「不動産投資は、首都圏の物件が良いって聞くけど、どうなんだろう」
「首都圏の物件が気になるけど、販売価格が高そうで心配」
このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
不動産投資成功の鍵を握っているのは「立地」と言っても過言ではありません。と言うのも、不動産投資の最大のリスクである「空室」を回避するためには、賃貸需要の高いエリアを選ぶ必要があるから。
東京都を中心とした首都圏は、人口流入も多く、一定の賃貸ニーズに期待できます。一方で、販売価格は高額になりやすく、なかなか手を出せないという方も少なくありません。
株式会社OMNIAは、東京23区や横浜を中心とした首都圏に特化して、不動産売買や賃貸管理を行なっている不動産会社です。新築・中古問わず、幅広い物件の中から顧客に適した物件を提案しているようです。
この記事では、株式会社OMNIAがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
株式会社OMNIA(オムニア)とは?
引用:株式会社OMNIA
株式会社OMNIAは、資産運用型のマンション販売を主軸に、賃貸管理や不動産買取、コンサルティングなどを行っている不動産会社です。
公式サイトによると、「THE QUALITY」という理念を掲げ、物件やサービス、アフターフォローまで含めて高いクオリティを追求しているとのことです。
会社概要
株式会社OMNIAは、東京都渋谷区に拠点を置く不動産会社です。
2017年の設立以降、東京23区や横浜を中心とした首都圏の資産運用型マンションに特化した事業を行なっている株式会社OMNIA。
顧客との「信頼」を重要視しており、飛込みやテレアポ、チラシ、Web広告などを一切行わない「完全紹介営業」にこだわって事業を展開しているそうです。
そんな「株式会社OMNIA」の会社概要は、以下のとおり。
社名 | 株式会社OMNIA(オムニア) (OMNIA , inc.) |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目7番7号 住友不動産青山通ビル7階 |
代表取締役 | 岡庭弘典 |
設立 | 2017年5月15日 |
TEL | 03-6805-0365 |
FAX | 03-6805-0376 |
URL | https://omnia.tokyo/ |
事業内容 | 不動産売買、仲介、賃貸、管理、不動産コンサルティング事業 |
資本金 | 9,000万円 |
免許番号 | 宅地建物取引業者 東京都知事(2)第100756号 賃貸住宅管理業者 国土交通大臣(01)第000386号 |
加盟団体 | 公益社団法人 全日本不動産協会会員 公益社団法人 不動産保証協会会員 一般社団法人 全国不動産協会 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 |
顧問 | 顧問弁護士 シグマ麹町法律事務所 弁護士 松尾浩順 顧問税理士 辻・本郷 税理士法人 |
グループ会社 | 株式会社OMNIA Consulting 社会保険労務士法人OMNIA Consulting |
株式会社OMNIA(オムニア)の事業内容
株式会社OMNIAは、下記の事業を行なっています。
- マンション販売事業
- 賃貸管理事業
- 不動産買取事業
- コンサルティング事業
資産運用型マンションの売買をメインに、不動産投資に必要な管理やコンサルティングまで幅広く対応しています。
特に「不動産は買ってからが本当のスタート」という考えのもと、スマホアプリでの賃貸管理やAI家賃査定システム、設備保証延長サービスなど、購入後のサポートを強化していると説明されています。
こうした仕組みは便利ではありますが、営業トークで「手厚いフォローがあります」と言われても、それが投資判断の決め手にはなりません。重要なのは、そもそも購入時の物件選定と出口戦略です。サポート内容に安心しきらず、収支や資産価値をしっかり確認したうえで判断しましょう。
株式会社OMNIA(オムニア)のサービスや物件の特徴
引用:株式会社OMNIA
株式会社OMNIAのサービスや物件の特徴は、以下の4つです。
- 東京23区や横浜の物件をメインに取り扱い
- 物件価値の最大化を目指したコンサルティング
- 完全紹介にこだわった営業
- 充実したアフターフォローと賃貸管理
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1、東京23区や横浜の物件をメインに取り扱い
株式会社OMNIAは、東京23区や横浜といった首都圏の物件をメインに取り扱っています。
空室リスクを抑えるために、賃貸需要が見込める首都圏の物件を推奨しているとのことです。首都圏を勧める理由としては、以下のように説明しています。
- 人口減少リスクが低い(若い世代の人口流入が続いている)
- 経済・ビジネスの中心地である
- 高利回りに期待できる
確かに、首都圏物件は他エリアに比べて空室リスクが低いのは事実です。ただし、販売価格が高くなるぶん、利回りは低くなります。
もちろん、利回りが低い=悪いというわけでもありませんが、営業トークをそのまま信じず、必ず収支シミュレーションをしてから判断するのが賢明です。
2、物件価値の最大化を目指したコンサルティング
株式会社OMNIAは、オーナーの所有物件の収益を最大化するためのコンサルティングも行っています。
具体的には、ローンの借り換えや賃料設定の見直し、リノベーションや売却など、状況に応じて複数の選択肢を提示する形です。売却時には、専門スタッフが市況に合わせてスピーディーに査定し、法務・税務の知識を活かしたサポートをしてくれると説明されています。
ただし、こうした提案は必ずしも「あなたにとって最適な選択肢」とは限りません。リノベーションや借り換えで費用が先行し、かえって利回りが悪化するケースもあります。提案を受ける際は、必ず自分でもシミュレーションし、費用対効果を見極めることをおすすめします。
3、完全紹介にこだわった営業
株式会社OMNIAは、完全紹介制にこだわって営業していると説明しています。
不動産投資は長期的な付き合いが前提のため、信頼関係が何より大切だという考えから、既存顧客からの紹介でしか新規顧客を受け付けていないとのこと。そのため、一般的な不動産会社がよく行う飛び込み営業やテレアポ、Web広告などは一切行わないスタイルだそうです。
こうした営業方針について、顧客満足度に自信があるからこそ実現している、とアピールしています。
とはいえ、紹介制だからといって無条件に安心できるわけではありません。紹介先であっても物件の収益性や契約条件は必ず自分の目で確認し、冷静に判断することが重要です。
4、充実したアフターフォローと賃貸管理
株式会社OMNIAは、物件販売後も賃貸管理や各種アフターフォローを通じて、顧客の資産形成をサポートしていると説明しています。
「顧客ファースト」を掲げ、スマホアプリでの賃貸管理、AI家賃査定、住宅設備の延長保証など、管理業務の利便性を高める仕組みを用意しています。これらのサービスは便利ではありますが、物件の収益性や投資判断の核心部分とは別物ですので、過信しないようにしましょう。
また、賃貸管理の選択肢として「サブリース(借り上げ)」も用意されています。これは管理会社側に有利な仕組みであり、トラブルが多いのが実態です。
私としては、サブリース契約はおすすめしません。長期的に見て収益性が圧迫されるケースがほとんどなので、契約前に十分検討することを強くおすすめします。
「サブリース」には注意が必要
株式会社OMNIAは、物件購入後の賃貸管理までワンストップでサポートしています。
オーナーの希望に応じて「サブリース」の選択も可能とのことですが、「サブリース」を提案された際には注意が必要です。
と言うのも、一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われているため。
サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。
サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。
「サブリースについて詳しく知りたい」「すでに他社でサブリースを結んでしまった」という方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。
元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。是非お気軽にご相談ください。


株式会社OMNIA(オムニア)の評判や口コミはどう?
株式会社OMNIA(オムニア)に関する良い評判・口コミ
株式会社OMNIAに関する良い口コミは、現在1件もありませんでした。
良い口コミだけでなく悪い口コミも1件もないため、一定のサービスには期待できるかもしれません。
なお、株式会社OMNIAの公式ホームページ上には、「お客様の声」が掲載されているため、下記に紹介します。
- 今まで投資用不動産の営業というと、ちょっと強烈なイメージがあったのですがSさんは、物腰も柔らかく、知識も豊富で、何でも聞いてくれそうな雰囲気で関係ない事まで相談してしまいました。
- マンション購入後も定期的に連絡を頂けるので、安心して任せています。
株式会社OMNIAの口コミには、物件購入後も安心できるというものが見受けられました。
ただし、不動産会社とオーナーは利益相反の関係であることは忘れてはいけません。お客様の声に関してもあくまで公式ホームページ上の情報であるため、鵜呑みにせず参考程度にとどめておきましょう。
不動産投資でよくある質問と注意点
Q.株式会社OMNIA(オムニア)は信頼できますか?
不動産投資で重要なことは”信頼できるか”ではなく、良い物件かまた、物件に適した管理形態かどうかにつきます。上場している会社であっても、とんでもない管理形態や割高な物件価格の会社もあります。
Q.サブリース契約していると売却査定額が低くなる?サブリース契約が解約しづらいって本当?
一般的にはそうなります。またサブリース契約の解約は非常に厄介であり、専門家との連携が必要です。中には着手金目当ての弁護士もいるので、依頼する専門家は慎重に選ぶ必要があります。サブリース契約前であれば、結ばない方が吉です。
Q.物件を紹介されているが良し悪しが分からない
投資の目的にもよりますが、何よりも価格が重要です。
価格が適正かどうか、家賃が逆サブリースなどで吊り上げられていないか、を確認する必要があります。価格面だけではなく、それ以上に期待できるエリアなど期待値が高い要件が重なれば価格以上の価値も考えられます。
Q.不動産投資を始めたいが何から始めていいかわからない
不動産に限らず、資産形成という観点から戦略を構築していく必要があります。LINEでよければ相談にのってますよ。
Q.節税目的に投資を検討していますが、物件を見てほしい。
ワンルーム投資は節税効果はありますが、さほど大きくはありません。ワンルーム投資は資産形成の観点から売却益を狙うべきでしょう。節税であればワンルーム以上に効果的な方法もあります。
株式会社OMNIA(オムニア)のまとめ
引用:株式会社OMNIA
株式会社OMNIAは、東京23区や横浜を中心に、不動産売買や賃貸管理、コンサルティングなどを行なっている不動産会社です。
人口減少が少ない点、経済・ビジネスの中心である点などを理由に挙げ、首都圏に特化した事業を展開。新築・中古問わず、顧客のニーズに適した物件を紹介できるとうたっています。
また、物件購入後も手厚いアフターフォローや賃貸管理を通じてオーナーの資産形成をサポートできる点も、ストロングポイントとしてアピールしています。
しかしながら、株式会社OMNIAで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。
「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。
株式会社OMNIA(オムニア)の物件を検討・所有している方へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!