(オフィスビル、物流施設、商業施設等)の売買、交換、賃貸借の代理・媒介、信託受益権の売買の代理・媒介、私募の取扱い
  2. 不動産戦略・投資に関するコンサルティング(投資顧問、鑑定、デューデリジェンス、アセットマネジメント等)
  3. 不動産情報 / データ分析提供・出版、マーケットリサーチ・レポート作成、セミナー開催
  4. プロパティマネジメント、不動産企画コンサルティング
  5. 企業のCREに関するコンサルティング
  6. プロジェクトマネジメント
  7. 不動産に関する各種代理・代行業務(契約書管理、施設管理、データベース管理)

シービーアールイー株式会社の強みの1つに、「独自のマーケットリサーチを用いた国内外のトレンド調査・分析」が挙げられます。

国内の主要都市にマーケットを熟知したチームを配置しているので、オフィスや倉庫、店舗の情報を網羅することが可能です。

まーくん
まーくん
最新情報を始めとした投資に必要なデータが集まりやすいのはメリットと言えますね。さまざまな角度から分析した結果を受けて、納得した上で売買ができそうです。

シービーアールイー株式会社のサービスや物件の特徴

引用:シービーアールイー株式会社

シービーアールイー株式会社の特徴は次の3つ。

  1. 高度な専門知識を持った人材と多様なサービス
  2. 事業用不動産に特化
  3. 業界屈指の物件データベースをもとにした検索サイト運営

以下でそれぞれ解説します。

高度な専門知識を持った人材と多様なサービス

シービーアールイー株式会社には、経験豊富な不動産売買仲介の専門家チームが在籍しています。テナント誘致やアセットマネジメント・プロパティマネジメント、コンサルティングなど、社内のさまざまな人材が協力し、不動産投資家に戦略的な不動産取引の機会を提供しています。

さらに、CBREグループの幅広いネットワークを活かしたサービスにより、魅力的な投資先の提案も可能とのこと。

引用:シービーアールイー株式会社

すでに持っている物件の現状把握や運用の効率化の相談もできます。今ある物件の運用に悩んでいる方は、事業用不動産のポートフォリオ組成も含めて相談してみても良いかもしれませんね。

事業用不動産特化

シービーアールイー株式会社は、事業用不動産に特化した企業です。

事業用不動産としてシービーアールイー株式会社が取り扱う物件は、以下のとおり。

  • オフィス
  • 物流施設(倉庫)
  • 商業施設(店舗)
  • 工場・研究施設
  • データセンター
  • ホテル
  • 賃貸住宅(マンション・社宅・寮)
  • 土地(開発用地・コインパーキング)
  • 借地・底地・区分所有

事業用に特化することで、物件利用者、オーナー、投資家それぞれのニーズに対応したサービスを細やかに提供しています。実績を重ねているだけあり、権利関係の複雑な案件も対応できるそうです。

事業用不動産は規模が大きい分、権利者の数も多くなりがち。その点をしっかりサポートしてもらえるかどうかは不動産会社選びのポイントとなります。営業担当者のセールストークだけでなく、過去事例も見て判断しましょう。

業界屈指の物件データベースをもとにした検索サイト運営

シービーアールイー株式会社が保有する物件情報は、シービーアールイー株式会社が運営する日本最大級の事業用不動産専門情報サイト「PROPERTY SEARCH」で検索できます。

引用:シービーアールイー株式会社

長い50年の歴史の中で培った不動産投資家との信頼関係により、物件登録数は日本全国17万棟以上、約1300万坪の空室情報を保有しているとのこと(2022年1月時点)。

サイト上には東証上場企業を含む利用企業のケーススタディや、役立ち情報、マーケット情報も掲載されています。企業の総務担当者など移転プロジェクトに携わる方や、もちろん不動産投資家にとっても有益なサイトですね。

さらに、無料の会員サービスに登録すれば、会員限定コンテンツや最新情報の受け取りができます。季刊の日本最大級の不動産情報誌「BZ空間」の受け取りもできるため、知識獲得のために登録する使い方もアリです。

まーくん
まーくん
情報量が多くてパンクしそう、結局何がいいかわからない……となった場合には、元不動産営業マンの田中までLINEでご連絡ください。中立の立場で解説し、よろしければ投資先の相談にも乗りますよ!

事業用物件はリスクの大きい投資であるため注意が必要

不動産業界最大手のCBREグループをバックボーンに持ち、不動産投資のプロフェッショナルが揃うシービーアールイー株式会社。安心して相談できる体制が整っていると言えますが、投資先が事業用不動産であることを忘れてはいけません。

事業用不動産への投資は、長期的な利益を狙えるため、資産形成を目的として始める方も多くいます。

しかし、シービーアールイー株式会社は、あくまでも法人向けの不動産会社のため、物件価額も法人だからこその規模感のものが多いです。個人投資家の相談も受け付けてはいますが、取り扱う物件の価格が超高額になる場合も。事業用不動産(特に商業系)は得られる利益が大きい分、多額の初期投資が必要です

事業用不動産への投資は、投資経験豊富な方や、資金に余裕のある方向けと言えます。

投資初心者であったり、自己資金の少ない方は、ローン審査の通過可否や、仮に通過したとして無理な返済計画になっていないか、入居者の見込みはあるのかなど、複合的な視点で慎重に判断すべきです。

とは言え、「高稼働が見込める物件かわからない」「ローン金利をどう考えたらいいのか不安」「いきなり不動産会社に相談するのはちょっと……」という方も多いと思います。

そんな時は、わたくし田中にご相談ください。
事業用不動産の知見や、プロ目線のアドバイスなど、あなたのお役にたてるかもしれません。

まーくん
まーくん
ReitのPBRが1倍を割っているというニュースもあります。不動産は将来にわたって得られる賃料収入が見えやすい商材ですから、そこでPBR1倍を割るとなると、現状の事業用不動産は割高感が若干ある印象ですね。

シービーアールイー株式会社の口コミや評判はどう?

シービーアールイー株式会社に関する良い口コミ・評判

  • 交通アクセスの良い便利な場所にある物件が多い
  • 丁寧な対応
  • 購入後も物件管理や確定申告に関する連絡が定期的にある

シービーアールイー株式会社に対する口コミは、物件に関するものだけでなく、対応を評価する意見も見られました。

入居率の維持に関わる立地の良さは、不動産投資において見逃せない項目ですよね。交通アクセスが良いことで、長期の空室リスクを抑えられる可能性は高まります。

豊富な物件数の中で、収益性の高い物件を見つけるのは大変かもしれませんが、シービーアールイー株式会社の丁寧な対応があれば、良い物件との出会いにも期待できそうです。

また、シービーアールイー株式会社は物件を買って終わりではなく、購入後も定期的に連絡をもらえるとのこと。物件になにかあったときに相談しやすい関係値づくりは評価に値するでしょう。

シービーアールイー株式会社のまとめ

引用:シービーアールイー株式会社

シービーアールイー株式会社は、事業用不動産に特化した法人向け不動産会社です。

シービーアールイー株式会社は、CRBEグループの日本法人。CBREグループの幅広いネットワークを活かした情報をもとに、多様なサービスを展開し多角的な提案を行っています。

日本での歴史は50年以上あり、日本各地に9つの拠点を有しています。地域に根ざした活動によるオーナーとの信頼関係構築ができているため、運営する事業用物件の仲介サイトの豊富な物件数は業界最大級。

シービーアールイー株式会社は、事業用不動産投資に特化しているため、法人や資金力に余裕のある投資家におすすめの不動産会社と言えるでしょう。

実績や会社規模的には申し分のないシービーアールイー株式会社ですが、投資である以上、必ずしも利益が見込めるわけではないのも事実。

「この物件で大丈夫かな?」など不安に感じていたり、購入に迷ってしまったりしている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご連絡ください。

シービーアールイー株式会社の物件を検討・所有している方へ

  • 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
  • 物件の家賃は本当に適正なのか?
  • 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
  • 今提案されている価格より高値で売却したい!
  • 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
  • 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
  • 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ