アセットリードはやばい?評判口コミは?物件価格が高額?徹底検証!

この記事では、投資用マンションの販売や建設事業を主に行う「株式会社アセットリード」について見ていきたいと思います。

好立地など、自社物件の価値の高さを前面に出している印象があります。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

アセットリードの特徴

引用:株式会社アセットリード

株式会社アセットリードは、レジデンシャル投資をメインにしている会社です。レジデンシャル投資とは、物件を売って利益を得る方法ではなく、物件を長期に保有し、家賃収入で利益を得るという手法です。

まーくん
まーくん
レジデンシャル投資というと聞こえはいいですが、これは不動産会社側にとって都合の良い言葉。この言葉を鵜呑みにすると良い不動産投資ができなくなるかもしれません。なぜだか分かりますか?

会社概要

創業は2000年。設立当時は「ウインドコーポレーション」という社名でした。2006年に現在の「アセットリード」という社名に変更になりました。

不動産投資用マンションを購入する上で、個人的には気になりますね。

会社概要は以下です。

商号株式会社アセットリード ASSETLEAD Inc.
所在地(本社)

〒163-0509 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル9F
TEL : 03-5322-3388 / FAX : 03-5322-3399

所在地(西新宿支店)

〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-1-2 PMO西新宿2F
TEL : 03-5348-3330 / FAX : 03-5348-3331

設立2000年3月27日(平成12年)
資本金1億円
代表代表取締役社長 北田 理
役員取締役会長 飯塚 良治
常務取締役 野澤 拓也
取締役 竹島 秀樹
執行役員 石郷岡 崇
執行役員 齋藤 真広
常勤監査役 井村 正和
監査役 小笠原 耕司
事業内容不動産販売事業
プロパティマネジメント事業(管理業務)
不動産流動化事業
ステイ&ホテル事業
金融商品仲介業
不動産特定共同事業
CGメディア事業
関連会社株式会社アセットナビ
株式会社アセット建設
株式会社アセットコミュニティ
株式会社アセット・インベストメント・パートナー
株式会社アセットリアルティマネジメント
取得許認可等宅地建物取引業 東京都知事(5)第79542号
第二種金融商品取引業、投資助言・代理業 関東財務局長(金商)第520号
金融商品仲介業 関東財務局長(金仲)第573号
不動産特定共同事業 金融庁長官・国土交通大臣第72号
(第1号、第2号、第3号、第4号)
※第1号事業において電子取引業務を含む
業務管理者 小村 和弘
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(1)第3443号
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
認証登録番号IS92017 / ISO 27001:2013/

アセットリードの事業内容

アセットリードでは、都心のワンルームマンションのみを取り扱います。不動産事業の他にはホテル事業などもおこなっています。他にも、付加価値を加えた中古物件を販売する「不動産流動化事業」に力を入れていることでも知られています。

CSR活動として、視覚障がい者のために考えられたブラインドサッカーに協賛したり、不動産投資を始める人を対象にしたセミナーの開催も積極的に行っています。

アセットリードのサービスや物件の特徴

引用:株式会社アセットリード

自社ブランドシリーズ「AXAS(アクサス)」

アセットリードでは、自社ブランド「AXAS(アクサス)」を展開しています。主要駅から徒歩10分以内、単身向けのシンプルで洗練されたイメージのマンションとして売り出しています。高級感をアピールしているのも特徴の1つです。

投資という視点で考えると、アセットリードの自社物件は都市部に多いという特徴があり、物件の立地としては申し分ないのではないでしょうか。不動産投資は一軒一様ですから、個別にしっかりみる必要があることは忘れないでください。

特に好立地物件は価格が高めになっている傾向があります。盲目的にならず、まずは物件価格がどうなのかしっかりみていく必要はあるでしょう。

快適な暮らしのための様々なサービス

アセットリードでは、出張料無料で水回り・窓ガラスの駆け付けサービスを行ったり、家具の移動などのお手伝いサービスというような、快適に暮らすためのサービスにも力を入れています。

住む人にとっては安心で、快適な暮らしのできるマンションと言え、賃貸需要を奪い合う上では競争優位に働くでしょう。一方そういったサービスにかかるコストがどこから捻出されてるのかが気になりました。

こういった情報をしっかりと見極め、本当に収支の良い物件に投資したいものですね。

独自ネットワークのマンション管理

グループ会社の「株式会社アセットナビ」は、都心繁華街に位置しており、独自のネットワークを活用したマンション管理を行なっています。

他にも、グループ会社には建設業を行う会社もあり、物件の修繕を行うことも出来ます。様々な事業展開を行い、独自のネットワークを活用している特徴があります。

レジデンシャル投資を勧める

アセットリードでは、物件を売却して利益を得る手法ではなく、長期で保有し、家賃収入を継続的に得るレジデンシャル投資を勧めています。とは言え、長期で保有し収益を得る上で、物件の資産価値の判断はとても難しく、特に不動産投資初心者には判断がつかないところでもあります。

多くの不動産業界の営業マンは「資産価値が落ちにくく、長期にわたって家賃収入が入ってきますよ」と勧めてきます。収支が微妙ですなんて言ったら売れないですもんね笑

もちろん、投資に絶対はありませんし、最後責任をとるのは投資家自身です。しっかり考えてから結論を出すようにしましょう。

もし不安だったらLINEで相談にも乗っています。

まーくん
まーくん
長期で保有することを勧めるというのは、不動産会社のポジショントークです。不動産は5~10年で売却して売却益を出すことが重要です。私だdったらそう言った提案をしてくれる不動産会社から買いたいですね。

アセットリードの口コミや評判はどう?

アセットリードの良い口コミや評判

  • オーナーも賃貸者も、満足できる資産価値の高い物件
  • 営業マンが熱心
  • 社会貢献もしている優良企業

物件の資産価値についてですが、やはり都市部にこだわっているため、その評価は高いようです。

ただ物件価格も当然高くなるので、
周辺物件との金額の差異や金額の妥当性など、しっかりと見極めましょう。

営業マンについては、熱心な営業マンとしつこい営業マン、双方の意見があります。

ただ、投資は感情でするものではないので、どちらにしても冷静に数字をみて判断しましょう。

アセットリードのまとめ

引用:株式会社アセットリード

アセットリードは、都心部好立地、資産価値の高い物件として自社ブランドマンションの展開を行なっています。

物件の立地は都心部ということで大きく外していません。ただ物件の立地は一軒一様ですから、個別に判断が必要です。もちろん物件の立地によって相場価格というのも存在しますから、そこも合わせて判断しないといけません。もし判断にまよったら相談ください。

アセットリードの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ