「不動産投資を始めたいけど、どの不動産会社が良いかわからない」
「キャピタルゲインを狙える物件を探している」
このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
資産形成の一手段として注目を集めている「不動産投資」。不動産投資で生じる収益には、毎月の家賃収入として得られる「インカムゲイン」と、物件を売却した時に得られる「キャピタルゲイン」の2種類があります。
グランシャス株式会社は、東京都内を中心に、ワンルームや1LDKの規模の収益用マンションを多く取り扱っている不動産会社です。「物件力」と「ファイナンス力」を強みに、単に家賃収入を得られる物件ではなく、「売却益も視野に入れられる物件」を提案している、とうたっています。
この記事では、グランシャス株式会社がどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
グランシャス株式会社とは?
引用:グランシャス株式会社
グランシャス株式会社は、東京都内を中心に、ワンルームや1LDKの規模の収益用マンションを多く取り扱っている不動産会社です。
約30年にわたり収益用不動産の売買を行なっている「株式会社ジェーガイア」の子会社で、自社だけでなく、親会社のノウハウも活かしながら事業を展開しているようです。
また、「押し売りしません」のポリシーを掲げ、強引なセールスをしないことを公言しています。
会社概要
グランシャス株式会社は、東京都豊島区に拠点を置く不動産会社です。
単に家賃収入を得られる物件ではなく、「売却益も視野に入れられる物件」を提案している点を強調しています。
そんな「グランシャス株式会社」の会社概要は、以下のとおり。
会社名 | グランシャス株式会社 |
本社所在地 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-44-1 西京信金ビル |
設立 | 2004年12月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 増原 絹枝 |
電話番号 | 03-5992-2001 |
FAX番号 | 03-5992-2008 |
免許番号 | 東京都知事(4)第84313号 |
事業内容 | 不動産販売事業 不動産流通化事業 プロパティマネジメント事業 |
加盟団体 | 社団法人 全国宅地建物取引業保証協会会員 社団 東京都宅地建物取引業協会会員 |
グランシャス株式会社の事業内容
グランシャス株式会社は、以下の事業を行なっています。
- 不動産売買事業
- 不動産流通化事業
- プロパティマネジメント事業
親会社である株式会社ジェーガイアが約30年の事業で培ったノウハウをもとに、事業を展開しているようです。
東京都内の区分マンションを中心に、インカムゲイン・キャピタルゲインともに期待できる物件を提案しているとのこと。間取りに関しては、ワンルームや40㎡程度の1LDKを積極的に仕入れるほか、ファミリータイプの提供もあるようです。
グランシャス株式会社のサービスや物件の特徴
引用:グランシャス株式会社
グランシャス株式会社のサービスや物件の特徴は、以下の3つです。
- 東京都内の収益用物件を豊富に取り扱い
- 「物件力」と「ファイナンス力」に強み
- 売り時がわかる「売り時シミュレーション」
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1、東京都内の収益用物件を豊富に取り扱い
グランシャス株式会社は、東京都内を中心とした収益用不動産を取り扱っているとしています。
とくにワンルームや40㎡前後の1LDKを多く取り扱っており、仕入れの際には、現時点での賃貸ニーズに加え、将来的な賃貸ニーズがあり続けるかを念頭に考えている、とアピール。
また、毎月の家賃収入だけでなく、売却益も視野に入れていることを強調しています。
東京都内の物件をメインとしつつ、賃貸ニーズが高いと判断できた物件は積極的に仕入れているようで、さまざまなエリアの物件を取り扱っているとのこと。また、ファミリータイプの物件の取り扱いについても言及があります。
ただし、公式ホームページ上では取り扱い物件の詳細は確認できません。問い合わせるまで、どのような物件をどれくらいの価格帯で取り扱っているのかわからないため、注意しましょう。
2、「物件力」と「ファイナンス力」に強み
グランシャス株式会社は、親会社である株式会社ジェーガイアが約30年の事業で培ったノウハウや人脈から得られる「物件力」と「ファイナンス力」に自信があるとのこと。
良い物件と最適なファイナンスアレンジを組み合わせることで、顧客の想いを実現することが可能、とアピールしています。
顧客に購入してもらえる物件があると信じているため、強引なセールスも押し売りもしない、とも公言。
押し売りの有無についてはさておき、物件の仕入れやファイナンス力というのは、実はどこの不動産会社もどんぐりの背比べだったり・・・・。
一番怖いのは、投資家の利益と業者の利益は必ずしも一致しないということ。投資する物件が本当に良い物件かどうかは、業者頼りにしてはいけません。
3、売り時がわかる「売り時シミュレーション」
グランシャス株式会社は、査定額に加え、ベストな売り時もわかる「売り時シミュレーション」という相談会を行なっています。
「売り時シミュレーション」は、査定額や売り時に関して相談できる会であり、定期的に開催しているようです。
会の主旨は「(現在の査定額で)売りましょう」ではなく「オーナーに適切な売り時を伝える」ことを優先しているとのこと。そのため、物件やローンの状況によっては、売却より保有継続という診断をすることもあるそうです。このあたりは、前項のスタンスとも符合しますね。
不動産投資で大きな利益を目指すのであれば、キャピタルゲインを最大化するために売り時の見極めは必須です。そういう視点から、売り時を相談できる会は、額面通りの会であれば有益と言えます。
一方、不動産会社がオーナーに販売した物件を安値で買い取る事例も世の中にはあります。そういう事例では、オーナーは数百万円単位の損失を被る可能性があるので、当社で買取ります!といった営業を受けた場合は、気をつけてください。
保有前提のスタンスに注意が必要
グランシャス株式会社は、親会社「株式会社ジェーガイア」のノウハウを活かしながら、東京都内の区分マンションの売買を行なっている会社です。
同社は長期保有を前提とした提案をしているものと思われます。キャピタルゲインを狙いたいニーズにも応えるとしていますが、あくまでもニーズがあれば応えるというスタンスであって、基本姿勢として推奨しているのではなさそうです。
しかし、不動産投資で大きな利益を出すためには、売却益は切っても切り離せません。同社の提案を鵜呑みにすると売却益を最大化するタイミングを逃す可能性もありますので、注意しましょう。
「売り時を見極めるポイントを知りたい」という方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。
元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。お気軽にご相談ください。
「家賃保証」「サブリース」はダメ、絶対。
グランシャス株式会社は、賃貸管理業務を行なってませんが、購入後の管理会社を探している際に「家賃保証」や「サブリース」を提案された際には注意が必要です。
一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われています。
サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。
サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。
グランシャス株式会社の評判や口コミはどう?
グランシャス株式会社に関する良い評判・口コミ
グランシャス株式会社に関する良い口コミには、以下のものがありました。
- 良く対応して頂き、いい買い物が出来ました。
- 買う気はありませんでしたが、勉強がてら資料請求しました。質問をすると分かりやすく教えてくれました。
グランシャス株式会社に関する良い口コミには、対応が良いというものが見受けられました。
親会社の「株式会社ジェーガイア」も同様の口コミが多くあったため、組織として一貫した体制が整っているのかもしれませんね。
とは言え、不動産会社と顧客は、あくまで利益相反の関係であることは忘れずに。スタッフの言うことは鵜呑みにせず参考程度にとどめ、自身でもしっかりリサーチするようにしましょう。
グランシャス株式会社のまとめ
引用:グランシャス株式会社
グランシャス株式会社は、東京都内を中心に、ワンルームや1LDKの規模の収益用マンションを多く取り扱っている不動産会社です。
「物件力」と「ファイナンス力」を強みとしてアピールし、単に家賃収入を得られる物件ではなく、「売却益も視野に入れられる物件」を提案している、と謳っています。ただ前述の通り、業者と投資家は必ずしも利害が一致しません。
そのため、グランシャス株式会社で物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。
「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。
グランシャス株式会社の物件を検討・所有している方へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!