この記事では、資産運用のコンサルティング業務を行う「株式会社atry」について、みていきたいと思います。
株式会社atryは不動産投資初心者を対象にした「ワンルームナレッジ」を運営しています。不動産投資家による相談、カウンセリングを受けることができますが、物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。
これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社atryとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。
株式会社atryとは
引用:株式会社atry
株式会社atryは、資産形成及び資産運用コンサルティング事業を行う会社です。不動産全般のコンサルティングから、年金や節税対策、生命保険、損害保険などの保険商品も扱いう、ライフデザイン全般のコンサルティングを行なっています。
運営事業の1つ「ワンルームナレッジ」は、不動産投資初心者に対して、物件選びから戦略立案までのトータルサポートを提案しています。経験豊富な投資家によるカウンセリングやヒアリングなどを行っています。
会社概要
東京都渋谷区に拠点を構える株式会社atryですが、会社HPなどはかなり簡素な内容となっており、創業年数などは不明です。
あくまでホームページを見た限りですが、会社として大手企業というわけではないのかな、という印象です。
社名 | 株式会社 atry カブシキガイシャ アトライ |
代表取締役社長 | 米倉 純 |
所在地 | 〒143-0015 東京都大田区大森西7-2-4-708 Tel 080-7103-8895 |
事業内容 | 資産形成及び資産運用コンサルティング事業 |
URL | https://atry.co.jp |
業務内容
株式会社atryの主な業務内容は、資産形成及び資産運用コンサルティング事業です。運営するワンルームナレッジは、不動産投資家たちによる第三者目線でカウンセリングに力を入れています。不動産投資を用いた資産運用の相談、提案を行なっています。
10年以上の実務経験、3000件以上のお客様買うカウンセリング経験を武器に、不動産投資初心者層を中心に、購入から運用、出口戦略までの提案を行なっています。
株式会社atryのサービスや物件の特徴
引用:株式会社atry
経験豊富な不動産投資家がカウンセリングを実施
延べ3000名以上の豊富な相談実績があり、実際に相談に乗ってくれるのは不動産投資家たちです。「第三者目線」にこだわり、フラットな立ち位置から資産運用の提案を行なっています。投資家たちが自分の経験を元に、相談に乗ってくれるのは魅力的ですよね。
HP上ではコンサルタントが紹介されています。経験豊富な投資家が多いようですが、最終的に責任を負うのは投資家自身です。人を頼ることも大切ですが、最後は自分の納得のいく判断をするようにしましょう。投資は自己責任であることを理解して、信頼できる人に相談することや、複数の物件を比較するようにしましょう。
できれば複数の専門家の話を聞いて比較しながら話を聞けるといいかもしれませんね。
コンサルティングがメイン
ワンルームナレッジの特徴は、あくまでもコンサルティングがメインということです。宅建免許を保有していないので、法令上、不動産物件の販売や仲介を行うことができません。
ただし「業界でも信頼できる不動産会社のご紹介や、その紹介された物件やシミュレーションの評価をしております。」とも記載されているので、物件の紹介はしないようですが、会社の紹介はするようですね。
その際に注意したいのは、ワンルームナレッジのビジネスモデルです。
サービスサイトをみたところ、特に料金の案内がありません。私は利用していないので確定したことは言えませんが、ユーザーを不動産業者に紹介したあと、物件の契約が成立した段階でキックバックを受けるビジネスモデルなのかもしれません。
そうなると、第三者目線という前提が崩れてしまいますので、サービスを受ける際はその辺りを担当の方に確認した方が良いでしょう。
ワンルームマンション業者と一言で行っても、中古メインの業者、新築メインの業者が存在します。もちろんそれぞれメリット、デメリットがあるので一概に中古がいい、新築がいいとは言えません。あくまで一般論ですが、不動産の紹介において、例えば中古のメリットを強く伝えて、新築のデメリットを強調されれば、中古物件を得意とする不動産会社にとって非常に扱いやすいお客さんを送客できるという怖さがあります。
この点、しっかり念頭に置きましょう。
「第三者目線」へのこだわり
ワンルームナレッジではカウンセリングをはじめとする不動産投資のアドバイスにおける「第三者目線」にこだわっています。 物件の販売業者も、仲介業者ではない第三者だからこそ、お客様目線での投資戦略の立案や、物件購入の提案ができることをうたっています。
こういった第三者目線のビジネスモデルは個人的には注意が必要だと考えています。理由は先ほど記述した懸念点と同じですね。
第三者目線と言いつつ、実は紹介先の不動産会社で物件が販売されるとキックバックをもらっているケースもあるからです。これでは第三者目線どころか、不動産会社と同じ目線です。それに紹介者が間に挟まることで、物件価格が割高になっている可能性もあります。
第三者目線を謳うワンルームナレッジではそういったことはないと思いますが、念の為、確認をしてもよいかもしれません。
その他にも、年金対策、生命保険など幅広くライフプランの相談に乗ってくれるようなので、まずは話を聞いてみて相談できるかを冷静に判断するのもいいかもしれません。
株式会社atryのまとめ
引用:株式会社atry
必要かどうかを抜きにして、不動産物件を強引に売りつけようとする自分本位の業者や営業マンが多い中、第三者目線で冷静なカウンセリングを行う姿勢は非常に安心できるサービスだと思います。カウンセリングを行ってくれる投資家も経験豊富な方が多いでようですし、安心感がありますね。
一方、ワンルームナレッジは「ポイントサイト」を使って集客を行っていることもあり、紹介される物件に広告費が乗っている可能性もあります。
また、ワンルームナレッジは第三者目線ということで、相談料が別途必要である可能性があります。そこの金額も確認しながら、利用するかどうかを確認しましょう。
不動産投資は物件選びが重要です。必ず複数社の意見を聞いて物件を比べるようにしましょう。
株式会社atryの物件を検討・所有している人へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!