株式会社PMDの評判口コミは?伊藤健太氏とは何者?定期的なセミナーやビジネスモデルまで徹底解説!

こんにちは。

今回は株式会社PMDについて見ていきたいと思います。

TikTokなどのSNSで代表の伊藤氏が情報発信していることで、見たことがある人もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、代表の伊藤氏はまだ20代前半ということでまだまだ若い将来有望な若者です。

最近は何やらECサイトの運営代行なる案件の話をPMDから聞いた、という相談もありました。詳しくは私も知らないですが、考察した内容をこの記事内に記載しております。

本記事をご覧の方は、PMDの商材を購入するか迷っている方だと思います。私個人的な意見も書いているので、参考にしてください。

では見ていきましょう。

まーくん
まーくん
当記事は相談者や公式ページの情報をもとに書いております。
事実と異なる場合はご連絡ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社PMDとは

会社名株式会社PMD
代表取締役伊藤 健太
所在地〒064−0811
札幌市中央区南11条西13丁目1番32−1002号
事業内容■資産形成コンサルティング
・収入の最大化
・支出の最小化
・資産の最適化
会社HPhttps://professional-money-doctor.com/

PMDの公式HPから情報を引用して参りました。

資本金や主要取引先などは公表されていないようです。

金融の会社である以上、一定以上の資本金がないと若干不安ではありますので、相談される際は、会社の資本金等も登記簿情報で調べるなど、対応をお勧めします。

まーくん
まーくん
当ブログへの情報提供によると、伊藤氏は億単位の資産を保有されてるそうです。

株式会社PMDの事業内容は?

株式会社PMDは「投資コンサルティング」とのことです。

ちなみに具体的な投資銘柄について助言する場合は、投資助言業の資格が必要です。

しかし、金融庁の公表する金融商品取引業者登録一覧にPMDはありませんでした。

金融商品取引業者登録一覧

金融商品取引業者登録一覧

そうなると、PMDはあくまで投資商品や別会社の投資コンサルティングの販売代行がメイン事業だと考えられます。

つまりPMD経由で購入することは、不要な手数料が乗っていると捉えることもできますね。

投資の基本は安く買って高く売ること、その原則からするとPMD経由で商品購入するメリットはあるのでしょうか。

PMDの販売する投資商材はどういったものか?

残念ながらPMDがどういった商品を扱っているかは調査しましたが、分かりませんでした。

ただ、日本で投資といえば、保険、不動産、投資信託、個別株など。

しかし、PMDは投資助言業を持っていないですし、会社HPに保険募集人に関する記述もなかったので、消去法で不動産の紹介などでしょうか。それか海外保険の可能性もありますが、いずれにせよ確定的なことは分かりませんでした。

追記:国内ヘッジファンド、海外保険、FXシステムなどを紹介?

PMDが販売する商材は、

  • 国内で、若手ファンドマネージャーが代表を務める『某ヘッジファンド』
  • 某海外保険『〇〇LIFE』
  • そしてFX関連のシステム

と聞いています。

まーくん
まーくん
あくまで情報提供の一環です。

株式会社PMDが謳う「EC運用代行」案件とは?

あくまで相談いただいた内容が事実であればですが、PMDからEC運用代行の案件の話がある、ということを聞きました。

EC運用代行とは、投資家名義のECショップを立ち上げて、運用代行会社に運営をお任せする、というものだそうです。かかる経費は投資家持ちではあるものの、クレーム処理や仕入れといった実務は運用代行会社が行うそう。運営会社からの報酬は、売上が0でも最低3万円は保証されるらしいです。

具体的な商材等は私も把握していません。

株式会社PMDは情報商材系の匂いがする?

株式会社PMDのHPは最低限の内容しか書かれていない印象でした。

それよりも代表挨拶でマインドっぽい文章が書かれていて、、なんだか情報商材販売者っぽい感じの匂いがしました・・・。

実際のところは投資商材の販売をメインとしているようですが、
集客→LINE公式アカウント→セミナー→個別面談の流れは、まさに情報商材での高額商品販売のテンプレートといえます。

だからダメ!というつもりはありませんが、個人的にはまたこのやり方か、と思ってしまいます。

株式会社PMDのビジネスモデル

株式会社PMDは代表の伊藤健太氏が自らTikTokなどのSNSで発信し、多くのフォロワーを抱えています。

そこからLINE公式アカウントへ誘導を行い、週末になるとセミナーの案内が届く流れになっています。

伊藤氏はまだ20前半。これだけのビジネスを構築された手腕は素直にすごいと感じます。また、セミナーでのトークもお上手で若いながらも人を引き込む話が非常に上手な方です。また関係ないかもしれませんが、精悍なお顔立ちをされており、マダムキラーっぽい一面も感じました。

セミナーの終盤では個別面談の案内がしきりに行われており、そこで具体的な商材のお話がされることでしょう。

セミナーでは、ファンドマネージャーがしっかりしているファンドにお金を預けましょう、という趣旨の話が落とし所となっています。

株式会社PMDはこんな投資をお勧めしてる?

当ブログに寄せられた情報提供によると、伊藤氏はさまざまな投資案件の紹介を行っているとのこと。その一部を下記にて紹介します。

〇〇ライフ!?

こちらは海外の保険ですね。

海外系の保険は個人的には色々思うところがあります。あまり詳しくはかけないので話を聞きたい方はLINEで連絡くださいな。

FPの紹介!?

PMDの個別面談ではFPを紹介されるという話も聞いています。

そのFPの方から色々な投資案件の情報を共有してもらったり、保険の見直しを提案されるそうです。

ちなみの紹介される案件や投資先が安全かどうか、という点は何かしらアドバイスできると思います。もし不安なら連絡ください。このブログには色々な案件の相談がきますので、知識は豊富だと自負しています。

国内某ヘッジファンド

年利15%以上を目標に運用されている国内の某ヘッジファンド。

勢いがあり、金融庁の登録もされている真っ当な業者ですが、あまり投資実績が見えません。年利15%くらいなら保険でも達成できる利回りなので、私だったら保険を選びます。保険の方は過去の運営年数の長いので信頼できますから。

某FXシステム

FXのシステムで収益を出す案件とのこと。

FX自動売買は個人的にはあまりお勧めできません。

株式会社PMDで投資に関する営業を受けられた方へ

PMDがどういったビジネスモデルなのか、どういった投資をおすすめしているのかは聞いた範囲でしか分かりませんが、もし不動産や海外保険やファンドなどの営業を受けているのでしたら、相談に乗れます。

個人的には不動産はもちろん、海外保険も10年ほどの投資経験がありますので、リアルな状況をお伝えすることもできます。

ちなみに海外保険は思わぬ落とし穴があって、海外保険難民が日本には大勢います。色々注意点の多い投資ですからね。。。

それでは本記事は以上となります。

相談乗る場合は、特に相談料など頂いていないので、お気軽にLINEください、それでは!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ