株式会社ライフテックスの評判・口コミは?東京の不動産会社を徹底検証!

田中です。

本記事では株式会社ライフテックスを見ていきたいと思います。

2010年設立の不動産会社で、まさにここ10年不動産投資が盛り上がりを見せる中、成長してきた会社といえます。

また、HPを見る限り、徹底的に不動産投資の参入ハードルを引き下げ、多くの人が不動産投資を始められるよう努力している会社という印象です。

ただ、個人的に『むむっ』と感じた部分もあるので、その部分も赤裸々に書いていきます。

それでは詳しく見ていきましょう。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社ライフテックスとは?

引用:株式会社ライフテックス

株式会社ライフテックスは、中古マンション投資に特化した不動産会社です。自社開発のマンションブランドはないようですね。

会社概要

代表である齋藤信勝氏は、リズム株式会社という中古不動産に特化した企業も経営されていますね。

社名株式会社ライフテックス
代表者齋藤 信勝
設立2010年4月8日
業務内容
  • マンション投資に関するコンサルティング
  • 不動産の売買、仲介
  • 賃貸管理、建物管理
  • 損害保険代理店業務
  • 内装、リノベーション事業
免許番号宅地建物取引業 東京都知事(3) 第91772号
取引金融機関
  • 株式会社ジャックス
  • オリックス銀行株式会社
  • 三菱東京UFJ銀行
  • りそな銀行
  • 西武信用金庫
  • 城北信用金庫

株式会社ライフテックスの事業内容

株式会社ライフテックスの事業は、以下の5つです。

  1. マンション投資に関するコンサルティング
  2. 不動産の売買、仲介
  3. 賃貸管理、建物管理
  4. 損害保険代理店業務
  5. 内装、リノベーション事業

メインは中古不動産を仕入れ、それを投資家向けに販売することですね。内装・リノベーション事業は同じ人物が代表を務めるリズム株式会社が得意とする領域ですが、ライフテックスでも実施しているようです。

株式会社ライフテックスのサービスや物件の特徴

毎月の収支がプラスになる価格設定でご紹介

まずサイト情報をみて一番インパクトがあるのがこの部分。

毎月の収支がプラスになる価格設定で不動産が買えるそうです。

多くの中古不動産業者さんでは、毎月1~2万円の赤字になる程度のワンルームマンションを提案してくることが多い中、ライフテックスではプラス収支の物件を紹介してくれるそうです。

一見、素晴らしいことのように見えます。

しかし、なぜ多くの中古不動産業者は毎月1~2万円赤字の物件を提案するのでしょうか。そしてその物件を購入する投資家がいるのでしょうか。ライフテックスで購入すればプラス収支なのにも関わらずです。

もちろんそこにも理由があります。その理由については考えてみることをオススメします。

まーくん
まーくん
プラス収支には理由があるものですよ。

頭金10万円から始められ、諸費用もローンに組み込める

こちらもパワーワードですね。

頭金10万円だけで不動産投資が始められるそうです。

つまり、頭金10万円支払って、毎月プラス収支で不動産が持てる、という風にも読めます。

・・・・・・そんな美味しい話があるのでしょうか?

もちろん、理論上は可能です。ただ個人的にそれは・・・・・と思ってしまいます。

もし心配な方はLINEで相談いただければと思います。

業界上位10%に入るコンサルタントのみが対応

何で評価して業界上位10%なのかは分かりませんが、少数精鋭で営業しているという意味と捉えます。

不動産投資において、できる営業マンから物件を購入することは、確かにメリットが大きいです。

顧客の資産形成を第一に考え、想定されるリスクを説明し、適正価格で物件を販売する、そういった当たり前ができる営業マンは意外と希少ですしね。

というのも、不動産はコミッションが高いことから、強引な営業をする営業マンが非常に多い業界です。また不動産自体がかなり奥深い商材なので、ちゃんと不動産のことを理解している営業マンの数も実はそんなに多くはありません。(あくまで田中の体感値の話ですが・・)

個人的な体験談になりますが、私が今まで出会った営業マンの中で上位10%に入るデキる営業マンからは、毎月収支がプラスになる物件や、諸費用をローンで支払うことを勧められたことはありません。

株式会社ライフテックスは管理費用が激安

ライフテックス社は、管理委託費用が5~10年は0円で、その後も部屋の広さに関わらず2,000円/月となっています。家賃5%が相場になってるので、かなり安いですね。

ここまで安いと逆に不安な部分もあります・・・。からくりがありますね。

また、購入から3年間は、設備交換費や修繕費を当社が何度でも負担(保証期間延長のサービスもあり)とあり中古物件ですのでエアコンやガス給湯器の故障もありそうですが、3年間は無償とは・・・裏がありそうで、怖すぎます。

さらに!!空室が2か月以上(60日以上)続く場合は、61日目から想定家賃の90%を毎月保証(※購入から5年間のサービス)と大丈夫でしょうか?

心配になってきました。

管理の質は管理会社によって結構差が出ますので、金額だけで見ることなく、滞りなく対応されるのか、という視点で判断が必要でしょう。

過去にも似たような管理体制の会社(固定資産税まで無償というところもありました)はありましたが、間違いなく・・・な状況に陥っています。

サブリース契約を勧められていませんか?

ライフテックス社は、サブリース契約を勧めてくる可能性があります。

結論から申し上げると、サブリース契約は選択しないでください。

理由は、サブリース契約は近年トラブルが多い契約形態でもあり、消費者庁も注意喚起しているからです。

サブリースがあるから安全な投資だというのは幻想です。

不動産業界にはたまにサブリースのことを35年間家賃が保証されてるという説明をする営業マンがいたりしますが、それは勘違いを生みやすい表現だと考えています。

サブリースでは保証される家賃の賃料が維持される訳ではありませんので、注意が必要です。改定ごとに家賃は変えられるので、実勢価格になっていくのが普通ですね。

サブリースや保証という言葉にはついついすがってしまう気持ちはわかりますが、注意しなければならないケースもありますから肝に命じておきましょう!

サブリースがあるから家賃が保証されるわけではありません。

賃貸需要があり、家賃が見込めるから、サブリース手数料で業者が儲かる、という話です。

賃貸需要が下がれば家賃が下がるため、サブリースで保証される家賃も下がることが普通です。

そうでないと業者は赤字を垂れ流すことになりますからね。

まーくん
まーくん
投資家仲間からサブリースの失敗はよく聞きます。
サブリースを使ったよろしくない販売手法もあると聞きます。詳しくはブログではかけませんので、不安な方は連絡ください。

もちろんサブリースには家賃収入が安定するというメリットもありますが、まちがってもサブリース=リスクゼロではありません

中古物件は修繕費用がかかる場合があるため、注意が必要

株式会社ライフテックスは、徹底的に投資のハードルを下げることで、より多くの人が不動産投資を始められるよう努力していると理解しました。

一方で、中古不動産というと、設備の修繕タイミングが思わぬときに来たりします。

給湯器の交換や壁紙の交換など、数十万円単位で費用がかかるため、それだけの現金を持っていないと詰んでしまいます。

投資を始めやすい反面、不動産投資を始めるための最低限の手元資金は用意して、その上で不動産投資を実施するのか、検討しましょう。

株式会社ライフテックスの口コミや評判はどう?

株式会社ライフテックスに関する良い口コミ・評判

ライフテックスの口コミ・評判は見つかりませんでした。

ライフテックス自体が、会社の規模を求めるのではなく、少数精鋭で営業されているそうですので、必然的に顧客数が大手より少ないことが要因でしょう。

ライフテックスのHPにあるように、会社の規模が大きくなるほど物件の質が下がる、という点は同意します。

どうしても、物件の数を追うと、物件の質が下がってしまうからですね。不動産はウェブサービスと違って有限の商材ですから。

株式会社ライフテックスのまとめ

リズム株式会社と同じ人物が代表を務める株式会社ライフテックス。

少数精鋭の敏腕コンサルタントが、毎月プラス収支の物件を投資ハードルを低くして紹介してくれる会社となっています。

上述しましたが、毎月プラス収支には理由があります。

一般的な中古不動産会社は、毎月1~2万円の手出しがある物件を多く紹介していて、それにも理由があります。

不動産投資というのは、利回りを追えば物件の価値が下がり、その逆もまた然りなのです。

株式会社ライフテックスの物件を検討・所有している方へ

  • 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
  • 物件の家賃は本当に適正なのか?
  • 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
  • 今提案されている価格より高値で売却したい!
  • 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
  • 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
  • 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ