ワンルームマンションの株式会社ラナップコーポレーションの口コミ・評判情報

この記事では、関西エリアを中心に、単身向け投資型マンションを展開する「株式会社ラナップコーポレーション」について見ていきたいと思います。

シャープなデザインの「ラナップスクエア」シリーズの展開で知られる不動産会社さんですね。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社ラナップコーポレーションとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

なお、2025年3月時点で同社のホームページは閲覧できない状況になっています。本記事の内容は、それ以前に確認できた情報を元にまとめたものです。参考程度にご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社ラナップコーポレーションとは?

引用:株式会社ラナップコーポレーション

株式会社ラナップコーポレーションは、立地、エリア環境、市場ニーズなど、独自のマーケティングデータを駆使して、自社ブランドマンションシリーズの展開を行なっています。

関西圏を中心に、独身向けの投資型マンションを展開。購入後の面倒な管理・運営業務を代行し、延滞・空室保証や確定申告まで、幅広いサポートを行なっています。

会社概要

ラナップコーポレーションは、1998年1月に設立。創業以来「開発分譲」「受託販売」「資産運用」「賃貸管理・運営」の4つの柱で事業を展開しています。

その年の12月には自社オリジナルブランドマンション「ラナップスクエア」シリーズの分譲を開始。2000年7月には不動産管理会社「株式会社ラナップ管理サービス」を設立しています。

会社概要は以下です。

会 社 名株式会社ラナップコーポレーション RUNUP Corporation
所 在 地(本社)大阪市北区堂島浜1丁目1番8号 堂島パークビル6階
TEL.06-4799-7771(代)  FAX.06-4799-7781(京都支店)京都市中京区麩屋町通三条下る白壁町444番LM京都三条第3
TEL.075-257-3711(代)  FAX.075-213-3831
資 本 金5,000万円
設   立平成9年10月6日
代表取締役柳瀬 俊二
事 業 内 容分譲マンションの開発・分譲
分譲マンションの販売代理
不動産売買仲介・賃貸仲介
設計・施工
不動産に関する
企画コンサルティング・プロデュース
取得免許番号宅地建物取引業/国土交通大臣 第5887号
取 引 銀 行三井住友銀行 天満橋支店
三菱東京UFJ銀行 堂島支店
みずほ銀行 梅田支店
関西アーバン銀行 大阪駅前支店
提携金融機関株式会社ジャックス
オリックス銀行
加 盟 団 体社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
社団法人 近畿圏不動産流通機構
公益社団法人 近畿地区不動産公正取引協議会

株式会社ラナップコーポレーションの事業内容

自社ブランドマンションシリーズ「ラナップスクエア」の開発・分譲を行なっています。販売代理業では、本当に価値のある物件を厳選。グループ会社の「ラナップ管理サービス」では、建物・設備の管理を請け負っています。

販売や賃貸管理の他にも、法律や税務、資産運用プランニングや各種保険のコンサルティングまで、購入後のサポートも自社一貫で行なっています。

株式会社ラナップコーポレーションのサービスや物件の特徴

引用:株式会社ラナップコーポレーション

自社ブランド「ラナップスクエア」シリーズの展開

大阪、京都、神戸の関西の人気都市部において、厳選された立地や、オリジナリティ溢れる外観の投資用マンションとして人気を集めています。

ただし、立地・デザインにこだわる新築物件は、土地費用に比例して物件価格は高くなる傾向にあります。相場より高い物件を摑まされてしまうと、収益性が低くなるため、立地やデザインなどのスペック面だけでなく、利益が出るかどうかもシビアにみていくようにしましょう。

管理サービス「APTシステム」

ラナップグループでは、物件オーナーの面倒な管理、運営業務の代行サービスを行なっています。ラナップコーポレーションとオーナーが直接保証契約を締結する「リースプログラム」や、オーナーに代わり入居者と賃貸契約を結ぶ「サブリースプログラム」など、4つの形態から選択することが出来ます。

「サブリースシステム」は借上げ保証の契約を結び、空室が出た場合も一定の家賃を送金する仕組みです。ただし、全額・満額保証ではありません。家賃相場が下がるとそれに合わせ、保証額が下がる契約形態です。

そもそも契約が打ち切られてしまうことも、サブリース絡みのトラブル事例としてよく耳にします。家賃保証という言葉にとらわれず、慎重な判断をしましょう。

安心して任せられるかどうか、ユーザーの声も集めながら慎重に判断していきましょう。

不動産売買にもスピーディーに対応

独自のネットワークを活用し、戸建て、マンションなど形態を問わず不動産売買のサポートを行なっています。売却希望の方には迅速に査定を行い、購入希望者には最新物件情報を提供。引っ越しやハウスクリーニング、リフォームなどの対応も行なっています。

専門家による土地活用や資産運用のサポート

ラナップコーポレーションでは、土地活用・相続税対策・節税対策などの相談に、専門家が答えてくれます。不動産物件の購入から運用まで幅広く相談に乗ることで、ベストな資産活用を提案すると謳っています。

株式会社ラナップコーポレーションの口コミや評判はどう?

株式会社ラナップコーポレーションの良い口コミ・評判

  • 使い勝手の良い物件だった
  • 確定申告の書類を丁寧に作成してくれた
  • 空室になるたびしっかり電話連絡してくれた

対応の丁寧さには一定の評価があるようです。

とはいえ、空室になる度に連絡がきてもなんか悲しくなっちゃいますね笑

最後に重要なのは物件力

とはいえ、口コミ・評判よりも大事なのは物件です。

立地、価格、築年数、金利、間取りなどなど、長期で賃貸需要を確保するには購入する物件の条件が非常に重要な要素です。

こういった点を客観的に判断して、投資するかどうかを慎重に判断することが重要です。

株式会社ラナップコーポレーションのまとめ

シャープなデザインの「ラナップスクエア」シリーズの展開で知られるラナップコーポレーション。

顧客対応には高評価の声も多い不動産会社さんです。

一方、不動産投資で最後にものを言うのは、物件の良し悪しです。

特に初心者の方は物件の良し悪しの判断が難しいと思いますので、複数の不動産投資会社に話を聞いてみて相場を把握する、もしくはセカンドオピニオンを活用するなど、大きな決断ですからしっかり慎重に進めていきましょう。

もし必要であれば相談にものりますので、その場合はLINEで連絡くださいね。

株式会社ラナップコーポレーションの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ