株式会社クレア・ライフ・パートナーズの評判・口コミ情報|不動産投資を含む資産運用のコンサルティング専門会社

「このままでは将来が心配。でも、どんな資産運用がいいかわからない。」
「自分のライフプランを立てられない」

このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

少子高齢化が進み、社会保障制度や年金制度が危ぶまれているなか、自分の将来に不安を感じている方は多いはず。副業を始めるなど収入の柱を増やす人も増えましたが、それだけでは足りない厳しい現状があります。

投資などの資産運用を視野に入れるも、一人では良し悪しの判断ができずに失敗してしまうケースも少なくありません。

株式会社クレア・ライフ・パートナーズは、顧客のライフプランを分析して、一人ひとりに合った資産商品を提案、購入までワンストップでサポートしている会社です。不動産投資や投資信託、株式といったさまざまな商品のなかから、顧客のライフプランにぴったりの商品を提案できることを強みとしています。

この記事では、株式会社クレア・ライフ・パートナーズがどのような提案をしていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、資産運用のコンサルティング会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社クレア・ライフ・パートナーズとは?

引用:株式会社クレア・ライフ・パートナーズ

株式会社クレア・ライフ・パートナーズは、ライフマネートレーニング事業を軸に、資産運用のコンサルティングを行っている会社です。

少子高齢化やテクノロジーの進化により、数年先の未来でさえ不確かとなっている現代において、金融リテラシーを育み「生き抜く力」をつけることを目指しているとのこと。

独自の手法である「マネーパズル」を用いて、顧客一人ひとりのライフプランを分析したり、マネープランの設計・提案を行ったりしているようです。

会社概要

株式会社クレア・ライフ・パートナーズは、東京都新宿区に拠点を置く資産運用のコンサルティング会社です。

2012年の設立以降、株や不動産投資、保険、古美術品、投資信託など数多くの資産商品から、顧客のライフプランに合わせた資産商品の提案を行っているとのこと。

また、金融リテラシーの低さから正しい資産商品を選べない現状を課題視し、商品の提案のみならず金融リテラシーを身につけるためのセミナー等の開催にも尽力しているようです。

「顧客に商品を売る」ことを意識するのではなく、「顧客の利益と向き合う」ために、あえて従業員の給料に歩合制を採用しないことを選択。顧客に徹底的に寄り添うパートナーとして、完全オーダーメイドのコンサルティングを提供している、とアピールしています。

そんな「株式会社クレア・ライフ・パートナーズ」の会社概要は、以下のとおり。

社名株式会社クレア・ライフ・パートナーズ
Crea Life Partners Inc.
所在地〒163-0603東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル3F
3F, Shinjuku-Center Bldg. ,1-25-1,
Nishi-shinjuku,Shinjuku-ku,Tokyo,163-0603 JAPAN
連絡先TEL:03-6279-0812 FAX:03-6279-0813
設立2012年7月
代表者代表取締役社長 工藤将太郎
社員数90名(正社員・非正規含む)[ 2024年10月2日時点 ]
事業内容・ライフマネートレーニング事業
・ウイスキー事業
・アンティークコイン事業
・Webコンサル事業
・不動産賃貸管理事業
・人財事業
・じぶん倉庫事業
・Co-Creation-Team事業
・BAR FIVE Arrows
・資産運用・投資事業(自社投資)
・資産形成等の執筆・情報提供事業
・投資商品の共同開発事業
商標番号特許庁 商標登録第5731325号「マネーパズル」
特許庁 商標登録第6004131号「マネーパズルロゴ」
特許庁 商標登録第5731327号「ハイブリッドプランニング」
特許庁 商標登録第6004132号「ハイブリッドプランニングロゴ」
特許庁 商標登録第5982076号「じぶん倉庫」
特許庁 商標登録第5997215号「じぶん倉庫ロゴ」
特許庁 商標登録第5993876号「マネースタイリスト」
特許庁 商標登録第6194217号「ライフマネークエスト」
特許庁 商標登録第6303737号「多極分散」
特許庁 商標登録第6303738号「目的別分散」
特許庁 商標登録第6595638号「Dear WHISKY」
特許庁 商標登録第6595639号「ディア・ウイスキー」
特許庁 商標登録第6595727号「WHISKY CASK INVESTMENT」
免許番号金融商品仲介業:関東財務局長(金仲)第789号
古物商許可証 :第304361806462号
宅建登録番号 :東京都知事(1)第106001号
賃貸住宅管理業:国土交通大臣(01)第009454号
酒類販売業免許:新法9174(小売・通信・輸出入・卸売)
有料職業紹介 :許可番号 13-ユ-314994
所属金融商品取引業者楽天証券株式会社
取扱生命保険会社ソニ-生命保険株式会社
取扱損害保険会社あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

株式会社クレア・ライフ・パートナーズの事業内容

株式会社クレア・ライフ・パートナーズでは、顧客のライフプランを明確にし、ライフプランに合わせた資産商品の提案から購入までをワンストップでサポートしています。

株や投資信託、不動産投資、古美術品、海外投資など数多くの資産商品のなかから、顧客一人ひとりのライフプランに合わせた資産商品を提案。

個人投資家の最大の目的は「ライフプランの実現である」という信念のもと、 大きな手持ち資金がなくともできる将来対策法のレクチャーや、仕事や子育てが忙しくても継続できる仕組みづくりのサポートなどを行っているとのこと。

また、資産商品として「不動産投資」が適していると判断した場合には、国内外の収益用不動産を紹介したり、賃貸管理を担ったりと、自社内で不動産投資関連のサポートができる体制を敷いているようです。

まーくん
まーくん
不動産投資については、懇意の不動産会社があるようですが・・・後述します。

株式会社クレア・ライフ・パートナーズのサービスや物件の特徴

引用:株式会社クレア・ライフ・パートナーズ

株式会社クレア・ライフ・パートナーズのサービスや物件の特徴は、以下の4つです。

  1. 顧客ニーズを満たすための2つの独自サービス
  2. 115種類以上の資産商品から最適な組み合わせを提案
  3. 顧客ファーストを実現できる組織体制
  4. 不動産投資にも対応

それぞれ詳しく見ていきましょう。

顧客ニーズを満たすための2つの独自サービス

株式会社クレア・ライフ・パートナーズでは、顧客ニーズを満たすために、以下の2つの独自サービスを提供しているとのこと。

ライフマネープランニング
税込137,500円
1人ひとりの「お金」と「人生」に合わせ、目的達成に向けたアロケーションを構築するプラン。
個人(家計)のB/S(資産配分の一覧表)とP/L(毎月のキャッシュフロー表)を作成。
顧客の資産状況や投資目的、相談内容に合わせて、コンサルティングのタイプをカスタマイズする。
商品提供だけでなく、社会保障制度や各種税制度の活用方法などの提案も。
ライフマネートレーニング
税込33,000円〜/年
※ライフマネープランニング実施者限定
定期的なプランの見直し・再設計を行い、お金以外のこともサポートするプラン。
ライフステージの変化に合わせて、ライフマネープランニングをアップデート。
金融最新情報からビジネススキルや健康などのライフスタイル情報が掲載されたマンスリーレポート提供など、契約コースに応じたサービスをカスタマイズして提供。

まず、ライフマネープランにて、2〜3ヶ月という時間をかけて、顧客一人ひとりのライフプランを分析し、マネープランを設計。

引用:株式会社クレア・ライフ・パートナーズ

「マネーパズル」や「ハイブリッド・プランニング」といった独自のメソッドを用いて、リスクの分散を図りながら、将来やるべき事(必要な資金の準備)と、やりたい事(夢や目標)の実現に向け、資産運用戦略と行動計画を考えるようです。

引用:株式会社クレア・ライフ・パートナーズ

ライフマネープランニング実施者に向けては、ライフステージの変化に合わせたライフマネープランニングのアップデートを行うなど、長期的なフォローができる「ライフマネートレーニングプラン」を提供。

引用:株式会社クレア・ライフ・パートナーズ

2〜3ヶ月という長い期間をかけて、資産運用の目的や認識を共有し、過去・現在・未来を数値化できるため、自分の資産状況やこれからの計画をはっきりさせやすいかもしれませんね。

115種類以上の資産商品から最適な組み合わせを提案

株式会社クレア・ライフ・パートナーズでは、115種類以上の資産商品から、顧客に合った商品の提案をしています。

引用:株式会社クレア・ライフ・パートナーズ

ライフマネープランニングにて、資産運用戦略と行動計画を明確にしたあとには、それに適した資産商品を提案、資産商品の購入までワンストップでサポートしているとのこと

株式会社クレア・ライフ・パートナーズは、生命保険・損害保険、有価証券(株・債券・投資信託など)、収益不動産(日本国内・海外不動産)、信託を活用した資産運用、古美術品、動産資産を活用した資産運用・節税対策、海外銀行口座開設等に関する情報提供、海外投資に関する情報提供、プライベートバンクの紹介など、115種類以上の資産商品を紹介できる点を強みとしてアピールしています。

日本の法人では取り扱いできない商品も、各種法令を遵守して情報提供を行うなどの対応をしており、その取扱商品の多さには自負があるようです。

また、幅広いジャンルの商品に加え、税理士や弁護士によるサポートも行っている、とうたっています。

相談料として税込137,500円がかかりますが、時間制限がないため、しっかりじっくり話をして決めたいという方には良いサービスかもしれませんね。

まーくん
まーくん
商材が多すぎて混乱し、言われるがままに契約しないように注意!面倒でも、自分で調べたり、各商材の専門家にセカンドオピニオンを頼んだりするのがベターです。

顧客ファーストを実現する組織体制

株式会社クレア・ライフ・パートナーズでは、顧客ファーストを実現する組織体制を確立しているようです。

投資系のコンサルティング会社は、社員の給与体系が「歩合制」であることも珍しくありません。

しかし、歩合制をとることにより、「営業マンが薦めたいものだけを提案する構造」を生み出し、顧客にとって本当に必要なものを選択するための障害になっている、と株式会社クレア・ライフ・パートナーズでは考えているとのこと。

そのため、あえて歩合制やノルマを設けずに、本当に薦めたい商品を薦められる環境を作っているそうです。

また、顧客ひとりに対して社員1名で対応するのではなく、全社一丸となってサポートできる組織作りにも尽力。

一人の顧客に対し、トレーナーやアシスタント、バックオフィスなど複数名で担当することで、手厚いサポートを提供したり、窓口のトレーナーが不在の場合にも素早く対応したりできる体制を敷いているようです。

不動産投資にも対応

株式会社クレア・ライフ・パートナーズでは、資産商品として「不動産投資」の提案も行っています。

マネープランニングにより、不動産投資による資産形成が最適だと判断した場合、不動産投資の提案や、物件購入の手続き、購入後の賃貸管理までワンストップでフォローしているようです。

不動産投資に関しては、株式会社クレア・ライフ・パートナーズの代表である工藤氏が代表取締役をしている「株式会社リアナシティ」で、かつては仲介・販売していたようですが、現在は詳細がわかりません。事業内容に「賃貸管理」があるため、おそらく自社で不動産業も営んでいるのではないかと推測できますが……はっきり明言できないのが現状です。

ただし、公式ホームページ外の物件サイトには、大阪や京都、神戸を中心とした関西圏の物件を取り扱っているという情報も確認できます。関西圏をはじめとした主要都市部の物件を提案してもらえるのかもしれませんね。

また、公式ホームページ上には海外不動産の取り扱いに関する情報もあるため、リゾートエリアの不動産投資の提案もしていることが予測できます。

ただし、どのような物件を取り扱っているのかの詳細は確認できません。スタッフの言うことを鵜呑みにはせず、提案書や計画書はあくまで参考程度に、しっかりと自分でもリサーチするなど、慎重に判断するようにしてくださいね。

懇意にしている不動産会社「原宿Class(旧原宿不動産株式会社)」と「エクイティ沖縄リート&リゾーツ株式会社」

株式会社クレア・ライフ・パートナーズは、不動産投資にあたって、「原宿Class(旧原宿不動産株式会社)」の物件や、原宿Classと実質同一経営と思われる沖縄の物件専門不動産会社「エクイティ沖縄リート&リゾーツ株式会社」の物件を勧めることがあるようです。

ただ、実際に勧められてこれらの会社の物件を購入し、また賃貸管理も同社に任せた方によると、ちょっと自分のお金を守り増やしていく選択肢としては、、、うーーーーーーん、、、そうですね、眉間にしわが寄るような話を教えてくれました。

もし今、株式会社クレア・ライフ・パートナーズから、あるいは全くの別筋からでも、「原宿Class(旧原宿不動産株式会社)」や「エクイティ沖縄リート&リゾーツ株式会社」の物件を提案されている方は、一度LINEでご相談ください。

物件の相場感やローンの組み方、契約形態など、不動産投資をしている先達から、おせっかいながらアドバイスできるかと思います。

サブリースを勧めている点には注意が必要

株式会社クレア・ライフ・パートナーズは、数ある資産商品のなかから、顧客のライフプランやマネープランに合わせた資産商品の提案をしています。

不動産投資が適していると判断した場合には、自社で不動産販売や仲介をしたり、購入後の賃貸管理までサポートしたり、長期にわたってサポートできる体制を敷いています。

不動産投資を行う上で賃貸管理は非常に重要であり、それと同時に面倒でもあるのも確か。管理会社に委託すれば、ほぼ放ったらかし運用できるため、管理会社に委託する方も少なくありません。

株式会社クレア・ライフ・パートナーズも賃貸管理を提供していますが、どんなサービスを提供しているのか、どんな契約内容なのかの詳細は明記されていません。

インタビュー記事のなかで、代表の工藤氏は「サブリース」を勧めていますが、私としてはサブリース契約は絶対におすすめできません。

サブリース契約では、物件オーナーが貸主、管理会社が借主の関係になります。そのため、借地借家法を盾に、オーナーの意思に反した経営をしたり、オーナーの都合による解約を拒んだりすることが可能になってしまうのです。

勝手に賃料を下げられたり、不要な修繕を行って費用を請求されたり、売却タイミングを逃してしまったり、といったトラブルが続発してます。

株式会社クレア・ライフ・パートナーズの賃貸管理がそうと決まったわけではありませんが、詳細の確認ができないため、良し悪しの判断ができないのが現状です

サブリース契約は極力利用しないに越したことはありませんが、どうしてもと言う場合には、勉強料を支払う覚悟を持って、もっと大手の上場企業やその子会社等に依頼する方がマシでしょう。(明言は避けますが)管理会社から賃料が振込まれないようでは、「家賃保証」の意味が全くありませんからね・・・。

まーくん
まーくん
マシなだけで、オススメはまったくしませんが。

株式会社クレア・ライフ・パートナーズの評判や口コミはどう?

株式会社クレア・ライフ・パートナーズに関する良い評判・口コミ

2025年2月現在、株式会社クレア・ライフ・パートナーズに関する口コミは1件もありませんでした。

公式ホームページ内に、「お客様の声」として掲載されていた口コミがあったので、参考までに以下2件を紹介します。

  • 資産運用に関わる様々な情報、運用以外の分野も含めレポートを受取れる為、普段忙しくて情報収集がなかなかできない自分にとって、金融リテラシーを高める為の方法としてとても役に立つ。
  • 資産形成に対する考え方や投資についての説明が非常にロジカルで説得力がありました。私が不動産投資をやってみようと思えたのも、「生命保険の代わりにもなるし、節税対策にもなる。将来は売却も可能だし、相続対策にも活用できる」とメリットを明快に説明してもらい、「ただ貯金するよりもリスクマネジメントになる」と納得できたからです。物件も積極的に探してくださり、資金計画を詳細に作ってくれるなどサポートが非常に手厚かったので、特に不安を感じることもなく投資を始めることができました。その後も私に合った商品を色々と紹介して頂き、今は海外での投資もしています。

株式会社クレア・ライフ・パートナーズの口コミには、金融リテラシーを高められた、納得できる資産の説明をしてもらえたというものがありました。

顧客一人ひとりのライフプランやマネープランから計画書を作成し、数値化したうえで資産商品を提案してもらえるので、説得力があるのかもしれませんね。

ただし、あくまで公式ホームページ上に載っている情報なので、参考程度に留めておくようにしてくださいね。

株式会社クレア・ライフ・パートナーズのまとめ

引用:株式会社クレア・ライフ・パートナーズ

株式会社クレア・ライフ・パートナーズは、ライフマネートレーニング事業を軸に、資産運用のコンサルティングを行っている会社です。

「マネーパズル」や「ハイブリッド・プランニング」といった独自のメソッドを用いて、顧客一人ひとりのライフプランやマネープランを設計。それぞれのプランに合った資産商品の提案から購入までワンストップでサポートしています。

不動産投資が適していると判断した場合には、自社にて物件の販売や仲介、購入後の賃貸管理までトータルサポートできる体制を敷いています。

しかしながら、株式会社クレア・ライフ・パートナーズで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。

「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

株式会社クレア・ライフ・パートナーズの物件を検討・所有している方へ

  • 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
  • 物件の家賃は本当に適正なのか?
  • 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
  • 今提案されている価格より高値で売却したい!
  • 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
  • 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
  • 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ