「不動産投資」と聞くと、なんだか難しそう、初期投資が多くかかりそう、といったイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
確かに、一昔前までは上記のような不動産投資がほとんどでした。しかし、近年では少ない労力と初期費用で不動産投資を行える「ワンルームマンション投資」が注目されています。
そんなワンルームマンション投資を、東京都心専門かつ中古物件専門で行っているのが「株式会社クレアスパートナーズ」。
グループ会社も多く、一貫したサポート体制が整っているため、気になっている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、利用者の評判・口コミなどを含め、株式会社クレアスパートナーズとはどんな会社なのか、どういった物件を持ち、どのような特徴があるのかを見ていきます。物件を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
特に、節税、サブリースといったキーワードにピンとくる方はしっかり読んでください。
株式会社クレアスパートナーズとは?
株式会社クレアスパートナーズは、株式会社クレアスライフの子会社であり、主に中古マンションの買取・仲介・再販事業を行っています。
クレアスグループは1984年創業、不動産業界40年の老舗企業です。
40年という長い歳月で培ったノウハウと、繋がった大勢のオーナーとのネットワークから生まれる実績の高さは、業界内でもトップレベルと言えるほど。
また、7つの会社でグループが構成されているため、マンション投資に関する入り口から出口まで、一貫したサポートを行っているという強みもあります。
会社概要
クレアスグループは、創業40年と比較的歴史のあるグループです。
創業当初は、東京都心を中心に新築マンションの開発・分譲をメインとしていましたが、数多くのオーナーとのネットワークを生かした中古マンション事業として、2005年に株式会社クレアスパートナーズを設立しました。
商号 | 株式会社クレアスパートナーズ |
本店 | 東京都港区六本木五丁目1番3号 ゴトウビルディング1st. |
電話 | 03-6824-9570 |
FAX | 03-6440-0318 |
設立 | 2005年9月15日 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 28億4,929万円(2024年9月期) |
事業内容 | 中古マンションの買取・再販及び仲介事業・リノベーション事業 |
免許番号 | 宅地建物取引業 東京都知事(4)第85125号 |
役員 | 代表取締役社長 武舎 孝明 取締役 尾池 雄二 取締役 入内嶋 徹 監査役 音瀨 均 |
関連会社 | 株式会社クレアスライフ 株式会社クレアスコミュニティー 株式会社クレアスレント 株式会社クレアスサブリース 株式会社アーバンプライム 東京都心不動産股份有限公司(台湾) |
主な加盟団体 | 社団法人全国宅地建物取引業保証協会 社団法人東京都宅地建物取引業協会 |
株式会社クレアスパートナーズの事業内容
株式会社クレアスパートナーズは、クレアスグループのなかでも【投資向け中古マンション販売】や【無料売却査定相談】【投資用マンションのリノベーション】などの中古マンションに特化した事業を行っています。
扱う物件のほとんどが東京都心の好立地にあり、それぞれの該当エリアのニーズに合った
物件を多く取り扱っています。
中古マンション販売 (購入者向け) | 都心を中心とした滞納トラブル等がない物件、管理状況や修繕歴などの問題がない物件を厳選して販売。 自社ブランドの「菱和パレス」や「パレステュディオ」シリーズの取り扱いもあり。 |
無料売却査定 (売却者向け) | グループ内のビッグデータを基に、2〜3営業日で無料査定を実施。条件次第では、グループ内での買取も可能なため、売却時の仲介手数料が不要になることも。 |
リノベーション | 単に新しくするのではなく、物件の場所や間取り等を考慮して「資産価値を最大限あげる」ためのリノベーション。該当エリアのニーズを的確にとらえて、最大賃料を目指せる。 |
このように、購入検討者と売却予定者双方のニーズをマッチさせることで、スムーズな購入・売却ができる仕組み作りにも取り組んでいます。
株式会社クレアスパートナーズのサービスや物件の特徴
東京都心に特化したハイグレードなワンルームマンション
クレアスグループの中古マンションは、都内一等地や駅近などの賃貸需要が高い土地を厳選しているのが特徴。
特に、山手線沿いとその内側(港区、中央区、千代田区、新宿区、渋谷区、文京区など)など、賃貸需要の高いエリアが多く、物件価値が下がりにくい印象があります。
また、クレアスブランドの「コンシェリア」「パレステュディオ」「菱和パレス」の取り扱いも。
クレアスブランドは「入居者が快適に、また便利に暮らすことができるように」という想いを込めて開発されています。そのため、立地はもちろんのこと、デザイン・仕様・室内設備などもハイグレードのものばかり。
東京23区などの人気地域は、購入費が高くなり易いです。
しかし、株式会社クレアスパートナーズが取り扱うのは「中古マンション」だけ。中古だからこそ、好条件でもお手頃な物件が見つかるかもしれませんね。
立地も含め、物件価格が適正かどうか見極めながら検討しましょう。
独自の非公開物件情報
株式会社クレアスパートナーズは、他社競合では市場に並ばないような都心の良物件の紹介ができるという強みも。
- 入居者の滞納トラブルがない物件
- 建物の管理状況や修繕履歴に問題がない物件
上記のような物件は、入居者も入りやすく、また、高い入居率にも期待できます。そのため、人気が高く、一般公開前に申し込みが終了してしまうことがほとんど。
また、希望者同士の競争を避けるために、あえて掲載しない場合もあります。
株式会社クレアスパートナーズは、19000戸以上の開発実績と9,000人超のオーナーとのネットワークを活かし、常に良物件を紹介できる体制が整っています。
事前に希望エリアや条件をリクエストすることで、条件にあった物件をスムーズに紹介できる仕組みとなっているため、事前に条件を絞って検討できるといいでしょう。
クレアスグループによる一貫したサポート体制
クレアスグループは、都心に暮らす人、資産としてマンションを所有する人、すべての人に対して、きめ細やかなサービスを提供することを売りにしています。
そのため、株式会社クレアスパートナーズでは、クレアスグループによる一貫したサポートを受けられます。
グループ内で、ワンストップでワンルームマンションの企画・開発・分譲、賃貸管理・建物管理、中古買取・販売など、不動産投資のすべてを行っているからこそのサポート体制と言えますね。
通常の中古販売会社のように「売ってしまえばもう終わり」ではなく、購入後の運用アドバイスや委託などのフォローも充実しているので、安心できますね。
とは言え、すべて鵜呑みにするのはやや危険です。
どういったサポート体制が整っていて、どこまでサポートしてもらえるのか等は、事前に確認しておけると良いでしょう。
なお、クレアスグループの各事業の詳細は以下の通り。
株式会社クレアスライフ | 自社ブランドマンションシリーズの企画・開発・分譲 |
株式会社クレアスコミュニティー | 不動産総合管理・保守事業、建築工事事業 |
株式会社クレアスレント | 不動産賃貸管理業務、賃貸仲介事業および賃貸事業 |
株式会社クレアスサブリース | 不動産サブリース事業 |
株式会社アーバンプライム | 家賃債務保証事業 |
株式会社クレアスパートナーズ | 中古マンションの買取・再販および仲介事業、リノベーション事業 |
グループ内ですべて完結するため、購入後のトラブル等の心配も少ないです。
ただし、不動産投資の収益に繋がるかどうかは、サポート体制の厚さとはまた別の話。
本当に収益につながる物件かどうかの見極めは、重要になります。
、
不動産投資のセミナーを多数開催
株式会社クレアスパートナーズでは、不動産投資に関するセミナーを多数開催しています。
主に初心者層をターゲットとしたセミナーが開催されているようです。
もちろん、セミナーに参加して情報収集するのは大切なことです。
しかし、あくまで販売目的のセミナーであることは忘れてはいけません。
株式会社クレアスパートナーズで購入すると決めていれば問題ありませんが、そうでない場合は複数社のセミナーに参加することをおすすめします。
複数のセミナーに参加して「共通する部分が不動産投資の本質」です。
共通しない部分は、営業や勧誘をしやすくするためのポジショントークであるため、受け流すようにしましょう。
賃貸管理サポートシステムを採用
株式会社クレアスパートナーズには、選べる3つの管理体制があります。
詳細に言うと、賃貸管理業務はグループ会社のひとつである「株式会社クレアスレント」が担っていますが、同グループのサービスなので利用はしやすいでしょう。
集金代行システム | オーナーに代わり、家賃回収や延滞催促・トラブル対応、退去後のリフォームなどの管理を行うサービス。 窓口がクレアスレントになるため、煩わしい賃貸管理業務を一任できる。 |
借上システム | グループ会社が部屋を借り上げることで、空室リスクをなくし、安定した賃貸収入が得られるサービス。 |
PM1000 | 管理手数料を低価格(1100円)に抑え、高入居率・長期入居を実現させるためのサービス。 |
複数の手厚いサービスがあるのは、とても魅力的ですよね。
特に、初めて不動産投資をする場合、なにをどうすれば良いのかわからないことも多いです。そんな中で管理業務をすべてサポートしてもらえるのは、安心できますよね。
ただし、手数料が発生するため収益率が下がる可能性も否定できません。
サービスの利用は、トータルの収支バランスを意識して検討できると良いでしょう。
フルローンでの購入が可能
株式会社クレアスパートナーズでは、フルローンでの物件購入も可能です。
購入物件を担保に、必要な資金を100%融資でまかなうことができるため、手付金10万円と登記費用や金融機関手数料などの諸費用だけで購入できます。
自己資金がほとんどなくても不動産投資を始められるため、非常に魅力的に思えるかもしれません。
しかし、万が一空室が出たときのために、それを補填できるだけの備えは準備しておけると良いです。
賃貸管理プランを選ぶときには注意が必要
株式会社クレアスパートナーズでは、グループ会社である株式会社クレアスレントやクレアスサブリースと連携し、賃貸管理業務のサポートを受けることができます。
しかし、賃貸管理プランを選ぶときには少し注意が必要かもしれません。
賃貸管理業務をすべて任せられるため、初心者でも安心してマンション経営を行えるのは確かです。しかし、必ず手数料は発生するため、その分収益化を計りにくくなるのも事実。
サポートプランには以下のものがありますが、すべてのサービスを利用してしまうと、収益性が低くなるのは目に見えています。
- 入居者募集
- 入居審査
- 賃貸借契約
- 家賃の回収
- 滞納督促
- トラブル対応
- 契約更新
- 解約受付
- 退去立ち会い
- 修繕リフォーム
どのサービスをお願いするのかは、よく考えたいポイントです。
どのようなサービスがあるのか、どこまでのサービスが必要なのか、終始のシミュレーションとともにしっかりと見極めましょう。
また、空室リスクをなくすための「借上システム」も要注意。
株式会社クレアスパートナーズに限った話ではありませんが、近年借上システムなどのサブリース契約におけるトラブルが増えているのです。
借上システムとは、業者がオーナー所有物件を借上して、入居希望者に転貸するシステムのこと。空室状態が続いても家賃保証があったり、利用者とのやりとりがいらなかったりするため非常に便利です。
しかし、賃貸に関する業務を業者が行うことになるため、家賃を一方的にさげられたり、解約したくてもできなかったりといったトラブルが生じることも。
また、家賃保証も全額ではないため、リスクについてもしっかりと考えてから慎重に決める必要があります。
節税をメリットとして紹介されていませんか?
最近の不動産投資営業では”節税“を売りにする不動産会社が非常に多いです。クレアスパートナーズがそうした営業を行なっているかは分かりませんが、一般論として解説します。
特に高年収層では所得税も累進課税で上がっていきますし、かつ税金を減らす手法もないので、税金は悩みの種でしょう。
ただ、結論からいうと不動産投資はさほど大きな節税にならないことが多いです。月々数千円とかですかね。むしろ増税になるケースもあります。
初年度だけは諸費用の支払いなどがあるため平均して20~30万円ほどの節税になるかも知れませんが、2年目以降は税金の影響は微々たるものと考えるのが妥当でしょう。
ワンルームマンション投資の節税効果が限定的な理由
そもそも税金とは利益にかかるもの。利益に対して決まったパーセンテージのお金を納めなさい、というのが税金です。つまり税金を減らすには売り上げを下げるか、経費を増やすしかありません。
そこで不動産会社の節税ロジックは、不動産投資で経費を増やしましょう、という内容です。
不動産投資で計上できる経費は、
- 減価償却費
- 利息
です。毎月の返済額をそのまま経費計上できるわけではないので注意が必要です。
減価償却費は、耐用年数の間一定の金額を計上できます。ちなみに耐用年数の計算方法は下記です。
その理由は不動産投資では一般的に元利均等返済という返済方式を用いているからです。
元利均等返済では、35年間一定の金額の返済をしながら、その内訳が変わっていく返済方式です。上図のように、初年度では利息分が大部分を占め、物件の元金は少なめです。その後、年を追うごとにその割合が逆転していきます。
返済における利息部分減ってくると、家賃収入の方が経費を上回ってしまって利益がでる、増税になるケースもあります。
初年度こそ諸費用によって、まとまった節税にはなりますが、2年目以降は大きな節税にはなりませんし、長期的に見ると増税のリスクもあるということです。
不動産投資には空室リスクがあるため、そのリスクを抱えながら節税目的で不動産投資をするのは、リスクとリターンのバランスが合っていないと田中は考えます。
やはり、一定期間保有してからの売却益を狙える物件を吟味して購入したいものですね。
株式会社クレアスパートナーズの口コミや評判はどう?
株式会社クレアスパートナーズに関する良い口コミ・評判
- 物件の条件が良い
- グループ会社でのトータルサポートが安心
- レスポンスが早く、対応も的確
東京都心の人気エリアや、駅近・山手線の環内という好立地物件が多く、長期的な資産価値の下落の心配がなくて安心という声が多く見つかりました。
また、クレアスブランドのワンルームは上質なものも多く、物件自体にも魅力を感じている方も多かったです。
グループ内ですべての手続きやサポートができる点も、初心者に魅力的なようです。
ただし、物件のグレードが高い分、相場よりも物件価格が高かったり、中古ならではの予期せぬ出費があったりします。
株式会社クレアスパートナーズのまとめ
株式会社クレアスパートナーズは、不動産業界約40年の歴史を持つクレアグループの会社です。そのメイン事業は、東京都心の中古ワンルームマンションの買取・仲介・再販事業など。
都内人気エリアに自社ブランドマンションを含む数多くの中古物件を扱っている点や、クレアスグループで一貫した手厚いサポートができる点を強みとしています。
新築よりも費用を抑えられたり、フルローンで最低限の自己費用で始められたりと、初心者でも無理なく不動産投資を始めやすいかもしれません。しかし、不動産投資はあくまで「投資」であり、必ず大きな利益が出るとも限りません。
「立地条件がいいから大丈夫」と安易に考えず、立地・価格・築年数・設備など、さまざまな要素から物件力を評価する必要があります。
「この物件で大丈夫かな?」など不安に感じていたり、購入に迷ってしまったりしている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご連絡ください。
株式会社クレアスパートナーズの物件を検討・所有している人へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!