この記事では、2007年創業の「株式会社フィード」について見ていきたいと思います。コンパクトマンションに重点を置いた物件展開を行っています。
街頭アンケートや電話営業といった昔ながらの営業手法がメインの会社ですね。
この記事では、株式会社フィードとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのか、などを実際の口コミや評判などを交えて見ていきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。
物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。
これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社フィードとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。
株式会社フィードとは?
引用:株式会社フィード
株式会社フィードは「徹底した顧客視点でのマンションづくり」「暮らしを豊かにする多彩な企画開発」を目標に掲げ、価値ある住環境の提供を目指す不動産会社です。株式会社フィードの中核事業は新築マンション事業。年間200戸を超える販売実績があり、今後の成長が期待される不動産投資会社としても知られています。
会社概要
2007年創業、東京の中心地・港区に本社を構えています。
住まいや暮らしに対する価値観の多様化、ライフスタイル、ニーズの変化から、不動産業界に変革をもたらすべく、新しい視点を持ったニュータイプのデベロップメントカンパニーを目指す会社です。
株式会社フィードは、単身者をターゲットにしています。水面下で高まり続けている単身用マンションの需要に着目し、コンパクトマンションをいち早く取り扱い始めた不動産投資会社の1つです。
また、取り扱いマンションを「投資用」だけでなく「居住区用」として販売しているのも特徴的です。自分でも住める単身用コンパクトマンションとして、自社ブランドマンションの展開を行なっています。
会社概要は以下です。
会社名 | 株式会社フィード(英文社名 FIDO INC.) |
設立 | 2007年(平成19年)8月 |
代表取締役 | 中村 建治 |
所在地 | 本社: 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町8F 横浜支店: 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町四丁目168番地 大阪支店: 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4-1-45-9F K号 |
電話番号 | 本社:03-5545-8666/横浜支店:045-222-6096/大阪支店:06-6399-2305 |
ファックス | 本社:03-5545-8677 |
URL | http://fido-co.com |
資本金 | 9,900万円 |
決算期 | 7月 |
免許証番号 | 国土交通大臣(3)第8216号 |
事業内容 | 不動産開発・売買・仲介 不動産リノベーション事業 建設事業 カーシェアリング事業 オプション販売事業 建物管理事業 広告代理業 ブライダル事業 |
取引金融機関 | 足利銀行 浦和支店 アルヒ イオン住宅ローンサービス 本店営業部 SBJ銀行 本店 オリックス銀行 クレディセゾン 北日本銀行 東京支店 きらぼし銀行 新宿本店営業部 群馬銀行 上野支店 高知銀行 東京支店 さわやか信用金庫 法人等営業部 西武信用金庫 本店 静岡銀行 中山支店 ジャックス 城南信用金庫 新橋支店 城北信用金庫 台東支店 商工組合中央金庫 本店営業部 湘南信用金庫 伊勢佐木町支店 大光銀行 東京支店 第四銀行 東京支店 ダイヤモンドアセットファイナンス 千葉銀行 恵比寿支店 千葉興業銀行 東京支店 東京シティ信用金庫 押上支店 東日本銀行 三田支店 みずほ銀行 八重洲口支店 三井住友銀行 六本木法人営業部 武蔵野銀行 東京支店 山梨中央銀行 練馬法人営業部 横浜銀行 渋谷支店 (50音順) |
加盟団体 | (公社)全国宅地建物取引業保証協会 (公社)東京都宅地建物取引業協会 (一社)全国住宅産業協会 首都圏中高層住宅協会 |
主な業務内容
株式会社フィードでは大きく分けて以下の6つの事業を展開しています。
- 新築マンション事業
コンパクトマンションを中心とした新しい住まいの形を提案。
- リノベーション事業
フルリノベーションとスポットリノベーションという2つのメニューを提案。
- インテリア事業
インテリアのプロ集団により、あらゆる空間のコーディネートを提供。
- ブライダル事業
グループ会社によるブライダルビジネスです。利益よりCSを追求した顧客満足度向上のための事業です。
- 広告代理業
広告宣伝・デザイン制作業務を行う。
- 建設事業
高騰する建設費用を抑えるため立ち上げられた事業。安定した価格で住まいを提供でき、将来的にはゼネコン業も視野に入れた新しい事業。
株式会社フィードのサービスや物件の特徴
引用:株式会社フィード
自社ブランドマンション「ミルーナヒルズ」シリーズ
株式会社フィードが展開している「MIRUNA HILLS」の販売実績からわかるのは、立地にこだわり、利便性の良い首都圏に集中して展開しているということです。賃貸需要の高い地域に厳選していることで、多くの物件が完売しているようです。立地は不動産投資にとって最重要ファクターとも言えますから、それを抑えている点は非常に良いのではないでしょうか。
ただ、土地が高い分物件価格や家賃は高めに設定されています。
空室リスクの際の万が一のキャッシュは手元に必要ですね。
コンセプト物件ブランド「EXLUX」
フィードが注力する事業の1つに、「DOリノベーション(コンセプトのあるリノベーション)」事業があります。多くの情報の中からリノベーション向きの中古物件を厳選し、綿密な打ち合わせの上、思い通りのリノベーションを行って理想の住まいを完成させます。
ホームシアターや人口炭酸泉のバスルーム、オリジナルの家具や設備など、単身者が自分のために作り上げるコンセプトリノベーションは、お洒落な雑誌に掲載されるなどして注目を集めています。
FIDO MEMBERS CLUBカードの発行
フィードで物件を購入したオーナー向けのクレジットカード事業も手がけています。不動産に特化したクレジットカードであり、マンションを購入することでTポイントを貰うことが出来ます。
インシュアランス事業
不動産投資は物件を購入してからがスタートです。安全な運用を行うためにも、投資家にとって保険は重要な存在となるわけですが、フィードでもインシュアランス事業として、保険の代理業務を手がけています。
複雑になりがちな契約の中から最適なプランを提供してくれるサービスとして、顧客サポート事業の1つでもあるため、助かりますね。
実際どのような提案がされているかは分かりませんが、
インセンティブで提案する保険を選択している可能性もあるので、
しっかり自分に必要な保険か判断しましょう。
株式会社フィードの口コミや評判
株式会社フィードの良い口コミ・評判
- ハイグレードな物件とリノベーションに好感が持てる
- 立地がいいので、空室リスク対策になる
利便性の良いエリアに厳選していることから、空室リスクの低さには一定の評価があるようです。ただし、好立地の物件は、マンションの価格自体の相場も当然高くなります。類似物件と比較し、充分検討してから購入するようにしましょう。入念なシミュレーションは必要不可欠ですね。
中古物件のリノベーションに関しても、必要のない設備や、過度な豪華さで工事代が高くなってしまうことがあるようです。そこにかかる費用は当然物件価格に上乗せされます。
あくまでも投資用物件であることを忘れず、しっかりと収益性を見極めながら判断しましょう。
株式会社フィードのまとめ
引用:株式会社フィード
東京都心の単身用マンションの需要に着目し、コンパクトマンションをいち早く取り扱い始めた株式会社フィード。リノベーション事業にも力を入れており、自分好みのリノベーション提案を発信しています。
ただし、ハイグレードマンションや、高スペックのリノベーション施工は高い付加価値が付く分、価格も高くなります。また、設備だけではなく立地にもこだわっています。豪華な設備やスペック同様に、物件が高くなる原因となっています。
デザイン性や立地で判断するのではなく、収益性も見ながら、慎重に検討することをお勧めします。
不動産投資で重要なことは物件力
不動産投資では物件力が非常に重要です。
立地、価格、築年数、設備など、さまざまな要因について検討する必要があります。
そのためには、不動産投資のセカンドオピニオンのようなサービスを利用したり、他の不動産会社からも物件を提案してもらうことで、提案されている物件が相場と比較して高いか安いか、また他によりよい投資物件がないか、という点を徹底的に考えるべきです。
不動産投資は決して安くない投資です。銀行からの借り入れですから、手出しが少なく、つい気軽に考えてしまう方も多いです。しかし、気軽に購入し、半年くらいしてから不安になって当ブログに連絡をくださる方も多いのが現状です。
不動産投資は初めてしまったら後には引けません。始める前に、しっかり徹底的に比較・検討するようにしましょう。
株式会社フィードの物件を検討・所有している人へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!
最後に一言!不動産投資で重要なのは物件力!
不動産投資で重要なのは物件力です。
物件価格、立地、築年数、階数、駅チカ、金利、サブリースの有無など、
購入するまえにチェックすべき項目はたくさんあります。
信頼できる業者というのはいますが、
この業者なら100%大丈夫、というのは言えません笑
だからこそ、
何となく安心できるからと、チェックポイントを見過ごして購入してしまうのはめちゃくちゃもったいないです。
やはり、複数の業者から複数の提案を受け、相場感を掴みながら、より良い物件に投資することが、ワンルーム不動産投資の成功の秘訣です。
また不動産会社ならどこでも良いというわけではなく、
『物上げ』と言われる物件を市場から買い取ってくる業者、もしくはその業者と直接取引のある会社が望ましいです。物件は業者を挟むごとに手数料が乗って高くなって行きますからね。
もし不安だったら相談に乗るので、LINE頂ければと思います。お金はとってないので。