こんにちは、田中です。
本記事では公務員でありながら、X(Twitter)で資産運用の情報発信を続ける古川義朗氏、通称よしさんについて見ていきます。
古川氏はX(Twitter)のフォロワーが3.9万人と、それなりの数を誇ります。マイクロインフルエンサーに分類される規模でしょうか。
それでは詳しく見ていきましょう。
古川義朗氏~通称よし~とは
古川氏はTwitterをメインに活動されている公務員インフルエンサーという立ち位置です。
ツイート内容は、税制の上手い活用方法や、投資信託や証券会社のおすすめのものなどを取り扱っています。
古川義朗氏はCPA allianceと提携?
当ブログにて受けた相談で、CPA alliance社と提携しているとの情報があります。
CPA alliance社はプレサンスコーポーレーションとよく共同セミナーを開催しており、プレサンスコーポレーションを紹介されるのかな?と推測します。
プレサンスコーポレーションは大阪の大手不動産会社であり、会社自体に何か問題があるということはありません。もちろん大阪の会社ですから、関西の土地開発に強みを持っています。
しかし、もし資産形成を本気で考えているなら、不動産は大阪だけでなく、東京、名古屋、福岡なども見た上で、自分の資産状況にあう物件を購入したいですよね。
そういった意味でも、もしプレサンスコーポレーションを紹介されたら冷静になってみるべきでしょう。
古川義朗氏が提携するCPA allianceとは?
CPA allianceとは黒松雄平氏が代表を務める資産形成コンサルティング、FP人材育成などをメイン事業とする会社です。
宅建業や保険代理店ではなく、あくまでコンサルティング会社ですね。
詳しくは、「CPA alliance 評判」とGoogle検索してみてください。
LINEで大葉龍和氏を招いたセミナー案内が来る
古川義朗氏は、Twitterで案内しているLINE公式アカウントで、定期的にセミナーの案内をしているようです。
内容は新NISA関連のものと、外貨積立などに関わるものと記載があります。講師欄に記載のある「大葉龍和」氏はCPA allianceの専務取締役であり、CPA allianceはプレサンスコーポレーションと共同セミナーの実施をしています。
公務員の資産形成
古川氏に興味を持ったあなたは、おそらく公務員でしょう。
公務員の方は、一般企業の会社員よりも資産形成が非常に有利です。
なぜなら、勤め先が安定していて、自分の将来の給料がいくらもらえるのかも大体把握ができる点が大きいですね。
資産形成の王道は、
- iDeco
- NISA
- 保険
- 不動産投資
などです。
このうち、iDeco、NISA、保険は積立型の投資となります。給料が安定していて、かつ将来の給与テーブルが見えやすい公務員の方には、非常に相性が良いです。
不動産投資も同様です。
不動産投資は毎月のローン返済と家賃収入の差分を積み立てていくイメージになるので、給料が安定した公務員の方にうってつけです。それに加え、銀行融資も降りやすいという側面もあり、まさに良いことづくめ。
ちなみに不動産投資は公務員においても部屋数の制限はありますが、投資扱いで副業にはなりません。
古川義朗氏のまとめ
X(Twitter)の古川氏のアカウントに興味を持った理由はなんでしょうか。
おそらく真面目なあなたは、家族を守るため、老後資金のため、子供の教育費、両親の介護など、さまざまな理由で資産形成に興味を持ったのでしょう。
不動産投資は素晴らしい投資であることは間違いありません。
一方、不動産投資はさまざまなポジショントーク(販売者にとって都合の良い情報)が飛び交う世界です。失敗しないためにもさまざまな角度から情報収集を心がけましょう。
不動産投資に関しては私もかなり知見が深く、公務員の方の相談に乗ったケースも多々あります。
古川義朗氏の紹介業社の物件を検討・所有している方へ
- 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
- 物件の家賃は本当に適正なのか?
- 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
- 今提案されている価格より高値で売却したい!
- 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
- 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
- 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!