不動産未来塾を主宰する久門広尚氏の評判・口コミは?不動産投資塾は入るべき?徹底検証!

こんにちは、田中です。

今回は、不動産未来塾という不動産投資塾を主宰する久門広尚氏についてみていきたいと思います。

久門広尚氏はもともとトヨタ自動車勤務のサラリーマン投資家として活動していて、その後不動産投資専業大家、不動産投資塾の運営者として活動されているようです。

それでは詳しく見ていきましょう!

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が2,000名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

相談事例はこちらで連載しています。

久門広尚氏の概要

久門広尚氏は株式会社HKCという会社を経営しています。

事業内容は、

  • 不動産の賃貸運営
  • 不動産コンサルティング

とのこと。

会社概要は下記となります。

会社名株式会社HKC
代表取締役久門広尚
所在地愛知県豊田市御幸本町7丁目303-6-102
設立平成28年8月10日
事業内容
  1. 不動産コンサルティング業務

  2. インターネットを利用した情報提供サービス

  3. 不動産の賃貸借、売買及び所有・管理・利用

  4. ビル、マンション、住宅等のメンテナンス及びリフォーム

  5. 上記各号に附帯関連する 一切の事業

不動産未来塾とは

不動産未来塾とは、不動産投資家向けの有料のコミュニティになります。

著名人のオンラインサロンに似たビジネスモデルで、入会金・月額会費30,000円となっています。

累計セミナー参加者289名、有料会員40名となっているようです。

不動産未来塾の代表、久門広尚氏とは

次に不動産未来塾の代表、久門広尚氏について見ていきましょう。

久門広尚氏は、現在は不動産未来塾の塾長を務めていますが、元々はトヨタ自動車の会社員でした。
トヨタ自動車に在籍中から不動産投資を始め、賃貸経営歴は15年。不動産投資のコンサルタントを始めたのが10年前とのことです。

また、
現在は「不動産未来塾塾長」として、約40名の会員さんのコミュニティ運営をしております。

今後は会員数を増やし、不動産会社、銀行、リフォーム業者、管理会社等への影響力を高め、塾生皆さんの資産形成を共に行って参りたいと思っております。

と本人は仰っています。

不動産コンサルティングというビジネスモデルについて

私は久門広尚氏からコンサルティングを受けたことがありませんが、この不動産コンサルティングというビジネスモデルそのものについて、疑問や思うところが複数あります。

もし入会を検討されている方がいるなら、一度立ち止まって冷静に考えて欲しいと思います。

久門広尚氏の主宰する不動産未来塾に入塾すべきか

結論からいうと、田中はおすすめはしません。

これは不動産未来塾に限った話ではなく、投資塾というビジネスモデル自体に対しての考え方です。

投資というのは実践から学ぶべきものだと私は考えています。

投資塾で教えを請うよりも、実践から得られる経験、知見の方がはるかに深いもになります。

不動産投資でよくある質問と注意点

Q.久門広尚氏は信頼できますか?

不動産投資で重要なことは”信頼できるか”ではなく、良い物件かまた、物件に適した管理形態かどうかにつきます。上場している会社であっても、とんでもない管理形態や割高な物件価格の会社もあります。

Q.サブリース契約していると売却査定額が低くなる?サブリース契約が解約しづらいって本当?

一般的にはそうなります。またサブリース契約の解約は非常に厄介であり、専門家との連携が必要です。中には着手金目当ての弁護士もいるので、依頼する専門家は慎重に選ぶ必要があります。サブリース契約前であれば、結ばない方が吉です。

Q.物件を紹介されているが良し悪しが分からない

投資の目的にもよりますが、何よりも価格が重要です。
価格が適正かどうか、家賃が逆サブリースなどで吊り上げられていないか、を確認する必要があります。価格面だけではなく、それ以上に期待できるエリアなど期待値が高い要件が重なれば価格以上の価値も考えられます。

Q.不動産投資を始めたいが何から始めていいかわからない

不動産に限らず、資産形成という観点から戦略を構築していく必要があります。LINEでよければ相談にのってますよ。

Q.節税目的に投資を検討していますが、物件を見てほしい。

ワンルーム投資は節税効果はありますが、さほど大きくはありません。ワンルーム投資は資産形成の観点から売却益を狙うべきでしょう。節税であればワンルーム以上に効果的な方法もあります。

まとめ

不動産投資コミュニティ『不動産未来塾』を主宰する久門広尚氏。

不動産投資家として自立しながら、不動産投資塾を運営する精力的な人物です。

投資の世界におけるコンサルティング自体、個人的にはお勧めしないため、当塾への入会を考えている方は、一度冷静に立ち止まってみることをお勧めします。

不安やわからないことがあれば、LINEを頂ければ相談に乗りますよ。

久門広尚氏の紹介で物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ