「不動産投資を始めたいけど、どの不動産会社が良いかわからない」
「都市部の物件が良いと聞くけど、どこのエリアがいいのだろう」
そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
不動産投資で最大のリスクと言えるのが「空室」です。不動産投資の収益は、運用中の「家賃収入」と売却時の「売却益」で成り立っていますが、空室が続けば家賃収入は得られず、ローン返済を自己資金で賄う必要が出てきます。
そのため、賃貸需要の高いエリアの物件が望ましいとされていますが、東京都内の新築物件は販売価格が高く、中古や地方都市の物件を検討する方も少なくありません。
株式会社ボンズ・ジャパンは、東京都内や福岡県内を中心に、自社マンションの開発・販売や中古物件の買取再販を行う不動産会社です。新築・中古・リノベーション物件など幅広い選択肢から提案できる点を強みとしてアピールしています。
この記事では、株式会社ボンズ・ジャパンがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
株式会社ボンズ・ジャパンとは?
引用:株式会社ボンズ・ジャパン
株式会社ボンズ・ジャパンは、投資用不動産の開発・販売や売買・仲介、コンサルティング、中古物件の買取再販などを行なっている総合不動産会社です。
「“人”(お客様)と”人”(社員)との信頼の絆(BONDS)を全国に拡大していく。」をモットーに、資産運用型の不動産販売だけでなく、年金対策や生命保険に代わる資産のライフプランニングに欠かせないお金のソリューションを提供するとうたっています。
会社概要
株式会社ボンズ・ジャパンは、東京都渋谷区と宮崎県宮崎市に本社を、福岡県福岡市に支店を構える不動産会社です。
不動産金融、医療福祉、アメニティ及び教育関連事業を全国展開するLALLグループの中核を担う「真和エンタープライズ」の九州支店として、2010年に設立。その後、2013年に宮崎にオフィスを開設、2015年に「株式会社九州真和エンタープライズ」の社名で法人化し、2019年に現在の社名である「株式会社ボンズ・ジャパン」へ社名を変更したそうです。
そんな「株式会社ボンズ・ジャパン」の会社概要は、以下のとおり。
商号 | 株式会社ボンズ・ジャパン (BONDS JAPAN Inc.) |
役員 | 代表取締役 金澤 淳 |
所在地 | 【東京本社】 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 渋谷フクラス17階 TEL:03-5458-5597 FAX:03-5458-5598 【宮崎本社】 〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東3丁目6番19号 EST2ビル6階 TEL:0985-65-8300 FAX:0985-35-6581 【福岡支店】 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目15番20号 NMF博多駅前ビル4階 TEL:092-433-5597 FAX:092-433-5598 |
設立 | 2014年11月 |
資本金 | 5,000万円 |
決算期 | 3月 |
売上高 | 令和4年度 50億円 |
従業者数 | 従業員数 71名 (令和6年3月末時点、グループ会社を含む) |
事業内容 | 投資用、居住用不動産の売買・媒介 投資用不動産の自社開発・企画開発分譲 不動産総合コンサルティング 損害保険代理業 賃貸管理業 前各号に付帯する一切の業務 |
認証事項 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第8968号 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(1)第9267号 |
加盟団体 | 公益社団法人 全日本不動産協会 公益社団法人 不動産保証協会 |
所属団体 | 宮崎アカデミーロータリークラブ(第2730地区) 宮崎経済同好会 日中投資促進機構 |
提携金融機関 | イオン住宅ローンサービス/オリックス銀行/ジャックス/西日本シティ銀行 本店営業部/三井住友トラスト・ローン&ファイナンス 福岡支店/SBJ銀行 福岡支店(50音順) |
取引金融機関 | オリックス銀行/きらぼし銀行 営業本部/西京信用金庫 本店営業部/ジャックス/セゾンファンデックス 本社/西日本シティ銀行 本店営業部/福岡銀行 博多駅前支店/福岡県信用組合 清川支店/福岡ひびき信用金庫 福岡支店/三井住友トラスト・ローン&ファイナンス 福岡支店/宮崎銀行 本店営業部/宮崎第一信用金庫 本店営業部/宮崎太陽銀行 本店/SBJ銀行 福岡支店(50音順) |
顧問弁護士 | 佐伯総合法律事務所 |
顧問税理士 | 稲倉会計事務所 |
顧問社労士 | 山崎社会保険労務士事務所 |
株式会社ボンズ・ジャパンの事業内容
株式会社ボンズ・ジャパンは、下表の事業を行なっているようです。
投資用マンション事業 |
|
コンサルティング事業 |
|
リノベーション事業・戸建て事業 |
|
分譲型企画開発・ソリューション事業 |
|
株式会社ボンズ・ジャパンのサービスや物件の特徴
引用:株式会社ボンズ・ジャパン
株式会社ボンズ・ジャパンのサービスや物件の特徴は、以下の3つです。
- 自社マンション「ボンズテラス」シリーズ
- 東京・福岡の物件をメインに取り扱い
- 賃貸管理までサポート
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1、自社マンション「ボンズテラス」シリーズ
株式会社ボンズ・ジャパンは、自社マンションとして「ボンズテラス」シリーズの開発・販売をしているようです。
現在、「ボンズテラス池袋」「ボンズテラス石神井公園」の2棟を供給しているようですが、いずれも3,000万〜3,500万円の1Kかつ約30戸規模のマンションとなっています。
最寄駅から徒歩15分圏内であり、周辺にはコンビニやスーパー等の施設があり、生活利便性も高いとのこと。また、システムキッチンや独立洗面台、無料Wi-Fiなどの設備を導入しているようです。
人気エリアなので入居付けにはある程度期待できるかもしれませんが、駅徒歩15分圏内というのが少々気がかりです。と言うのも、駅徒歩10分圏内の物件と15分圏内の物件とでは、入居率に大きな差があるため。
いずれにせよ投資判断するにはより詳細な情報が必要ですので、同エリアの物件と比較したり、過去の入居データを見たりしながら、慎重に判断してくださいね。
2、東京・福岡の物件をメインに取り扱い
株式会社ボンズ・ジャパンの公式ホームページ上の実績からは、本社や支店のある東京・福岡の築5年〜20年の物件をメインに取り扱っていることが伺えます。
また、東京を中心に一棟収益物件を買い取り、再販している様子も読み取れます。これらに関しては、築19年〜37年とやや築年数が経過している物件が多いようです。
ホームページ上には、価値を付加した上で販売しているとの文言がありますが、仕入れ時の写真のみで、販売時の写真は掲載されていません。中古物件は、入居者獲得のために、リフォームやリノベーションが必要になるケースが多いです。
修繕計画も視野に入れながら長期的な収支シミュレーションを行なった上で、購入に値する物件か判断しましょう。
3、賃貸管理までサポート
株式会社ボンズ・ジャパンのホームページには、物件購入後の賃貸管理までサポートしていると読み取れる記述が確認できます。
しかし、その詳細は記載されていません。また、コンサルティング事業の一環として、提携管理会社を紹介するとの記載もあります。
物件購入後もなんらかの形で賃貸管理のサポートをしているようですが、自社内で完結しているかどうかは定かではありません。問い合わせるまで詳細はわからないため、注意しましょう。
「家賃保証」「サブリース」には注意が必要
株式会社福岡ボンズ・ジャパンは、物件購入後もなんらかの形で賃貸管理をフォローしているようです。
しかし、その詳細は公式ホームページ上から読み取れず、どんな賃貸管理を行なっているのかはわかりません。
賃貸管理を依頼する際に、「家賃保証」や「サブリース」を提案された際には注意が必要です。
と言うのも、一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われているため。
サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。
サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。
「サブリースについて詳しく知りたい」「すでにサブリース契約を結んでしまった」という方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。
元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。是非お気軽にご相談ください。


株式会社ボンズ・ジャパンの評判や口コミはどう?
株式会社ボンズ・ジャパンに関する良い評判・口コミ
株式会社ボンズ・ジャパンに関する良い口コミは、現在1件もありませんでした。
良い口コミだけでなく悪い口コミも1件も見当たらないため、一定のサービスには期待できるかもしれません。悪質なサービスを提供していれば悪い口コミが集まるはずですからね。
とは言え、不動産会社とオーナーは利益相反の関係であることは忘れずに。営業マンが言っていることすべてが正しいとは限りません。自身の判断軸を持って土地や物件種類を選定しましょう。
不動産投資で重要なことは”信頼できるか”ではなく、良い物件かまた、物件に適した管理形態かどうかにつきます。上場している会社であっても、とんでもない管理形態や割高な物件価格の会社もあります。 一般的にはそうなります。またサブリース契約の解約は非常に厄介であり、専門家との連携が必要です。中には着手金目当ての弁護士もいるので、依頼する専門家は慎重に選ぶ必要があります。サブリース契約前であれば、結ばない方が吉です。 投資の目的にもよりますが、何よりも価格が重要です。 不動産に限らず、資産形成という観点から戦略を構築していく必要があります。LINEでよければ相談にのってますよ。 ワンルーム投資は節税効果はありますが、さほど大きくはありません。ワンルーム投資は資産形成の観点から売却益を狙うべきでしょう。節税であればワンルーム以上に効果的な方法もあります。不動産投資でよくある質問と注意点
Q.株式会社ボンズ・ジャパンは信頼できますか?
Q.サブリース契約していると売却査定額が低くなる?サブリース契約が解約しづらいって本当?
Q.物件を紹介されているが良し悪しが分からない
価格が適正かどうか、家賃が逆サブリースなどで吊り上げられていないか、を確認する必要があります。価格面だけではなく、それ以上に期待できるエリアなど期待値が高い要件が重なれば価格以上の価値も考えられます。Q.不動産投資を始めたいが何から始めていいかわからない
Q.節税目的に投資を検討していますが、物件を見てほしい。
株式会社ボンズ・ジャパンのまとめ
引用:株式会社ボンズ・ジャパン
株式会社ボンズ・ジャパンは、投資用不動産の開発、売買、仲介やコンサルティングなどを行なっている総合不動産会社です。
東京都や福岡県内を中心に、自社ブランドの開発や収益用不動産の買取再販を実施。賃貸管理までサポートできる体制を敷いているようです。ただし、賃貸管理に関する詳細な情報は公式ホームページからは読み取れません。
株式会社ボンズ・ジャパンで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るわけではありません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。
「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。
株式会社ボンズ・ジャパンの物件を検討・所有している方へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!