「不動産投資を始めたいけど、どの不動産会社が良いかわからない」
「新築マンションの購入を検討しているけど、良い会社がみつからない」
このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
不動産投資では、良い不動産会社と出会えるかどうかが重要なポイントとなります。オーナーと不動産会社は利益相反の関係。そのため、利益ばかり考えて提案する不動産会社や営業マンも少なくありません。
株式会社福岡プロパティエージェントは、オーナーとデベロッパーを繋ぐエージェントとして、中立的な立場で提案を行う不動産会社です。大手デベロッパーの新築マンションを中心とした販売やコンサルティングを行っています。
この記事では、株式会社福岡プロパティエージェントがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
株式会社福岡プロパティエージェントとは?
株式会社福岡プロパティエージェントは、不動産オーナーとデベロッパーを繋ぐエージェントとして、分譲マンションの販売や新築マンション事業のコンサルティングを行う不動産会社です。
オーナーとデベロッパーは本来利益相反の関係ですが、株式会社福岡プロパティエージェントは、エージェントが介在することで三者の間でwin win winの関係が築けると考えているとのこと。
株式会社福岡プロパティエージェントは、信頼され、選ばれるエージェントになるべく、社員の意識や人間力、スキルをあげる取り組みを行っているとアピールしています。
会社概要
株式会社福岡プロパティエージェントは、福岡県博多市に拠点を置き、主に九州エリアの大手デベロッパーの新築マンションを取り扱っている不動産会社です。
2009年の設立以来、新築分譲マンションの販売やコンサルティング、住宅ローンの媒介業務など、不動産に関する幅広い事業を展開しています。
そんな「株式会社福岡プロパティエージェント」の会社概要は、以下のとおり。
社名 | 株式会社福岡プロパティエージェント(Fukuoka Property Agent Inc.) |
所在地 | 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-25-21 博多駅前ビジネスセンター4F |
TEL | 092-461-8410 |
FAX | 092-461-8412 |
info@property-agent.co.jp | |
役員 | 代表取締役 百武 研二 |
創業 | 2009年1月 |
資本金 | 50,000,000円 |
免許番号 | 福岡県知事(4)第16298号 |
事業内容 | 新築分譲マンションの販売 新築マンション事業のコンサルタント 住宅ローンの媒介業務 その他の付帯関連業務 |
主要取引先 | 九州旅客鉄道株式会社 三菱地所レジデンス 三菱商事 三菱地所 日鉄興和不動産 長谷工不動産 九電不動産株式会社 東京建物 西日本鉄道株式会社 昭栄建設株式会社 武蔵野ハウジング |
取引銀行 | 西日本シティ銀行 |
加盟団体 | (公社)全日本不動産協会 (一社)九州不動産公正取引協議会 (公社)不動産保証協会 |
株式会社福岡プロパティエージェントの事業内容
株式会社福岡プロパティエージェントの事業内容は、以下のとおりです。
- 新築分譲マンションの販売
- 新築マンション事業のコンサルタント
- 住宅ローンの媒介業務
- その他の付帯関連業務
新築分譲マンションの販売では、三菱地所レジデンスや日鉄興和不動産をはじめとする大手不動産デベロッパーが売主の物件を取り扱っているようです。
株式会社福岡プロパティエージェントの公式ホームページでは、事業内容の詳細は記載されていません。住宅ローンの媒介業務では、提携の銀行や住宅金融支援機構など顧客に合った金融機関の紹介を行っているのでしょう。
株式会社福岡プロパティエージェントのサービスや物件の特徴
株式会社福岡プロパティエージェントのサービスや物件の特徴は、以下の3つです。
- 九州エリアに特化
- 大手不動産デベロッパーの新築マンションを販売
- Win Win Winの関係に導くエージェントの育成
それぞれ詳しく見ていきましょう。
九州エリアに特化
株式会社福岡プロパティエージェントは、福岡県を中心に九州エリアの新築分譲マンションの代理販売を行っています。
株式会社福岡プロパティエージェントでは、2024年5月現在、福岡県北九州市の物件を2棟公開しています。どちらの物件も最寄駅から徒歩圏内なことに加え、小学校や中学校、スーパーなどの周辺施設が揃っている立地とのこと。
公式ホームページには過去の実績が掲載されており、ファミリー層に便利な立地の物件を多く取り扱っていたことが見受けられます。
長く住む可能性が高いファミリー層向けの物件は、安定した家賃収入に期待ができます。
しかしその一方で、ファミリータイプマンションはワンルームマンションよりも購入価格が高かったり、入居付けが難しかったりするデメリットも。
周辺に小学校や中学校があるか、子供やファミリー世帯が多いのかなど、入居見込みがあるかどうかの確認は必ず行いましょう。
大手不動産デベロッパーの新築マンションを販売
株式会社福岡プロパティエージェントでは、大手不動産デベロッパーの新築マンションを販売しています。
株式会社福岡プロパティエージェントが提携する大手不動産デベロッパーは、以下のとおり。
- 九州旅客鉄道株式会社
- 三菱地所レジデンス
- 三菱商事
- 三菱地所
- 日鉄興和不動産
- 長谷工不動産
- 九電不動産株式会社
- 東京建物
- 西日本鉄道株式会社
- 昭栄建設株式会社
- 武蔵野ハウジング
三菱地所レジデンスの「ザ・パークハウス」シリーズや、日鉄興和不動産と長谷工不動産の「リビオ」シリーズなど、数多くのブランドマンションを扱っているようです。
ブランドマンションは知名度が高い上、中古マンションとしての価値も高い傾向があります。ネームバリューを活かした入居者募集にも期待できるでしょう。
自社開発している不動産会社へ相談に行った場合、自社ブランドを勧められることも少なくありません。自社物件を販売できた方が、不動産会社の利益になるからです。
しかし、その提案が顧客にとって最適ではないケースが多いのも現状です。
その点、株式会社福岡プロパティエージェントは、自社開発物件がありません。複数の大手デベロッパーの中から、顧客の投資スタイルに合った新築マンションを提案してくれるので、利益を優先した提案になりにくい仕組みとなっていると言えるでしょう。
Win Win Winの関係に導くエージェント
株式会社福岡プロパティエージェントは、プロのエージェントとしてオーナーとデベロッパーの信頼関係構築に取り組んでいます。
株式会社福岡プロパティエージェントは、利益相反の関係であるオーナーとデベロッパーの間に、バランスのとれたエージェントが介入することで、Win Win Winの関係が築けると考えているようです。
株式会社福岡プロパティエージェントによると、マンション業界は、オーナーやデベロッパーが置かれる状況や考え方が日々多様化、複雑化しているとのこと。また、コンプライアンス面の制約や条件が増えていることもあり、マンション販売者に求められるスキルは高くなる一方のようです。
そんな多様化している不動産業界の中で、株式会社福岡プロパティエージェントは、社員のスキルはもちろん、意識レベルや人間力を上げる取り組みを行っているそうです。顧客に信頼され選ばれる会社を常に目指す姿勢が、高いスキルが求められる不動産業界で大手デベロッパーと提携し続けられている理由かもしれませんね。
新築マンションの購入には注意が必要
株式会社福岡プロパティエージェントは、大手デベロッパーの新築マンションを取り扱っています。
ブランド力のある新築マンションは、入居者が見つかりやすかったり、出口戦略を立てやすかったりするメリットがあるので、取り扱う会社は魅力的にうつりますよね。しかし、誰から購入するのかには注意した方が良いでしょう。
新築ブランドマンションは、当然に中古マンションよりも購入価格が高くなります。その理由として、買取再販売を行う不動産会社は「デベロッパーが多額の広告費をかけるから」と説明をしますが、実態は少し違います。
新築であれば直接デベロッパーから購入することができるため、間に買取再販売業者を挟むことで、仲介手数料が余計に上乗せされているのです。
また直接デベロッパーから購入すると、将来的に物件の優先的な案内をもらえる可能性があるため、後々のことを考えると、直接繋がりをもつ(=直取引で購入する)ことをオススメします。中には、プレミアムな物件を案内してもらえるケースもありますからね。
ただし、新築であっても、賃貸需要が途切れない物件であることが購入にあたっての最低条件です。出口戦略として、5年後に数百万円の売却益を出したいのなら、物件の選定が重要になりますよ。
もし物件選択や判断基準に不安がある方は、お気軽に田中までLINEでご相談ください!
元不動産営業マンで現不動産投資家の立場からお力になれるかもしれません。
「家賃保証」「サブリース」はダメ、絶対。
株式会社福岡プロパティエージェントは賃貸管理業務を行っていませんが、購入後の管理会社を探している際に「家賃保証」や「サブリース」を提案された際には注意が必要です。
一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われています。
サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。
サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。


株式会社福岡プロパティエージェントの評判や口コミはどう?
株式会社福岡プロパティエージェントに関する良い評判・口コミ
株式会社福岡プロパティエージェントに関する良い評判・口コミは、現在1件も見当たりませんでした。
設立から15年近い事業歴に加え、大手不動産デベロッパーとの提携があるにもかかわらず良い口コミがないというのは気になりますが、その一方で悪い口コミも見当たりません。
口コミや評判が悪い場合は事業継続が難しくなるため、一定のサービスは受けられるかもしれませんね。
とは言え、良い口コミが0件というのはやはり気になりますね。営業マンの言うことを鵜呑みにして即決せず、他社比較をしたり第三者へ相談したり、冷静に物件の選定を進めるのが吉です。
不動産投資で重要なことは”信頼できるか”ではなく、良い物件かまた、物件に適した管理形態かどうかにつきます。上場している会社であっても、とんでもない管理形態や割高な物件価格の会社もあります。 一般的にはそうなります。またサブリース契約の解約は非常に厄介であり、専門家との連携が必要です。中には着手金目当ての弁護士もいるので、依頼する専門家は慎重に選ぶ必要があります。サブリース契約前であれば、結ばない方が吉です。 投資の目的にもよりますが、何よりも価格が重要です。 不動産に限らず、資産形成という観点から戦略を構築していく必要があります。LINEでよければ相談にのってますよ。 ワンルーム投資は節税効果はありますが、さほど大きくはありません。ワンルーム投資は資産形成の観点から売却益を狙うべきでしょう。節税であればワンルーム以上に効果的な方法もあります。不動産投資でよくある質問と注意点
Q.株式会社福岡プロパティエージェントは信頼できますか?
Q.サブリース契約していると売却査定額が低くなる?サブリース契約が解約しづらいって本当?
Q.物件を紹介されているが良し悪しが分からない
価格が適正かどうか、家賃が逆サブリースなどで吊り上げられていないか、を確認する必要があります。価格面だけではなく、それ以上に期待できるエリアなど期待値が高い要件が重なれば価格以上の価値も考えられます。Q.不動産投資を始めたいが何から始めていいかわからない
Q.節税目的に投資を検討していますが、物件を見てほしい。
株式会社福岡プロパティエージェントのまとめ
株式会社福岡プロパティエージェントは、九州エリアにある大手デベロッパーの物件を中心に取り扱う不動産会社です。
オーナーとデベロッパーの仲介役として、Win Win Winの関係に導く取引を行っています。大手不動産デベロッパーの新築マンションを取り扱うため、ネームバリューのある不動産会社の物件を探している方は、一度話を聞いてみてもよいでしょう。
日々変化する不動産業界の情勢に乗り遅れないよう、社員の育成やモチベーションアップにも取り組む株式会社福岡プロパティエージェント。
しかしながら、株式会社福岡プロパティエージェントで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。
「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。
株式会社福岡プロパティエージェントの物件を検討・所有している方へ
- 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
- 物件の家賃は本当に適正なのか?
- 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
- 今提案されている価格より高値で売却したい!
- 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
- 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
- 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!