株式会社TERAcorporationの評判・口コミ情報|東京23区専門の土地活用コンサルティング会社

「相続した土地をどうしたら良いのかわからない」
「不動産に関する悩みがあるけど、誰に相談すればいいのかわからない」
不動産投資を検討されている方や、土地活用に悩んでいる方の中には、このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

株式会社TERAcorporationは、土地活用や賃貸経営、相続対策に関するコンサルティングを行なっている会社です。代表自身の経験を活かしながら、CFP®資格者によるオーダーメイド型のコンサルティングを行なっています。

この記事では、株式会社TERAcorporationがどのようなコンサルティングを行なっていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、コンサルティング会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が2,000名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

相談事例はこちらで連載しています。

株式会社TERAcorporationとは?

引用:株式会社TERAcorporation

株式会社TERAcorporationは、土地活用や賃貸経営、相続対策に対するコンサルティングや、賃貸管理・仲介を行なっている総合土地活用コンサルティング会社です。

株式会社TERAcorporationは、会社に有利な提案を行うコンサルティングを課題視し、ハウスメーカーでも不動産会社でもない中立的な立場から、顧客のことを第一に考えたコンサルティングを提供しているといいます。

会社概要

株式会社TERAcorporationは、東京都豊島区に拠点を置く土地活用コンサルティング会社です。

株式会社TARAcorporationの代表である赫氏は、両親が経営するアパートの老朽化に伴う取り壊しや賃貸併用住宅としての再建を経験。その際に、不動産や建設、金融、税制などに関する幅広い専門知識が必要なことと、土地活用には数多くの選択肢が存在することを知ったといいます。

そして、自らの経験と保有資格を強みに、2008年に株式会社 TERAcorporationを設立。オーナーの立場に立ったコンサルティングを提供しているそうです

そんな「株式会社TERAcorporation」の会社概要は、以下のとおり。

社名株式会社TERAcorporation(テラコーポレーション)
代表者赫 憲雄
設立2008年11月
資本金1,000万円
所在地【本社】
〒170-0013
東京都豊島区東池袋3丁目20番9号 宏和ビル6階
【千川支店】
〒171-0041
東京都豊島区千川1丁目11番4号 VERT DE JARDIN 1階
電話番号03-5917-5445(フリーダイヤル:0120-787-900)
業務内容土地活用総合コンサルティング
賃貸経営総合コンサルティング
相続対策総合コンサルティング
賃貸物件の管理・仲介
許可登録宅地建物取引業 東京都知事(3)第96531号
保有資格1級ファイナンシャルプランニング技能士
CFP®・ADR調停人
1級建築士・相続診断士
宅地建物取引士 等
加盟団体(社)東京都宅地建物取引業保証協会会員
(社)全国宅地建物取引業保証協会会員
取引銀行三井住友銀行 池袋支店、千川支店
巣鴨信用金庫 幸町支店 他
顧問【法務】
弁護士法人尾谷&パートナーズ
弁護士 尾谷 恒治
【税務】
税理士法人KOTAKA
税理士 小高 育幸
【労務】
大湊労務行政事務所
社労士 大湊 浩喜

株式会社TERAcorporationの事業内容

株式会社TERAcorporationは、次の事業を行なっています。

  • 土地活用総合コンサルティング
  • 賃貸経営総合コンサルティング
  • 相続対策総合コンサルティング
  • 賃貸物件の管理・仲介

株式会社TERAcorporationは、土地活用や賃貸経営、相続対策に関するコンサルティングを行なっています。

「顧客の利益最大化」を当然のものとし、悩みの相談から解決まで専属のコンサルタントが併走しているとのこと。

顧客に寄り添い、時には現実を受け止めてもらえるよう諭しながら、計画したプランの完成に必要な手続きや交渉を含め、すべてのプロセスが終わるまでサポートすると述べています。

株式会社TERAcorporationのサービスの特徴

引用:株式会社TERAcorporation

株式会社TERAcorporationのサービスの特徴は、以下の4つです。

  1. 相談から解決まで専属のコンサルタントが担当
  2. 不動産に関するさまざまな悩みに対応
  3. CFP有資格者によるオーダーメイド型コンサルティング
  4. 賃貸管理にも対応

それぞれ詳しく見ていきましょう。

相談から解決まで専属のコンサルタントが担当

株式会社TERAcorporationは、コンサルテイングを行なうにあたって、相談から解決まで1人の専属のコンサルタントが担当しています。

「依頼主の利益の最大化を当然のこととして考える」ことこそが、真のコンサルティングであると考えている株式会社TERAcorporation。コンサルタントが導いた結果により、顧客の将来を変えてしまうことがあると肝に命じながら、すべてに対して全力で対応しているといいます。

1人の顧客に対し1人の専属コンサルタントが担当することで、情報の漏れや伝達ミス、ニュアンスの違いによる誤った提案を予防。顧客がどのような未来を望んでいるのか丁寧にヒアリングするとともに、背景にある想いを汲み取りながら、理想のゴールへたどり着く道を探していくと述べています。

まーくん
まーくん
顧客の利益最大化ってどの会社も謳うので・・

不動産に関するさまざまな悩みに対応

株式会社TERAcorporationは、土地活用や相続対策、賃貸運営など、不動産関連のコンサルティングを行なっています。

株式会社TERAcorporationは、2008年の設立以来、220組以上の顧客の不動産に関する悩みをサポート。下表の項目に関するコンサルティングに応じており、不動産関連の悩みを幅広くサポートしているといいます。

相続相続に関する諸問題の解決
公正証書・遺言作成
家族信託の活用
建築綿密な市場調査
建設会社の紹介・選定
見積もりの精査
税務各種税額の計算
法人化のアドバイス
税額控除の活用
法務近隣問題対応
立ち退きサポート
法律改正に対応
土地活用アパート経営
自宅賃貸併用住宅
テナント誘致
売却・購入売却価格の査定
一部売却の相談
顧客とのマッチング
FP老後の生活資金準備
キャッシュフロー表の作成
保険の見直し

CFP®有資格者によるオーダーメイド型コンサルティング

株式会社TERAcorporationは、CFP®Pの資格を持ったスタッフが、オーダーメイド型のコンサルティングを行なっています。

「CFP®資格」とは、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界25カ国・地域で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」。日本においては、日本FP協会が認定している資格であり、いわば「FPの頂点」とも言えるものです。

CFP®認定者は、高度な知識と経験をもって長期的かつ総合的な視点で適切なアドバイスができるものの証明であり、他のFPの規範となる確固たる職業倫理を身につけているプロフェッショナルである、と株式会社TERAcorporationは説明しています。

まーくん
まーくん
ファイナンシャルプランナーはあくまで「お金のプロ」です。「不動産のプロ」とも言えるのか、知識量や提案内容、資格などよく確認しましょう。

賃貸管理にも対応

株式会社TERAcorporationは、賃貸経営コンサルティングの一環として、賃貸物件の管理や仲介を行なっているようです。

選ばれる物件になれるかなれないかは、「物件の魅力」と「管理力」と考えている株式会社TERAcorporation。賃貸管理の質は入居率に直結するとして、手数料の高い・安いに囚われず、管理の質との費用対効果を重視するべきと述べています。

しかしながら、株式会社TERAcorporationの公式ホームページ上には、賃貸管理に関する詳細は記載されていません。どの程度の賃貸管理をどれくらいの費用で提供しているのか不明な点には、注意が必要です。

後ほど詳しく述べますが、賃貸管理を依頼する際に「サブリース」を勧められた場合には超注意です。サブリースは、オーナーが不利になりやすい契約形態なので、利用は避けましょう。

まーくん
まーくん
入居者との賃貸借契約締結時に問題を起こしたことがあるようですね・・・

コンサルティング内容の鵜呑みには注意が必要

株式会社TERAcorporationは、不動産関連のコンサルティングを行なっている会社です。

CFP®資格者によるオーダーメイド型コンサルティングや、代表の赫氏の経験を活かしたコンサルティングを強みに、土地活用や賃貸経営、相続対策などさまざまな悩みの解決をサポート。

顧客の将来設計や希望を入念にヒアリングした上で、理想とするゴールに導くための提案をしているそうですが、コンサルティング内容が必ずしも正しいとは限りません。

CFP®はファイナンシャルプランナーの最高峰であり、あくまで「お金のプロ」です。不動産関連においては、不動産の専門知識も必要になります。同じ事例でも、ファイナンシャルプランナーと不動産スタッフとでは意見が異なることも少なくないのです。

コンサルティング内容すべてを鵜呑みにはせず、自身でもリサーチをしたり、セカンドオピニオンを活用したり、総合的に判断しましょう。

「提案された案で大丈夫かな?」「コンサルティングの結果を他の人にも相談したい」など、疑問や不安がある方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。

元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。是非お気軽にご相談ください。

「家賃保証」「サブリース」はダメ、絶対。

株式会社TERAcorporationは、賃貸経営コンサルティングの一環として、賃貸管理を行なっています。

株式会社TERAcorporationの賃貸管理に関する詳細は不明ですが、賃貸管理を依頼する際に「家賃保証」や「サブリース」を提案された場合には、注意が必要です。

一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われています。

サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。

サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。

まーくん
まーくん
サブリース契約は、法律を盾にとった管理会社に有利な契約形態で、解約が困難です……軽々しくやってみると痛い目に遭いますよ。

株式会社TERAcorporationの評判や口コミはどう?

株式会社TERAcorporationに関する良い評判・口コミ

株式会社TERAcorporationに関する良い口コミには、本記事執筆時点で、以下のものがありました。

  • 物件案内のアテンド〜契約までスムーズに対応いただきました。
    物件に関する不明点についてもすぐに確認いただき助かりました。
  • 内見から契約まで、担当の方に丁寧かつ親切にご対応いただきました。
    初めての方でも利用しやすいと思います。

(Google口コミ)

株式会社TERAcorporationの良い口コミには、丁寧かつスムーズな対応に関するものがおおく見受けられました。不動産関連の不安を抱える中、丁寧かつスムーズに対応してもらえるのは、利用者にとって安心材料と言えますね。

とは言え、コンサルタントが言っていることすべてが正しいという保証はありません。自分自身の判断軸を持って、土地活用や不動産運用の判断をしましょう。

株式会社TERAcorporationのまとめ

引用:株式会社TERAcorporation

株式会社TERAcorporationは、土地活用や賃貸運営、相続対策などに関するコンサルティングを行なっている会社です。

CFP®資格者によるオーダーメイド型のコンサルティングを強みに、顧客の利益最大化を第一に考えたコンサルティングを提供。顧客1人に対し、1人のコンサルタントが担当することで、相談から課題解決にいたるまで、顧客の要望やニーズを深く理解したコンサルティングを提供しているといいます。

とは言え、コンサルティング内容が必ず正しい保証はないため、提案の鵜呑みには注意が必要です。

株式会社TERAcorporationの提案に従ったからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。

「この提案でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

株式会社TERAcorporationに勧められた物件を検討・所有している方へ

  • 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
  • 物件の家賃は本当に適正なのか?
  • 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
  • 今提案されている価格より高値で売却したい!
  • 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
  • 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
  • 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ