人口約276万。圧倒的な大都市圏、大阪市。
大阪府大阪市は西日本最大の都市の1つであり、天下の台所とも呼ばれるエリアでもあるため、賃貸需要のなかでもとりわけワンルーム需要も高く、ワンルームマンション投資において非常に魅力的なエリアとなっています。
そこで今回は大阪のおすすめ不動産投資会社5社を紹介し、狙い目のエリアやよくある質問も解説します。大阪での不動産投資(ワンルームマンション投資)に興味がある方は必見です。
大阪のおすすめ不動産投資会社5選
大阪のおすすめ不動産投資会社5選をご紹介します。
大阪でおすすめの不動産投資会社1:三菱地所ハウスネット
会社名 | 三菱地所ハウスネット株式会社 |
公式サイト | https://www.mec-h.co.jp/ |
本社 | 東京都新宿区北新宿二丁目21番1号新宿フロントタワー32F |
三菱地所ハウスネットは三菱地所グループの業者ということも相まって、全国的に不動産の提案力が高い業者の一つとなっています。
取り分け三菱地所ハウスネットでは大阪府内及び大阪の中心部の物件管理等も精力的に行っています。
よって、例えば梅田であったり、なんばであったりと大阪の人気エリアに関しても、大手ならではの対応力や情報ネットワークから安心して相談が可能となっています。
大阪でおすすめの不動産投資会社2:住友不動産販売
会社名 | 住友不動産販売株式会社 |
公式サイト | https://www.stepon.co.jp/ |
本社 | 東京都新宿区西新宿二丁目6番1号 |
住友不動産販売もまた東京本社で営業している大手ですが、やはりネットワークも大きく広範囲です。
さらに大阪府内の不動産投資・マンション投資の人気エリアの物件をきちんと押さえていると言える業者です。
大阪市であれば北区、中央区・梅田エリアの物件についても同業者のサイトで紹介があります。
大阪でおすすめの不動産投資会社3:田中に聞く
ここまで大阪の不動産投資の会社として大手2社をご紹介してきましたが、扱う物件は超一流ではありますが、なかなか物件価格が高くて手が出しにくい会社です。
もう少しサラリーマンにとって手が出しやすい物件を見つけるなら、大阪当地の情報に深く通じていて、良好な物件を探せる業者に相談をするのが成功のカギといって良いでしょう。
結果的にブランド力の大きな大手企業よりも小回りのきく大阪の「地場」に対応する業者の方が良い結果になるケースも多いのがワンルームマンション投資です。
私は大阪の不動産事情について詳しいので、相談されたい方はLINEからご連絡ください。
仕事柄よく行きます(過去に勤めていた会社が大阪でした)が、不動産も複数保有しています。
大阪に行くと十三の串カツから南方方面にはよく遊びに行ったものです。
大阪でおすすめの不動産投資会社4:三井不動産株式会社
会社名 | 三井不動産株式会社 |
公式サイト | https://www.mitsuifudosan.co.jp/ |
店舗 | 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号 |
テレビCMでお馴染みの三井不動産株式会社です。
大規模な都市開発を手掛ける言わずも知れた大手不動産会社です。開発地域はまさに一等地であり、購入できれば売却益も十分に期待できる優良物件を保有できることになります。
大阪でおすすめの不動産投資会社5:阪急阪神不動産株式会社
会社名 | 阪急阪神不動産株式会社 |
公式サイト | https://www.hhp.co.jp/ |
店舗 | 大阪市北区芝田一丁目1番4号 阪急ターミナルビル内 |
購入マンションブランドGEO(ジオ)を展開する阪急阪神不動産株式会社です。関西の電車沿線の一等地に加え、都内でもマンション開発をしている実績がある大手不動産会社です。
大阪の不動産おすすめエリア
大阪は、日本有数の大都市であり、不動産投資の最適な場所です。大阪で不動産投資を検討する場合、おすすめのエリアや特徴、質問などを確認しておきましょう。
いくつか不動産投資におすすめのエリアがありますが、ここでは3つを紹介します。
ワンルーム物件が人気の『大阪市北区』
大阪市北区は梅田(オフィスの本社を置く企業も増加中)を筆頭に関西のビジネス拠点となるエリアが多くあります。
そんな大阪市北区でワンルームマンション投資をすることで、ビジネスマンにとって利便性の高い立地条件を活かした住居として単身赴任層も含め高いワンルームマンション需要が期待できます。
また、近年は大阪駅周辺の再開発が進み、より一層の賑わいが予想されることから、今後も需要が増えることが予想されます。
ワンルーム需要の雄『浪速区』
浪速区もまた、ワンルームマンションの需要が高いエリアとして知られています。
また、浪速区には多数の大学があり、学生向けのワンルームマンションの需要も高いことから、入居率も高いといえます。
若い世代からの支持が厚い『天王寺区』
天王寺区は、大阪市内でも特に若い世代からの支持が厚いエリアのひとつです。
天王寺駅を中心に商業施設が立ち並んでおり、近年は天王寺駅周辺に大型商業施設「あべのハルカス」が誕生したことによって一層の人気を集めています。
そのため住環境としては通勤・通学ともに若い単身世代からの需要が非常に高く、小型のワンルームマンションも多数建設されています。
特に交通の利便性から見ても大阪市内の大学に通う学生や新社会人など、若い世代からの需要が見込めるため、投資家からも様々に注目を集めているエリアでもあります。
大阪市の特徴
大阪府大阪市は、日本有数の大都市であり、街の賑やかな雰囲気は他とは一線を画しています。以下の特徴をご紹介します。
特徴1:住みやすい都市ランキング世界10位
大阪は、住みやすい都市ランキングで東京を抑え世界10位にランクインしています。こちらはイギリスのエコノミスト誌が毎年発表しているランキングで2022年版は大阪が10位でした。
過去にはこのランキングの第2位、第3位に大阪がランクインし、常時トップ10をキープしています。ランキング上位を常にキープしているのは、アジア圏でも大阪がNo.1です。
大阪は治安、インフラ、緑の豊かさ、便利な公共交通など、世界トップクラスに住みやすい街と言えます。
▶参考:cnn.co.jp『世界の住みやすい都市ランキング22年版、大阪が10位に』
特徴2:安い・高需要・期待値大のバランスの良さ
そもそも大阪は地価が上昇傾向にあり高い利回りを期待できる一方、東京都心部と比較すると地価は約4分の1であり物件調達が比較的に容易です(競争率はさておいて)。
さらに高需要エリアであることから空室リスクも低く、大阪市の人口は年々増加傾向にあることや再開発も進んでいることなどを加味すると、やはり、賃貸の需要は大きいと考えられます。
こうしたところから安い・高需要・期待値大というバランスの良さが際立つのが大阪市内におけるワンルームマンション投資です。
特徴3:通勤時間が短い
総務省統計局 平成28年「社会生活基本調査」「47都道府県 通勤・通学時間が長い!?ランキング」によると大阪は通勤時間が短い大都市圏でもあります。
豊富な公共交通機関があり、観光スポットや拠点となる施設などへのアクセスも簡単です。
こうしたところから市内の中でも特に中心部6区である北、中央、福島、浪速、天王寺の各区は住環境としての需要も高く、また今後も安定して需要が高まっていくと考えてよいでしょう。
大阪の不動産によくある質問
大阪で不動産投資を検討する際、多くの方が気になる事柄についてQ&A形式でお答えしていきます。
Q. 治安はいいの?
大阪は、比較的治安が良いとされるエリアと犯罪率が他の地域に比べ高いとされる地域が混在しています。
大阪で不動産投資をされる際は、治安面も含め不動産会社に相談されることをおすすめします。
Q. 交通アクセスはいい?
大阪は日本で2番目に小さい都道府県でありながら、日本でトップ3に入る人口が多い都道府県です。
そのため、2つの空港、新幹線、JR、私鉄、高速道路、メトロ、モノレール、バス、フェリーなど空、陸、海と多種多様な交通網が発達しています。交通アクセスはいい都市と言えるでしょう。
Q.単身世帯は多い?
平成27年のデータにはなりますが、大阪市において「約49%が一人暮らし世帯」というデータがあります。
▶参考:大阪市『平成27年国勢調査<人口等基本集計結果(大阪市)>』
なんと、単独世帯は65万世帯もあります。
大阪は全国的、世界的に商業が発達しているのはもちろん、50以上の大学があることから学生も多く、また単身の高齢者世帯も多く存在します。
Q. 子育てはしやすい?
大阪は人口が多いことから子供の人口も比較的多い都市です。そのため、子育てがしやすい環境が整っていると言えます。
自治体によっては学習塾の助成、第3子以降の保育料が無償など子育て支援を行う自治体も多くあります。
また、大阪の中でも特に北摂と呼ばれる大阪府北部のエリアは、緑が多く住環境が整っており、住みやすい場所としてファミリー層に人気です。
Q. 家賃相場はどのくらい?
大阪の家賃相場は地域によって異なります。
例えば、大阪市内のワンルームマンションでも、区によって相場が3~4万円前後のところがあれば、6万円前後が相場の区もあります。
区によって相場が2倍も差が出ますので、不動産会社などに家賃相場を確認されることをおすすめします。
まとめ
大阪は、日本有数の大都市であり、不動産投資に適した場所です。おすすめのエリアや特徴、質問などを把握し、投資を検討していきましょう。