「自分の住んでいる地域でマンションを探している」
「購入後のアフターフォローをしてくれる不動産会社で物件を購入したい」
このような悩みや要望を抱える方は多いのではないでしょうか?
不動産会社のほとんどは東京都内に拠点を置いているため、地方の方はなかなか取引をしづらいのが現状と言えます。
株式会社長谷工不動産は、本社こそ東京都にありますが、支店や営業所を全国に構え、北は北海道から南は沖縄まで全国展開している不動産会社です。
長谷工グループとして、用地選定から購入後のアフターフォローまでワンストップで行うなど、グループ内で完結できる体制を敷いているのも強みのひとつ。
この記事では、株式会社長谷工不動産がどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
株式会社長谷工不動産とは?
引用:株式会社長谷工不動産
株式会社長谷工不動産は、分譲マンションや賃貸マンションの開発・分譲をメインに、オフィスビルや商業施設、物流施設などの多種多様な不動産開発を行っている不動産デベロッパーです。
「住まいと暮らしの創造企業」グループである長谷工グループの一社として、住空間のクオリティにこだわり、時代変化や多様化するライフスタイルに応えられる住まいの創造をしているようです。
会社概要
株式会社長谷工不動産は、東京都港区に本社を置く不動産会社です。
東京本社のほかに、各都市部に支店や営業所を構えるなど、日本全国でエリア展開しています。
自社マンションブランドであるBRANCHERAシリーズは、2025年2月現在、北海道に4物件、東北に1物件、関東圏に10物件、東海に1物件、近畿圏に4物件、中国・四国に2物件、九州・沖縄に13物件を開発・分譲しているよう。
そんな「株式会社長谷工不動産」の会社概要は、以下のとおり。
商号 | 株式会社長谷工不動産 |
本社所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝2-31-19 バンザイビル5階 TEL:03-3452-7255(代表) |
事務所(支店等) | 札幌支店・大阪支店・九州支店・沖縄支店・仙台営業所・北信越営業所 |
設立 | 1986年9月 |
事業内容 | 1.分譲事業 分譲マンション事業 再開発事業 建替え事業 2.賃貸事業 コンセプトマンション事業 収益不動産開発事業 3.前各号に付帯する一切の業務 |
資本金 | 1億円 |
決算期 | 3月 |
役員 |
|
従業員数 | 122名 (2024年4月1日現在) |
免許番号 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(6)第5600号 |
加盟団体 | 一般社団法人 全国住宅産業協会 公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会 |
株式会社長谷工不動産の事業内容
株式会社長谷工不動産では、自社マンションブランド「BRANCHERA(ブランシエラ)」シリーズの開発・分譲、賃貸マンション「BRANSIENTA(ブランシエンタ)」や賃貸アパート「BlanMur(ブランミュール)」の開発・分譲、コンセプトマンションの販売など、居住系の開発・分譲をメインに行っています。
そのほかにも、オフィスビルや商業施設、物流施設など、多種多様な不動産開発の実績も豊富なようです。
これまでの不動産開発の実績をもとに、今後は、地方展開や再開発事業、建替え事業など、事業拡大とさらなる発展を目指しているとのこと。どのような展開をしていくのかも不動産投資のパートナー選定にあたっては注視すると良いでしょう。
株式会社長谷工不動産のサービスや物件の特徴
引用:株式会社長谷工不動産
株式会社長谷工不動産のサービスや物件の特徴は、以下の5つです。
- 自社マンションブランド「BRANCHERA」シリーズ
- 3つのコンセプトマンション
- 賃貸マンション「BRANSIENTA」、賃貸アパート「BlancMur」
- 環境へ配慮したマンション
- 用地選定からアフターサービスまでワンストップ
一つずつ詳しくみていきましょう。
自社マンションブランド「BRANCHERA」シリーズ
株式会社長谷工不動産では、自社マンションブランドとして、「BRANCHERA(ブランシエラ)」シリーズの開発・分譲を行っています。
ブランシエラシリーズは、「住まう方の心を動かし、人生を輝かせるために。」をコンセプトに、暮らす人の幸せを思いながら豊かさの先を見据えて創造しているとのこと。
1LDK〜4LDKの間取りがメインのようですが、顧客の多様な暮らしに寄り添うべく、以下の3つのカテゴリーで展開しているようです。
THE BRANCHERA | 立地と先進性、品格のあるたたずまいへのこだわり。 生命感に満ちた暮らしを実現するために、考え尽くされた空間設計と機能性が特徴。 |
BRANCHERA DELIGHT | 豪華さや贅沢さだけでなく、自分らしく生きていくことを重視。ライフスタイルやライフステージに沿った明確なテーマやコンセプトにこだわった設計が特徴。 |
BRANCHERA | シンプルかつスタイリッシュな設計に加え、最新の技術やサービスを盛り込むことで、心をもてなすための時間や空間を演出。安心安全に暮らせることをメインにしている点が特徴的。 |
ブランシエラシリーズは、「住まいになにを求めているのか」「何に興味を持っているのか」等のニーズを把握するため、来場アンケートと成約アンケートの2つのアンケートを実施。アンケート結果から得られた顧客ニーズを、リアルタイムで、用地選定や商品企画などに反映しているそうです。
3つのコンセプトマンション
株式会社長谷工不動産では、多様化する生き方に寄り添うマンションとして、3つのコンセプトマンションの開発を行っているようです。
「多様性」という言葉を耳にする機会が多くなった時代背景を受け、入居者のこだわりやライフステージに応える、長谷工不動産にしかないハードとソフトを提供するコンセプトマンション事業を展開しています。
展開しているのはコンセプトの異なる以下の3つのマンション。
- LIVWIZ(リブウィズ)
- Feel Residence(フィールレジデンス)
- WORVE(ワーブ)
それぞれ詳しくみてみましょう。
LIVWIZ(リブウィズ)
LIVWIZは「好きと暮らす」をテーマに作られたマンションであり、以下の4つのブランドラインナップを展開しているようです。
TRACK(トラック) 音楽/映像クリエイター向け | クリエイターが創作活動に専念できるよう、全室防音仕様、200V電源や高速インターネット等の専用設備を導入。 |
LUBRICANT(ルブリカント) 自転車ラバー向け | 共用スペースのメンテナンススペースやトレーニングルーム、バイクタワーを完備 |
PLAY(プレイ) 音楽を愛する人向け | 防音ルーム完備の戸建プランや、グランドピアノ搬入可能のこだわりの設計。プライベートコンサートやアンサンブルを行える共有ホール等を採用。 |
Silver Stone(シルバーストーン) バイク乗り向け | 「愛車と暮らす・仲間と暮らす」がテーマ。室内ガレージ、メンテナンススペース、カフェラウンジや工具/設備、パーツ保管用倉庫完備。 |
Feel Residence(フィールレジデンス)
Feel Residenceは、「人と人、人と未来をつなぐカレッジレジデンス」をコンセプトに作られたマンション。
先進ICTによる安全・安心・快適な住空間を提供するとともに、学校の垣根を越えて学生が集い感性を磨くコミュニティの創造を目指しているようです。
WORVE(ワーブ)
WORVEは、「働く」と「住まう」のハイブリッドマンションがコンセプト。
近年、リモートワークの標準化やオフィスの分散化、ワーケーションの採用など、働き方の多様化は年々進んでいます。そんな時代背景に合わせ、多種多様な「働く」と「住まう」を、ロケーションに合わせて適切に融合したのが、WORVEとのこと。
高機能ワークチェアや個室ブース、遮音ブース、ラウンジ、テラス、カフェスペース、入居者専用Wi-Fiなど、仕事を快適に行えるような設備を完備しているようです。
賃貸マンション「BRANSIENTA」、賃貸アパート「Blanc Mur」
株式会社長谷工不動産では、収益不動産開発事業として、賃貸マンション「BRANSIESTA(ブランシエスタ)」シリーズや、賃貸アパート「Blanc Mur(ブランミュール)」の開発を行っています。
ブランシエスタは、入居者が心地よい日々を過ごせるように、「先進・先端」を意識した最先端のクオリティを追求し、洗練した住まいを提供している、とうたわれています。
ブランミュールは、ブランシエスタの「先進・先端」の精神を受け継ぐ賃貸アパートブランドとして展開。
ブランシエスタは1K〜2LDK、ブランミュールは1Kの間取りがメインで、双方とも「分譲マンションのクオリティ」と「賃貸だからこそ得られる自由度」が強みのようです。
環境へ配慮したマンション
株式会社長谷工不動産では、持続可能な未来を目指した省エネルギーマンション「ZEH-M(ゼッチ・マンション)」を開発するなど、環境へ配慮した取り組みを行っています。
ZEH-Mは、強化外皮基準(断熱性能)を満たすことで、省エネによる一次エネルギー消費量を基準値から20%以上削減可能で、CO2排出量削減に寄与しながら、快適で心地良い住まいを提供できるそう。
ZEH-Mは、ヒートショックリスクの低減や光熱費の低減だけでなく、夏は涼しく冬は暖かいといった通年の快適さを実現しているようです。
2022年度以降に長谷工グループで開発する分譲マンション・自社保有賃貸マンションにおいては、全例でZEH-Mを採用すると公言しています。
用地選定からアフターサービスまでワンストップ
株式会社長谷工不動産では、用地選定から商品の企画・販売、アフターサービスに至るまで、長谷工グループの一員であることを活かしワンストップで展開しているようです。
なかでも、アフターサービスに関しては、「不良や不具合への適切な対応」を最優先。スピード・誠意・顧客の立場に立った思考と行動の3つをモットーに、誠心誠意対応しているそうです。
また、ブランシエラシリーズにおいては、マンションの引き渡しから6ヶ月、1年、2年のタイミングで定期点検を実施。共用部分の補修工事のほか、顧客からの依頼のもと、アフターサービス基準に則って専有部の確認・補修を行っているそうです。
コンセプトマンションの出口戦略には注意が必要
株式会社長谷工不動産では、3つのコンセプトマンションを展開しています。
ライフスタイルや住まいに求めるものが多様化するなか、入居者ニーズに応えるべく、「新しい価値の住まい」だけでなく、「新しい住まい方」の提案を行っているようです。
入居者ニーズや時代背景に合わせたマンションであり、賃貸需要が見込めるかもしれません。
しかし、コンセプトへのこだわりが強かったり、なにかに特化しすぎていたりするマンションは、出口戦略を立てづらくなるため、注意が必要です。
株式会社長谷工不動産の口コミや評判はどう?
株式会社長谷工不動産に関する良い口コミ・評判
2023年12月現在、株式会社長谷工不動産の良い口コミは見当たりませんでした。Google Mapには、高評価の形跡があるもののコメントが残っておらず、顧客が何を良いと思ったかは不明です。
2019年4月に株式会社ジョイント・コーポレーションから商号変更している経緯もありますが、株式会社ジョイント・コーポレーション含め、口コミがありません。
全国展開しているにも関わらず口コミがないのは、少々不思議ですね。問い合わせ時には、スタッフの言うことを鵜呑みにしすぎず、慎重に判断するようにしてくださいね。
株式会社長谷工不動産のまとめ
引用:株式会社長谷工不動産
株式会社長谷工不動産は、分譲マンションや賃貸マンションの開発・分譲をメインに、オフィスビルや商業施設、物流施設などの多種多様な不動産開発を行っている不動産デベロッパーです。
自社ブランドマンション「ブランシエラ」シリーズの開発・分譲や、多様性に応えるコンセプトマンション、賃貸マンション「ブランシエスタ」シリーズ、賃貸アパート「ブランミュール」の開発など、顧客ニーズに合わせて多くの自社ブランドを開発・販売しています。
CMでもよく耳にする長谷工グループの一員で、なんとなく安心感もあるかもしれません。しかし、株式会社長谷工不動産で購入すれば絶対に利益が出るとは限りません。豊富な物件の中から見極め、慎重に判断することが求められます。
「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。
株式会社長谷工不動産の物件を検討・所有している方へ
- 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
- 物件の家賃は本当に適正なのか?
- 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
- 今提案されている価格より高値で売却したい!
- 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
- 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
- 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!