こんにちは!
今回はシステム開発・営業代行・カーボンニュートラル事業を展開するTransire Pontam代表の五十嵐拓巳氏についてみていきたいと思います。以前は副業斡旋事業がメインでしたが、会社の方向性を刷新されたようです。
五十嵐拓巳氏はもともと、カーボンニュートラル x 副業という全く新しいジャンルで事業展開を進めていると謳っていました。現在は副業斡旋ではなく、システム開発や営業代行、カーボンニュートラルといった事業を展開されています。個人的にはシナジーがなさそうな事業の組み合わせな印象です。。
当ブログに五十嵐氏から不動産や保険の紹介を受けたという相談がありましたので、五十嵐氏がどういった人物なのかを取り上げていきます。
五十嵐拓巳氏とは
五十嵐拓巳氏は2016年に新卒入社をされてるとのことなので、おそらく2023年現在、34歳になる若手の経営者です。
株式会社Transire Pontamの会社概要 | |
会社名 | 株式会社OSAGARI(旧株式会社Transire Pontam) |
代表者 | 五十嵐拓巳 |
資本金 | 5,000,000円 |
売上 | 不明 |
所在地 | 〒136-0004 東京都江東区森下5-15-10 |
従業員数 | 45名 |
事業内容 | ■IT事業への集客等のコンサルティング業務 ■IT導入のサポート及びそれにかかわる業務 ■環境保全を中心としたリユース事業 ■前各号に附帯関連する一切の業務 |
2025年時点で、同社のホームページは「株式会社OSAGARI」表記となっていました。ここでの概要はそちらを参照したものを掲載しています。
五十嵐拓巳氏は信頼できる人物か
五十嵐拓巳氏がどんな人物かを調査するにあたり、やはり不動産投資を紹介しているという以上信頼できる人物かどうか、という点をはっきりさせていく必要があります。
五十嵐氏個人だけでなく、Transire Pontamについてもしっかりみていきたいと思います。
五十嵐拓巳氏の経歴
五十嵐氏がTOKYO MXの企業PR枠に出演された際の経歴が下記となります。
年次 | 詳細 |
2016年 | 株式会社エイチ・アイ・エス入社 |
同年 | 個人での副業事業スタート |
2018年 | 業務委託による営業代行事業スタート |
2021年 | 株式会社Transire Pontam創業 代表取締役CEO就任 |
一方、五十嵐氏個人の紹介HPが存在しており、そこには下記のような記載があります。
営業を学ぶために大手総合商社に就職、入社4ヶ月目で新人賞を総なめにし社長賞取得。
法人営業部で3年目で売り上げ6億円達成し、学んだ知識を活かし、個人で営業コンサル活動スタート。
現在はITベンチャーとアパレル、飲食時事業の経営と営業マーケティングコンサル業務を行っている。
Transire Pontamの法人向け事業
Transire Pontamの複業事業です。
怪しいビジネスや変なビジネスに惑わされず、真っ当な複業を会社の福利厚生として提供する、という事業のようです。
処分される前のアパレルを仕入れ、それをインターネット上で販売する事業のようです。確かに仕入れルートが確立されているなら、真っ当な仕事として成り立ちそうですが、仕入れられる量にも限界がありますので、副業の売り上げには限界がありそう。
Transire Pontamの個人向け事業
個人向け事業では、
- ファイナンシャルリテラシーの向上
- 資産形成プロジェクトの実行
- 紹介料ビジネス
という3部構成になっています。
こちらの事業がおそらく不動産販売や保険販売事業にあたります。
3の紹介フェーズはネットワークの香りがふわりとします・・・・。
会員限定福利厚生
おそらく、Transire Pontamの事業の顧客になると得られるサービスかと思います。
全てのサービスの担当者が「小田」となっていて、超有能なNo2がいるのかもしれません。
国内旅行無料やタダ婚など、具体的にどうなサービスなのか不明ですが。。
個人的見解ですが、信頼できるに足る情報はインターネット上からは見つけられませんでした。。
こ
システム開発事業
現在はシステム開発を行っているとこのと。
ターゲットはかなり昔ながらの企業のようですね。
営業代行事業
営業代行事業も新規で開始されたようです。
営業代行といってもフォーム営業ですので、専門性が高いとは言いづらいです。
ちなみにこういったフォームへ自動で配信するシステムは世の中にいくつかあるので、ツールの導入すら面倒!という人にはありがたいサービスですね。
五十嵐拓巳氏の事業には情報商材のスクール事業のようなイメージを持ちました。
Transire Pontam社のHPに「プラン内容」というページがあり、そこには3つのプランとサービス内容の記載がありました。
それぞれ具体的に何をしてくれるのかは不明ですが、かなり多岐にわたっていて、サービス内容の輪郭が見えません。
営業、マーケティング、アフィリエイト、資産形成、営業業務委託など、内容によっては情報商材によくあるようなものもあったりします。これら全てが学べるスクールといった印象でしょうか。
不動産投資で重要なことは”信頼できるか”ではなく、良い物件かまた、物件に適した管理形態かどうかにつきます。上場している会社であっても、とんでもない管理形態や割高な物件価格の会社もあります。 一般的にはそうなります。またサブリース契約の解約は非常に厄介であり、専門家との連携が必要です。中には着手金目当ての弁護士もいるので、依頼する専門家は慎重に選ぶ必要があります。サブリース契約前であれば、結ばない方が吉です。 投資の目的にもよりますが、何よりも価格が重要です。 不動産に限らず、資産形成という観点から戦略を構築していく必要があります。LINEでよければ相談にのってますよ。 ワンルーム投資は節税効果はありますが、さほど大きくはありません。ワンルーム投資は資産形成の観点から売却益を狙うべきでしょう。節税であればワンルーム以上に効果的な方法もあります。不動産投資でよくある質問と注意点
Q.五十嵐拓巳氏は信頼できますか?
Q.サブリース契約していると売却査定額が低くなる?サブリース契約が解約しづらいって本当?
Q.物件を紹介されているが良し悪しが分からない
価格が適正かどうか、家賃が逆サブリースなどで吊り上げられていないか、を確認する必要があります。価格面だけではなく、それ以上に期待できるエリアなど期待値が高い要件が重なれば価格以上の価値も考えられます。Q.不動産投資を始めたいが何から始めていいかわからない
Q.節税目的に投資を検討していますが、物件を見てほしい。
まとめ
カーボンニュートラルx複業という、前人未到の分野で事業を進める五十嵐拓巳氏のTransire Pontam。
現在はシステム開発、営業代行事業をメインに取り組まれています。
システム開発の顧客イメージはパソコンの導入すらままなっていないような企業、という印象です。営業代行に関してはシステムで代行できそうな内容であるため、あえて同社に依頼する必要はないようにも感じます。
五十嵐拓巳氏の紹介業社の物件を検討・所有している方へ
- 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
- 物件の家賃は本当に適正なのか?
- 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
- 今提案されている価格より高値で売却したい!
- 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
- 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
- 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!