コスモバンク株式会社の評判・口コミ情報|不動産売買・管理・リフォームを手がける不動産会社

「不動産投資が気になるけど、どんな物件が良いのかわからない」
「物件購入後の賃貸管理や状態維持ができるか心配」

このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

不動産投資は物件を購入してからが本当のスタートです。購入した物件をどう管理し、どう状態を維持・改善していくのかが非常に重要です。

しかし、賃貸管理や原状回復、リフォーム等には相応の費用がかかり、オーナーのキャッシュフローを厳しくさせてしまうことも。賃貸管理やリフォームに強みを持つ不動産会社を選ぶことで、キャッシュフローが改善することもあります。

コスモバンク株式会社は、収益用不動産の売買・管理をトータルサポートしている不動産会社です。自社施工による低コストリフォームを実現しており、オーナーのキャッシュフロー最大化をサポートしているとうたっています。

この記事では、コスモバンク株式会社がどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が2,000名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

相談事例はこちらで連載しています。

コスモバンク株式会社とは?

引用:コスモバンク株式会社

コスモバンク株式会社は、収益用不動産の売買・管理をトータルサポートしている不動産会社です。

代表の穴澤氏は、コスモバンク株式会社設立以前、大手不動産会社「武蔵コーポレーション株式会社」で売買部の責任者を勤め、年間200棟の買取実績と、累計100億円以上の売却実績を持つ実力者とのこと。

代表自らも一不動産投資家であり、「こんな不動産屋があれば良いな」との想いで、コスモバンク株式会社を設立したそうです。

会社概要

コスモバンク株式会社は、神奈川県横浜市に拠点を置く不動産会社です、

2018年に設立し、2023年には埼玉県さいたま市に大宮支店を開設。設立から約5年で100棟以上の物件を取り扱い、取引銀行は30行を超えているそうです。

そんな「コスモバンク株式会社」の会社概要は、以下のとおり。

会社名コスモバンク株式会社
所在地〒220-8109
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
横浜ランドマークタワー9F
代表者穴澤 勇人
資本金1億円
設立2018年8月1日
営業時間10:00〜19:00
定休日水曜日
電話番号045-900-2539
FAX番号045-345-7492
事業内容収益用不動産の売買・仲介・賃貸管理、リフォーム
免許番号不動産特定共同事業登録番号 神奈川県知事 第21号
不動産特定共同事業 第1号・2号事業者
宅地建物取引業免許番号 国土交通大臣(1) 第10413号
所属団体公益社団法人全日本不動産協会
顧問税務 ランドマーク税理士法人
労務 フェリタス社会保険労務士法人

コスモバンク株式会社の事業内容

コスモバンク株式会社は、収益用不動産の売買や仲介、賃貸管理、リフォームを行なっています。

築30年超の物件の取り扱いを得意としながら、リフォーム事業を主軸に、自社で買い取った中古物件をリフォームしてから販売。

賃貸管理までトータルサポートすることで、顧客のキャッシュフローの最大化を実現するとうたっています。

コスモバンク株式会社のサービスや物件の特徴

引用:コスモバンク株式会社

コスモバンク株式会社のサービスや物件の特徴は、以下の5つです。

  1. AIと独自の仕入れルートを駆使した高利回り物件
  2. 最適なファイナンスアレンジの提案
  3. 自社施工による低コストリフォーム
  4. 不動産クラウドファンディング「COSMOBANK Funding」
  5. 管理手数料無料の賃貸管理「コスモゼロ管理」

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1、AIと独自の仕入れルートを駆使した高利回り物件

コスモバンク株式会社は、AIと独自の仕入れルートを駆使しながら、高利回り物件の提案・販売をしているそうです。

代表の穴澤氏は、前職で年間200棟という数多くの物件買取をしていたそう。その経験をデータ化・蓄積して先入観や思い込みを排除することで、「勝ち」の理論に基づいた合理的な判断で価値ある物件を紹介するとうたっています。

不動産投資において、高利回りの物件は魅力的に思えるかもしれません。しかし、コスモバンク株式会社の公式ホームページ上には、取り扱い物件や過去の実績等の情報は一切公開されていません。

どの程度の物件を取り扱っているのかは問い合わせるまでわからないため、注意しましょう。

なお、会員登録をすれば、未公開物件を閲覧可能になる上、下表の特典を受け取ることができるそうです。

自社再生物件の紹介外壁塗装、屋上防水、室内リフォーム、満室渡し、仲介手数料不要の非公開物件を紹介。市場に出回る前の高利回り物件の紹介が可能。
優先的な個別面談ひとりずつオーダーメイド型のコンサルティングを提供。節税向きの物件や、副収入向きの物件など、独自ルートで物件を仕入れファイナンスアレンジまで実施。
特別価格でのリフォーム未公開物件購入のオーナーには、保有期間中のリフォームを特別価格で提供。利益確定の出口戦略まで責任を持ってサポート。

会員登録時には、名前やメールアドレス、居住地の都道府県、年収、金融資産の入力が必須です。営業の連絡がくる可能性が高い点は理解しておくべきでしょう。

2、最適なファイナンスアレンジの提案

コスモバンク株式会社は、顧客一人ひとりへ最適なファイナンスアレンジの提案をしていると主張しています。

代表の穴澤氏は、前職の武蔵コーポレーション株式会社に在籍している際、100億円を超える融資付けの経験があるのだそう。

その実績を掲げて、通常では融資付けが難しい物件や不動産投資が初めてという方にも、最適なファイナンスアレンジを提案できるとうたっています。

3、自社施工による低コストリフォーム

コスモバンク株式会社は、自社施工により低コストでのリフォームを実現しているそうです。外注ではなく自社の職人が対応するため、中間マージンや工期の待ちがなく、「良いものを、早く、安く」提供できると主張しています。

また、収益不動産のリフォームを「経費」ではなく「投資」と捉えており、最低限のリフォームで済ませるのではなく、手残りキャッシュフローの最大化につながるリフォームを提案しているとのことです。

単にコストを抑えるだけの「最安値」のリフォームではなく、「最大の費用対効果」を目指す姿勢をアピールしています。

4、不動産クラウドファンディング「COSMOBANK Funding」

コスモバンク株式会社は、2024年9月から不動産クラウドファンディング「COSMOBANK Funding」を開始しているそうです。

1口1万円の少額投資が可能な点や分散投資が可能な点、20%程度の優先劣後割合でリスクが低い点などをアピールしており、現在までに第3号案件までが掲載されています。

不動産クラウドファンディングを検討するにあたっては、どのような物件が対象になるのか、どの程度の利回りが見込めるのかに加え、アレンジャーの信用度も含め、事前に内容をしっかりと調べるよう注意してくださいね。

まーくん
まーくん
ただ、せっかく現金があるのであれば、不動産の頭金に使ったほうが投資効果的には賢いと思います。不動産クラウドファンディングは直接不動産に投資していないので、会社が倒産すればお金は返ってきません。

5、管理手数料無料の賃貸管理「コスモゼロ管理」

コスモバンク株式会社は、単に不動産売買を行なうのではなく、自社もオーナーとして買い取った物件を運営する側面も持ち合わせているとのこと。自社物件の管理を行なっているため、その延長として、オーナーの物件も管理手数料0円で行なう「コスモゼロ管理」を提供しているそうです。

オーナーにはリフォーム費用や原状回復費用など必要な費用だけを請求し、手残りキャッシュフローを増やしてもらうことで、追加物件の購入をサポートするとうたっています。

通常、賃貸管理を依頼する際には、家賃の5%前後の手数料が発生します。手数料無料で賃貸管理を依頼できるコスモゼロ管理は、オーナーにとって魅力的かもしれませんね。

コスモゼロ管理は2019年からサービスを開始し、約1年3ヶ月で管理戸数3,000戸を突破。多くの反響があったそうで、2020年6月には新規管理受託を一時停止しています。

現在、コスモゼロ管理を提供しているかどうかは、公式ホームページ上からは読み取れませんでした。気になる方は、直接問い合わせてみてください。

リフォーム済み物件特有のリスクには注意が必要

コスモバンク株式会社は、自社で買い取った中古物件にリフォームを施した上で販売しているようです。

リフォームすることで、物件の機能性や利便性をあげることが可能となります。利便性を高めた物件を新築よりも低価格で購入できる点が魅力と言えるでしょう。

とは言え、当然のことながら新築物件ではないため、築年数はよく確認しなければなりません。

なぜなら、不動産のローンが組めるのは、築50~60年ぐらいまでが相場であるため。一見安く見えても、月額の返済金額が高くなることもありますから、可能であれば物件選定段階で金融機関にも相談しておきたいですね。

築古物件だといざ売却するとなったときに、買い手のローン年数を制限するおそれも・・・キャピタルゲイン狙いには向いていないことが多いです。

またリフォーム・リノベーション物件を購入する際は竣工時期も気にしましょう。

1981年5月31日以前に建てられた物件は「旧耐震基準」で作られたものであり、耐震性が低いおそれがあります

「中古物件を購入する際の注意点を詳しく知りたい」という方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。

元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。お気軽にご相談ください。

「家賃保証」「サブリース」はダメ、絶対。

コスモバンク株式会社は、不動産売買から賃貸管理までワンストップでサポートしているようです。

しかし、公式ホームページ上に、賃貸管理に関する詳細な情報は記載されていません。管理手数料無料の「コスモゼロ管理」を提供しているようですが、現在サービスを提供しているかどうかも含め、詳細は不明です。

賃貸管理を依頼する際に「家賃保証」や「サブリース」を提案された際には、注意が必要です。

と言うのも、一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われているため。

サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。

サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。

また、タダほど怖いものはありません。どこまでの管理業務を行なってもらえるのかも含め、事前にしっかり確認してくださいね。

まーくん
まーくん
サブリース契約は、法律を盾にとった管理会社に有利な契約形態で、解約が困難です……軽々しくやってみると痛い目に遭いますよ。

サブリース契約は悪魔の契約!絶対契約してはいけない!2025年はサブリース物件の家賃が急落?犯罪に巻き込まれるリスクも。
サブリースを利用した不動産投資が一般的になっている状況で、都内のワンルームマンションでも最初からサブリースを導入する会社が増加しています。 サブリースは、家賃の保証として機能する仕組みです。空室時でも家賃が確保されるため、とても良心的...
サブリースの解約は弁護士に依頼しても意味がない?潜むリスクとは
「サブリース契約をした不動産の契約破棄をしたいけど難しいと聞いた・・・」 「弁護士に頼めばどうにかならないだろうか?」 空室にかかわらず家賃収入が得られるサブリース契約ですが、想定していた収益が得られず、月々の手出しの多さ、一方的な...

コスモバンク株式会社の評判や口コミはどう?

コスモバンク株式会社に関する良い評判・口コミ

  • 初めての収益不動産の購入であり、不安もありましたが、スタッフの皆さんの親切かつ真摯な対応で融資含め、とてもスムーズに進めることが出来ました。融資の時に銀行さんからもコスモバンクさんはとても信頼できる会社だと言われ、信頼の厚さを実感しました。購入物件も見に行きましたが、外壁が素敵である事はもちろん、清掃等の管理も行き届いており、周辺と比べても圧倒して住みたくなる物件である事を直に感じることが出来て、大変満足しています。
  • この会社の担当部署の責任者の方々はかなりのプロフェッショナルです。アドバイスは個別性に沿って的確。メール、電話等丁寧過ぎる。そしていつも迅速。コスモバンクに出会えて本当に良かったです。自分で人生を変えていくというのは、このようなパートナーを見つけることができるかどうかだとつくづく思います。
  • 代表の方がYouTubeで動画配信をされていますが、本当にあのままの人柄で、変な売り込み・営業は一切ありません。入居者様の満足度と大家の利益のバランスを上手く見極めて、お金をかけるべきところはかけるべき、かけなくて良いところは削っても大丈夫と、いつと適切な提案をしていただけていると感じています。物件管理についても非常に適切かつタイムリーで、とても助かっています。入居者様にとって緊急性が高い案件(例えば夏場でのエアコン故障)では即時対応いただくなど、入居者様の不満に繋がらないように尽力いただいています。

(Google口コミ)

コスモバンク株式会社の良い口コミには、社長の人柄やスタッフの対応力に関するものが多く見受けられました。

しかしその一方で、管理が杜撰、対応が遅い・悪いといった悪い口コミも多く見受けられ、良い口コミ、悪い口コミが両極端な印象を受けます。

不動産会社とオーナーは利益相反の関係です。営業マンが言っていることすべてが正しいとは限りません。自身の判断軸を持って土地や物件種類を選定しましょう。

不動産投資でよくある質問と注意点

Q.コスモバンク株式会社は信頼できますか?

不動産投資で重要なことは”信頼できるか”ではなく、良い物件かまた、物件に適した管理形態かどうかにつきます。上場している会社であっても、とんでもない管理形態や割高な物件価格の会社もあります。

Q.サブリース契約していると売却査定額が低くなる?サブリース契約が解約しづらいって本当?

一般的にはそうなります。またサブリース契約の解約は非常に厄介であり、専門家との連携が必要です。中には着手金目当ての弁護士もいるので、依頼する専門家は慎重に選ぶ必要があります。サブリース契約前であれば、結ばない方が吉です。

Q.物件を紹介されているが良し悪しが分からない

投資の目的にもよりますが、何よりも価格が重要です。
価格が適正かどうか、家賃が逆サブリースなどで吊り上げられていないか、を確認する必要があります。価格面だけではなく、それ以上に期待できるエリアなど期待値が高い要件が重なれば価格以上の価値も考えられます。

Q.不動産投資を始めたいが何から始めていいかわからない

不動産に限らず、資産形成という観点から戦略を構築していく必要があります。LINEでよければ相談にのってますよ。

Q.節税目的に投資を検討していますが、物件を見てほしい。

ワンルーム投資は節税効果はありますが、さほど大きくはありません。ワンルーム投資は資産形成の観点から売却益を狙うべきでしょう。節税であればワンルーム以上に効果的な方法もあります。

コスモバンク株式会社のまとめ

引用:コスモバンク株式会社

コスモバンク株式会社は、収益用不動産の売買・管理をトータルサポートしている不動産会社です。

代表の穴澤氏の経験やノウハウを強みに、収益性の高い物件を提案しているそうです。また、自社施工のリフォームにより、低コストでスピーディかつ高品質の物件を提供できるともアピール。

しかしながら、コスモバンク株式会社で物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。

「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

コスモバンク株式会社の物件を検討・所有している方へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ