株式会社クラシコの評判・口コミ情報|東京都心部の中古ワンルームをメインに取り扱う不動産会社

「不動産投資を始めたいけど、どんな物件を選ぶべきかわからない」
「物件購入後の管理が心配」
このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

不動産投資を行う上で、物件選びは非常に重要です。自身の投資目的に合わせ、新築物件なのか中古物件なのか、間取りや立地はどうするべきか、さまざまな条件を加味して適した物件を選ばなければなりません。

また、「物件を購入すれば終わり」ではなく、物件購入後には入居者募集や資産価値向上戦略などの賃貸管理も必要となります。

株式会社クラシコは、都心部の中古ワンルームマンションを中心とした不動産投資を提供・サポートしている不動産会社です。「物件購入後のアフターフォロー日本一」を目指し、物件購入後にオーナー専任のサポートスタッフをつけたり、定期的な資産状況の確認やアドバイスを行なったり、各専門家と連携しながら包括的なサポートを提供しています。

この記事では、株式会社クラシコがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社クラシコとは?

引用:株式会社クラシコ

株式会社クラシコは、都心部の中古ワンルームマンションを中心とした不動産投資を提供・サポートしている不動産会社です。

「物件購入後のアフターフォロー日本一」を目指しているという株式会社クラシコ。

物件購入後にはオーナー専任のサポートスタッフをつけることで、定期的な資産状況の確認やアドバイスを行うほか、各専門家と連携しながら包括的なサポートをしているようです。

会社概要

株式会社クラシコは、東京都渋谷区に拠点を置く不動産会社です。

代表の春口氏は、「顧客がいかに無借金の不動産を多く持てるか」「家賃収入を得て不労所得を得られるか」これらを実現するための最適なシステムを構築するべく、2011年に株式会社クラシコを設立したと語っています。

2011年の設立以来、一貫して顧客利益を追求していること、東京都を中心とした希少価値の高い物件および最適なプランを提案する感動レベルのパフォーマンスで安心と利益を同時に実現していること、をアピールしています。

そんな「株式会社クラシコ」の会社概要は以下のとおり。

商号株式会社クラシコ
設立平成23年4月28日
資本金1,000万円
住所〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1丁目7番15号 エビス加藤ビル5階
連絡先Tel. 03-5428-8550 / FAX. 03-5428-8551
登録免許番号東京都知事免許(3)第93039号
代表者代表取締役 春口 健二
顧問弁護士虎ノ門法律経済事務所
顧問社会保険労務士社会保険労務士法人AMC
顧問税理士橋爪栄一税理士事務所
司法書士土橋正宣
事業内容・資産管理やライフプランに関するセミナー開催
・個人向けに特化した資産運用についてのご相談
・住宅購入および投資用不動産購入についてのご相談
・損害保険代理店
・不動産管理

株式会社クラシコの事業内容

株式会社クラシコでは、以下の事業を行なっています。

  • 資産管理やライフプランに関するセミナー開催
  • 個人向けに特化した資産運用についてのご相談
  • 住宅購入および投資用不動産購入についてのご相談
  • 損害保険代理店
  • 不動産管理

設立以来、一貫して都心部の中古マンションの売買を行なっている株式会社クラシコ。

セミナーでは、都心中古ワンルームマンションの魅力や不動産投資の仕組み・メリット、どういった不動産が投資向きなのか等を発信。セミナーのほかにも著書やYouTubeチャンネルなど、さまざまなコンテンツを用いて不動産投資に関する情報発信を行なっています。

また、物件購入後2年間の退去後原状回復費用や室内の修繕費を全額負担したり、専任のサポートスタッフによる資産状況の確認・アドバイスをしたり、「物件購入後のアフターフォロー日本一」を目指した事業展開をしていることが伺えます。

株式会社クラシコのサービスや物件の特徴

引用:株式会社クラシコ

株式会社クラシコのサービスや物件の特徴は、以下の3つです。

  1. 都心中古ワンルームマンションを推奨
  2. 手厚いアフターフォロー
  3. YouTubeによる情報発信

それぞれ詳しく見ていきましょう。

都心中古ワンルームマンションを推奨

株式会社クラシコは、都心中古ワンルームマンションによる不動産投資を推奨しているようです。

株式会社クラシコでは、東京都や神奈川県を中心とした都心部の1K〜3LDKのマンションやビルを取り扱っているようですが、開催セミナーの内容を見ると、「都心の中古ワンルームマンション」を推奨しているのが伺えます。

東京都は、都心回帰や就職等により人口が増加していることに加え、単独世帯数は年々増加しており、ワンルームマンションの需要が高くなっている、とアピール。その中でも、資産価値が安定した中古物件は、安定した賃料収入で長期的な運用が望める、とうたっています。

株式会社クラシコの公式ホームページ上では、特選物件一覧として、取り扱い物件の一部を動画で紹介しています。外装や周辺環境、設備や物件の特徴などを詳しく紹介しているため、物件の全体像を把握しやすいかもしれませんね。

駅から徒歩10分圏内の物件がほとんどなので、気になる方はチェックしてみてください。

手厚いアフターフォロー

株式会社クラシコでは、「物件購入後のアフターフォロー日本一」の理念を実現すべく、手厚いアフターフォロー体制を整えているようです。

物件購入後には、物件オーナー一人ひとりに専任のサポートスタッフが付き、オーナーの運用状況を定期的に確認。どれだけの収益が出ているのか、今後の方向性はどうするべきか等、常に最新の情報を持ってアドバイスしているようです。

また、各分野のスペシャリストと顧問契約を結ぶことで、不動産運用を行ううえで生じる不安やトラブルに対する包括的なサポートも実施。弁護士や税理士、司法書士など、各エキスパートとの二人三脚で迅速に対応している、とアピールしています。

賃貸管理においては、入居募集から退去時精算、リフォームまでトータルサポートできる体制を敷いており、株式会社クラシコが管理する物件は、入居率97.2%であるとうたっています

さらに、物件購入後2年間は、入居者の退室後の原状回復費用や室内の修繕サービス等を全額株式会社クラシコが負担するなど、オーナーの突然の出費を抑える仕組み作りにも尽力しているとのことです。

まーくん
まーくん
物件購入後2年間の修繕費用の全額負担をしないと売れない物件を取り扱ってるのでしょうか・・・。正直、優良物件を取り扱ってる会社は、そういった保証がなくても物件は売れていきます・・。

YouTubeによる情報発信

株式会社クラシコでは、公式YouTubeチャンネルを通じて不動産投資関連の情報を発信しています。

YouTubeでは、主に代表の春口氏が不動産投資の質問に答える動画を発信。

「資産価値の高いエリアはどこ?」「人口減少は家賃下落に影響する?」「確定進行は大変?」「確定申告は面倒?」「専業主婦でもローンを組める?」など、不動産投資を行う上で気になるポイントの解説をしています。

そのほか、代表の春口氏らが著書である「売り物のない不動産屋になぜ行列ができるのか?」シリーズの出版や漫画化したものをホームページ上で公開するなど、さまざまな方法で情報を発信しているようです。

サブリース契約には注意が必要

株式会社クラシコは、都心の中古ワンルームマンションを中心に、物件の販売から管理、売却にいたるまでワンストップでサポートしている不動産会社です。

「物件購入後のアフターフォロー日本一」を目指し、手厚いアフターフォローを行なっていることをアピールしています。

賃貸管理においては、入居募集から退去時精算、リフォームまでサポートしており、入居率は97.2%とのこと。

契約形態に関する詳細は記載されていませんが、以下の文言の確認はできるため、おそらくサブリース契約であると予測できます。

  • 業界最高水準である家賃の93%を保証するシステムを完備しいる
  • 手数料の7%で物件の管理も家賃の保証もできる
  • 空室や滞納の有無にかかわらず、毎月一定の賃料が受け取れるシステム

サブリース契約は、空室時にも一定の家賃収入を得られるため一見魅力的に思えるかもしれません。

しかし、近年トラブルが発生していると消費者庁から注意喚起が行われているため、注意が必要です

サブリースを利用する際の注意点は、以下のとおり。

  • 家賃保証は100%ではない
  • 賃料が減額になる場合がある
  • 契約期間中に契約が解約される可能性がある
  • 不正が行われていてもわかりにくい
  • 入居者情報がわからない
  • 解約したくてもできない可能性がある
  • サブリース業者が契約途中で破綻する可能性がある

解約できないまま売却するとなると、評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。

営業マンの言うことを鵜呑みにせず、自分でしっかりとリサーチし冷静に判断してくださいね。

「サブリースのことはよくわからない」「他のひとの意見も聞きたいけど、誰に相談すればいいかわからない」という方は、わたくし田中にLINEでご相談ください。

元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません!お気軽にご連絡ください。

株式会社クラシコの評判や口コミはどう?

株式会社クラシコに関する良い評判・口コミ

現在、株式会社クラシコに関する良い口コミは1件も見当たりませんでした。

株式会社クラシコの公式ホームページ上には、投資物件を購入した方の意見を確認できるため、以下に紹介します。

  • 物件の購入・管理などを信頼できる御社にお任せしているので、名古屋から離れた東京の物件を購入しましたが、不安を感じてはいないです。
  • 物件の管理などの面倒もないし毎月安定的に家賃が入ってくるので、とてもうれしいです。もっと早く御社と出会えていればよかったですね。
  • セミナーで不明点や不安点も直接聞くことができて、初心者だった私が1年間で3戸持つことができました。

株式会社クラシコは「物件購入後のアフターフォロー日本一」を目指しているだけあり、物件購入後の管理体制に関する定評があるようです。

ただし、あくまで公式ホームページ上で紹介されている口コミにすぎません。企業にとって、マイナスとなる情報は書かないため、鵜呑みにはせず自分で判断するようにしてくださいね。

株式会社クラシコのまとめ

引用:YouTube(株式会社クラシコ)

株式会社クラシコは、都心部の中古ワンルームマンションを中心とした不動産投資を提供・サポートしている不動産会社です。

「物件購入後のアフターフォロー日本一」を目指し、物件購入後にオーナー専任のサポートスタッフをつけたり、定期的な資産状況の確認やアドバイスを行なったり、各専門家と連携しながら包括的なサポートを提供。

自社管理物件の入居率は97.2%とうたっており、管理体制に自負があるのが伺えます。

しかしながら、株式会社クラシコで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。

「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

まーくん
まーくん
サブリース契約を勧められたら、絶対やめてください。もし契約してしまっても解約する方法もあります。

株式会社クラシコの物件を検討・所有している方へ

  • 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
  • 物件の家賃は本当に適正なのか?
  • 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
  • 今提案されている価格より高値で売却したい!
  • 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
  • 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
  • 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ