株式会社THEグローバル社の評判・口コミ情報|首都圏・関西エリアの不動産投資を一貫してサポートする会社

「不動産投資を始めたいけど、購入から管理・売却まですべて同じ会社にお願いしたい」
「設備や仕様、デザインにこだわった物件を購入したい」
このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

一言で「不動産会社」と言っても、物件の販売のみをする会社、販売から管理・売却までトータルサポートしている会社、中古物件の売買に特化している会社など様々な会社があります。物件の管理も購入と同じ会社で完結したい、と考える方も少なくありません。とくに初めて不動産投資を行う場合には、関係値ができて相談しやすいことから、同じ会社に全部依頼したくなるものです。

株式会社THEグローバル社は、首都圏や関西エリアを中心に、分譲マンションや収益物件、商業施設等の企画開発を行なっている不動産会社です。3つのグループ会社と連携することで、物件の販売から賃貸管理、売却にいたるまで、トータルサポートできる体制を敷いています。

この記事では、株式会社THEグローバル社がどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社THEグローバル社とは?

引用:株式会社THEグローバル社

株式会社THEグローバル社は、首都圏及び関西エリアにおいて、分譲マンションや収益物件、商業施設等の企画開発を行なっている不動産会社です。

創業以来「お客様の声を何よりも大切にする」を基本姿勢にしていると謳う、株式会社THEグローバル社。

二つとして同じものがない“土地”の唯一無二の個性を最大限輝かせられるよう、時代の変化をいち早くとらえながら、その土地にふさわしい未来の創造に努めているそうです。

会社概要

株式会社THEグローバル社は、東京都新宿区に拠点を置く不動産会社です。

株式会社THEグローバル社は、1998年に設立された「有限会社シー・アール・エス(現:株式会社グローバル住販)」の株式移転を受け、純粋持株会社として2010年に設立されました。

2003年に、分譲マンション1号物件「ウィルローズ阿佐ヶ谷」の販売を開始し、2023年11月時点で累計95棟3,900戸の分譲実績を持っています

株式会社THEグローバル社は、2022年には、SBIホールディングスの連結子会社となり、翌年2023年に収益物件事業を行っていた株式会社グローバル・エルシードと株式会社グローバル・キャストを吸収合併しました。

そんな「株式会社THEグローバル社」の会社概要は、以下のとおり。

商号株式会社THEグローバル社(The Global Ltd.)
設立2010年7月1日
本社東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル18F
資本金19億2,437万円
事業内容分譲マンション事業 収益物件事業
上場証券取引所東証スタンダード市場(証券コード3271)
役員構成代表取締役社長 岡田 圭司
免許番号国土交通大臣(1)第10614号
加盟団体公益社団法人全日本不動産協会
一般社団法人全国住宅産業協会
公益社団法人不動産保証協会
一般社団法人不動産協会
主な取引銀行みずほ銀行
三井住友銀行
きらぼし銀行

株式会社THEグローバル社の事業内容

株式会社THEグローバル社は、分譲マンションおよび収益物件の企画・開発をメイン事業としています。

分譲マンション事業としては、自社マンションブランド「Willrose(ウィルローズ)」の開発を、収益物件としてはデザイナーズマンションの開発を中心に実施。

そのほか、グループ全体の経営戦略を立案・発動し、各子会社の経営管理、リスクマネジメントの統括も行なっています。

また、グループ会社内で以下の役割分担をしており、自社グループで一貫サポートできる点を強みとしています。

株式会社THEグローバル社分譲マンション事業・収益物件事業
株式会社グローバル住販販売代理事業
株式会社グローバル・ハート建物管理事業
株式会社グローバル・ホテルパートナーズホテル事業

株式会社THEグローバル社のサービスや物件の特徴

引用:株式会社THEグローバル社

株式会社THEグローバル社のサービスや物件の特徴は、以下の5つです。

  1. 首都圏・関西エリアの物件の取り扱いがメイン
  2. 自社マンションブランド「Willrose(ウィルローズ)」シリーズ
  3. 5つのデザイナーズマンション
  4. 自分らしいカスタマイズが可能な「ライフパレットシステム」
  5. 開発、販売、管理、売却までグループ内でトータルサポート

それぞれ詳しく見ていきましょう。

首都圏・関西エリアの物件の取り扱いがメイン

株式会社THEグローバル社は、グループ会社「株式会社グローバル住販」にて、首都圏及び関西エリアを中心とした物件の販売を行なっています。

なかでも、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、神戸の物件を多く取り扱っており、新築マンションにおいては、東京都中央区内の販売棟数・販売戸数No.1の実績を持っているそうです(2000年〜2017年の中央区平均専有面積40㎡以上の新築マンション販売棟数※サマリネット調べ)。

自社物件に加え、他社デベロッパーからの販売も受託しているという株式会社THEグローバル社。

公式ホームページ上の物件検索からは、最寄駅から徒歩5分圏内の1LDK〜2LDKの新築・中古物件を多く取り扱っているのが伺えます。

また、物件だけでなく、その街での暮らしをイメージできるよう、顧客と一緒に歩きながら周辺環境の紹介をするなど、立地の特性も知ってもらえるよう心がけているとのこと。

首都圏かつ最寄駅から徒歩5分圏内で、さらに周辺環境も良いとなると、物件の購入価格は高額になることが予測されます。返済プランを考えるのはもちろんですが、修繕やリフォームなども考慮した長期的な収支シミュレーションを行い、慎重に判断してくださいね。

まーくん
まーくん
立地は申し分ないですが、40平米は単身者需要にはtoo muchかもしれませんね。また、実際に提案される立地と価格の兼ね合いは慎重に判断しましょう!

自社マンションブランド「Willrose(ウィルローズ)」シリーズ

株式会社THEグローバル社では、自社マンションブランドとして「Willrose(ウィルローズ)」シリーズの開発を行なっています。

Willroseシリーズは、首都圏及び関西エリアを中心に開発・分譲が進んでおり、1LDK〜3LDKの間取りがメインのようです。

企画・設計の段階から、独自のチェックリストを用いて検証しているそうで、その数は設計で約250項目、構造で約150項目になるとのこと。

創業当時から大切にしている「お客様の声を何よりも大切にする」のモットーのもと、すでにWillroseシリーズに住んでいる方からの声を反映させながら、周辺環境含め、ひとつひとつの物件にこだわりを持って企画・設計を行っている、とうたっています。

物件により導入設備は異なりますが、非接触型キー採用による「クワッドガード」システムやカラーモニター付きインターホン、防犯カメラ、オープンカウンター、食器洗い乾燥機など、利便性やセキュリティ面にもこだわっているようです。

2023年11月時点では累計95棟3,900戸の供給実績を誇っており、2024年竣工予定のマンションもあることから、今後さらなる開発・発展に期待できるかもしれませんね。

まーくん
まーくん
必要以上の設備はコストを引き上げるので、個人的には・・・・。

5つのデザイナーズマンション

株式会社THEグローバル社では、収益物件としてデザイナーズマンションの開発も行なっているようです。

「人が求める“住まい”の創造」をテーマに、住む方の満足度を徹底的に追及し、その地において、一番美しい顔と表情を見せるような“住まい”を提供しているとのこと。

販売代理事業、不動産分譲事業において培った企画・開発ノウハウを活かして、高い収益を可能にするデザイナーズ賃貸マンションの開発を行い、一棟売却を行っているそうです。

これまでに手がけたデザイナーズ賃貸マンションは、以下の5つです。

VERSE山手通りに面して様々な生活の仕方に対応できる住戸を立体的に構成し、ロフトや床下収納を一つのスペースに盛り込み開放的な空間としている。普通とは少し違う住まい方を求める人に向けたデザイン。
MEW汐留や銀座に勤めるクリエイターをターゲットとし、ライティングによりエントランスから外観・エレベーターまでもBlueにあしらい、リビングからも見えるバストイレを設置。床をモルタル仕上げとするなど、エッジの効いたデザイン。
Blue汐留や銀座に勤めるクリエイターをターゲットとし、ライティングによりエントランスから外観・エレベーターまでもBlueにあしらい、リビングからも見えるバストイレを設置。床をモルタル仕上げとするなど、エッジの効いたデザイン。
ノステルコート川崎江戸時代の街道沿いの建物をイメージしたモノトーンの外観を採用。 エントランスホールには、レインボーカラーのライティングを配し、やわらかく演出。
エル・フローラ常磐松周辺への視線の抜け・上階の眺望など良好な立地に、小さいながらも充実した生活スペースを確保。他のワンルームマンションにはないオリジナリティーを追及。プライバシーを保ちながら開かれた居心地のよい個性あるライフスペースを実現。

「デザイナーズマンション」と聞くと、かっこいいイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、デザイナーズマンションは、デザインに凝るがゆえに、ターゲットを狭めてしまう危険性も。

詳しくは後ほど言及しますが、入居付けや出口戦略に支障をきたす可能性もあるため、「不動産投資」目線で見ると、あまりおすすめできません。

まーくん
まーくん
デザイナーズ物件は、長期で保有前提の不動産にはリスクとなる可能性があります。実際30年前のデザイナーズ物件って逆に古臭くかんじることもあるので。。

自分らしいカスタマイズが可能な「ライフパレットシステム」

株式会社THEグローバル社では、物件購入者のニーズに合わせた住まいを創造するべく、「ライフパレットシステム」を導入しています。

ライフパレットシステムとは、居住ごとに無償で利用できる株式会社THEグローバル社独自のセレクトシステム。マンションの間取りやカラー、設備・収納まで自分らしいカスタマイズをすることで、唯一無二な住まいづくりをサポートしているそうです。

3LDKを2LDKに変更して広々とした空間を作り出したり、収納の配置を変更したり、好みのカラーリングで部屋のコーディネートをしたり、こだわりの住まいを実現できる、とうたっています。

開発、販売、管理、売却までグループ内でトータルサポート

株式会社THEグローバル社は、グループ会社と連携することで、物件の開発から販売、管理、売却に至るまでグループ一貫サポートできる体制を敷いています。

賃貸管理においては、日々の管理業務を滞りなく遂行するだけでなく、管理組合や入居者と絶えずふれあいながら、「顔の見える管理」を心がけているとのこと。

また、「人と人のふれあいを大切にしたい」との想いが強い株式会社THEグローバル社。

ウィルローズの入居者と株式会社THEグローバル社の社員とのふれあいイベント「グローバルまつり」や、同じマンションで暮らす入居者のコミュニティ促進を兼ねた「入居者パーティー」、入居者主催で行う季節イベントや防災訓練などの「マンションイベント」など、入居者同士がコミュニケーションを取れる場を提供しているそうです。

入居者間で良質なコミュニケーションを取れれば、トラブルを未然に防いだり、住み心地がよくなったりと、賃貸経営にとってプラスになる可能性があります。

デザイナーズマンションは出口戦略に注意が必要

株式会社THEグローバル社では、収益賃貸マンションとして5つのデザイナーズマンションを開発・供給しています。

デザイナーズマンションは、デザイナーが内装や外装にこだわって設計した物件であり、一般的な物件ではあまり見られないようなデザインが特徴です。

一般的な物件よりも家賃相場が高い傾向にあったり、万人受けしないデザインのために入居者のターゲットが狭まってしまったりと、入居付けが難しくなることも少なくありません。

さらには、トレンドの影響を受けることも多く、出口戦略に支障をきたす可能性もあります。購入時はトレンドのデザインだとしても、売却時にはまったく人気のないデザインであることも珍しくはないのです。

デザイナーズマンションは、なかなか売却できなかったり、想像よりも安く買いたたかれてしまったりと、デメリットがある点は把握しておきましょう。

「不動産投資」目的として物件を購入する際には、尖ったデザインのものよりも、万人受けする物件を選ぶことをおすすめします。

「どんな物件を選べばいいかわからない」「すでにデザイナーズマンションを購入してしまった」という方は、わたくし田中にLINEでご相談ください。

元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。是非お気軽にご相談ください。

「家賃保証」「サブリース」の言葉にも要注意

株式会社THEグローバル社は、グループ会社「株式会社グローバル・ハート」と連携しながら、賃貸管理事業を行なっています。

グループ一貫となりトータルサポートできる点をアピールしていますが、賃貸管理に関する詳細は、公式ホームページ上で全く確認できません。

どういった契約形態で、どのような管理をしているのか不明ですが、「家賃保証」や「サブリース契約」を勧められた場合は、要注意。

と言うのも、安定した収益に期待ができると人気の「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが発生していると消費者庁から注意喚起が行われているため。

サブリースを利用する際の注意点は、以下のとおり。

  • 家賃保証は100%ではない
  • 賃料が減額になる場合がある
  • 契約期間中に契約が解約される可能性がある
  • 不正が行われていてもわかりにくい
  • 入居者情報がわからない
  • 解約したくてもできない可能性がある
  • サブリース業者が契約途中で破綻する可能性がある

株式会社THEグローバル社の賃貸管理が上記に該当するかどうかはわかりませんが、リスクが伴う契約形態であるため、注意するに越したことはありません。

解約できないまま売却するとなると、評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描くようにしましょう。

株式会社THEグローバル社の評判や口コミはどう?

株式会社THEグローバル社に関する良い評判・口コミ

株式会社THEグローバル社に関する口コミは、現在1件もありませんでした。

グループ会社である「株式会社グローバル住販」に関する口コミは、いくつか見受けられたため以下で紹介します。

  • 若い営業マンは多いイメージですが、すごく丁寧だし質問にも真剣に答えてくれました。
  • まだお若いこともあり、少々淡々としている印象でしたが、すべてにおいて、的確に丁寧に対応してくれた。大変早い対応だったと記憶しています。販売から売却までストレスなくこなしていただいた感じです
  • 他の部屋の売却価格や時期もリサーチし、早く売却できるよう、ネット、地元業者等、幅広く宣伝してくれた。最短で販売できた為、ストレスなくあっという間に相場より早めに売却でき、満足している。

株式会社グローバル住販の口コミには、丁寧に対応してもらえた、スピーディな対応をしてもらえた、というものが多く見受けられました。

”顧客の声を何よりも大切にする”という顧客ファーストな点が、丁寧な対応にも繋がっているのかもしれませんね。

株式会社THEグローバル社のまとめ

引用:株式会社THEグローバル社

株式会社THEグローバル社は、首都圏及び関西エリアにおいて、分譲マンション、収益物件、商業施設等の企画開発を行なっている不動産会社です。

自社マンションブランド「Willrose(ウィルローズ)」や収益用デザイナーズマンションの開発に加え、グループ全体の経営戦略の立案・発動および各子会社の経営管理、リスクマネジメントの統括を行なってます。

物件の開発から販売、管理、売却に至るまで、グループ一貫でトータルサポートできる点を、強みとしてアピールしている株式会社THEグローバル社。

しかしながら、株式会社THEグローバル社やグループ会社で物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。

「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

株式会社THEグローバル社の物件を検討・所有している方へ

  • 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
  • 物件の家賃は本当に適正なのか?
  • 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
  • 今提案されている価格より高値で売却したい!
  • 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
  • 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
  • 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ