株式会社BE-LIKEの口コミ・評判情報|大阪を中心に投資用不動産物件の提供を行う会社

この記事では、大阪を中心に投資用不動産物件の提供を行っている「株式会社BE-LIKE(ビーライク)」について見ていきたいと思います。

主に反響営業を中心とした営業スタイルをとっている不動産会社さんです。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社BE-LIKEとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社BE-LIKEとは?

株式会社BE-LIKEは賃貸マンションやテナントビルなど、投資用不動産を幅広く扱う会社です。基本的な営業スタイルは反響営業です。具体的には以前の物件購入者や物件オーナーからのご紹介、インターネットから問い合わせなどの反響営業を中心に活動しているようです。

自社ブランドマンション「セレコートシリーズ」の販売をメインに展開しており、ワンルームからファミリータイプまで幅広く対応できるシリーズとなっています。

会社概要

株式会社BE-LIKEは2006年8月に設立。自社ブランド「セレコートシリーズ」は大阪を中心に展開しています。1Kの一人暮らしから3LDKのファミリータイプまで用意されています。価格帯も5,600万円から3億3,000万円まで幅広く提供。また、オフィスビルやテナントビルの販売も行っています。

比較的新しい会社ですが、資本金などの情報もなく会社の運営状況をしっかり確認する必要があるでしょう。

会社概要は以下です。

商号株式会社 BE-LIKE
電話/FAX(本社)06-4256-7678/06-4256-7679
代表者代表取締役 塩田 盛之
設立2006年8月
資本金不明
所在地大阪府大阪市北区鶴野町4-11 朝日プラザ梅田 706号
営業時間10:00~18:00
定休日土曜日 日曜日 祝日
免許書番号大阪府知事(4)第52563号
所属団体(社)大阪府宅地建物取引業協会会員
(社)全国宅地建物取引業保証協会会員
E-mailinfo@be-like.com
事業内容収益マンション、ビル再生事業、不動産売買、賃貸、及び仲介、管理、プロパティマネジメント、不動産証券化、リフォーム、損害保険代理店業務
取引金融機関三井住友銀行 梅田支店
関西アーバン銀行 大阪駅前支店
近畿産業信用組合 梅田支店
大阪信用金庫 天六支店

株式会社BE-LIKEの事業内容

自社ブランドマンション「セレコートシリーズ」の販売が、BE-LIKEの主な事業です。ワンルームからファミリータイプまで、幅広く対応できるマンションシリーズとなっています。

他にも自社ブランドマンションの開発・販売や管理業者の斡旋なども行っています。お客様の希望地域・利便性・利回り・価格などをふまえ、物件の提案・仲介などの業務も手がけています。

相続や、やむを得ない事情で所有物件の売却が必要な方を対象にした、直接買取も行っているようです。

株式会社BE-LIKEサービスや物件の特徴

引用:株式会社BE-LIKE

幅広い客層に対応する自社ブランド「セレコート」シリーズ

大阪の福島区、北区などの市内中心地や、摂津・箕面・豊中・東大阪などに自社ブランドシリーズ「セレコートシリーズ」を展開しています。価格帯も5,600万円から3億3,000万円ほどと幅広い層をターゲットにしています。

ただし大阪市内をはじめとする駅近好立地に展開することから、物件価格も土地の価値に連動していると考えられます。大切なのは立地と価格、家賃設定のバランス。実際の立地を自分の足で確認するなどして、物件価格が相応かどうかを調査することが大切です。

営業スタイルは反響営業

多くの不動産会社が、電話営業などのプッシュ型の営業スタイルをとっているのに対して、BE-LIKEでは紹介やリピートを中心とした反響営業で物件の購入を勧めています。「物件の購入を真剣に考える方を一番大事にしたい」という会社のポリシーが反響営業というスタイルにつながっているようです。

まーくん
まーくん
不動産会社の一方的な電話営業に辟易とされてる方も多いと思います。こういった姿勢は業界の健全化にも繋がってとてもいいと思います。

売却サポートも対応

「相続」「急に現金が必要なった」など、急な事情で売却を検討する人を対象に、不動産物件の直接買取も行っています。最短1週間ほどでの回答も可能なようです。

どれだけ急にお金が必要になったとしても、相見積もりは絶対しましょう。物件の相場感は素人には不明瞭な部分も多いので、セカンドオピニオン的な意味で複数の目を通すことが重要です。これは不動産に限らずなんでもそうですね。

希望する投資物件が見つからない場合には仲介物件の紹介も行う

BE-LIKEでは、希望に合う物件が自社物件だけで見つらない場合、地域・環境・利便性などを考慮した上で仲介物件の提案も行っているようです。ライフプランに合わせた資金計画の相談、空き室や滞納などの管理業者の斡旋も行っています。

株式会社BE-LIKEの口コミや評判はどう?

株式会社BE-LIKEの良い口コミ・評判

  • 一人暮らしから家族向けまで対応した物件
  • 自社売主物件なので仲介手数料がかからない

BE-LIKEは反響営業のみの営業スタイルのようです。無闇に営業が来ないことは非常に安心な会社ですね。

会社としては非常に安心感のあるBE-LIKEさんですが、提案される物件全てが100点で、言われるがままに購入した方がいい、とは思っていません。

やはり不動産投資で重要なことは物件です。物件自体の魅力がなければ30~50年という不動産投資を生き抜くことは難しいでしょう。

不動産投資で重要なことは物件力

不動産投資では物件力が非常に重要です。

立地、価格、築年数、設備など、さまざまな要因について検討する必要があります。

とくに立地は人口が増加している地域がやはり良いでしょう。人口が増加していて、この先30~50年という未来を考えた時、安心なのはやはり都心エリアではないでしょうか。あくまで個人的な意見ですが。。

物件力について確認するには、不動産投資のセカンドオピニオンのようなサービスを利用したり、他の不動産会社からも物件を提案してもらうことで、提案されている物件が相場と比較して高いか安いか、また他によりよい投資物件がないか、という点を徹底的に考えるべきです。

不動産投資は決して安くない投資です。銀行からの借り入れですから、手出しが少なく、つい気軽に考えてしまう方も多いです。しかし、気軽に購入し、半年くらいしてから不安になって当ブログに連絡をくださる方も多いのが現状です。

不動産投資は初めてしまったら後には引けません。始める前に、しっかり徹底的に比較・検討するようにしましょう。

株式会社BE-LIKEのまとめ

引用:株式会社BE-LIKE

大阪を中心に自社ブランドシリーズの展開を行う株式会社BE-LIKE。

関西の高立地エリアの取り扱い、物件の良さ、ゴリゴリした電話営業もしないという姿勢、まさに紳士な不動産会社という印象ですね。

今後が非常に楽しみな不動産会社の一つです!

株式会社BE-LIKEの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ