株式会社アーキテクト・ディベロッパーの評判・口コミ情報|都心の立地にこだわって自社物件の開発・販売・賃貸管理まで行なう不動産会社

「都心部の物件を探しているけど、なかなか良い物件に出会えない」
「本業が忙しくて賃貸管理にまで手が回らなさそう…」

このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

物件を選ぶ際には、物件力はもちろん、物件購入後の賃貸管理も依頼できそうなのか、長期的に付き合っていけるような信頼できる業者なのかの見極めも重要になります。

株式会社アーキテクト・ディベロッパーは、不動産の開発や販売、賃貸管理、リフォーム・リノベーションなど、多岐にわたる不動産投資関連事業を手がけている不動産会社です。都心へのアクセス良好なエリアに特化して物件を開発しているほか、12年連続入居率99%以上の賃貸管理実績を強みとして掲げています。

この記事では、株式会社アーキテクト・ディベロッパーがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社アーキテクト・ディベロッパーとは?

株式会社アーキテクト・ディベロッパーは、土地の仕入れから自社マンションブランドの開発・販売、賃貸管理、リフォーム・リノベーションなどを手がける総合不動産会社です。

「美しい暮らし方を住まいから」の理念のもと、建築家の持つデザイン力とディベロッパーの持つ実行力を組み合わせながら、建設的思考で「美しい暮らし方」を作っていくとうたっています。

会社概要

株式会社アーキテクト・ディベロッパーは、東京都中央区に本社を、神奈川、埼玉、千葉、宮城、大阪、愛知に計16の支店を構える不動産会社です。

2008年に「株式会社MDI」として設立し、2022年に現在の社名である「株式会社アーキテクト・ディベロッパー」へと社名を変更。

建築棟数3,000棟以上、管理戸数40,000室超、入居率10年連続99%以上の実績を強みに、超長期間の賃貸運営をサポートしているそうです。

そんな「株式会社アーキテクト・ディベロッパー」の会社概要は、以下のとおり。

会社名architect developer, Inc.
株式会社アーキテクト・ディベロッパー
所在地〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 10階
取締役【代表取締役CEO】木本 啓紀 (Hiroki Kimoto)
【取締役執行役員CFO】齋藤 崇吉 (Takayoshi Saito)
【取締役執行役員】喜多 恭一 (Kyoichi Kita)
【取締役執行役員CDO】風間 三枝 (Mie Kazama)
【社外取締役】大久保 和孝 (Kazutaka Okubo)
監査役【監査役】野々 博 (Hiroshi Nono) 
執行役員【執行役員社長 兼 COO】井村 航 (Kou Imura)
【執行役員】海渕 彬 (Akira Kaifuchi)
【執行役員】船寺 悟 (Satoru Funadera)
【執行役員】新井 勲 (Isao Arai)
創業2008年10月1日
社員数734名(2024年7月現在)
事業内容アパート・マンションなどの建築請負、及びその後の運営・管理、コンサルティング事業
管理戸数入居率3,897棟
46,173戸
入居率99.0%(2024年6月期)
売上高61,896百万円
(2024年6月期)
事業所【本社】
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー10階
TEL:03-3544-2650
【銀座支店】
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー8階
【立川支店】
〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-2-1 KSビル4階
TEL:042-548-7830 FAX:042-548-7831
【新宿支店】
〒160-0022 東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビル9階
TEL:03-5362-7420 FAX:03-5362-7421
【さいたま支店】
〒336-0027 埼玉県さいたま市南区沼影1-5-14 佐藤ビル2・3階
TEL:048-710-7310 FAX:048-710-7311
【川越支店】
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町15-3 リブリ・ユウシン1階
【越谷支店】
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-15 斉藤ビル2階
【船橋支店】
〒273-0865 千葉県船橋市夏見1-1-1 リブリ・船橋2階
TEL:047-411-3141 FAX:047-411-3142
【柏支店】
〒277-0005 千葉県柏市柏3-2-18 リブリ・柏中央2階
【千葉支店】
〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天1-16-5 リブリ・千葉2階
【仙台支店】
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-1-1 大樹生命仙台本町ビル6階
TEL:022-722-0410 FAX:022-722-0411
【名古屋支店】
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-4-3 錦パークビル15階
代表TEL:052-220-6532
【大阪支店】
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波4-4-1 難波駅前四丁目ビル6階
代表TEL:06-6630-8432
【横浜支店】
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-20-5 KDX横浜リバーサイド1階
TEL:045-328-3244 FAX:045-328-3245
【町田支店】
〒194-0022 東京都町田市森野1丁目23-19 小田急町田森野ビル1階
TEL:042-813-2650 FAX:042-860-6966
【川崎支店】
〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子1-2-4 川崎砂子ビルディング4階
【藤沢支店】
〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢17-15 三井住友海上藤沢ビル1階
グループ会社株式会社スマートクレジット
株式会社メイプル田園
大成ビルディング株式会社
イクセル株式会社
日信地所株式会社
資本金1億円
取引銀行みずほ銀行
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
東京スター銀行
あおぞら銀行
スルガ銀行
りそな銀行
横浜銀行
千葉興業銀行
商工中金
免許・登録賃貸住宅管理業者登録
国土交通大臣 (1) 第2614号
宅地建物取引業者免許
国土交通大臣 (3) 第7961号
建築工事業許可
国土交通大臣 許可(特-1)第23443号
解体工事業許可
国土交通大臣 許可(特-1)第23443号
土木工事業許可
国土交通大臣 許可(般-1)第23443号
一級建築士事務所
東京都知事 第54862号
不動産特定共同事業許可
東京都知事第102号

株式会社アーキテクト・ディベロッパーの事業内容

株式会社アーキテクト・ディベロッパーは、用地の仕入れから開発・販売、賃貸管理、リフォーム・リノベーションなど、多岐にわたる不動産投資関連事業を行なっています。

主な事業内容は、下表のとおり。

土地活用事業あらかじめ30年以上続くよう、建築家とディベロッパーが協力しながら土地の選定や建物の設計を実施。
不動産開発事業首都圏を中心とした大都市圏の駅徒歩圏内のみに特化して、賃貸住宅を開発・建築。
リブランディング事業既存物件を対象に、リフォームやリノベーション・建て替え等によるバリューアップを行ない、再販する。
プロパティマネジメント事業一括借り上げ、集金代行システムなどを提供しながら、賃貸管理業務を実施。

株式会社アーキテクト・ディベロッパーのサービスや物件の特徴

株式会社アーキテクト・ディベロッパーのサービスや物件の特徴は、以下の4つです。

  1. 4つの自社マンションブランド
  2. 都心へのアクセス良好なエリアに特化
  3. リブランディングにも尽力
  4. 入居率99%以上の賃貸管理

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1、4つの自社マンションブランド

株式会社アーキテクト・ディベロッパーは、構造やコンセプトの異なる4種類のマンションブランドを開発・販売しています。

それぞれの概要は、下表のとおりです。

清木(KIYORAGI)伝統と科学の融合が生み出す優れた構造性能と、優秀なコストパフォーマンスをうたう木造賃貸住宅。
逸鉄(ITTETSU)高い耐震性、耐火性、耐久性など鉄骨構造のメリットをリーズナブルに実現したとうたう賃貸住宅。
頑鉄(GANTETSU)高さや強さ、遮音性を保持しながら、自由な間取りの提案が可能とうたう鉄骨造の賃貸住宅。
鉄心(TESSHIN)自由度の高い内外装デザインとレイアウト、災害の多い日本の気候風土にも堅牢性を発揮するとうたう鉄筋コンクリート造の賃貸住宅。

他社と差別化を図るべく、宅配ボックスやスマートロックなどの人気設備の導入に加え、トレンドを取り入れた内装デザインにもこだわっているそうです。

これらの取り組みは賃料アップにも貢献しており、収益性の高い付加価値物件の提供が可能となるとアピールしています。

2、都心へのアクセス良好なエリアに特化

株式会社アーキテクト・ディベロッパーの物件は、国道16号沿線周辺~内側エリアの駅から徒歩15分以内にフォーカスし、20~40代の単身者層をメインターゲットとしているとのこと。

ビジネスパーソンの多くが鉄道で都心に通勤している背景を受け、株式会社アーキテクト・ディベロッパーは上記の「東京都心部への通勤アクセスが良好なエリア」に特化しているのだとか。

市場調査やデータ解析を徹底的に行なうことで、資産価値の高い物件を提供できていると主張しています。

通勤・通学に便利なエリア(主に多摩エリア、神奈川、埼玉、千葉など)に絞った物件開発により、新築利回り5~6%、都内エリアでも4.5~5%の利回りを実現しているとうたっています。

しかし、立地や設備にこだわった新築物件は、価格が高額になるおそれも。特に、都心主要駅へのアクセス良好な立地は人気も高く、高額になる傾向が強いです。

まーくん
まーくん
利回りばかりに気を取られず、賃貸需要、修繕費用、資産価値もしっかりみましょう。

3、リブランディングにも尽力

株式会社アーキテクト・ディベロッパーは、既存物件を対象としたリフォームやリノベーション等のリブランディングにも尽力しているようです。

物件の老朽化やリーシング懸念などを理由に売却された既存物件を買い取り、リフォームやリノベーション、建て替え等によるバリューアップを行なって再販。

リブランディングを行なう際には、立地や躯体など物件のもつ強みを独自の視点で分析し、プロのデザインと実行力、企画力によって蘇らせると主張しています。

中古物件の場合、購入後にリフォームやリノベーションが必要になるケースがありますが、その際の費用には不動産投資ローンを充てられません。別途リフォームローン等を組まなければならず、二重ローンになるおそれがあり、注意が必要です。

まーくん
まーくん
リノベーションが必要なほど築古な物件は出口戦略まで含めて、慎重に物件選定する必要があります。

4、入居率99%以上の賃貸管理

株式会社アーキテクト・ディベロッパーは、物件購入後の賃貸管理までワンストップでサポートできる体制を敷いています。

「一括借り上げシステム」「集金代行システム」の2つの賃貸管理プランを用意し、オーナーの条件にあったプランを提供しているそうです。

それぞれの概要は、下記のとおり。

一括借り上げシステム株式会社アーキテクト・ディベロッパーがオーナーに代わって貸主となり、管理・運営の全てを代行。
集金代行システム入居者対応・集金管理業務を株式会社アーキテクト・ディベロッパーが代行。

自社サイトによる入居者募集から契約更新、退去までの多岐にわたる手続きや、各種設備点検、建物診断やメンテナンスなど、入居者募集・賃貸管理に関わるすべての業務を代行しているとのこと。

また、会員制の入居者コミュニティ「LiVLi CLUB(リブリクラブ)」にて、入居者と円滑なコミュニケーションを図ることで、オーナーの安定的な賃貸運営を長期にわたりバックアップ。12年連続入居率99%以上の賃貸管理実績を持っているとアピールしています。

まーくん
まーくん
「一括借り上げ」には気をつけてください。詳細は次の見出しで解説します。

「一括借り上げシステム」には注意が必要

株式会社アーキテクト・ディベロッパーは、物件の販売から賃貸管理に至るまで、ワンストップでサポートできる体制を敷いています。

「一括借り上げシステム」と「集金代行システム」の2つの賃貸管理プランを用意し、オーナーの条件にあったプランを提供しているそうですが、「一括借り上げシステム」には注意が必要です。

と言うのも、一見魅力的に感じる「一括借り上げシステム(家賃保証)」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われているため。

サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。

サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。

「サブリースについて詳しく知りたい」「すでに他社でサブリース契約を結んでしまって困っている」など、サブリースに関する不安や疑問がある方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。

元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。是非お気軽にご相談ください。

株式会社アーキテクト・ディベロッパーの評判や口コミはどう?

株式会社アーキテクト・ディベロッパーに関する良い評判・口コミ

株式会社アーキテクト・ディベロッパーに関する良い口コミには、以下のものがありました。

  • 1年半入居をしておりましたが、仕事の都合で引越しをすることになりました。とても住み心地も良く大変満足でした。外の廊下やポスト周りのチラシのゴミなども清掃担当の方がこまめに清掃されていて、いつもきれいにしてくださり、気持ち良く住まわせていただきました。新しく引越しするエリアに物件の空きが無いということで大変残念でしたが、また機会があれば借りたいと思います。
  • 物件の内覧でお世話になりました。綺麗な部屋が多くとても満足しました。また、説明も丁寧でわかりやすかったです。
  • アパートの管理をしてもらっています。3ヶ月ごとに写真付きの報告を貰いますが、いつも綺麗にしてもらっているようです。なかなか見に行けないので助かっています。

株式会社アーキテクト・ディベロッパーの良い口コミには、対応が丁寧、賃貸管理がしっかりしている等の口コミが多く見受けられました。ただ、内容を見る限り入居者の声であり、不動産投資で同社を利用するユーザーの声は見当たりません。

不動産会社とオーナーは利益相反の関係ですから、口コミは参考程度に、自身の判断軸に従って提案を吟味しましょう。

株式会社アーキテクト・ディベロッパーのまとめ

株式会社アーキテクト・ディベロッパーは、不動産開発や販売、賃貸管理、リフォーム・リノベーションなど、多岐にわたる不動産投資関連事業を行なっている会社です。

「都心へのアクセス良好なエリア」に特化して、コンセプトや構造の異なる4種類の自社マンションを開発・販売しています。そのほか、高いデザイン性と建築力、これまでの経験・ノウハウを活かしながら、既存物件の買取再販にも注力しているとのこと。

12年連続入居率99%以上の賃貸管理を強みに、物件の販売から賃貸管理までワンストップでサポートできる点もアピールしています。

しかしながら、株式会社アーキテクト・ディベロッパーで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。

「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

株式会社アーキテクト・ディベロッパーの物件を検討・所有している方へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ