昨今、老後資金のためや副業としても人気のワンルームマンション投資。とくに融資の通りやすい大手企業のサラリーマンを中心に人気沸騰中です。ワンルームマンション投資は生命保険の代わりになる、物件価格の高騰により投資信託よりも断然高利回りになる(田中は5年で700万円の利益がでました)など、様々なメリットを教授できることから今後も人気は続いていくことでしょう。本記事では不動産会社の見極め方と、現状の不動産会社を地域別にランキングしてみました。
会社が大きい=良い投資ができるという訳ではないということはキモに命じていただきつつ、参考程度にご覧ください^^
不動産投資業者の選び方とは
不動産投資を始めようとすると、それを販売している不動産業者から購入する必要があります。個人で現オーナーを見つけることは大変ですからね。では不動産会社はどこがおすすめなのでしょうか。まずはNGな例をみていきましょう。
こんな業者はダメ!NGリスト3選!
マッチングアプリ、婚活パーティで接点作りを行う
最近増えている不動産投資のデート商法。
- マッチングアプリで可愛い女性とマッチングしていざデートすると上司の男性が現れる
- 婚活パーティで仲良くなったら「将来のため・・・」といって不動産投資を進められる
こういった色恋から不動産につなげるケースが増えているようです。
デート商法の立ちの悪いポイントは、営業をかけられた側としては若干の後ろめたさがある点。
断ったら会社や家族にバラされるのではないか、といった恐怖心や、
女の子に気に入られたいために購入を決断される方もいらっしゃいます。
こういった営業に身に覚えがある場合はすぐに断りましょう。
「雰囲気営業」で漠然とした安心感を醸し出す
この物件は50年安泰です
サブリースにより35年間家賃保証です
大丈夫です、安心してください。
というような根拠のない理由をとにかく並べられた場合はまず疑いましょう。
どんな投資にも言えることですが、将来を保証することはできません。ワンルームマンション投資だって同じです。ちなみに35年サブリースで家賃保証というトークは気をつけましょう。サブリースは業者側が2年ごとに家賃改訂できる契約になっています。一方的に客つけをスムーズにするために一方的に家賃を下げられるケースが頻発しています。こうなると収支予測が崩れ、ローン返済に支障をきたします。
しっかり論理的に説明してくれる業者を選びましょう。
自社開発物件をとにかくゴリ押し
ワンルームマンションデベロッパーの営業マンは自社物件の販売が第一です。
たとえ立地が微妙、駅徒歩が遠い物件でも営業マンは自社物件を売らねばなりませんし、そのためのトークに余念がありません。
しかし、投資家の立場からすれば、自社物件であることよりも『良い物件』に投資をしたいですね。
結果、そういった営業マンとはフラットに話ができませんので、よっぽど『買い』な物件でない限り断った方が良いでしょう。
ワンルームマンション投資でおすすめの会社とは
結論、ワンルームマンション投資会社で手放しで「オススメ」できる会社はありません。最終的には物件の良し悪しが投資の明暗を分けるわけですから、この会社から購入すれば絶対成功!というのはありませんからね。
ただ特徴としては、
- 真面目
- 論理的な説明がある
- 紹介が生まれる会社である
といったものが挙げられます。
提案物件への入居者がつく根拠の説明、物件価格の説明、収支シミュレーションの説明など、
投資家目線で重要な『数字の話』をしっかり説明できる業者であることが重要です。
また良い会社には自然と「紹介」が生まれます。
紹介で会社が回りだすと、広告費用をかけなくて良くなるため物件価格が安くなる好循環が生まれます。
こういった会社がオススメできる業者だと思います。
大手・有名だから安心は幻想
また会社規模も大きければいいというわけでもありません。
CMの料金だって物件価格に乗ってしまうわけですから、テレビで見るから良い会社というのも幻想です。
ただワンルームマンション投資初心者の方にとって、業界を知るという点において、
売上高の大きい企業を知っておくことは意義のあることです。
この辺り肝に命じてランキングをみていきましょう!
【全国系】上場ワンルームマンション投資業者売上ランキング
1位:シノケングループ
社名 | 株式会社シノケングループ |
代表取締役社長 | 篠原 英明 |
所在地 | 福岡市中央区天神一丁目1番1号 アクロス福岡 [MAP] |
TEL | (092)714-0040(代表) |
FAX | (092)714-0064 |
設立 | 1990年6月5日 |
資本金 | 10億9,483万円 |
事業内容 | 各事業会社の経営管理事業(純粋持株会社) |
URL | https://www.shinoken.co.jp/ |
俳優の佐々木蔵之介さんのCMでお馴染みのシノケングループが一位です!
シノケングループは、
株式会社シノケンプロデュース
株式会社シノケンハーモニー
株式会社シノケンファシリティーズ
株式会社シノケンアメニティ
株式会社シノケンコミュニケーションズ
株式会社シノケンアセットマネジメント
株式会社小川建設
株式会社エスケーエナジー
株式会社シノケンウェルネス
株式会社シノケンオフィスサービス
株式会社シノケンインテリジェントテクノロジー
を傘下に持つホールディングス企業です。
ワンルーム販売は株式会社シノケンハーモニーが担っています。
シノケンハーモニー単体でも778億円の売上が上がっており、
まさに業界最大手と言える規模ではないでしょうか。
2位:FJネクスト

社名 | 株式会社エフ・ジェー・ネクスト |
代表取締役社長 | 肥田 幸春 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー11F |
TEL | (03)6733-1111(代表) |
FAX | (03)6733-2888 |
設立 | 1980年7月 |
資本金 | 27億7,440万円 |
事業内容 | 不動産の企画開発、売買、仲介 |
URL | https://www.fjnext.com/ |
2位はGALAシリーズを手掛けるエフ・ジェー・ネクスト。
1980年創業と老舗でなんと営業年数40年。
ワンルームデベロッパーとして長期間営業を継続できているということは、
真っ当な営業を続けられている証でしょう。
自社開発の物件も都内の主要駅を抑えており、
物件価値も落ちにくいことが特徴です。
販売したオーナーから5年~10年で販売した物件を買い取って、
再度新築を販売することもあるようです。
買い取った物件は中古市場で再販売、
オーナー自身もローン残債よりも買取金額が高いケースが多く、
利益が出ることが多いようです。
3位: グローバル・リンク・マネジメント

社名 | 株式会社グローバル・リンク・マネジメント |
代表取締役社長 | 金 大仲 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティウエスト14階 |
TEL | (03)6415-6525(代表) |
FAX | (03)3770-6020 |
設立 | 2005年3月 |
資本金 | 4億8,800万円 |
事業内容 | 不動産ソリューション事業(投資用マンションの企画・開発・販売・建物管理等) |
URL | https://www.global-link-m.com/ |
1位、2位と比べて歴史は浅め。
初心者にはハードルが低いでしょう。
4位:プロパティエージェント
社名 | プロパティエージェント株式会社 |
代表取締役社長 | 中西 聖 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー6F |
TEL | (03)6302-3011(代表) |
FAX | (03)6302-3012 |
設立 | 2004年2月6日 |
資本金 | 3億5,170万円 |
事業内容 | 不動産開発販売事業 プロパティマネジメント事業 賃貸管理サービス 賃貸仲介サービス 建物管理サービス |
URL | https://www.propertyagent.co.jp/ |
5位:GAテクノロジーズ
社名 | 株式会社GA technologies |
代表取締役社長 | 樋口 龍 |
所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F |
TEL | (03)6230-9180(代表) |
FAX | (03)6230-9181 |
設立 | 2013年3月12日 |
資本金 | 11億6102万3130円 |
事業内容 | 不動産テック総合ブランド「RENOSY」の運営 住宅ローン申し込みプラットフォームサービス「Mortgage Gateway(モーゲージ ゲートウェイ)」の運営 「BEST BASHO(ベスト場所)」や「BLUEPRINT by RENOSY」などのAIやRPAを活用した研究開発 中古マンションのリノベーション設計施工 |
URL | ga-tech.co.jp |
6位:デュアルタップ
社名 | 株式会社デュアルタップ |
代表取締役社長 | 臼井 貴弘 |
所在地 | 東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー12階 |
TEL | (03)6893-0001(代表) |
FAX | (03)6893-0054 |
設立 | 2006年8月 |
資本金 | 2億1,669万円 |
事業内容 | 不動産企画・開発事業 不動産分譲事業 賃貸管理事業 損害保険代理店業務 |
【関東系】ワンルームマンション投資会社売上ランキング
関東の物件を中心に扱う不動産会社ランキングです。
東京は人口が増加傾向で、やはり不動産需要が非常に高いため注目のランキングです。
1位:日神不動産
社名 | 日神不動産株式会社 |
代表取締役社長 | 坂入 尚 |
所在地 | 東京都新宿区新宿五丁目8番1号 |
TEL | (03)5360-2011(代表) |
FAX | (045)222-2911 |
設立 | 2018年8月2日 |
資本金 | 10億円 |
事業内容 | 分譲マンションの企画・販売事業 |
2位:アーバネットコーポレーション
社名 | 株式会社アーバネットコーポレーション |
代表取締役社長 | 服部 信治 |
所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-2-5 トライエッジ御茶ノ水13階 |
TEL | (03)6630-3050(代表) |
FAX | (03)6630-3045 |
設立 | 1997年7月 |
資本金 | 16億85百万円 |
事業内容 | 不動産開発事業 ・「投資用ワンルームマンション」の開発・1棟販売 ・「コンパクトマンション」の開発・分譲 ・「ファミリーマンション」の開発・分譲 ・「戸建住宅」の開発・分譲 不動産賃貸業 不動産仲介業 設計・デザイン監修・施工管理等の業務受託 第二種金融商品取引業 |
3位:グッドコムアセット
社名 | 株式会社グッドコムアセット |
代表取締役社長 | 長嶋 義和 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿七丁目20番1号 住友不動産西新宿ビル17F |
TEL | (03)5338-0170(代表) |
FAX | (03)5338-0180 |
設立 | 2005年11月 |
資本金 | 15億8、967万円 |
事業内容 | ・マンションの企画、開発、分譲 ・マンションの建物管理、賃貸管理 ・不動産に関するコンサルティング業 ・損害保険代理店業 |
4位:株式会社ASIAN STAR INVESTMENTS
社名 | 株式会社ASIAN STAR |
代表取締役社長 | 東 和雄 |
所在地 | 横浜市西区高島二丁目6番32号 横浜東口ウィスポートビル8F |
TEL | 045-324-2444(代表) |
FAX | – |
設立 | 1997年7月 |
資本金 | 19億3,100万円 |
事業内容 |
|
5位:株式会社RISE
社名 | 株式会社RISE |
代表取締役社長 | 芝辻 直基 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿七丁目20番1号 住友不動産西新宿ビル17F |
TEL | (03)5338-0170(代表) |
FAX | (03)5338-0180 |
設立 | 1947年2月26日 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | 不動産事業(不動産の開発、不動産の賃貸、等) |
【関西系】ワンルームマンション投資会社売上ランキング
関西の物件を中心に扱う不動産投資会社ランキングです。
超人気地域である関東圏と違って物件価格も割安。
ローンを組んでも家賃が上回ることが多く、毎月プラスで保有できることも。
不動産を所有できて毎月お小遣いも入ってくるとあって、今注目の地域です。
1位:プレサンスコーポレーション
社名 | 株式会社プレサンスコーポレーション |
代表取締役社長 | 土井 豊 |
所在地 | 大阪市中央区城見1丁目2番27号 クリスタルタワー27階 |
TEL | 06-4793-1650(代表) |
FAX | 06-4793-1651 |
設立 | 1997年10月1日 |
資本金 | 42億9,074万5,296円 |
事業内容 | 新築マンションの分譲 マンション、土地の売買及び仲介 賃貸借業務及び管理業務 ビル、マンション、駐車場の管理・運営 不動産に関する企画、相談、調査 その他宅地建物取引業全般 |
2位:日本エスリード
社名 | エスリード株式会社 |
代表取締役社長 | 荒牧 杉夫 |
所在地 | 大阪市福島区福島六丁目25番19号 |
TEL | 06-6345-1880(代表) |
FAX | 06-6345-1770 |
設立 | 1992年5月8日 |
資本金 | 19億8,300万円 |
事業内容 | マンション分譲事業 建替え分譲事業 他 |
3位:サムティ
社名 | サムティ株式会社 |
代表取締役会長 | 森山 茂 |
代表取締役社長 | 小川 靖展 |
所在地 | 大阪市淀川区西中島四丁目3番24号 |
TEL | 06-6838-3616(代表) |
FAX | 06-6838-1200 |
設立 | 1982年12月1日 |
資本金 | 161億8,400万円 |
事業内容 | 不動産事業 不動産賃貸事業 不動産企画・設計 他 |
ランキング上位=良い投資先ではない
ここまでワンルームマンション投資会社の地域別売上ランキングをみてきました。
ただランキング上位=良い投資ができるという等式は成り立たないことを覚えておいてください。
営業マンの数と広告予算の大きさ(シノケンなんてテレビCMガンガンうってますよね)さえ担保すれば、
売上は大きくなります。
また、セミナーをたくさん開催している会社もキケンです。
1セミナー開催にはおよそ40万円ほどの経費がかかっており、
それが物件価格に乗るわけです。
つまりイチ投資家からみて会社の大きさと投資対効果には関係がありません。
むしろ広告費や人件費を賄うために物件価格に利益が上乗せされてしまっていることを考えると、
投資対効果が悪くなることは明らかです。
不動産会社とオーナーは常に利益相反の関係
物件価格は、
物件価格=物件の仕入れ価格+ワンルームマンション投資会社の利益
この式で決まります。
良い投資をしようとするとオーナーはできるだけ安く物件を購入する必要があります。
しかし、不動産投資会社が利益を得るには、
オーナーに少しでも不利な投資をしてもらう必要があるとも言い換えられます。
とはいえ、不動産投資が悪い投資かといえばそうではありません。
投資信託だって販売手数料と信託報酬がかかりますし、
ヘッジファンドだって運用益に対して手数料がかかりますからね。
大切なのは、法外な利益が載っていないか(ワンルームなら物件価格の10%程度が平均です)という点を確認することです。
物件一つ一つを見極める目を持とう
不動産投資は、全ての投資が一件一様です。
同じマンションを購入したとしても1階は借り手が付きづらく家賃が低くなる傾向があります。
また同じフロアでも一般的には角部屋に人気が集中します。
ただ角部屋が少し歪な形をしているなどの場合はそうとも限りません。
他にも
- 立地条件と想定家賃が妥当かどうか(物件価格は家賃から逆算して決まるため)
- 駅徒歩何分か
- ハザードマップで危険域に入っていないか
- 中古の場合は築年数
- 管理会社は決まっているか
- 客付けには別途費用がかかるのか
- 街の治安はどうか
など、総合的に判断しなければなりません。
会社の大きさや上場の有無で判断することなく、物件を見極める目を持つようにしましょう。
ワンルームマンション投資は儲かります。
田中自身も物件を4件売却し、7100万円の利益を確定しています。
物件価格は上がり続けているので、ちゃんとした物件を購入すれば利益がでます。
ぜひ良い投資をしてください。
LINEで相談にも乗っているので、お気軽にご連絡くださいね。
それではまた!