「自分に合った不動産の選び方がよくわからない」
「専門家の意見を聞きながら不動産投資について考えたい」
このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
不動産投資を行う上で、物件選びは非常に重要です。自分のライフプランや資産状況に合った物件を選ぶ必要がありますが、「自分に合った不動産」とはどういうものなのか、どういった物件を選べばいいのかわからない、という方も少なくありません。
最適な物件を選べずに、不動産投資を失敗してしまうなんてことも。
株式会社リッチロードは、収益物件シミュレーションサービス「リッチAI」を用いて、ライフプランに合わせた不動産投資のサポートをしている不動産会社です。多くの専門家とパートナーシップを築きながら、一都三県に特化した不動産売買を行っています。
この記事では、株式会社リッチロードがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
株式会社リッチロードとは?
引用:株式会社リッチロード
株式会社リッチロードは、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に特化して、一棟収益アパート・マンションの運営を推奨、サポートしている不動産会社です。
不動産鑑定士が監修している独自サービス「リッチAI(リッチアイ)」を活用しながら、顧客のライフプランに合わせた不動産の提案や運用のサポートをしている株式会社リッチロード。
不動産投資関連の専門家とパートナーシップを築きながら、購入から売却までワンストップサポートできる体制を敷いており、リピート率77%をうたっています。
会社概要
株式会社リッチロードは、東京都新宿区に拠点を置く不動産会社です。
設立は2000年。店頭やチラシなどの紙媒体での掲載が主流な中、いち早くインターネット販売を取り入れました。
インターネット販売を強みとしながら、投資用不動産の売買や売買仲介、管理、リーシング、建築など、不動産投資関連の事業を幅広く行っているようです。
そんな「株式会社リッチロード」の会社概要は、以下のとおり。
社名 | 株式会社リッチロード |
営業時間・定休日 | 10:00~19:00 定休日 水曜日 ※土・日・祝日は営業 |
代表取締役 | 徳田里枝 |
資本金 | 2,500万円 |
所在地 | 〒163-0225 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル25階 |
お問い合わせ先 | 代表 TEL:03-6258-1021 FAX:03-6258-1022 コンサルティング事業部 TEL:03-6258-1023 賃貸管理事業部 TEL:03-6258-1024 FAX:03-6258-1025 開発事業部 TEL:03-6258-1026 フリーダイヤル:0120-27-8323 フリーFAX:0120-27-8324(代表・賃貸管理部) フリーダイヤル:0120-91-5896(不動産投資事業部) |
設立 | 2000年2月4日 |
役員 | 代表取締役 徳田里枝 専務取締役 田中義夫 |
免許番号 | 宅地建物取引業 東京都知事(5)第78545号 第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第2833号 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(02)第005627号 一般建設業 東京都知事許可(般-3)第154427号 |
従業員数 | 36名(パート含) ※2024年1月15日現在 |
資格 | 宅地建物取引士 15名 賃貸不動産経営管理士 13名 不動産コンサルティングマスター 1名 FP2級 2名 宅建マイスター 1名 2級建築施工管理士 1名 マンション管理士 1名 管理業務主任者 1名 住宅ローンアドバイザー 2名 定借アドバイザー 1名 |
顧問弁護士 | 土田慎太郎 弁護士(ロイヤルナイト法律事務所) 柳沢宏輝 弁護士(長島・大野・常松法律事務所) |
顧問会計士 | 立野 晴朗 公認会計士(立野経営会計事務所所長) |
提携司法書士 | 山梨 正美 司法書士(山梨司法行政事務所所長) |
業務内容 | 投資用不動産の売買・売買仲介 投資用不動産の賃貸管理 一棟マンション・一棟アパートの建物管理 アセットマネジメント・プロパティマネジメント全般 リフォーム・リノベーション・増改築 |
主要取引銀行 | 三井住友銀行 新宿西口支店 みずほ銀行 渋谷中央支店 三菱UFJ銀行 大久保支店 PayPay銀行 本店 オリックス銀行 静岡銀行 三井住友トラストローン&ファイナンス |
加盟団体 | 社団法人全日本不動産協会 公益社団法人不動産保証協会 公益財団法人日本賃貸住宅管理協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 NPO法人相続アドバイザー協議会 東京商工会議所 |
株式会社リッチロードの事業内容
株式会社リッチロードでは、以下の事業を行っています。
- 投資用不動産の売買・売買仲介
- 投資用不動産の賃貸管理
- 一棟マンション・一棟アパートの建物管理
- アセットマネジメント・プロパティマネジメント全般
- リフォーム・リノベーション・増改築
株式会社リッチロードは、一都三県の収益用不動産に特化して、物件の提案・購入から管理・運用、売却までワンストップでサポートできる体制を敷いています。
数多くの専門家とパートナーシップを結んで対応するなど、きめ細やかなフォローができる点をアピールしています。
株式会社リッチロードのサービスや物件の特徴
引用:株式会社リッチロード
株式会社リッチロードのサービスや物件の特徴は、以下の4つです。
- 一都三県の一棟物件に特化
- 収益物件シミュレーションサービス「リッチAI(リッチアイ)」
- 専門家とのパートナーシップによるワンストップサービス
- 家賃・建物・入居者「3本柱の賃貸管理」
それぞれ詳しく見ていきましょう。
一都三県の一棟物件に特化
株式会社リッチロードでは、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の一棟物件に特化して不動産売買を行っています。
賃貸需要が高く安定した家賃収入に期待できる一都三県に特化して、一棟アパート・マンションを数多く取り扱っているようです。
また、高利回りを狙える、空室リスクを分散できる、土地の資産価値が残る等のメリットから、中古一棟物件への投資を推奨。新築一棟物件の取り扱いもありますが、公式ホームページ上では、取り扱い物件のほとんどが中古一棟物件であることが伺えます。
無料の「リッチロード会員」に登録すれば、1,100件を超える未公開・非公開物件の閲覧や、厳選した物件情報や不動産セミナー等のお知らせをメルマガで受け取れるとのこと。
会員数は20,000名を超えているようなので、気になる方は登録してみてもいいかもしれません。
収益物件シミュレーションサービス「リッチAI(リッチアイ)」
株式会社リットロードでは、収益物件シミュレーションサービス「リッチAI(リッチアイ)」を活用しながら、顧客のライフプランに合った物件の提案や運用サポートをしています。
「リッチAI」は、2億件超えの不動産データをもとに客観的な評価がわかる、不動産鑑定士が監修したシミュレーションシステムであるとのこと。
「いつ」「どの物件」を「売却or買い替えor追加購入」すれば「どんなメリットがあるのか」条件を変えて何度もシミュレーション可能で、顧客のライフプランに合わせた不動産投資をサポートできる、とアピールしています。
「リッチAI」では、将来のイメージに沿って回答するだけで、以下の診断・シミュレーション結果を受け取れるようです。
- 最適な不動産タイプ(収益タイプ、節税タイプ、相続タイプ)の診断
- 不動産投資分析(キャッシュフロー推移、大規模修繕予測、投資の安全性指標「DSCR、LTV」)の可視化
- 売却・購入シミュレーション
「リッチAI」は、これらの診断結果をもとに、一都三県の中から顧客に最適な物件を提案してくれます。
客観的な数値をもとに物件の選択・選定ができるため、物件選びの参考になりそうですね。ただし、あくまでAIによる診断であり、市況が刻々と変わる現代において、すべてを鵜呑みにするのは危険です。
診断結果は参考程度にとどめ、自分でもリサーチするなど、慎重に判断するようにしましょう。
専門家とのパートナーシップによるワンストップサービス
株式会社リッチロードでは、実績のある弁護士、一級建築士、土地家屋調査士、司法書士、税理士、マンション管理士など、複数の専門家とパートナーシップを築いています。
不動産投資を行う上で、税務関連や相続問題など、不動産の知識だけでは答えられない問題も少なくありません。
株式会社リッチロードは、各専門家とパートナーシップを築いているため民法、建築基準法、境界、登記、相続、税理などの悩みにも、ワンストップで解決可能、とうたっています。
家賃・建物・入居者「3本柱の賃貸管理」
株式会社リッチロードでは、家賃管理、建物管理、入居者管理の3本の柱を中心に、投資不動産目線での賃貸管理を行っているそうです。
「24時間緊急サービス」では、エアコンや給湯器などの設備の故障、上階からの漏水や盗難などの緊急トラブル、騒音やゴミ出しに対する近隣からの苦情など、どんなものにも24時間すばやく対応できるとのこと。
また、入居付けに関しては、ポータルサイトへの綺麗な写真掲載や高頻度の情報更新などを実施するほか、IHクッキングヒーターやディンプルキー、TVモニター付インターフォン、デザインクロス等の機器の導入をしているそうです。
そんな株式会社リッチロードでは、ワンルーム向け、1棟物件向けに以下の契約形態を用意しています。詳細は下表のとおり。
ワンルーム | 業務委託手数料 | 設定家賃(賃料・共益費等合算金額)の5.00%(税別) |
更新時手数料 | 更新料(新賃料の1ヶ月分)の50% | |
敷金 | 株式会社リッチロードにて預かり (要望によりオーナー預かりも可能) | |
契約期間 | 3年間(更新可能) | |
1棟物件 | 業務委託手数料 | 設定家賃(賃料・共益費等合算金額)の5.00%(税別) |
更新時手数料 | 更新料(新賃料の1ヶ月分)の50% | |
敷金 | 株式会社リッチロードにて預かり (要望によりオーナー預かりも可能) | |
清掃管理費 | 価格10,000円〜(税別) ※現地の状況、清掃内容で価格が変動する可能性あり。 ※清掃回数や清掃内容、その他設備類の保守管理が必要な場合には別途見積もり対応。 ※費用は電球交換含む(但し、蛍光灯・白熱球・グロー球・クリプトン球以外の特殊電球は別途実費負担) | |
清掃回数 | 月間2回(原則) | |
契約期間 | 3年間(更新可能) |
中古一棟物件ならではのリスクに注意が必要
株式会社リッチロードは、一都三県の中古一棟アパートやマンションを中心に、不動産売買を行っています。
中古一棟物件は、一見表面利回りは高く見えますが、絶対にやめた方が良いでしょう。理由は、サラリーマンが購入できるレベル感の一棟物件は、郊外の物件が主になります。郊外は都市部と違い賃貸需要が弱く、空室リスクが高まります。また、、修繕費も自ら積み立てを行う必要があり、思ったほど手元に資金が残らない、なんてことも。
また、、地域要因によるリスク分散ができない点には注意が必要です。
と言うのも、同じ戸数を所有するにしても、区分マンションであれば立地やターゲットを分散できます。周辺環境の変化に賃貸需要は大きく左右されますし、万が一災害等があった際には運用できなくなるおそれも否定できません。
「立地の分散ができていない」ということは、災害リスクや周辺環境の変化による賃貸需要の低下のリスクを分散できないのと同じだと考えます。
同じ費用または同じ戸数なら、断然区分マンションの複数所有をおすすめします。
株式会社リットロードでは、「リッチAI(リッチアイ)」による診断など、不動産の特徴を把握しやすいサービスを展開していますが、診断結果はあくまで過去のデータをもとに算出したものになります。
リッチAIが問題ないと判断したからと言って、確実に長期的な収益を得られる保証はありません。
現時点の賃貸需要や物件相場、物価などを自身でリサーチしたり、不動産会社以外の第三者に相談したり、慎重に判断するようにしてくださいね。
「一棟物件について詳しく知りたい」「区分マンションと一棟物件の違いやメリット・デメリットを知りたい」という方は、わたくし田中にLINEでご相談ください。
元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたの役に立つ情報をお伝えしますよ。
「家賃保証」「サブリース」の言葉にも要注意
安定した収益に期待ができると人気の「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが発生していると消費者庁から注意喚起が行われています。
サブリースを利用する際の注意点は、以下のとおり。
- 家賃保証は100%ではない
- 賃料が減額になる場合がある
- 契約期間中に契約が解約される可能性がある
- 不正が行われていてもわかりにくい
- 入居者情報がわからない
- 解約したくてもできない可能性がある
- サブリース業者が契約途中で破綻する可能性がある
解約できないまま売却するとなると、評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。
株式会社リッチロードの評判や口コミはどう?
株式会社リッチロードに関する良い評判・口コミ
株式会社リッチロードに関する良い口コミには、以下のものがありました。
- 不動産投資セミナーに初めて参加しました。今後の資産運用についてとてもためになるお話を聞けて参加してよかったです。
- 講師の方がプロとしての実績があるので、信頼できる情報だと思います。
- 運用リスクはある程度考慮したうえで判断したいと思う。提案してもらった運用計画は信頼できる数字かな。
株式会社リッチロードの口コミには、信頼できるというものが見受けられました。
とくに「リッチAI(リッチアイ)」を用いた客観的な数値をもとにしたシミュレーション・計画書は、説得力があり、顧客からの信頼を勝ち得ているようです。
ただし、電話対応が悪い、管理体制が杜撰といった不穏な口コミも……。
契約・購入の前に、自分に対するスタッフの対応やスピード感、他の顧客や電話に対する応答の仕方(店舗での提案の機会をうまく活用しましょう)などを見て、慎重に検討するのが良いかもしれませんね。
株式会社リッチロードのまとめ
引用:株式会社リッチロード
株式会社リッチロードは、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に特化して、一棟収益アパート・マンションの運営を推奨、サポートしている不動産会社です。
不動産鑑定士が監修している独自サービス「リッチAI(リッチアイ)」を活用しながら、顧客のライフプランに合わせた不動産の提案や運用のサポートができる点が強み。
不動産投資を行ううえで関与する専門家とパートナーシップを築きながら、購入から売却までワンストップサポートできる体制を敷いており、リピート率77%をうたっています。
しかしながら、株式会社リッチロードで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。
「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。
株式会社リッチロードの物件を検討・所有している方へ
- 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
- 物件の家賃は本当に適正なのか?
- 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
- 今提案されている価格より高値で売却したい!
- 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
- 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
- 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!