「全国規模で物件を探している」
「実践に基づいたアドバイスを聞きたい」
このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
不動産会社のなかには、物件の販売に加え、不動産コンサルティングを行っている会社も少なくありません。どう運用したらいいか等のアドバイスはもらえますが、購入前から購入後の売却にいたるまで実践レベルでのアドバイスをしている会社は多くないのが現状です。
OMパートナーズ株式会社は、代表自らに加え、会社としても不動産投資を行なっています。不動産投資家だからこそ分かる知見やノウハウをもとにしたコンサルテーションを強みにしています。
この記事では、OMパートナーズ株式会社がどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
OMパートナーズ株式会社とは?
引用:OMパートナーズ株式会社
OMパートナーズ株式会社は、収益用不動産の販売・賃貸管理などの不動産投資関連事業に加え、マンスリーマンションの運営や法人向け社宅代行サービスなど、不動産を軸とした多岐にわたる事業を行なっています。
「常に顧客の利を考え、顧客に対して最良の結果を提供し続ける」というスローガンのもと、顧客の利益の最大化およびリスクの最小化を実現するためのサポートをしているとのこと。
また、自ら不動産投資を行うことで、確立された教えを提供できる点をアピールしています。
会社概要
OMパートナーズ株式会社は、東京都港区に本社を、愛知県名古屋市に支社を置く不動産会社です。
自らも一人の不動産投資家だという、代表の三木氏。
個人所有の物件戸数が110室、納税額が50%超となったことを機に、2006年にOMパートナーズ株式会社を節税目的の個人資産管理会社として設立したそうです。
現在も、代表自ら不動産投資を行い、これまでの経験やノウハウを活かした経営サポートを行なっているとのこと。
そんな「OMパートナーズ株式会社」の会社概要は、以下のとおり。
社名 | OMパートナーズ株式会社 |
本社 | 〒106-0031 東京都港区西麻布4丁目11番30号 小針ビル5階 TEL:050-1807-3718 FAX:03-5488-7738 |
支社 | 〒453-0035 愛知県名古屋市中村区十王町21番5号 OMレジデンス本陣駅前2階 TEL:050-1807-3718 FAX:03-5488-7738 |
お問い合わせ | info@omp-s.co.jp |
営業時間 | 10時~12時・13時~17時/土曜日13時~15時 |
定休日 | 水・日・祝・年末年始・GW・お盆 |
設立 | 2006年8月1日 |
資本金 | 3,500万円 |
資本余剰金 | 1,300万円 |
代表者 | 代表取締役 三木 浩之 公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会港支部 麻布地区役員 |
相談役 | 株式会社ブロード・プランニング 代表取締役 加藤 浩二 日章アステック株式会社 代表取締役 杉田 章一 (五十音順・敬称略) |
事業内容 | 不動産の仲介、賃貸管理業務及び売買 不動産の証券化に関する業務 不動産投資顧問業 不動産の投資及び再生事業 賃貸建物の所有者に対する空室期間の家賃保証に関する業務 法人向け社宅代行サービス 賃貸住宅のサーブリース マンスリー事業 不動産に関するコンサルティング業務 損害保険の代理業務及び生命保険の募集に係る業務 損害保険に関するコンサルティング業務 土木工事業 資産運用及び投資に関するコンサルティング業務 発電所の設置、運営及び発電.売電事業 書籍、印刷物の企画、編集、制作、印刷、出版業務 セミナー、講演会等の企画、立案、制作及び実施 前各号に附帯又は関連する一切の業務 |
取引先 | 不動産所有者、不動産賃貸業者 |
免許・登録 | 宅地建物取引業・【東京都知事(3)第96262号】 |
所属団体 | 公益社団法人 全国建物取引業協会連合会 公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会 東京都不動産政治連盟 公益財団法人 東日本不動産流通機構 |
取引銀行 | みずほ銀行 SMBC三井住友銀行 りそな銀行 関西みらい銀行 SBJ銀行 千葉興業銀行 三十三銀行 芝信用金庫 日本政策金融公庫 大東京信用組合 瀧野川信用金庫 きらぼし銀行 |
顧問弁護士 | 功記総合法律事務所 水成直也弁護士 |
顧問税理士 | 税理士法人おしうみ総合会計事務所 |
顧問社労士 | スポット社労士くん社会保険労務士法人 |
OMパートナーズ株式会社の事業内容
OMパートナーズ株式会社では、収益用不動産の販売・管理のほかに、法人向け社宅代行サービスやマンスリー事業など、不動産を軸とした幅広い事業を展開しています。
収益用不動産に関しては、自社マンションブランド「OMレジデンス」の販売から中古物件の再販まで、幅広く提供。
年収600万円台の30代などの若年層から、年収1,500万円以上の富裕層まで、顧客の資産状況やニーズに合わせた提案をしていることが、公式ホームページ上から伺えます。
OMパートナーズ株式会社のサービスや物件の特徴
引用:OMパートナーズ株式会社
OMパートナーズ株式会社のサービスや物件の特徴は、以下の3つです。
- 自社マンションブランド「OMレジデンス」
- 購入から賃貸管理までトータルサポート
- 代表の経験に基づいた経営ノウハウ
それぞれ一つずつ詳しく見ていきましょう。
自社マンションブランド「OMレジデンス」
OMパートナーズ株式会社では、自社マンションブランドとして「OMレジデンス」を販売しています。
「OMレジデンス」は、OMパートナーズ株式会社がポテンシャルの高い中古物件を自社で購入し、リフォームした上で、自社ブランドとして販売している物件とのこと。
ストロングポイントは強化し、ウィークポイントには手を加えることで、物件の収益力を最大限引き伸ばしてから販売している、とうたっています。
物件には、必要に応じたリノベーション工事を実施しており、北海道から九州まで全国規模で展開。物件購入後は、瑕疵担保保証(2年)や満室保証(最長2年間)で経営スタートできるようです。
10年後、20年後も賃貸マンションのマーケットに勝つためのブランディングをしているとアピールしていたり、100%保証制度(最長2年間)を採用していたりと、物件の強さを押し出しています。
購入から賃貸管理までトータルサポート
OMパートナーズ株式会社では、物件購入から賃貸管理までトータルサポートしています。
一般的な管理会社が物件周辺の仲介店へ情報を流してリーシングしているのに対し、OMパートナーズ株式会社では、自社でリーシングを行なっているとのこと。
ネットを駆使したマーケティングを実施するなど、駅から15分以上離れていたり、築30年以上経過していたりする物件でも、入居付け可能とうたっています。
物件管理代行では、入居者の斡旋・審査から建物の清掃管理・設備交渉やリフォームまでをグループ企業で一元管理。建物を常に最高の状態に保つよう、サポートしています。
「売ったら終わり」の関係ではなく、購入後にも運用のアドバイスをもらったり、サポートしたりしてもらえるので、オーナーは心強いかもしれませんね。
ただし、OMパートナーズ株式会社の賃貸管理は、札幌・関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)・名古屋・岐阜・京都・大阪のエリアに限られているようです。上記以外の物件を購入する際には、別の管理会社に依頼する必要があるので、注意しましょう。
代表の経験に基づいた経営ノウハウ
OMパートナーズ株式会社では、代表自らが一人の不動産投資家として、収益用不動産の運用をしています。
代表がOMパートナーズ株式会社を設立したのは、個人所有の物件戸数が110室、納税額が50%超となったことがきっかけのようですし、相当のやり手なのかもしれません。
都心新築1LDK、地方中古一棟RCレジ、新築木造AP、野立て太陽光発電など、さまざまな不動産投資経験があり、今もなお現役の不動産投資家とのこと。
また、第8期1案件、第9期5案件購入、第14期4案件、第15期1案件を購入するなど、OMパートナーズ株式会社自体も、不動産投資を実践しているようです。
OMパートナーズ株式会社は、不動産投資の渦中で実際に運用しているため、経験から基づく生のノウハウを提供できる点を自社の強みと捉え、アピールしています。
営業トークの鵜呑みをしないように注意が必要
OMパートナーズ株式会社は、代表自らだけでなく、会社としても不動産投資を行なっています。
人口推移や都市開発などの社会情勢に左右されやすい不動産業界ですが、一不動産投資家として活躍しているからこそ、生きた情報を発信できるとアピールしています。
たしかに、実際に不動産投資をやっているのとやっていないのとでは、情報の重さが異なるため、より実践的なアドバイスにも期待できるかもしれません。
しかし、それらの情報をすべて鵜呑みにするのは危険です。
いくら不動産投資の経験があるとは言え、同時期の同一物件の運用というわけではありません。一意見として参考にするのは良いですが、鵜呑みにするのはやめましょう。
あくまで、不動産会社と顧客は利益相反の関係であることは、忘れずに。一社の意見だけでなく、他社やオーナー仲間の話を聞くなど、たくさんの意見から判断するようにしてくださいね。
「営業トークに負けちゃいそう」「気軽にマンション運営の話を聞ける人がいない」
そんな時は、わたくし田中にLINEでご相談ください。
元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。是非お気軽にご相談ください。
OMパートナーズ株式会社の評判や口コミはどう?
OMパートナーズ株式会社に関する良い評判・口コミ
OMパートナーズ株式会社に関する良い口コミは、以下のとおり。
- 会社の雰囲気も大変よく、活気があってチームワークがしっかりしている会社で三木社長の人柄も印象的でした。事務処理能力も高く三木社長の銀行からの信頼力があり、また銀行とのネットワークもしっかりしていた為スピーディーに購入することができました。
私は時間を無駄に使うことが嫌いなので、スピーディーに対応して頂き助かりました。今、さらにもう一棟購入しようと考えています。その際はまたお願いしたいと思います。 - 親身に相談に乗ってくれます。
OMパートナーズ株式会社の良い口コミには、対応の良さやスピード感を持った取引に関するものが見受けられました。
代表自らが不動産投資家であることもあり、オーナーの気持ちを汲んだ取引が得意なのかもしれませんね。
OMパートナーズ株式会社のまとめ
引用:OMパートナーズ株式会社
OMパートナーズ株式会社は、収益用不動産の販売・賃貸管理などの不動産投資関連事業に加え、マンスリーマンションの運営や法人向け社宅代行サービスなど、不動産を軸とした多岐にわたる事業を行なっています。
中古物件を自社で買い取り、リフォームやリノベーションをした上で、自社ブランド「OMレジデンス」として販売しています。
代表自らが、また、会社自体としても不動産投資を行なっているため、経験に基づく経営ノウハウを提供できる点を強みとしています。
しかしながら、OMパートナーズ株式会社で物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。
「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。
OMパートナーズ株式会社の物件を検討・所有している方へ
- 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
- 物件の家賃は本当に適正なのか?
- 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
- 今提案されている価格より高値で売却したい!
- 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
- 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
- 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!