横濱コーポレーション株式会社の特徴と口コミ情報|神奈川で収益用不動産を取り扱う不動産会社

不動産投資を始めるとき、どの不動産会社に相談したら良いのか、悩んだ経験がある方も多いのではないでしょうか?

不動産会社と一言で言っても、専門分野は会社によって異なります。せっかくなら、不動産投資に特化した不動産会社に相談したいですよね。

横濱コーポレーション株式会社は、神奈川県の収益用(投資用)不動産を取り扱う会社です。収益用不動産の売買・仲介・賃貸に特化しているので、顧客の資産形成を得意としています。

しつこい営業や押し売りをしない顧客目線の提案を行っているようなので、不動産投資初心者から経験者まで、幅広く相談可能です。

この記事では、横濱コーポレーション株式会社がどのような不動産を扱っていて、どのような特徴を持っているのか、実際に購入した方の口コミとともに解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

横濱コーポレーション株式会社とは?

横濱コーポレーション株式会社は、神奈川県の収益用(投資用)不動産に特化して事業を営んでいます

横濱コーポレーション株式会社の強みは、顧客の立場に立った資産形成と資産保全。これまでに多くの顧客の将来設計をサポートしています。

独自ルートで入手した物件や、自社ブランドの賃貸アパート「ベイルーム」など、投資する物件の種類にも特徴があるようです。

まーくん
まーくん
アパート投資は、、、本当に運営が大変です。部屋数も多いですし、賃貸需要も都内より落ちます。表面利回りは高いかもしれませんが、あくまで表面利回り。実質利回りは半分以下になるリスクもあるので、利回りで判断しないようにしましょう。

会社概要

横濱コーポレーション株式会社は、「三方良し」に“将来良し”を加えた「四方良し」を理念に掲げています。「四方良し」には、“将来にわたって全ての人が利益を享受し、社会全体が豊かになる事業を行っていこう”という想いが込められているようです。

2023年にはオーナー懇親会を行うなど、”物件を購入して終わり”ではない、長いお付き合いに取り組む企業と言えるでしょう。

そんな横濱コーポレーション株式会社の会社概要は、以下のとおりです。

社名横濱コーポレーション株式会社
代表者菅沼 勇基
所在地【本社】
〒220-8138
横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー38階

【みなとみらい支店】
〒231-0062
横浜市中区桜木町1-1-8 日石横浜ビル14階

【藤沢支店】
〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-12-9

売買に関するお問合せ【TEL】045-211-6101 【FAX】045-211-9122
賃貸業者様に関するお問合せ【TEL】045-211-9440
ご入居者様のお問合せ【TEL】045-211-9450
賃貸管理部【FAX】045-325-8444
営業時間10:00~18:00
定休日火・水曜定休
資本金9,950万円
設立平成24年12月7日
業務内容収益用不動産の売買・仲介・賃貸管理
社員数横濱コーポレーション株式会社 54名、株式会社アップル神奈川 96名 計150名
宅地建物取引士数41名
所属団体社団法人全日本不動産協会 横浜支部
免許番号神奈川県知事 (3) 第28420号
取引金融機関横浜銀行本店営業部
横浜信用金庫本店営業部
神奈川銀行本店営業部
静岡銀行戸塚支店
横浜農業共同組合中里支店
城南信用金庫川和支店
スルガ銀行日本橋支店
オリックス銀行本店
湘南信用金庫矢向支店
東日本銀行横浜支店
日本政策金融公庫横浜西口支店
商工中金川崎支店
川崎信用金庫 南太田支店
きらぼし銀行横浜支店
三井住友トラストローン&ファイナンス横浜支店
かながわ信用金庫 六角橋支店
静岡中央銀行 横浜支店
山梨中央銀行 相模原支店
徳島銀行 蒲田支店
日本政策金融公庫 横浜支店中小事業
北陸銀行 横浜支店
香川銀行 品川支店

(順不同)

法務顧問鶴屋町総合法律事務所
税務顧問CSアカウンティング株式会社

横濱コーポレーション株式会社の事業内容

横濱コーポレーション株式会社の事業は、収益用不動産の売買・仲介・賃貸管理です。

多種多様な事業を行う不動産会社がある中で、横濱コーポレーション株式会社は、収益用不動産の売買・仲介・賃貸管理に特化しています。

不動産投資に特化しているため、より専門性の高い知識や、資金調達・出口戦略などのサポートに期待ができるかもしれませんね。

横濱コーポレーション株式会社のサービスや物件の特徴

引用:横濱コーポレーション株式会社

横濱コーポレーション株式会社のサービスや物件の特徴は、以下の6つです。

  1. 資産形成と資産保全に特化
  2. 独自ルートで仕入れた神奈川県の物件を紹介
  3. 自社物件「ベイルーム」シリーズ
  4. 顧客の立場に立った提案
  5. 資金調達のサポート
  6. 利益を最大化する賃貸管理

各項目ごとに詳しくご紹介します。

資産形成と資産保全に特化

横濱コーポレーション株式会社は、顧客の資産形成と資産保全を強みとする不動産会社です。

横濱コーポレーション株式会社は、ただ物件を紹介して販売する不動産会社ではありません。始めに個別面談を行い、資産状況や投資目的などをしっかりヒアリングした上で提案しているようです。

資産を増やすことも大切ですが、資産を守るためにいつ物件を売買するべきか、タイミングのアドバイスも受けられるそう。

資産形成やポートフォリオに悩んでいる方は、横濱コーポレーション株式会社に一度相談してみても良いかもしれませんね。

独自ルートで仕入れた神奈川県の物件を紹介

横濱コーポレーション株式会社は、取り扱い地域を神奈川県に特化し、独自ルートで仕入れた物件のみを紹介しています。

多くの不動産会社では、「レインズ」などの公開された情報から物件を紹介するのが一般的です。しかし、横濱コーポレーション株式会社は、レインズの物件を個別に提案することはありません。

なぜなら、横濱コーポレーション株式会社は、神奈川県及び城南地区の不動産業者・税理士・銀行・地主・ビルダーなど、独自のルートから物件を仕入れているからです。

不動産業界では、優良な物件ほど身近な不動産業者間で取引される傾向があります。独自ルートで仕入れている横濱コーポレーション株式会社は、レインズに掲載される前の質の高い物件も取り扱っている可能性が高いと言えるでしょう。

まーくん
まーくん
レインズに掲載される前の物件=必ず質が高いか、と言われると必ずしもそうは言い切れないはずです。その物件の背景情報よりも、大切なのは物件自体が立地、築年数、価格などでしょう。

また、横濱コーポレーション株式会社は、地域の特性や賃料相場を理解したうえで、本当におすすめできる不動産を紹介しているとのこと。こだわり故に、取り扱い地域を神奈川県に限定しているそうですが、その理由として以下の3点をあげています。

  • 賃貸管理が行える範囲内
  • 地域の特性を理解した提案が可能
  • 取引業者とのネットワーク

地域を本社のある神奈川県に限定すれば、物件に出向くことができ、物件や賃貸管理の状況が把握しやすくなると言えるでしょう。顧客と密に情報共有することで、不動産の購入や賃貸管理が効率良く進められるかもしれません。

取引エリアが絞られるので、取引業者や売主との関係が濃くなりやすいというメリットもあります。ネットワークが広がれば、良い物件が仕入れられる可能性が高まりそうですね。

とは言え、独自ルートでの仕入れ、かつ、神奈川県に特化しているのは、紹介できる物件数や紹介頻度が少ないというデメリットも生みます。情報収集を効率良く進めたい方は、他の不動産会社やサイトも見つつ、横濱コーポレーション株式会社に会員登録をしてメール配信を待つのも良いかもしれませんね。

まーくん
まーくん
そもそも投資として購入するなら、あえて神奈川に購入する必要もないでしょう。やはり都内が色々な意味でリスクが低いですから。都内でアパートは金額的に難しいかもしれませんが、ワンルームマンションなら現実的です。

自社物件「ベイルーム」シリーズ

横濱コーポレーション株式会社では、自社物件の「ベイルーム」を販売しています。

引用:横濱コーポレーション株式会社

ベイルームシリーズは、横濱コーポレーション株式会社が建築・販売する木造高級賃貸アパート。長年の不動産経営で得た知見を活かした、デザイン性と低コストを兼ね備えた物件となっています。

一般的なアパートは、2階建・6世帯ほど。しかし、横濱コーポレーション株式会社は、建築法規に長けており、建物の高さを活かした建築を得意としています。そのため、ベイルームでは、限られた面積でも3階建て・9世帯以上のアパートを実現しているようです。

戸数が増えるので、受け入れられる入居者を増やせますから、利回りへの期待が高まりますよね。

ベイルームは、堅実な投資を行いたいオーナーや、土地活用に悩むオーナーからの人気が高まり、現在では年間50棟以上建築されているようです。

場合によっては、壁の色や仕様を担当と相談して決められるようなので、より思い入れをもって不動産投資が行えるかもしれません。

また、ベイルームシリーズは、サブリースにも対応しています。しかし、サブリースは近年トラブルが多発しているため、利用には注意が必要です

サブリースとは、不動産会社がオーナーからアパート等を一括で借り上げ、家賃滞納時や空室時に賃料を代わりに支払う契約のことです。

「収益が安定しやすい」という理由で、利用する方が多いサブリース契約。しかし、デメリットやトラブルが多いため、消費者庁は利用について注意喚起を行っています。

横濱コーポレーション株式会社の公式サイトには、サブリース契約の内容が明記されていません。サブリースを検討する際は、メリットばかりに捉われず、デメリットや契約解除が可能かどうかなど説明をしっかりと聞く必要があります

わたくし田中の公式LINEでは、サブリースに関する知見もお伝えしています。
自分1人で悩まず、お気軽にご相談ください。

まーくん
まーくん
田中としては、サブリース契約はぜったいにオススメしません。長くなるので、ご連絡いただいた際に解説しますね。

そしてアパートは投資ではなく経営です。長期的な賃貸需要を鑑みても場所は都内が良いです。都内のワンルームマンションは想定利回りは低いかもしれませんが、その分賃貸需要も高く、底堅い投資になります。

顧客の立場に立った提案

横濱コーポレーション株式会社は、顧客の立場に立ち、「自らが購入したいと思う」物件を提案しています

横濱コーポレーション株式会社では、投資家と同じ目線に立つために、社員自らが不動産投資を実践しているそうです。

横濱コーポレーション株式会社の社員は、1棟目の物件を購入する際の不安や心配事、失敗、賃貸経営の楽しさ、所有する喜びなどを経験しています。そのため、提案する際は、デメリットもしっかりと伝え、「自らが購入したいと思う」物件のみを提案しているのだそう。

そうは言っても、自分が納得できない物件を押し売りされるのは嫌ですよね。横濱コーポレーション株式会社は、しつこい営業や押し売りを一切していないようです。

横濱コーポレーション株式会社では、自社保有物件の家賃収入による収益があるため、無理な営業活動を行う必要がないとのこと。顧客とwin‐winの関係構築を目指す姿勢が、顧客の立場に立った提案に繋がっていると言えそうですね。

まーくん
まーくん
win-winはどの業者もいいます。姿勢と言われても。結局は物件です。

資金調達のサポート

横濱コーポレーション株式会社は、複数の金融機関とのルートを持つことで、資金調達をサポートしています。

横濱コーポレーション株式会社は、物件を購入する際の資金調達を得意としています。複数の金融機関から自らが借り入れを行うことで、金融機関との深い関係を構築しているとのこと。

顧客の条件(金利、融資期間、自己資金)に合わせた金融機関選定やプレゼンを行い、顧客にとって最善の条件での資金調達を行っているようです。

利益を最大化する賃貸管理

横濱コーポレーション株式会社は、顧客の利益を最大化する賃貸管理を行っています

不動産投資のリスクには、賃料の減額や空室・家賃滞納による“収入減”がありますよね。横濱コーポレーション株式会社が行う賃貸管理は、以下の3点を実現することで利益を最大化できるようです。

  • 98%を超える圧倒的な入居率
  • 家具家電付き物件・リフォーム・広告料等で賃料を下げずに成約
  • 早期退去、家賃滞納対策

横濱コーポレーション株式会社は、5,000社を超える独自の募集活動網を活用した広い間口での募集活動をはじめ、入居者のリクエストへの柔軟な対応など、さまざまな方法で高い入居率を維持しています。

引用:横濱コーポレーション株式会社

また、横濱コーポレーション株式会社は、高品質のリフォームや家具家電の設置など、小さな手間を組み合わせることで、入居者の満足度と家賃を下げない成約を実現しているようです

早期退去への対策は、「短期違約金」の設定。2年以内の退去では、賃料1〜2ヶ月分が請求される仕組みになっているため、早期の解約を抑止しています。

賃貸管理にかかる費用など、詳細が明記されていない点には不安が残りますが、横濱コーポレーション株式会社が行う賃貸管理が気になる方は、公式サイトで詳しい内容をチェックしてみてくださいね。

非公開物件は割高な場合があるため、購入には注意が必要

横濱コーポレーション株式会社は、レインズに公開されていない非公開物件を取り扱う不動産会社です。市場に出回っていない優良な物件を紹介してもらえるメリットがありますが、その分価格が割高になっている可能性もゼロではありません

レインズに公開されていないため、競争が少なく、他社との比較が難しいと言えるでしょう。また、「非公開=優良物件」とは限らないのも事実です。

そのため、物件の良し悪しや適正な価格になっているかどうかを自分で見極めなければなりません。とは言え、全てを自分で判断するのは難しいですよね。

私のプロフィールを見ていただければ、投資の参考になるかもしれませんので、ぜひ読んでみてください。

横濱コーポレーション株式会社の口コミや評判はどう?

横濱コーポレーション株式会社に関する良い口コミ・評判

  • 新築アパートの収益物件、中古の収益物件とその人にあった物件を紹介してくれる
  • 銀行などの融資情報も常に把握しており提案も最適でした
  • 毎月の清掃後は、物件の写真も送ってくれますので、とても安心して管理を任せていられます

横濱コーポレーション株式会社に対する良い口コミでは、提案内容や賃貸管理の対応などに満足する声が挙げられていました。

横濱コーポレーション株式会社が取り扱うのは、新築・中古の1棟アパート・1棟マンションです。金融機関との関係も豊富に持っているため、自身の資産状況や投資目的に合った提案が受けられるかもしれません。

サポートの差が出やすい賃貸管理も、清掃後の写真を送信するなど、細やかなサポートとなっているようです。

横濱コーポレーション株式会社のまとめ

引用:横濱コーポレーション株式会社

横濱コーポレーション株式会社は、神奈川県の収益用不動産に特化した事業を展開している企業です。

顧客の資産形成・資産保全のサポートが強みであり、ファイナンスアレンジや賃貸管理など、顧客目線に立った提案が可能となっています。また、収益用不動産に特化しているため、より専門的な知識にも期待ができるでしょう。

横濱コーポレーション株式会社は、市場に出回らない独自ルートで仕入れた物件のみを紹介しているので、他の不動産会社では見つからなかった物件に出会えるかもしれません。

とは言え、横濱コーポレーション株式会社が紹介する物件を購入して、賃貸管理を依頼すれば必ず収益が上がる、という訳ではありません。価格は適正なのか、デメリットを含め慎重に判断する必要があるのも確かです。

「この物件でいいのかなと?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

横濱コーポレーション株式会社の物件を検討・所有している方へ

  • 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
  • 物件の家賃は本当に適正なのか?
  • 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
  • 今提案されている価格より高値で売却したい!
  • 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
  • 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
  • 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ