フィリックス株式会社の口コミ・評判情報|名古屋を中心に新築アパート開発、分譲を行っている不動産会社

この記事では、名古屋を中心に新築アパート開発、分譲を行っているフィリックス株式会社について見ていきたいと思います。

デザインクオリティの高さや立地選定の良さをウリしているフィリックスですが、これから不動産投資を始める人、規模拡大を目指す人に向けて、WEBセミナーを開催したり、デジタルコンテンツを配布するなどWEB集客にも力を入れている会社です。どんなサービスを提供しているのか、どんなセミナーをやっているのかなど気になる方も多いかもしれません。

そこでこの記事では、フィリックスの実際の利用者の声や口コミを交えながら見ていきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

フィリックス株式会社とは

引用:フィリックス株式会社

名古屋を中心に、投資用新築マンションの開発、分譲を行っている会社です。自社開発物件は、デザイン性の高さ、ステイタスを感じられるハイグレードな住居であることをウリにしており、駅近の好立地物件であることも打ち出しています。

無料WEBセミナーや名古屋地域の不動産投資のノウハウをまとめたデジタルコンテンツの配布などを行い、WEB上で会員登録を促す形でオンライン上の集客にも力を入れています。

会社概要

設立は2008年、愛知県名古屋市の拠点を置き、名古屋エリア駅近の好立地に自社新築物件を展開しています。デザイン性の高い投資用物件が多く、2、3階建ての小規模なアパートやハイセンスなマンションを得意としている印象です。

フィリックスの提供している新築アパートは、利回り7%以上、年間キャッシュフロー100万円以上と高利回りを謳っています。当然ですが、これを買えば必ず儲かる、という物件はありません。必ず他社物件との比較を行い、相場も調査するようにして、慎重に判断するようにしましょう。

社名

フィリックス株式会社

代表取締役社長

代表取締役 水野 秀則

所在地

450-6315
名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋15F

TEL

050-8885-5577

FAX

052-990-2900

設立

2008年101

資本金

3,000万円

従業員

90名 ※2024年10月現在

事業内容

投資用アパートメントの開発・販売
ガレージアパートフランチャイズ
賃貸管理
2×4(ツーバイフォー)工法の加工・販売・施工・開発
建築設計・構造設計
IT
建築資材・住宅設備機器販売
保険代理

許可・登録

◆宅地建物取引業
国土交通大臣 許可(1)第10521

◆建設業許可
国土交通大臣 許可(特-4)第28758号

◆フィリックスアーキテクト 一級建築士事務所
愛知県知事登録(い-4)第14184号

◆ISO認証 ISO14001・ISO9001取得(静岡第一工場)

業務内容

フィリックスでは、自社投資用ワンルームマンションの販売を行っています。WEB集客にも力を入れており、無料のWEBセミナーや、不動産投資ノウハウが学べるバイブルなどを配布し見込み客情報を獲得、そこから自社物件の紹介、販売に繋げています。

WEBセミナー、デジタルコンテンツは無料で手に入れることが出来ますが、こう言った集客手法では一般的に一度登録するとそこから売り込みなど、メールで連絡が来るようになります。会員登録を促すページには、資産3億円以上、2年で3棟のオーナーに、というような派手な実績も目立ちますが、フィリックスの物件を購入すれば誰でもそうなれる保証があるわけではありません。そういう事例がある、という程度での参考に留めておき、冷静に判断できるよう情報収集を怠らないようにしましょう。

まーくん
まーくん
一般的に、こういう事例は象徴的なものが多かったりしますね。年収や年齢、自宅や車のローンの有無にもよってくるので、読み飛ばすくらいがちょうどいいと思います。

フィリックス株式会社のサービスや物件の特徴

引用:フィリックス株式会社

名古屋エリアが中心

フィリックスは名古屋市に拠点を置く会社ということもあり、自社建築の新築アパートは、名古屋エリアに集中しています。駅近の好立地物件が多く、投資用アパートとして高い入居率が期待できることに関しては頷ける側面もあります。

商業施設の多い利便性の高いエリアを選定している点でも、生活のしやすさから入居率の高さは期待できますが、必ずしもそれが満室につながるわけではないことも理解しておきましょう。エリア選定は重要ですが、それは『今』ではなく、将来的な賃貸需要も見越して判断すべきです。

まーくん
まーくん
今は『人口減少時代』です。個人的には不動産投資は人口が増加している首都圏でやる方がリスクが低く良いと考えています。
もちろん名古屋の方が土地が安い分、購入価格も下がりますが、不動産投資では将来的な資産価値まで考慮に入れるべきでしょう。

デザイン性の高い新築アパート

フィリックスが自社で建てるアパートは、デザイン性が高い、オリジナリティあふれるアパートが多いという特徴があります。HPに掲載されている自社物件画像を見ても、外観、内観ともにお洒落で、駅近のハイセンスな物件を探している層にとって魅力的に映る物件だと言えるかもしれません。

また、生活にインターネットを取り入れるIoTサービスにも最近では力を入れており、生活のしやすい住居の提供を目指しています。便利で機能性の高い物件は入居率も高く期待できそうですが、その分価格は高めになりがちです。他社物件とも十分比較するようにしましょう。

新入居より60日目以降の空室に対する家賃保証

フィリックスの物件は、新築の入居日より60日間以上の空室がある場合に、入居が決まるまで家賃を保証してくれる家賃保証があります。期間は無制限となっているので、その点は魅力だと言えるかもしれません。入居者の募集は、フィリックス側が賃貸ポータルサイトに掲載してくれるようなので、早い段階で仲介会社が入ってサポートしてくれるようです。

とはいえ、不動産投資は空室が1~2ヶ月続いても補填できるだけのキャッシュを手元に置いてスタートする方が無難です。保証してくるからとギリギリのキャッシュフローの想定をしていると万が一に対応できなくなるので、余裕を持って投資しましょう。

まーくん
まーくん
家賃保証があることは魅力ですが、あくまで購入後すぐの話になります。不動産投資は30~50年のスパンで考えるべきですので、この保証が「投資実行の決め手」になることはないでしょう。

フィリックス株式会社のクチコミや評判はどう?

フィリックスは、不動産投資を始める予定の方や物件購入を予定している人向けのセミナーも開催しています。セミナーは丁寧でわかりやすいという高評価の声も多くあります。フェリックスを利用した人の声には以下がありました。

  • 失敗、成功事例を聞けてよかった
  • 販売、管理、工事、全て対応しているので安心
  • 新築アパートを扱っていて、賃貸管理を任せられることも良かった

サービス対応の良さ、丁寧さは大きな魅力の1つですが、不動産投資は最終的に物件が全てです。サービスが良くても収益性の低い物件を選んでしまうと、思うように利益は残りません。他社物件などとも十分比較するようにして、物件選びは慎重に行うようにしましょう。

フィリックス株式会社のまとめ

引用:フィリックス株式会社

名古屋エリアを中心に、デザイン性の高い自社アパートを展開しているフィリックスは、駅近などの利便性の高さをウリにしています。家賃保証をつけることで、安全性の高い投資用物件であることも謳っていますが、家賃保証などのサブリース契約は近年トラブルも増えています。

この辺りはもし不安だったら相談くださいね。

フィリックスの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ