「不動産投資を始めたいけど、都心部の物件は購入費用が高い」
「中古物件だと仕様が時代遅れで、入居者を確保できるか心配」
このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
不動産投資は、賃貸需要の高い都心部で行う方が良いと考えている方は多いです。しかし、都心部は物件価格が高く、なかなか手を出せないという方も少なくありません。
株式会社アスクルパートナーズは、都心部に特化して不動産の売買・仲介を行っている会社です。物件に対して、IoTの導入やリノベーションといった付加価値をつけるための提案も積極的に行っているよう。時代背景や入居者ニーズに合わない仕様となりやすい中古物件に、付加価値を加えることで、高い入居率を誇っています。
この記事では、株式会社アスクルパートナーズがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
株式会社アスクルパートナーズとは?
株式会社アスクルパートナーズは、都心部に特化して不動産の売買・仲介を行っている会社です。
「不動産を通じてお客様の成功を作る」との理念のもと、「お客様一人ひとりの将来設計のパートナー」になるべく事業を展開。
投資不動産売買だけではなく、IoT、保険代理店にいたるまで幅広い事業を展開することで、顧客が人生の節目節目で、よりよい選択ができるサポートをしている、と打ち出しています。
会社概要
株式会社アスクルパートナーズは、東京都渋谷区に本社を、大阪府大阪市に支社を構える不動産会社です。
2013年に東京本社を、2023年に大阪支社を設立。
GMOリサーチが実施した調査において、不動産投資会社の信頼度、お客様満足度、スタッフ対応満足度の三項目において、第1位を獲得するなど、顧客から定評があるようです。
そんな「株式会社アスクルパートナーズ」の会社概要は、以下のとおり。
会社名 | 株式会社アスクルパートナーズ |
代表取締役 | 七五三 智宏 |
所在地 | 東京本社 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-18-18東急不動産恵比寿ビル8F TEL:03-6408-5371 FAX:03-6408-5372 Mail:info@asucre-partners.co.jp大阪支社 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-6桜橋八千代ビル4階F号室 TEL:06-4797-6201 |
設立 | 平成24年3月 |
資本金 | 9千万円 |
事業内容 | ・不動産の売買、賃貸借、管理及び仲介 ・都市開発に関する企画、調査、設計 ・土地建物の有効活用に関する企画、調査、設計 ・住宅の増改築、建替え及び住宅リフォーム ・各種建築物、構築物、造園、店舗レイアウト等に関する企画、デザイン、設計、施工管理並びにこれらのコンサルティング業務 ・損害保険の代理店業務 ・生命保険の募集に関する業務 ・不動産の賃貸借における賃料債務の保証業務 |
免許番号 | 国土交通大臣(1)第10474号 |
社員数 | 67名(2023年4月1日現在) |
顧問 | 弁護士法人引田法律事務所 弁護士 引田 紀之 フォーサイト総合法律事務所 弁護士 大村 健 弁護士法人プロテクトスタンス 弁護士 池田 尚弘 税理士法人フォルス 税理士 山口徹 エキップ社会保険労務士法人 社労士 濱田 京子 |
株式会社アスクルパートナーズの事業内容
株式会社アスクルパートナーズの主な事業内容は、以下のとおり。
- 投資不動産売買
- 居住用不動産売買・仲介
- 賃貸管理
- 不動産系IoT商材販売
- リノベーション
- 保険代理店
株式会社アスクルパートナーズでは、リノベーションやIoTの導入など、不動産に付加価値をつけるための提案を積極的に行っています。
物件の提案・販売に加え、物件購入後の賃貸管理や売却サポートまでワンストップで提供するなど、不動産投資関連の事業を幅広く展開しています。
株式会社アスクルパートナーズのサービスや物件の特徴
株式会社アスクルパートナーズのサービスや物件の特徴は、以下の4つです。
- 都心部の不動産に特化
- スマートハウスかできる「Cube J」を推奨
- 購入から管理・売却までワンストップ
- 付加価値を付けるリノベーション
それぞれ一つずつ詳しく見てみましょう。
都心部の不動産に特化
株式会社アスクルパートナーズでは、都心部に特化した不動産売買や仲介を行っています。
「中長期にわたり高い入居率を維持すること」が不動産投資で成功するためのポイントとし、そのためには賃貸需要の高い立地であることが不可欠、と説いています。
日本全体では人口減少しているにもかかわらず、首都圏はかえって人口が増加。都心の好立地であれば賃貸需要が下がることはないと見込んでいます。
株式会社アスクルパートナーズでは、利便性の高い人気のエリアを中心に、徹底的に立地条件にこだわった物件を供給しているそうです。
しかし、条件の詳細や実際に取り扱っている物件の詳細は、一切公開されていません。
どの程度の質の物件を提案できるか定かではないため、営業スタッフの言うことすべてを鵜呑みにはせず、自分の目で確認し、慎重に判断するようにしましょう。
スマートハウス化できる「Cube J」を推奨
株式会社アスクルパートナーズは、IoTのなかでも最先端であり、2017年度にはGOOD DESIGN AWARDを受賞している「Cube J(NextDrive 株式会社)」の導入を推奨しています。
Cube Jを導入することのメリットについて、株式会社アスクルパートナーズは、次の3点が挙げられると説明しています。
- 電力使用量を視覚化できる
- いつでもスマホから家庭を見守ることができる
- 空調の遠隔操作ができる
3つのメリットにより、住まいをもっと便利に、もっと安全にすることができる、ともアピール。
コンセントに差し込んで無線ネットワークに接続するだけなので、簡単に導入できるのも嬉しいポイントですね。2017年当時と比べ、スマートホーム関連製品が増えているので、比較検討してからの導入をオススメしますよ。
購入から管理・売却までワンストップ
株式会社アスクルパートナーズでは、物件の購入から管理・売却までワンストップでフォローできる体制を敷いています。
購入前のカウンセリングから、物件の選定、金融機関紹介、購入後のアフターフォローにいたるまで、顧客の資金形成をプロのコンサルタントが全面的にサポートしているようです。
常に顧客のライフプランに寄り添った提案、商品を提供することで、不動産投資を成功に導くパートナーになることを約束する、ともうたっています。
また、賃貸管理においては、「家主代行システム」と「サブリースシステム」の2つの賃貸管理プランを用意。
入居者募集から賃料の集金、退去後のメンテナンスまで、常にオーナーの立場に立って管理業務を行っているようです。
2つのプランから、オーナーのニーズに合わせて選択できますが、「サブリースシステム」はおすすめできません。
詳細は後ほどお伝えしますが、「サブリースシステム」では近年トラブルが相次いでいる契約体系です。オーナーが希望する運用ができなかったり、出口戦略に支障をきたしたりします。
付加価値を付けるリノベーション
株式会社アスクルパートナーズは、独自に仕入れた物件にリノベーションを施すことで付加価値を付けて販売する、リノベーション再販・仲介に力を入れています。
条件が良く人気の高い立地は需要に対する供給数が少なく、新築物件は高価格帯になりやすい傾向があります。
そこで、株式会社アスクルパートナーズは、築年数が経過している好立地の物件に対して、質の高いリノベーションを施すことにより、収益性や物件の価値を高めた状態にして販売しているとのこと。
また、顧客が物件を購入するタイミングや運用していく中でのリノベーションの相談にも対応。
投資用不動産を多く扱っているため、資産価値を高めるリノベーションプランを提案可能な点を強みとしているようです。
サブリースシステムには注意が必要
株式会社アスクルパートナーズは、物件の購入から管理・売却にいたるまで、ワンストップでフォローできる体制を敷いています。
購入後の管理会社を探している際に「家賃保証」や「サブリース」を提案された際には注意が必要です。
一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われています。
サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。
サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。
「サブリースシステムについて詳しく知りたい」「賃貸管理で気をつけるポイントを知りたい」など、サブリースや賃貸管理に関して疑問や不安がある方は、田中にLINEでご相談ください。
サブリースシステムの仕組みや裏ワザなど、元不動産営業マンで現役不動産投資家の私だからこそ知り得る情報をお伝えしますよ。
株式会社アスクルパートナーズの評判や口コミはどう?
株式会社アスクルパートナーズに関する良い評判・口コミ
株式会社アスクルパートナーズに関する良い口コミは、以下のとおり。
- 私の購入したマンションは投資用区分マンションなのですが、資産形成について担当者の方が親身になって相談に乗ってくれます。顧客とのライフプランの会話なんかもはなせる程です。だから私に紹介してくれた方も 私が紹介した方々も皆、満足してます。今、最も若くて 勢いのあるベンチャー企業だと感じています。毎年、確定申告の時期には各マンションオーナーに忘れないよう連絡をくれて 確定申告の資料作りも手伝って頂いてます。
スタッフが親身になってくれるなど、対応の良さに関するものが確認できました。
「お客様一人ひとりの将来設計のパートナーでありたい」との考えのもと、顧客一人ひとりに寄り添った提案・サポートをしていることが伺えます。
株式会社アスクルパートナーズのまとめ
株式会社アスクルパートナーズは、都心部に特化して、IoTの導入やリノベーションなどの付加価値をつけた不動産の売買・仲介を行っている会社です。
都心部の新築マンションは高額になりやすいですが、築年数が経過した都心部の好立地物件にこだわって仕入れ、付加価値をつけて販売。費用面を抑えた不動産投資に期待できそうです。
しかしながら、株式会社アスクルパートナーズで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。
「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。
株式会社アスクルパートナーズの物件を検討・所有している方へ
- 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
- 物件の家賃は本当に適正なのか?
- 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
- 今提案されている価格より高値で売却したい!
- 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
- 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
- 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
- 不動産会社に確定申告までお願いしている人は、実は不動産会社に都合良く使われているだけかも!?
(不動産会社から確定申告代行しますと言われたら、、、要注意!)
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!