アムス・インターナショナル株式会社の口コミ・評判情報

日本の高度成長期には、「不動産は“所有”しているだけで価値が高い」と言われる「不動産神話」がありました。しかし、バブル崩壊により不動産の価値は急降下。その結果、現在は「不動産の価値は“収益性”にある」と言われるようになりました。

とは言え、不動産で収益を生み出し、それを維持・向上させたくても「どのように進めたらいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?

アムス・インターナショナル株式会社は、不動産をキャッシュフロー(お金の流れ)を生み出す「金融資産」に変えることを提案。サブリースやコンサルティング事業を通して、不動産を積極的に運用し、オーナーが持つ資産の最大化を目指す企業です。

この記事では、アムス・インターナショナル株式会社がどのような不動産会社なのか、物件の特徴や口コミとともに詳しくお伝えします。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

アムス・インターナショナル株式会社とは?

引用:アムス・インターナショナル株式会社

アムス・インターナショナル株式会社は、アムスグループの中核を担う会社です。

国内でのサブリース事業や不動産流通事業、管理事業など、さまざまな事業を展開しています。

会社概要

アムス・インターナショナル株式会社は、創立40年近い歴史ある会社です。

昭和61(1986)年に東京で創業し、平成20(2008)年に広島支社、令和元年(2019年)にはシンガポール支社を開設し、国内のみならずワールドワイドな事業を展開しています。

サブリースの専門会社として創業したアムス・インターナショナル株式会社は、サブリースのパイオニアとして、多くのオーナーから信頼を集めています。

そんなアムス・インターナショナル株式会社の会社概要は、以下のとおり。

会社名アムス・インターナショナル株式会社
本社東京都豊島区東池袋1丁目15番12号
設立昭和61(1986)年11月
資本金1億円
代表者代表取締役 德原 榮輔
社員数136人
加盟団体公益社団法人 不動産保証協会
公益社団法人 全日本不動産協会
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会
公益社団法人 警視庁管内特殊暴力防止対策連合会
主な事業内容
  • サブリース事業
  • 不動産流通事業
    土地建物の売買及び仲介
    宅地の開発及び販売
    住宅の建築及び販売
    資産運用、不動産の有効利用に関するコンサルティング業務
  • サービス・サポートシステム
    デューデリジェンス
    アパート・マンション・ビルの賃料保証及び総合管理
    中高層共同住宅の総合管理
    特定優良賃貸住宅の総合管理
登録免許宅地建物取引業者 :国土交通大臣(6)第5882号
賃貸住宅管理業者 :国土交通大臣(2)第003885号
住宅宿泊管理業者 :国土交通大臣(02)第F01059号
マンション管理業者:国土交通大臣(4)第033129号
登録の有効期間   :令和4年8月10日 から 令和9年8月9日まで
商号、名称又は氏名 :アムス・インターナショナル株式会社
代表者氏名     :代表取締役 德原 榮輔
主たる事務所の所在地:東京都豊島区東池袋1丁目15番12号

アムス・インターナショナル株式会社の事業内容

アムス・インターナショナル株式会社は、下図記載の3つを柱とした事業を展開しています。

サブリース事業オーナーが所有する不動産を一括で借り上げ、その間の空室・滞納保証を行うだけでなく、オーナーに代わって不動産の管理・運営を行う事業
不動産流通事業不動産投資のコンサルティングを行う「不動産開発事業」と、不動産関連の権利を証券として発行する「証券化事業」で構成される
管理事業グループ企業を通じて、メンテナンスなどの建物の維持管理に必要な業務や管理組合の運営などの一切を執り行う事業

アムス・インターナショナル株式会社は、事業を通じて不動産を「運用」し、オーナーの資産価値の最大化を図ることを目的としています。

サブリース事業や管理事業を活用することで、忙しい方でも不動産投資に取り組むことができるようになりますね。

まーくん
まーくん
サブリースは、一見メリットがあるように見えますが、実は不動産投資のトラブル原因にもなりやすい契約形態です。詳細は後述します。

証券化事業は、投資をする人が不動産投資の煩雑さを感じることなく安定した利益を受け取れます。ただ、投資先のリスクを背負うおそれはあるので、商品内容を理解してから手を出しましょう。田中としては、初心者にはあまりオススメできません。

アムス・インターナショナル株式会社のサービスや物件の特徴

引用:アムス・インターナショナル株式会社

アムス・インターナショナル株式会社のサービスや物件の特徴は、次の3つです。

  1. サブリースを中心としたワンストップサービス
  2. 自社開発物件の展開
  3. グループ企業との連携

以下で一つずつ順番に解説します。

サブリースを中心としたワンストップサービス

アムス・インターナショナル株式会社の提供するサービスでは、サブリース契約を通して、面倒な賃貸管理業務を、全てアムス・インターナショナル株式会社に任せることができます。

不動産投資において、長期に渡る空室や家賃滞納のリスクは避けたいものですよね。そのリスクを避けるべく、不動産会社が一括して借り上げて空室や滞納有無にかかわらず契約金額をオーナーに支払うのが「サブリース契約」です。

アムス・インターナショナル株式会社では、オーナーの安定した賃貸経営のため、サブリースを積極的に行っています。

引用:アムス・インターナショナル株式会社

入居者とオーナーの間にアムス・インターナショナル株式会社が入り、賃貸管理業務の一切を請け負います。

アムス・インターナショナル株式会社では、主に3つのサブリースプランを展開しています。

Aプラン【満室保証】空室や家賃の滞納が発生しても、オーナーには毎月一定の保証家賃が支払われ、かつ、賃貸管理業務も委託できる
Bプラン【滞納保証】入居者が家賃を滞納した場合、オーナーには毎月一定の保証家賃が支払われ、かつ、賃貸管理業務も委託できる
Cプラン【管理委託】空室期間中の賃貸管理業務を委託できる

オーナーのニーズに合わせ、最長48年の長期契約も可能です。

詳細は開示されていませんが、この他にもプランがあるようです。サブリース以外の形態もあるのか相談してみるのが良いでしょう。

まーくん
まーくん
サブリース契約は、解約したくてもできないアリ地獄化してしまって相談を受けるケースがあります。注意点の多い契約形態なので、不安な方はLINEで相談ください。

自社開発物件の展開

アムス・インターナショナル株式会社では、サブリース事業経験をもとに、需要が増加している「低価格賃貸物件」を自社開発しています。

アムス・インターナショナル株式会社が開発した物件は以下のとおり。(2023年6月現在)

物件名概要
プティアムス 石原所在地:東京都墨田区石原
交 通:都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩10分
都営大江戸線 両国駅 徒歩14分
JR総武線 錦糸町駅 徒歩16分
構造規模:鉄骨造 地上4階建
総戸数:16戸
プティアムス スカイツリー前所在地:東京都墨田区業平
交 通:都営浅草線 押上(スカイツリー前)駅 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線 押上(スカイツリー前)駅 徒歩3分
東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅 徒歩6分
構造規模:鉄骨造地上4階建
総戸数:28戸
アミティエ川崎Ⅰ所在地:神奈川県川崎市川崎区
交 通:京浜東北線 川崎 徒歩8分
構造規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建
総戸数:45戸
アミティエ川崎Ⅱ所在地:神奈川県川崎市川崎区
交 通:京浜東北線 川崎 徒歩8分
構造規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建
総戸数:45戸
アミティエ川崎Ⅲ所在地:神奈川県川崎市川崎区
交 通:京浜東北線 川崎 徒歩8分
構造規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:47戸

プティアムスは、多目的スペースやオフィスとしての利用も可能。アミティエは、生活するための必要最低限の設備を備えた狭小住宅となっています。

利便性の高い土地は需要が高く、入居者が決まりやすいメリットがあります。しかし、その一方で物件価格は高い傾向にあり、資産が少ない投資家は手が出しにくく、また、入居希望者も家賃がかさみ諦めざるを得ないといった課題も。

アムス・インターナショナル株式会社は、投資家にとっても入居希望者にとっても手の届きやすい物件を実現するべく、人気エリアに「最低限の設備」で「狭小住宅(スペース)」を開発しているのです。

全ての物件が最寄駅から徒歩10分圏内の好立地にも関わらず低価格であることや、単身世帯をメインターゲットとしていることから、借り手が豊富なようです。空室リスクをとにかく抑えたい方に、とくにおすすめと言えるでしょう。

アムス・インターナショナル株式会社では、コンサルティング事業も行っているため、土地活用して収益用物件を建てたい方は一度相談してみても良いかもしれませんね。

グループ企業との連携

アムス・インターナショナル株式会社は、10社以上あるグループ会社と連携をしています。

グループ各社の事業の詳細は以下のとおり。

アムス・エステート株式会社土地建物の賃料保証及び賃貸借、保守及び総合管理
アムスなんでもリース株式会社家具・家電等の総合リース
古物の売買業務
株式会社タテリリゾート会員権の企画・販売
ハウス建装株式会社解約精算代行業務
内装リフォーム企画、設計、施工
外構・外装工事全般
防犯設備企画、設計、施工
建設工事業
内装仕上工事業
アルミ襖・アルミ建具・木材建具の制作、施工
Aライフ株式会社少額短期保険業
損害保険代理店業
Aファンド株式会社第二種金融商品取引業
投資運用業、助言・代理業
経営コンサルティング業務
投資運用コンサルティング業務
株式会社カンナリゾートヴィラ宿泊施設の経営
旅行業、旅行代理店業
株式会社キョーエイキャピタル建設資金融資
株式会社ETSホールディングス電力・内線・通信・海外事業
株式会社東京管理マンション管理事業
建物設備メンテナンス事業
クリーンパトロール事業

不動産投資以外にも、ライフスタイルに関する幅広いサポートが受けられるのも、アムス・インターナショナル株式会社の強みと言えます

しかし、グループによるサポートを利用することで「不動産投資の収益が確実に増える」とは言い切れません。むしろグループ外の企業を利用した方が、収益率がアップする可能性もあります。比較することが大事です。

サブリース前提の提案には注意が必要

アムス・インターナショナル株式会社は、サブリースの専門会社として創業、発展してきた経緯があることから、今でもサブリース事業を中心に据えています。

サブリースを利用すれば、賃貸管理業務にかかる手間が省けるだけでなく、空室・滞納時には賃料の保証が得られて安定的と謳われるため、一見メリットが多いように感じますよね。

しかし、アムス・インターナショナル株式会社に限らず、サブリース契約はオーナーにとって不利な契約形態であり、トラブルが多発しています。

サブリースには以下のような問題点があります。

  • 家賃保証は100%ではない
  • 契約期間中や契約更新の際に、賃料が勝手に減額されるおそれがある
  • 契約期間中に契約が解約されるおそれがある
  • メンテナンス費・リフォーム費などの請求が高額になるおそれがある
  • 不正が行われていてもわかりにくい
  • 入居者情報がわからない
  • サブリース業者にとって有利な契約形態である
  • 解約したくてもできない
  • サブリース業者が契約途中で破綻するおそれがある
  • 売却時に物件価値が下がる

引用:アムス・インターナショナル株式会社

アムス・インターナショナル株式会社では、画像のとおり、主に3つのプランが用意されています。かなりサブリース推しな印象ですが、個人的になサブリース契約はおすすめしません。

サブリース契約があるから安心!ではなく、入居者が絶えない地域だからこそサブリース契約をしても業者は儲かる、というロジックですので。

また、サブリース契約では一方的に家賃を下げられる可能性もあります。家賃が下がれば物件価格は一気に100万円単位で変わったりします。結果として売却益が狙いにくくなりますね。

結論、サブリース契約はオススメしませんが、もし万が一どうしても契約したいなら、色々注意点があるので相談ください。

まーくん
まーくん
本当に良い物件なら、入居者が長期に渡って途絶えることはありません。物件選びが肝要ですよ。

アムス・インターナショナル株式会社の口コミや評判はどう?

アムス・インターナショナル株式会社に関する良い口コミ・評判

  • 物件数が多い
  • 希望する物件をテキパキと勧めてくれた

アムス・インターナショナル株式会社に対する口コミは、物件数の豊富さと、業務のスムーズさを評価する声が見られました。

不動産投資を行う上で、物件数の多さは非常に重要です。
なぜなら、検討の幅が広がるだけでなく、本当に収益性のある物件に出会える可能性も高まるため。アムス・インターナショナル株式会社は、自社開発物件も所有しているため、選択肢を多く持てるかもしれません。

また、投資を行う方の中には、じっくりと時間をかけた対応よりもスムーズな取引を求める方もいるかもしれません。テキパキとした対応は、余計な時間が取られないメリットもあるでしょう。

不動産情報や契約内容などは営業担当のペースに呑まれて流されないよう、しっかり確認することも必要です。初めての取引などで不安がある場合には、私にご相談ください!第三者目線でのアドバイスを得られますよ。

アムス・インターナショナル株式会社のまとめ

引用:アムス・インターナショナル株式会社

アムス・インターナショナル株式会社は、サブリース事業を主軸にした不動産会社です。

サブリースを活用することで、わずらわしい賃貸管理業務が任せられるだけでなく、家賃保証も受けられます。そのため、アムス・インターナショナル株式会社は、初めての不動産投資をする方の支持を集めているのではないでしょうか。

物件の良し悪しや他社との比較は1人では難しいですよね。
「この物件で大丈夫かな?」など不安に感じていたり、購入に迷ったりしている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご連絡ください。

アムス・インターナショナル株式会社の物件を検討・所有している方へ

  • 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
  • 物件の家賃は本当に適正なのか?
  • 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
  • 今提案されている価格より高値で売却したい!
  • 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
  • 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
  • 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ