センス・トラスト株式会社の評判・口コミ情報|京阪神や首都圏の物件の買取再販を行なう不動産会社

「不動産投資を始めたいけど、どの不動産会社が良いかわからない」
「極力初期費用を抑えて収益用物件を購入したい」
不動産投資を検討されている方の中には、このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「不動産投資」は、以前よりも身近な資産運用方法になりましたが、新築物件は高額すぎて手が出しにくい現状があります。

センス・トラスト株式会社は、京阪神や首都圏を中心に、不動産の買取再販や売買仲介、リフォームなどを行なっている不動産会社です。特に、中古物件を取り扱う、買取再販事業に注力しています。

この記事では、株式会社がどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が2,000名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

相談事例はこちらで連載しています。

センス・トラスト株式会社とは?

引用:センス・トラスト株式会社

センス・トラスト株式会社は、不動産売買仲介や不動産買取再生、リフォームなどを行なっている不動産会社です。

「唯一無二の、感動を。」をミッションに掲げ、時を超えて感動を未来へ繋げるよう、不動産が本来持つ可能性をアップデートしているといいます。

会社概要

センス・トラスト株式会社は、大阪府大阪市に本社を、京都と東京、神戸に支社を構えている不動産会社です。

2019年設立の比較的若い会社ですが、2024年の「ベストベンチャー100」に選出されるなど、これからの成長に期待できる企業として注目を集めています。

そんな「センス・トラスト株式会社」の会社概要は、以下のとおり。

会社名センス・トラスト株式会社
所在地【大阪本社】
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満四丁目3番7号
THE SENSE BLDG.
TEL:06-4792-7158 FAX:06-4792-7159【管理本部】
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満四丁目1番20号
LEE PLAZA 9F【京都支社】
〒600-8492
京都府京都市下京区四条通室町西入月鉾町63
月鉾町ビル 6F
TEL:075-256-8400 FAX:075-256-8450【東京支社】
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿一丁目21番17号
Sreed EBISU+C 8F
TEL:03-6262-7317 FAX:03-6262-7327【神戸支社】
〒650-0034
兵庫県神戸市中央区京町79番地
日本ビルヂング 9F
TEL:078-958-8871 FAX:078-958-8872
代表【代表取締役社長】 今中 康仁
【取締役副社長】 小松 圭介
【取締役営業本部長】 澤田 人輔
【取締役CFO】 山下 竜一郎
資本金1億円
事業内容不動産買取再生事業
不動産開発事業
ディベロップメント事業
不動産売買仲介事業
リフォーム事業
グループ会社センス・マネジメント株式会社
宅建免許番号国土交通大臣(1)第9857号
取引銀行関西みらい銀行|徳島大正銀行|りそな銀行|香川銀行|京都銀行|紀陽銀行|SBJ銀行|福邦銀行|池田泉州銀行|滋賀銀行|三菱UFJ銀行|みなと銀行|東京スター銀行|但馬銀行|南都銀行|きらぼし銀行|東日本銀行|山陰合同銀行|福井銀行|北陸銀行|大光銀行|群馬銀行 |千葉銀行|武蔵野銀行|福岡銀行|鳥取銀行|東和銀行|百十四銀行|永和信用金庫|近畿産業信用組合|京都中央信用金庫|北おおさか信用金庫|大同信用組合|大阪厚生信用金庫|大阪信用金庫|大阪商工信用金庫|尼崎信用金庫|大阪シティ信用金庫|大阪協栄信用組合|のぞみ信用組合|ミレ信用組合|京滋信用組合|京都信用金庫|東京シティ信用金庫|枚方信用金庫|成協信用組合|芝信用金庫|あすか信用組合|さわやか信用金庫|第一勧業信用組合|兵庫ひまわり信用組合|城北信用金庫|神戸信用金庫|姫路信用金庫|日新信用金庫|淡陽信用組合|ハナ信用組合|兵庫信用金庫|播州信用金庫|西武信用金庫(順不同)

センス・トラスト株式会社の事業内容

センス・トラスト株式会社は、下記の事業を行なっています。

  • 不動産買取再生事業
  • 不動産開発事業
  • ディベロップメント事業
  • 不動産売買仲介事業
  • リフォーム事業

センス・トラスト株式会社は、不動産の買取再販事業を主軸に、不動産売買仲介やリフォーム、開発など、不動産に関わるあらゆる事業を展開しています。

買取再生事業においては、区分マンションや中古戸建、事業用地や収益マンションなど多種多様な不動産を買取り、適切かつ高品質なバリューアップを実施。付加価値を高めた状態で再販しています。

センス・トラスト株式会社のサービスや物件の特徴

引用:センス・トラスト株式会社

センス・トラスト株式会社のサービスや物件の特徴は、以下の3つです。

  1. 京阪神・首都圏エリアの買取再販に注力
  2. 豊富な経験を積んだスタッフの在籍
  3. リフォームにも対応

それぞれ詳しく見ていきましょう。

京阪神・首都圏エリアの買取再販に注力

センス・トラスト株式会社は、京阪神・首都圏エリアの買取再販に注力しています。

区分マンションや一棟マンション、一棟ビル、戸建て、土地、底地、共有持分など、ありとあらゆる不動産を取り扱っているセンス・トラスト株式会社。

築年数が経った物件や経年劣化により資産価値が下がった不動産に対して、不動産の持つ価値を最大限生かしながら施工しているとアピールしています。

立地や築年数、生活者の姿を想像しながら、ひとつずつ丁寧に内装や間取りの再生プランを検討しているそうです。

物件情報サイトからは、築20年〜50年程度の一棟ビルや区分マンション、戸建てを多く取り扱っていることが伺えます。価格帯は470万円〜1億円程度と幅が広いため、顧客のニーズに合わせた提案にも期待できるかもしれません。

しかし、後ほど詳しくお伝えしますが、中古物件やリノベーション済み物件特有のリスクもあるため、注意が必要です。物件を購入する際には、外観や内装だけでなく、生活利便性や水回り、壁の薄さなどの確認もしましょう。

豊富な経験を積んだスタッフの在籍

センス・トラスト株式会社は、豊富な経験を積んだスタッフが多数在籍しています。

代表の今中氏を始めとし、多くのスタッフが大手不動産会社や上場企業出身とのこと。さらには、出身企業において営業トップの成績を納めたスタッフも多く、不動産関連に関する経験や知識を持っているそうです。

そのほか、下記が自社の強みであるとうたっています。

  • 弁護士や顧問税理士等のリーガルチェックを含め、豊富な経験がある
  • 買取再生事業で再生技術・スピード感・販売力で独自の技術を持っている
  • どの支店であっても同じ価値を提供できる
  • 分野のプロフェッショナルがいるため、役割が明確化され、さまざまな方向から的確な提案ができる

強みと独自のネットワークを活かしながら、顧客の利益最大化を目的とした、迅速かつ安心・安全な取引ができるとしています。

リフォームにも対応

センス・トラスト株式会社は、リフォームにも対応しています。

「空間の良さは細部に宿る。」という考えを大切に、一切妥協を許さないリフォームを提案・提供。さまざまな不動産を通して得た知見を強みに、デザイナーの協力のもと、既存物件に新たな価値を生み出しているそうです。

築古物件を中心とする中古物件は、経年劣化やトレンドの変化などにより、入居率が低下しやすくなります。入居者を獲得するためには、入居者のニーズを捉えたリフォームやリノベーション、設備の導入が欠かせません。

センス・トラスト株式会社は、買取再販やリフォームをメイン事業としているため、的確なアドバイス・提案にも期待できるかもしれません。

ただし、センス・トラスト株式会社の公式ホームページ上には、ビフォーアフターの写真や得意とする施工内容などは掲載されていないため、詳細は不明です。

リフォームやリノベーションは、施工会社により技術や対応可能な施工が異なるため、しっかりと確認した上で、検討しましょう。

中古物件特有のリスクには注意が必要

センス・トラスト株式会社は、京阪神や首都圏の物件を中心に、買取再販や不動産売買仲介、リフォームなどを行なっている不動産会社です。

買取再販をメイン事業としているため、物件の「築年数」に注意が必要になります。

リノベーションは設備を入れ替えて新築同様の機能を持ちながら、購入価格を抑えられる点が魅力的です。とはいえ、当然のことながら新築物件ではないため、築年数はよく確認しなければなりません。

なぜなら、不動産のローンが組めるのは、築50~60年ぐらいまでが相場であるため。一見安く見えても、月額の返済金額が高くなることもありますから、可能であれば物件選定段階で金融機関にも相談しておきたいですね。

まーくん
まーくん
築古物件だといざ売却するとなったときに、買い手のローン年数を制限するかもしれません。。出口戦略が・・・

また、リフォーム・リノベーション物件を購入する際は竣工時期も気にしましょう。

1981年5月31日以前に建てられた物件は「旧耐震基準」で作られたものであり、耐震性が低いおそれがあります。

「中古物件を購入する際の注意点を詳しく知りたい」という方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。

元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。お気軽にご相談ください。

「家賃保証」「サブリース」はダメ、絶対。

センス・トラスト株式会社は賃貸管理業務を行っていませんが、購入後の管理会社を探している際に「家賃保証」や「サブリース」を提案された場合には、注意が必要です。

一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われています。

サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。

サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。

まーくん
まーくん
サブリース契約は、法律を盾にとった管理会社に有利な契約形態で、解約が困難です……軽々しくやってみると痛い目に遭いますよ。

センス・トラスト株式会社の評判や口コミはどう?

センス・トラスト株式会社に関する良い評判・口コミ

センス・トラスト株式会社に関する良い口コミは、記事執筆時点で、1件もありませんでした。

悪質なサービスを提供していれば悪い口コミが集まるはずなので、良い口コミだけでなく悪い口コミも1件も見当たらないことから、一定水準以上のサービスは受けられるのかもしれません。

ただし、不動産会社は顧客に販売してこそ、利益を得られるものです。営業マンが言っていることすべてが正しいとは限りません。自分自身の判断軸を持って収益用物件を選定しましょう。

センス・トラスト株式会社のまとめ

引用:センス・トラスト株式会社

センス・トラスト株式会社は、京阪神や首都圏を中心に、不動産の買取再販や売買仲介、リフォームなどを行なっている不動産会社です。

区分マンションや一棟マンション、一棟ビル、戸建て、土地、底地、共有持分など、あらゆる不動産に対して、不動産の持つ価値を最大限生かすように業務を遂行しているといいます。

しかし、センス・トラスト株式会社の公式ホームページ上の情報は乏しく、過去の実績や物件力は未知数です。

センス・トラスト株式会社で物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。

「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

センス・トラスト株式会社の物件を検討・所有している方へ

  • 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
  • 物件の家賃は本当に適正なのか?
  • 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
  • 今提案されている価格より高値で売却したい!
  • 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
  • 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
  • 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ