ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社の評判・口コミ情報|全国の一棟収益物件を取り扱う不動産会社

「不動産投資は、一棟物件の方がいいの?」
「自分に合った物件がどんな物件なのか分からない」

このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

一言で「不動産投資」と言っても、区分マンションやアパート、ビル、戸建、一棟物件など、投資対象は多岐にわたり、会社によって専門性もさまざまです。

そんな中、ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社は、全国の一棟収益物件を取り扱う不動産会社です。細やかなヒアリングに基づき、顧客一人ひとりに適した物件を提案しているとのこと。

この記事では、ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社がどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社とは?

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社は、一都三県を中心に事業を展開する不動産会社です。

顧客一人ひとりに合わせた投資プランの提供が重要だと考えており、あらゆる角度からヒアリングしながら、個々に適した投資戦略を立てているとうたっています。

会社概要

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社は、東京都中央区に拠点を置く、2017年設立の不動産会社です。

不動産を購入して終わりではなく、運用までサポートするからこそ顧客からの信頼を獲得できている、と主張しており、購入リピート率93%という数字をアピールしています。

そんな「ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社」の会社概要は、以下のとおり。

会社名ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社
代表取締役五十嵐 清一
所在地〒104-0031

東京都中央区京橋2-12-4 光和ビル6階

設立2017年12月22日
加盟団体東京都宅地建物取引委員会
電話番号/FAX03-5524-8950/03-5524-8951
加盟協会(社)全国宅地建物取引業保証協会
事業内容不動産売買・仲介、コンサルティング、損害保険代理業
免許宅地建物取引業東京都知事(2)第101713号

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社の事業内容

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社は、一棟収益物件の売買・仲介をメイン事業としています。

物件選定時には、丁寧なヒアリングをもとに、顧客に最適な物件を提案すると主張。

物件購入後は、管理会社との交渉や商談、経費削減、物件力を上げるための提案、出口戦略の相談など、幅広いサポートを行なっていることもアピールしています。

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社のサービスや物件の特徴

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社のサービスや物件の特徴は、以下の3つです。

  1. 全国の一棟収益物件をメインに取り扱い
  2. 一人ひとりに合わせた投資プランの提供
  3. 物件購入後のサポートも手厚い

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1、全国の一棟収益物件をメインに取り扱い

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社は、一都三県を中心に、全国の一棟収益物件を取り扱っているようです。

築25〜35年程度の一棟収益物件をメインに取り扱っており、最寄駅から徒歩5〜15分程度の立地の物件が多く、高い賃貸需要を見込めるとアピールしています。

また、物件情報サイトによると、1000万円台から4億円超、新築から築60年超などの物件を取り扱っていることがうかがえます。そのほか、少数ではありますが、商業ビルや戸建賃貸、賃貸併用住宅、ホテルも取り扱いがあるようでした。

非公開物件も多数保有しているようですが、公開されている物件だけでもそれなりの数があるので、気になる方はチェックしてみてください。

まーくん
まーくん
一般的な所得水準のサラリーマンが購入できる一棟物件は、リスクが高いです。極端な築古は出口戦略が描きづらいデメリットもありますから。確かにキャッシュフローが高く見えるかもしれませんが、基本的に不動産業者が見せてくるのは表面利回り。実際は空室率も一定ありますし、修繕費等もかかります。

2、一人ひとりに合わせた投資プランの提供

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社は、顧客一人ひとりに合わせた投資プランを提供している点を強くアピールしています。

経験豊富なスタッフによる市況に合わせた最新状況の提供を強みに、個別性の高いサポートをしている、とも主張。不動産投資初心者にも分かりやすく説明しながら、わからない点を解決した上で提案しているのだそうです。

単に物件を紹介するのではなく、顧客のニーズに合わせて個々に最適な物件を提案してくれるのは、顧客にとって頼もしい存在と言えますね。

ただし、不動産会社と顧客はあくまで利益相反の関係であることは忘れずに。

営業トーク全てを鵜呑みにするのは危険です。同エリアの物件や、同スペックの物件など、自身でもリサーチしたり、第三者に相談したり、慎重に判断しましょう。

3、物件購入後のサポートも手厚い

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社は、物件購入後のサポートも手厚く行なっているそう。「物件を販売してからがスタート」と捉え、物件購入後のサポートにも尽力しているとアピールしています。

具体的には、下記のサポートを無料で提供しているそうです。

  • 独自の市場調査による優良物件の紹介
  • 融資を受けやすい金融機関の紹介
  • 不動産の運用に必要な業務代行
  • 管理会社との交渉や商談
  • 売却や出口戦略の提案・サポート
  • 物件管理・ビルマネジメント業務における提携先企業の紹介
  • 税理士、購入物件地域の優秀企業の紹介
  • 満室経営のアドバイス&サポート

しかし、上記のようなサポート内容は、そもそも一般的に費用が生じない業務です。

「無料でサポートしています!」と前面に押し出すにしては、やや内容が弱いと言わざるを得ません。“無料”など聞こえの良い言葉に惑わされず、サービスの本質や、そもそもの物件力で判断するのが良いでしょう。

一棟物件特有のリスクには注意が必要

高利回りや高収入を狙いやすい点などをメリットとして勧められることのある一棟物件ですが、ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社が取り扱う物件の中には築古も多く、大規模修繕やリノベーションが必要になる可能性も否定できません。

一般的な年収水準のサラリーマンが購入できる一棟物件は、リスクが高い傾向があります。

表面利回りばかりに気を取られず、賃貸需要、修繕費用、資産価値もしっかりみましょう。

まーくん
まーくん
不動産のローンが組めるのは、築50~60年ぐらいまでが相場です。一見安く見えても、月額の返済金額が高くなることもありますから、可能であれば物件選定段階で、金融機関にも相談しておきたいですね。

また、1981年5月31日以前に建てられた物件は、「旧耐震基準」で作られたものであり、耐震性が低いです。いくら安くても、築45年以上の物件はおすすめできません。

「一棟物件について詳しく知りたい」「区分マンションと一棟物件の違いやメリット・デメリットを知りたい」という方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。

元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役に立てるかもしれません。気軽にご相談ください。

「家賃保証」「サブリース」はダメ、絶対。

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社は賃貸管理業務を行っていませんが、管理会社を探している際に「家賃保証」や「サブリース」を提案された場合は注意が必要です。

と言うのも、一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われているため。

サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。

サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社の評判や口コミはどう?

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社に関する良い評判・口コミ

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社に関する良い口コミは1件もありませんでした。

ただ、良い口コミだけでなく悪い口コミも見当たらないため、一定のサービスには期待できると考えてもよいかもしれません。

なお、ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社の公式ホームページ上には、「オーナーの声」が掲載されていたので、以下に一部を紹介します。

  • きちんと運用できるか不安でしたが、運用ノウハウなど、ある意味一番価値ある情報を教えていただけたので不安が解消できました。
  • たくさんの不動産屋を訪ねましたが、ブリリアントさんが一番知識と経験があり、決済まで無駄な時間がなさそうと感じました。
  • 購入後も定期的に相談にのってもらい、コストの削減や空室が出た時のサポート、リフォームの相談など自分の思考にない提案がとても頼もしくて、びっくりでした!

丁寧な対応や豊富な知識、ファイナンスアレンジに関するものが見受けられますが、あくまで公式ホームページ上の情報なので、鵜呑みにはせず参考程度にとどめてくださいね。

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社のまとめ

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社は、一都三県を中心とした全国の一棟収益物件をメインに取り扱っている不動産会社です。

顧客の属性や資産状況、投資目的、将来の希望など多角的なヒアリングをした上で、顧客一人ひとりに最適な物件を紹介すると主張。物件購入後には、管理会社との交渉や商談、経費削減、物件力を上げるための提案、出口戦略の相談など、手厚いサポートを行なっているとアピールしています。

しかしながら、ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社で物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。

「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

ブリリアント・フューチャー・パートナーズ株式会社の物件を検討・所有している方へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ