「関西圏の不動産を探しているけど、なかなか物件が見つからない」
「新築物件は高いから、中古物件の購入を検討している」
このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
不動産投資を検討すると、東京都心部や関東圏の不動産情報に触れる機会が多く、関西圏の物件情報は比較的目にしにくいのが現状です。東京を始めとした関東圏の物件は、賃貸需要が高い反面、購入価格が高額になりやすく、不動産投資のハードルを高く感じる要因になっているかもしれません。
大阪府や京都府は、東京都には及ばないものの、今後賃貸需要が上がると見込まれており、今注目されているエリアでもあります。
株式会社おおきにビルは、大阪府を始めとした関西圏の中古物件に特化して、不動産売買を行っている会社です。中古物件にリノベーション等で付加価値をプラスし、その不動産を通して地域の活性化にも貢献している株式会社おおきにビル。
この記事では、株式会社おおきにビルがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
株式会社おおきにビルとは?
引用:株式会社おおきにビル
株式会社おおきにビルは、関西エリアの中古不動産を中心に、不動産投資運用や建物保守管理、不動産再生事業、売買・仲介、資産運用アドバイスを行なう不動産会社です。
自らを「さまざまな『空間』に価値をプラスし、育てていく会社」と称している株式会社おおきにビル。
人の営みをより豊かなものにするべく、不動産の価値を見極め、小さなアイデアの積み重ねと大胆な発想で価値をプラスしていく、とうたっています。
価値をプラスして育てた不動産を、地域の方に開放するなど、地域にも価値をプラスするような取り組みも実施。不動産を通して地域の活性化を図っている会社と言えそうです。
会社概要
株式会社おおきにビルは、大阪府大阪市に拠点を置く不動産会社です。
通信機器販売業を営む「有限会社フィート」として2003年に設立しましたが、2006年に賃貸・管理を主業務とした不動産事業を開始し、不動産業界へ参入した経緯があるとのこと。
2013年におおきに商店が母体の「おおきにグループ」に参画し、それを機に、2017年に「株式会社おおきにビル」へと商号変更をしています。
おおきにグループの一員として、大阪を中心に、職場や住まいなどさまざまな「空間」に価値を加えながら、人が行き交う「場」の創造をしているようです。
そんな「株式会社おおきにビル」の会社概要は、以下のとおり。
社名 | 株式会社おおきにビル |
本社所在地 | 大阪市中央区瓦町4丁目4番7号 おおきに御堂筋瓦町ビル9F |
設立 | 平成15年9月1日 |
資本金 | 9,990万円 |
代表取締役 | 植松 加奈子 |
免許 | 宅地建物取引業 大阪府知事(3) 第53755号 |
事業内容 | 不動産投資運用、建物保守管理、不動産再生事業、不動産売買・仲介、資産運用アドバイス |
加盟団体等 | 社団法人 全国宅地建物取引業保証協会会員、 社団法人 大阪府宅地建物取引業協会会員、 社団法人 近畿地区不動産公正取引協議会加盟、 社団法人 不動産競売流通協会会員 |
株式会社おおきにビルの事業内容
株式会社おおきにビルでは、さまざまな「空間」に価値をプラスし育てることで、その地域の活性化を図るための事業を行っています。
不動産を通じて社会貢献を行うために、以下5つの不動産関連事業を展開。
- 不動産投資運用
- 建物保守管理
- 不動産再生事業
- 不動産売買・仲介
- 資産運用アドバイス
とくに、大阪府を中心とした関西圏の中古物件に対し、リフォームやリノベーションで付加価値をつけて販売することに強みを持っているとのこと。
リフォームやリノベーション、賃貸管理などを行う工程で、さまざまな人と関わりながら不動産の価値を育んでいくことに、重きを置いているようです。
株式会社おおきにビルのサービスや物件の特徴
引用:株式会社おおきにビル
株式会社おおきにビルのサービスや物件の特徴は、以下の5つです。
- 関西圏の中古物件に特化
- 将来価格を明確にする運用プランニング
- 自社による賃貸管理・客付け
- 購入から売却にいたるまでワンストップサービス
- 地域の活性化に貢献
それぞれ詳しく見ていきましょう。
関西圏の中古物件に特化
株式会社おおきにビルは、大阪府・京都府・奈良県・兵庫県を中心とした関西圏の中古物件に特化して、不動産売買を行っています。
2011年には、自社ブランド「REBANGA」として、仕入れた中古物件の再販をしていましたが、現在は自社ブランドとしての販売は行っていないようです。
公式ホームページ上の運用不動産一覧からは、共同住宅や店舗、事務所、車庫、倉庫、ビル、駐車場、老人福祉施設、診療所など、幅広い不動産を取り扱っていることが伺えます。
区分物件だけでなく、一棟物件の取り扱いもあるため、顧客のニーズに併せた提案に期待できるかもしれませんね。
将来価格を明確にする運用プランニング
株式会社おおきにビルでは、物件を保有するにあたり、物件の将来価格を明確にするための運用プランニングを構築しているそうです。
市場分析や現地調査をもとに、的確に資産価値を分析し、これまでの経験と実績から最適な運用計画を構築しているとのこと。
地域特性を考慮しながら、入居者や地域にとって価値が高まるリフォームやリノベーションを実施し、物件に付加価値を提供しているようです。
自社による賃貸管理・客付け
株式会社おおきにビルは、自社内で賃貸管理や集客戦略を行っています。
株式会社おおきにビルでは、自社の仲介店舗である「ブリリアントアパートメント」の仲介ネットワークを駆使しながら、客付けを行っているようです。自社で客付けを行うことで、需要動向をすばやく察知するなど、募集の効率を高めているとのこと。
また、賃貸管理も自社で行なっているため、入居者の声をいち早く物件管理に反映することができる等、徹底した管理体制で高い入居率を維持しているとうたっていますが、詳細な数字は明記されていません。
どういった管理体制を敷いていて、どのような契約内容なのか等はわからないため、契約前に確認してく必要があります。なお、空室保証がつく「サブリース契約」は、トラブルが相次いでいるため、おすすめしません。
購入から売却までワンストップサービス
株式会社おおきにビルでは、物件の提案・購入から売却にいたるまでワンストップで行っています。
とくに、売却時には、物件を単なる「建物」として評価するのではなく、豊富な実績や経験をもとに丁寧な調査・査定を行い、「価値ある資産」として評価しているそう。
物件の築年数や修繕履歴等を踏まえた実勢価格を割り出し、将来的に付加可能な価値も検討した上で、最大限の価値を見出した状態で買い取っているようです。
他社では見出せない不動産の潜在的な価値もしっかりと査定している、とアピールしています。
地域の活性化に貢献
株式会社おおきにビルでは、地域にも価値をプラスするべく、運用不動産を地域の方に開放しているようです。
株式会社おおきにビルのエントランスや所有物件の一部を、テラスや貸会議室として無料開放するなど、物件の地域利用価値を高める働きかけをしています。
地域の活性化や街の人々への貢献を考えた取り組みを行う点からも、地域に根付いた企業と言えるでしょう。
中古物件は修繕費が高額になる可能性があるため注意が必要
株式会社おおきにビルは、関西圏を中心に、中古物件に特化した不動産売買を行なっています。
中古物件は、新築物件よりも購入価格を抑えられたり、家賃下落リスクが比較的少ないため収支シミュレーションを行いやすかったり、高利回りを狙いやすかったりするメリットがあります。
しかし、その反面、大規模なリフォームやリノベーションが必要になるケースも少なくありません。
規模によっては、修繕費やリノベーション費用が高額になるおそれがありますが、リノベーション費用は不動産投資ローンに入れられないため注意が必要です。
と言うのも、収益用物件を購入する際、ほとんどの方は不動産投資ローンを活用します。新築物件であれば、購入費用のほぼすべてをローンでまかなえるでしょう(フルローンはチャレンジングではありますが)。
しかし、中古物件をリノベーションして運用する場合、物件購入費のみが不動産投資ローンの適用になります。リノベーション費用はローンの適用外なので、ほかのローンを組むか、もしくは自己負担するしかありません。
二重のローンになったり、初期投資が高額になったりするため、生活資金も考慮にいれた収支シミュレーションをしっかり行なうようにしてくださいね。
なお、リノベーション済み物件であれば、物件購入費だけが必要となるため、不動産投資ローンですべてまかなえます。物件購入時には、これからリノベーションが必要になるのか等も含め、確認・相談を怠らないようにしましょう。
「中古物件で気をつけるポイントがわからない」「リノベーションの相場がわからない」など、中古物件やリノベーションの悩みがある方は、わたくし田中にLINEでご相談ください。
中古物件の知見やプロ目線のアドバイスなど、元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません!是非お気軽にご連絡ください。
「家賃保証」「サブリース」の言葉にも要注意
安定した収益に期待ができると人気の「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが発生していると消費者庁から注意喚起が行われています。
サブリースを利用する際の注意点は、以下のとおり。
- 家賃保証は100%ではない
- 賃料が減額になる場合がある
- 契約期間中に契約が解約される可能性がある
- 不正が行われていてもわかりにくい
- 入居者情報がわからない
- 解約したくてもできない可能性がある
- サブリース業者が契約途中で破綻する可能性がある
解約できないまま売却するとなると、評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。
株式会社おおきにビルの評判や口コミはどう?
株式会社おおきにビルに関する良い評判・口コミ
現在、株式会社おおきにビルに関する良い口コミは見当たりませんでした。
良い口コミだけでなく悪い口コミも見当たらないため、一定のサービスには期待できるかもしれません。
公式ホームページ上では確認できる情報が少なく、会社の良し悪しの判断が難しいのも事実です。問い合わせをする際には、営業マンの言うことを鵜呑みにはせず、契約内容やサービス等の詳細を確認するようにしてくださいね。
株式会社おおきにビルのまとめ
引用:株式会社おおきにビル
株式会社おおきにビルは、大阪を始めとする関西圏の中古物件に特化して、不動産売買を行っている不動産会社です。
自らを「さまざまな『空間』に価値をプラスし、育てていく会社」と称し、不動産に付加価値をプラスしながら、地域の活性化を図っています。
また、自社で賃貸管理やリノベーション、客付けを行うなど、物件の提案・購入から売却にいたるまでワンストップサービスを提供。
地域に根付いた不動産会社と言って間違いなさそうです。
しかしながら、株式会社おおきにビルで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。
「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。
株式会社おおきにビルの物件を検討・所有している方へ
- 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
- 物件の家賃は本当に適正なのか?
- 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
- 今提案されている価格より高値で売却したい!
- 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
- 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
- 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!