「不動産投資を始めたいけど、なるべく購入費用を抑えたい」
「中古物件だと修繕費にお金がかかりそうで心配」
このような悩みを抱える方もいらっしゃるのではないでしょうか?
不動産投資を行う際、新築物件だと、会社員にとっては高すぎて手を出しにくい状況があります。
とくに、都心部の新築物件は、1億円を超えるような高値で取引されることも多く、利回りを心配される方も少なくありません。
株式会社アワジスは、都内の中古物件を専門に取り扱う不動産会社です。社内にリノベーション部を設けることで、物件購入からリノベーションまで社内完結。リノベーションを内製化しているため、低コストかつ高パフォーマンスを実現できる点を強みとしてアピールしています。
この記事では、株式会社アワジスがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
株式会社アワジスとは?
引用:株式会社アワジス
株式会社アワジスは、都内の中古物件に特化した不動産会社です。
「お客さまのニーズに応えたい。心から喜んでもらえるサービスを、自分たちの手で作り上げていきたい」との想いから、中古物件の販売だけでなく、リノベーション事業や住宅用物件の販売も行なっています。
顧客ファーストをうたい、顧客から喜んでもらえるよう、もっと必要とされるよう、進化が止まることはないことを公言。顧客のニーズに応えた事業展開を行っており、高いリピート率や多くの顧客からの紹介を誇っているようです。
会社概要
株式会社アワジスは、東京都新宿区に拠点を置く不動産会社です。
1997年の設立以降、「顧客のニーズに応えること」を第一に事業を行なっている株式会社アワジス。
不動産投資事業とリノベーション事業を行う会社として設立しましたが、「家賃を支払うだけで何も手元に残らないのであれば、思い切って購入したい。」という入居者の声に応えるべく、2007年には住居用物件の販売も開始。
常に顧客の声に耳を傾け、事業に落とし込んでいく。そのような姿勢がみられる企業と言えそうです。
そんな「株式会社アワジス」の会社概要は、以下のとおり。
会社名 | 株式会社アワジス |
所在地 | 〒163-0637 東京都新宿区西新宿1丁目25-1 新宿センタービル37階 Tel:03-6911-0380 Fax:03-6911-0382 |
代表者 | 代表取締役 大石 啓太 |
資本金 | 5,000万円 |
設立 | 平成9年7月 |
事業内容 | 個人向け中古収益不動産の買取り及び販売事業 インターネットによる仲介及び販売事業 リノベーション・住宅販売事業 不動産投資コンサルティング事業 |
取引金融機関 | 三井住友銀行/みずほ銀行/三菱UFJ銀行 りそな銀行/東日本銀行/商工組合中央金庫 きらぼし銀行/常陽銀行/西京信用金庫 城北信用金庫/さわやか信用金庫/芝信用金庫 大東京信用組合/オリックス銀行/楽天銀行 ダイヤモンドアセットファイナンス/アプラス イオン住宅ローンサービス/JACCS(株式会社ジャックス) ARUHI住宅ローン |
主要取引先 | 三井不動産リアリティー株式会社 野村不動産アーバンネット株式会社 東急リバブル株式会社 大成有楽不動産販売株式会社 住友不動産販売株式会社 スターツピタットハウス株式会社 鈴与三和建物株式会社 中央施設管理株式会社 (順不同 敬称略) |
会計顧問 | 粟野隆徳 公認会計士(粟野公認会計事務所) |
顧問弁護士 | 小林哲也 弁護士(藤森法律事務所) |
免許番号 | 東京都知事免許(6)第75687号 |
所属団体名 | (社)東京都宅地建物取引業協会 |
保証協会 | (社)全国宅地建物取引業保証協会 |
株式会社アワジスの事業内容
株式会社アワジスは、主に「リノベーション事業」と「不動産投資事業」の2つの事業を行なっています。
リノベーション事業では、既存の建物に対し、間取りの変更など「新たな機能を追加」したり、「付加価値」をつけたりすることで、資産価値を高めるサポートをしているとのこと。
不動産投資事業においては、都心部の中古物件をメインに取り扱っています。
「中古物件×自社リノベーション」により、低コスト高パフォーマンスを実現している、とアピールしています。
株式会社アワジスのサービスや物件の特徴
引用:株式会社アワジス
株式会社アワジスのサービスや物件の特徴は、以下の3つです。
- 都内の中古物件に特化
- デザイン性・利便性と低コストを両立するリノベーション
- 信頼関係を重視した関わり
それぞれ一つずつ詳しく見ていきましょう。
都内の中古物件に特化
株式会社アワジスは、都内の中古物件に特化した不動産売買を行なっています。
なかでも、東京都の主要駅や23区内の徒歩10分以内の物件など、賃貸需要の高い物件を取り扱っているようです。
都内駅近物件は相場が高く、とくに新築では億を超えるようなマンションも少なくありません。しかし、株式会社アワジスが取り扱うのは、都内の中古物件。
中古物件であれば同じ好立地でも、新築マンションの半値で購入できることも珍しくありません。費用を抑えながら好立地のマンションを購入したい人におすすめできます。
また、人気物件を確実に見極める”仕入れ力”に自信があるようで、株式会社アワジスの取り扱う物件の入居率は99.64%とのこと。パートナー企業や金融機関からの情報を受け、市場に出回る前に、同社にだけ回ってくる情報も少なくないとアピールしています。
とは言え、中古物件である以上、ある程度の修繕・修理やリノベーションは必要になります。修繕費やリノベーション費も考慮したうえで、収支シミュレーションや物件の選定をするようにしてくださいね。
デザイン性・利便性と低コストを両立するリノベーション
株式会社アワジスでは、デザイン性・利便性と低コストを両立するリノベーションを提供しています。
中古物件は修繕やリフォーム・リノベーションが必要になることがほとんど。リノベーションは、物件の資産価値を上げる目的で、物件の間取りを変えたり、最新機器を導入したりするため、大規模な工事になりやすく、その分費用もかさみやすいです。
しかし、株式会社アワジスでは、物件購入からリノベーションまで一社完結することで、外部発注によるコスト増大を回避。内製化することで、低コストかつ高パフォーマンスを実現しているようです。
また、株式会社アワジスでは、リノベーションや不動産投資だけでなく、居住用物件の販売も行なっています。顧客から住む人目線での希望を直接聞いて把握できるため、これまでのリノベーション実績に加え、ニーズの高い仕様を取り入れることができる、とアピールしています。
信頼関係を重視した関わり
株式会社アワジスは、顧客との信頼関係を重視した関わりをしているようです。
1997年の設立以降、顧客の声を受け、居住住宅販売を始めるなど、顧客からのニーズをヒントに事業を拡大していっている株式会社アワジス。
企業理念にある「お客様のニーズに応えたい」というフレーズからも、顧客ファーストな関わりを重要視しているのが伺えます。
「契約してからが本当のお付き合いのスタート」とホームページに記載しており、購入後のサポートにも力を入れているようです。
しかし、株式会社アワジスでは、賃貸管理業務は行なっていません。物件購入後は、いかに物件を管理し、いかに入居者を確保するかが非常に重要になります。
とくに不動産投資初心者や本業が忙しい方は、賃貸管理を業者に依頼するのが安心です。管理業者の紹介などなんらかのサポートはしてもらえるかもしれませんが、一社完結はできない点には注意しましょう。
中古物件をリノベーションする際には注意が必要
株式会社アワジスは、中古物件に特化した不動産売買を行なっています。
中古物件の場合、資産価値を高めるためのリノベーションなどが必要になる場面も多く、費用がかさみやすい傾向があります。新築物件よりは安く購入できますが、修繕・リノベーション費用分、初期投資額が高くなることも少なくありません。
株式会社アワジスは、リノベーションを内製化することで、低コストかつ高パフォーマンスを実現できる点をアピールしています。外部発注するよりは低コストに抑えられるかもしれませんが、リノベーションをする際には、いくつか把握しておきたい注意点があります。
ひとつ目は、リノベーション費用は不動産投資ローンに入れられないということ。
収益用物件を購入する際、不動産投資ローンを活用している人は多いです。新築であれば、購入費用のほぼすべてをローンでまかなえるでしょう。
しかし、中古物件をリノベーションして運用する場合、物件購入費のみが不動産投資ローンの適用になります。リノベーション費用はローンの適用外なので、ほかのローンを組むか、もしくは自己負担するしかありません。
2重のローンになる可能性があるため、収支シミュレーションはしっかり行ないましょう。なお、リノベーション済み物件であれば、物件購入費だけが必要となるため、不動産投資ローンですべてまかなえます。物件購入時には、これからリノベーションが必要になるのか等も含め、相談できると良いでしょう。
ふたつ目は、耐震性。
中古物件の場合、初期費用をかなり抑えて不動産投資を始めることができます。しかし、1981年以前に施工された物件の場合、耐震性が低く、災害リスクを伴います。
1981年以降に施工された物件であれば、震度7の地震にも耐えうる強度となっているため、1981年以降に施工された物件を選ぶようにしてください。
最後は、リノベーションが行える範囲について。
基本的にリノベーションは一部屋ごとに行います。そのため、中古で区分マンションを購入した場合には、共用部分のリノベーションは基本的に行えません。
購入した部屋のみ資産価値を高めても、共用部分にあまりにも問題があれば入居付けは難しいかもしれません。物件購入時には、部屋だけでなく共用部分の確認もするようにしてくださいね。
「中古物件で気をつけるポイントがわからない」「リノベーションの相場がわからない」など、中古物件やリノベーションの悩みがある方は、わたくし田中にご相談ください。
中古物件の知見やプロ目線のアドバイスなど、あなたのお役にたてるかもしれません。是非お気軽にLINEでご相談ください。
株式会社アワジスの口コミや評判はどう?
株式会社アワジスに関する良い口コミ・評判
- 先日セミナー後の個別面談に参加しました。30代ぐらいの営業の男性の方がご対応いただいたのですが、非常にわかりやすく丁寧に説明してくださりわかりやすく、前向きに検討してみようと思いました。
- 先日お部屋の不具合で連絡したら、対応がとても良くて驚きました。ありがとうございました。
株式会社アワジスの良い口コミには、対応の良さに関するものが見受けられました。
顧客ファーストをうたっている会社であるため、対応力には期待できるかもしれませんね。
ただし、「営業の電話がしつこい」等の口コミも見受けられたので、購入意欲がない場合にはハッキリと伝えられると良いでしょう。
株式会社アワジスのまとめ
引用:株式会社アワジス
株式会社アワジスは、都内の中古物件の売買に特化した不動産会社です。
自社内で物件購入からリノベーションまで社内完結できることで、低コストかつ高パフォーマンスを実現していることを強みにしています。また、居住用物件の販売も行なっているため、住む人目線でのリノベーションができる点もアピール。
費用を抑えつつ、都内の中古物件購入を希望している方は、一度株式会社アワジスに問い合わせてみてもいいかもしれません。
とは言え、株式会社アワジスに依頼したからと言って100%確実に利益がでるとは限りません。不動産投資にもリスクはあります。契約前に、徹底した準備をしておくことを推奨します。
「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。
株式会社アワジスの物件を検討・所有している方へ
- 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
- 物件の家賃は本当に適正なのか?
- 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
- 今提案されている価格より高値で売却したい!
- 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
- 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
- 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!