株式会社フリーダムインベストメンツの口コミ・評判情報|中古マンションを中心に扱う不動産会社

この記事では、中古マンションを中心に扱う「株式会社フリーダムインベストメンツ」について見ていきたいと思います。

新しい会社ながら、設立以来着実に販売実績を積み重ねる会社として知られます。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社フリーダムインベストメンツとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が2,000名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

相談事例はこちらで連載しています。

株式会社フリーダムインベストメンツとは?

引用:株式会社フリーダムインベストメンツ

株式会社フリーダムインベストメンツは、主に中古マンション・アパートの一棟売りを取り扱う不動産会社です。取り扱うエリアは首都圏が多く、他にも北海道から鹿児島まで全国へ展開を進めています。

会社概要

株式会社フリーダムインベストメンツは2007年、東京都心の豊島区東池袋で創業しました。その後豊島区の雑司が谷に本社を移転しています。2008年の第一期から売上9億円を達成、2016年の9年目には売上53億円を達成しています。不動産業界の中では「ベンチャー」という位置づけでありながら、豊富な販売実績やリノベーション実績がある印象です。

株式会社フリーダムインベストメンツが取り扱う物件は、全国各地の一棟中古マンション・アパート。大規模修繕とリフォームもしくはリノベーション、そして物件管理などを行なっています。自社の取り扱い物件に対して徹底した基準を設けており、その基準を満たした物件のみを提供しています。売却後もこれらの業務へのトータルサポートを実施しています。

フリーダムインベストメンツの管理物件の平均稼働率は95%以上(※2019年時点)、大きな強みとして売り出しているようです。

元々は一棟物件の販売だったようですが、その後、ワンルームメインになっているようですね。

まーくん
まーくん
スマートデイズの「かぼちゃの馬車」事件以降、一棟に融資を出す金融機関がなくなり、一棟販売が衰退したと聞きます。

会社概要は以下です。

商 号株式会社 フリーダムインベストメンツ
代 表代表取締役 宇野 公啓
顧 問顧問弁護士 山本 隆
設 立2007年10月
所在地〒170-0013 東京都豊島区東池袋5-7-3 東池袋5丁目ビル2F-No.33
資本金1,300万円
事業内容不動産の仲介、賃貸管理及び売買
不動産の投資及び再生事業
資産運用及び投資に関するコンサルティング業
損害保険の代理業及び生命保険の募集にかかる業務
土木建設工事業
前各号に附帯又は関連する一切の業務
社員数15名
主要取引銀行三菱UFJ銀行
三井住友銀行
みずほ銀行
りそな銀行
きらぼし銀行
城北信用金庫
北陸銀行
巣鴨信用金庫
日本政策金融公庫

主な業務内容

主な業務内容は、不動産投資を営むオーナーのビジネスパートナーとして、物件の購入から賃貸経営、そして売却までワンストップでサポートすることです。

中古一棟物件は、いずれも自社で購入後に大規模修繕を施します。付随する業務に、中古物件の大規模修繕やリノベーション業務があります。取り扱い物件は全国に点在しますが、首都圏の物件管理はフリーダムインベストメンツで行い、地方の物件は地元の管理会社に委託しているようです。

株式会社フリーダムインベストメンツのサービスや物件の特徴

引用:株式会社フリーダムインベストメンツ

リノベーションなど大規模修繕を手がける

フリーダムインベストメンツの中古物件は、リノベーションなどの大規模修繕を行った状態で販売されます。物件価格には修繕費が含まれているので、しばらくは修繕コストがかからないと謳っています。

ただし実際にはリノベーションなどの中古物件は扱いが難しく、初心者は慎重に進める必要があります。例えば、不動産は物件に対する融資が概ね築50年までとなっています。築20年の物件には30年ローンしか組めないということです。(最近は少しずつ伸びてきているようですが、)

つまり中古物件を売却する際には短いローンでも支払いできる高級取りのサラリーマンか、物件価格を下げるという選択肢になってきます。こういうのを「出口戦略が限られる」という言い方をしますね。また、設備の修繕費用なども新築よりかかりますし、建物の配管などはリノベーションではそのままのケースも多いので、中古物件ならではの苦労が発生するリスクはあります。

賃貸管理までをトータルサポート

投資物件の紹介だけでなく、管理会社・工事会社・税理士などが一丸となり、オーナーの収益を支えていく「チーム力」を売りにしています。

  • 管理会社:入居付けに強く満室経営をサポートする管理会社
  • 工事会社:投資の意図に沿った修繕ができる工事会社
  • 税理士:キャッシュアウトを抑え税金面をサポートしてくれる信頼できる税理士

ただし実際のサポート力がどこまでかは未知数です。物件オーナーや賃貸管理利用者の声も集めるようにして、慎重に判断するようにしましょう。

中古物件を満室にするためのマーケティング調査

フリーダムインベストメンツでは、物件1つ1つに対して、入念にリーシング戦略を行い、中古物件でも満室になると謳っています。

  • ターゲットとなる入居者の明確化
  • ターゲットへのアプローチ方法
  • 満室へ至るスケジューリング
  • 入居付けをしてくれる管理会社との条件設定

これらの戦略を徹底することで、満室経営の実現を目指すようです。とはいえ、やはり物件の立地を見極めるのは投資家の責任だと思います。入念に物件を選びましょう。

空室リスクへの保証には注意しましょう

フリーダムインベストメンツの特徴の1つに、物件を購入してから最長1年までは、満室にならなかった場合の「空室保証」があります。保証される家賃の相場は、近隣の同等物件と同じくらいで、実際の相場とあまり隔たりがないところにも信頼が寄せられています。

ただし、保証期間はあくまでも1年間です。その後空室が出た場合には、保証の対象にはなりません。結局物件に客つけをする際に一番重要なのは立地です。

購入する際にしっかり見極めて、空室の少ない賃貸経営を目指しましょう。

株式会社フリーダムインベストメンツの口コミや評判

株式会社フリーダムインベストメンツの良い口コミ・評判

  • 物件購入後のサポートが丁寧
  • 地方の優良物件に出会うことができた

サポート力や対応力への丁寧さは、一定の評価があるようです。管理会社との信頼関係を築くことで満室経営を後押しする運営方法に関しても評価する声もあるようです。

価格に関しては中古なので一見割安価格に感じるかもしれませんが、中古物件は、購入後に思いもよらない瑕疵が見つかる可能性があります。会社から提供される情報だけでなく、自分でも物件を調査するのはもちろん、しっかりした資料や説明を求めていく必要があります。

まーくん
まーくん
賃貸経営は自己責任です。空室が出た、思うように埋まらない場合も、全て自己責任です。
しっかり物件を見極め、投資するようにしましょう。

不動産投資でよくある質問と注意点

Q.株式会社フリーダムインベストメンツは信頼できますか?

不動産投資で重要なことは”信頼できるか”ではなく、良い物件かまた、物件に適した管理形態かどうかにつきます。上場している会社であっても、とんでもない管理形態や割高な物件価格の会社もあります。

Q.サブリース契約していると売却査定額が低くなる?サブリース契約が解約しづらいって本当?

一般的にはそうなります。またサブリース契約の解約は非常に厄介であり、専門家との連携が必要です。中には着手金目当ての弁護士もいるので、依頼する専門家は慎重に選ぶ必要があります。サブリース契約前であれば、結ばない方が吉です。

Q.物件を紹介されているが良し悪しが分からない

投資の目的にもよりますが、何よりも価格が重要です。
価格が適正かどうか、家賃が逆サブリースなどで吊り上げられていないか、を確認する必要があります。価格面だけではなく、それ以上に期待できるエリアなど期待値が高い要件が重なれば価格以上の価値も考えられます。

Q.不動産投資を始めたいが何から始めていいかわからない

不動産に限らず、資産形成という観点から戦略を構築していく必要があります。LINEでよければ相談にのってますよ。

Q.節税目的に投資を検討していますが、物件を見てほしい。

ワンルーム投資は節税効果はありますが、さほど大きくはありません。ワンルーム投資は資産形成の観点から売却益を狙うべきでしょう。節税であればワンルーム以上に効果的な方法もあります。

株式会社フリーダムインベストメンツのまとめ

引用:株式会社フリーダムインベストメンツ

フリーダムインベストメンツの取り扱い物件は、全国各地の一棟中古マンション・アパートです。中古物件を満室にするための、徹底したマーケティング調査を行うことで空室リスクに対する保証も提供しています。

「物件価格が安いから」「少ない初期費用で不動産投資ができそうだから」そういった安易な理由で中古物件に手を出すのは非常に危険です。特に不動産投資初心者であれば尚更ですので、中古物件ならではのリスク面をしっかりと理解し、慎重に判断するようにしましょう。

株式会社フリーダムインベストメンツの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ