株式会社フージャースアセットマネジメントの評判・口コミ情報|都市部の新築・リノベーション物件を取り扱う不動産会社

「不動産投資を始めたいけど、どの不動産会社が良いかわからない」
「不動産投資は立地が重要と聞くけど、どのエリアがいいんだろう」
不動産投資を検討されている方の中には、このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

投資用不動産を選ぶ際には、賃貸需要の高いエリアにある、必要な設備が揃っている物件を選ぶ必要があります。

株式会社フージャースアセットマネジメントは、収益用不動産の開発や販売、賃貸などを行なっている不動産会社です。東京23区や都市部を中心に、自社マンションブランドやリノベーション物件を取り扱っています。

この記事では、株式会社フージャースアセットマネジメントがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が2,000名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

相談事例はこちらで連載しています。

株式会社フージャースアセットマネジメントとは?

引用:株式会社フージャースアセットマネジメント

株式会社フージャースアセットマネジメントは、収益用不動産の開発や販売、賃貸などを行なっている不動産会社です。

「欲しかった暮らしの実現」を目指すフージャースグループの一員として、「この場所に、いちばんの答えを。」のスローガンのもと、不動産投資事業を展開。

「住む人・使う人、一人ひとりと真剣に向き合うこと」 「まだカタチのないニーズをくみ取り、今までにないものづくりにチャレンジすること」との想いを大切にしながら、収益用不動産の開発・販売をしているそうです。

会社概要

株式会社フージャースアセットマネジメントは、東京都千代田区に本社を、宮城県仙台市にオフィスを構える不動産会社です。

2000年の設立以来、自社ブランドマンション「デュオフラッツ」「デュオメゾン」シリーズの開発・販売を軸とした事業を展開。そのほか、中古物件のリノベーションや、オフィス・ホテル・商業施設なども数多く手がけています。

そんな「株式会社フージャースアセットマネジメント」の会社概要は、以下のとおり。

会社名株式会社フージャースアセットマネジメント
所在地本社】
〒100-0005
東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
丸の内仲通りビル 10階
TEL:03-3243-2722
FAX:03-3272-6961
【東北オフィス】
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町一丁目9番6号 フージャース仙台本町ビル5階
TEL:022-722-3531
FAX:022-722-3532
設立2000年2月7日
資本金110百万円
事業内容不動産投資事業、収益不動産開発事業、不動産賃貸業、リノベーションマンション分譲事業
代表者代表取締役社長 小川 栄一
免許宅地建物取引業
国土交通大臣(2)第9090号
賃貸住宅管理業
国土交通大臣(01)第000957号

株式会社フージャースアセットマネジメントの事業内容

株式会社フージャースアセットマネジメントは、下記の事業を行なっています。

  • 不動産投資事業
  • 収益不動産開発事業
  • 不動産賃貸業
  • リノベーションマンション分譲事業

株式会社フージャースアセットマネジメントは、収益不動産に特化した事業を展開。自社ブランドの開発を中心に、ホテルやオフィスビル、ヘルスケア施設等の開発に取り組んでいます。

不動産再生を行うにあたっては、稼働の低下した賃貸住宅をスタートアップ企業向けのオフィスへとコンバージョンするなど、物件のポテンシャルを最大限に引き出すためのリノベーションを施しているようです。

株式会社フージャースアセットマネジメントのサービスや物件の特徴

引用:株式会社フージャースアセットマネジメント

株式会社フージャースアセットマネジメントのサービスや物件の特徴は、以下の4つです。

  1. 高層賃貸マンション「DOU FLATS(デュオフラッツ)」
  2. 低層賃貸マンション「DUO MAISON(デュオメゾン)」
  3. リノベーションにも対応
  4. 「欲しかった暮らし」の実現を目指すグループ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

高層賃貸マンション「DOU FLATS(デュオフラッツ)」

株式会社フージャースアセットマネジメントは、自社マンションブランドとして、「DUO FLATS(デュオフラッツ)」の開発・販売をしています。

デュオフラッツは、「より良い住空間とともに、より良い時間を届けたい。」との想いから開発された高層賃貸マンション。

「新しい欲しかった暮らし」をカタチにするべく、下記のこだわりをもとに企画したとアピールしています。

  • 「一番心地よく暮らしやすい部屋」を常に念頭においた企画
  • 物件ごとに間取り・仕様・デザインなど、すべてを入居者目線で考え抜いて企画
  • 物件の立地特性や入居者の生活を細部までひも解き、どんな生活を楽しんでもらえるかを考えた企画

また、デュオフラッツは、都心エリアの駅近をはじめとする利便性の高い立地へもこだわっているのだとか。

株式会社フージャスアセットマネジメントの公式ホームページ上の「事業実績」からは、東京23区や仙台市内を中心に累計30棟の供給実績があることが伺えます。

いずれも駅徒歩10分圏内の立地に供給しており、周辺環境も生活利便性が高いエリアである印象があります。

低層賃貸マンション「DUO MAISON(デュオメゾン)」

株式会社フージャースアセットマネジメントは、自社マンションブランドとして、「DOU MAISON(デュオメゾン)」の開発・販売をしています。

デュオメゾンは、「既存の考えにとらわれることなく、オーナーに新たな価値を提案する」というコンセプトのもと開発された低層賃貸マンション。

土地の魅力をより高める「独創的で美しい建物デザイン」に強みがあるとうたっています。

株式会社フージャースアセットマネジメントの公式ホームページ上の「事業実績」によると、東京都内を中心に、北海道や神奈川県内の駅徒歩10分圏内の立地に多く供給しているようです。

1K〜1LDKの間取りがメインであることから、単身者やDINKSを対象としたマンションと言えるでしょう。

リノベーションにも対応

株式会社フージャースアセットマネジメントは、リノベーションにも対応しています。

株式会社フージャースアセットマネジメントの公式ホームページ上の「事業実績」からは、宮城県仙台市や愛知県名古屋市、大阪府大阪市など都市部の物件をリノベーションしていることが把握できます。

物件の外観しか掲載されていないため、価格帯を含め、どの程度のリノベーションを行なっているのかはわかりません。

リノベーションは、施工会社により、できることや対応している内容、得意なデザインが異なります。リノベーションを検討している場合には、ビフォーアフターなど過去の施工内容を確認し、自分のイメージと合っているか擦り合わせるようにしましょう。

「欲しかった暮らし」の実現を目指すグループ

株式会社フージャースアセットマネジメントが属する「フージャースグループ」は、「欲しかった暮らし」の実現を目指した事業を展開しています。

持株会社である「株式会社フージャースホールディングス」は、東京証券取引所プライム市場の上場企業。

持株会社を筆頭に8つのグループ会社と連携しながら、「不動産開発事業」「CCRC事業」「不動産投資事業」「不動産関連サービス事業」の4つの事業セグメントで、「住まい」に関わるあらゆる事業を展開しています。

株式会社フージャースアセットマネジメントが行なう投資用不動産の開発に加え、シニア向けの分譲マンション「デュオセーヌ」シリーズや、リノベーション集合住宅「デュオリスタ」など、多くの不動産を供給しています。

グループ会社それぞれの役割は、下表のとおり。

フージャースコーポレーション
  • 新築マンション分譲事業
  • 全国市街地再開発事業への参画
  • シニア向け新築マンション分譲事業
  • 新築戸建分譲事業
フージャースケアデザイン
  • シニア向け新築マンション分譲事業
  • シニア向けマンション管理・運営事業
  • 介護保険事業
フージャースリビングサービス
  • マンション管理事業
  • ビル管理事業
  • 保険代理店事業
  • インテリア販売・リフォーム事業
  • ホテル運営事業
  • PPP 及び PFI事業の企画・マネジメント、コンサルティング業
フージャースウェルネス&スポーツ
  • スポーツクラブ運営事業
Hoosiers Asia Pacific Pte. Ltd.
  • アジア、太平洋地域における投資及び事業の経営管理等
Hoosiers, Inc.
  • 北米地域における投資及び事業の経営管理等
フージャースキャピタルマネジメント
  • 私募リートおよび私募ファンドの運用、コンサルティング業

リノベーション物件の「築年数」には注意が必要

株式会社フージャースアセットマネジメントは、自社ブランドマンションの開発・販売や不動産再生事業を行なっている不動産会社です。

リノベーションマンションの分譲を行っていますが、詳細な情報は、公式ホームページ上にはあまり記載されていません。

リノベーション物件は、設備を入れ替えて新築同様の機能を持ちながらも、購入価格を抑えられる点が魅力的です。とはいえ、当然のことながら新築物件ではないため、築年数はよく確認しなければなりません。

なぜなら、不動産のローンが組めるのは、築50~60年ぐらいまでが相場であるため。一見安く見えても、月額の返済金額が高くなることもありますから、可能であれば物件選定段階で金融機関にも相談しておきたいですね。

まーくん
まーくん
築古物件だといざ売却するとなったときに、買い手のローン年数を制限するおそれも・・・キャピタルゲイン狙いには向いていないことが多いです。

またリフォーム・リノベーション物件を購入する際は竣工時期も気にしましょう。

1981年5月31日以前に建てられた物件は「旧耐震基準」で作られたものであり、耐震性が低いおそれがあります。

「中古物件を購入する際の注意点を詳しく知りたい」という方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。

元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。お気軽にご相談ください。

「家賃保証」「サブリース」はダメ、絶対。

株式会社フージャースアセットマネジメントは不動産投資に特化した事業を行なっていますが、グループ会社含め、賃貸管理事業は行なっていません。

物件購入後の管理会社を探している際に「家賃保証」や「サブリース」を提案された場合には、注意が必要です。

一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われています。

サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。

サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。

まーくん
まーくん
サブリース契約は、法律を盾にとった管理会社に有利な契約形態で、解約が困難です……軽々しくやってみると痛い目に遭いますよ。
サブリース契約は悪魔の契約!絶対契約してはいけない!2025年はサブリース物件の家賃が急落?犯罪に巻き込まれるリスクも。
サブリースを利用した不動産投資が一般的になっている状況で、都内のワンルームマンションでも最初からサブリースを導入する会社が増加しています。 サブリースは、家賃の保証として機能する仕組みです。空室時でも家賃が確保されるため、とても良心的...
サブリースの解約は弁護士に依頼しても意味がない?潜むリスクとは
「サブリース契約をした不動産の契約破棄をしたいけど難しいと聞いた・・・」 「弁護士に頼めばどうにかならないだろうか?」 空室にかかわらず家賃収入が得られるサブリース契約ですが、想定していた収益が得られず、月々の手出しの多さ、一方的な...

株式会社フージャースアセットマネジメントの評判や口コミはどう?

株式会社フージャースアセットマネジメントに関する良い評判・口コミ

株式会社フージャースアセットマネジメントに関する良い口コミは、記事執筆時点で、1件もありませんでした。

四半世紀ほどの事業歴があるにもかかわらず口コミが1件もないのは不思議ではありますが、良い口コミだけでなく悪い口コミも1件も見当たらないことから、一定水準以上のサービスは受けられるのかもしれません。悪質なサービスを提供していれば悪い口コミが集まるはずですからね。

ただし、不動産会社と顧客は利益相反の関係にあることは忘れずに。営業マンが言っていることすべてが正しいとは限りません。自身の判断軸を持って土地や物件種類を選定しましょう。

不動産投資でよくある質問と注意点

Q.株式会社フージャースアセットマネジメントは信頼できますか?

不動産投資で重要なことは”信頼できるか”ではなく、良い物件かまた、物件に適した管理形態かどうかにつきます。上場している会社であっても、とんでもない管理形態や割高な物件価格の会社もあります。

Q.サブリース契約していると売却査定額が低くなる?サブリース契約が解約しづらいって本当?

一般的にはそうなります。またサブリース契約の解約は非常に厄介であり、専門家との連携が必要です。中には着手金目当ての弁護士もいるので、依頼する専門家は慎重に選ぶ必要があります。サブリース契約前であれば、結ばない方が吉です。

Q.物件を紹介されているが良し悪しが分からない

投資の目的にもよりますが、何よりも価格が重要です。
価格が適正かどうか、家賃が逆サブリースなどで吊り上げられていないか、を確認する必要があります。価格面だけではなく、それ以上に期待できるエリアなど期待値が高い要件が重なれば価格以上の価値も考えられます。

Q.不動産投資を始めたいが何から始めていいかわからない

不動産に限らず、資産形成という観点から戦略を構築していく必要があります。LINEでよければ相談にのってますよ。

Q.節税目的に投資を検討していますが、物件を見てほしい。

ワンルーム投資は節税効果はありますが、さほど大きくはありません。ワンルーム投資は資産形成の観点から売却益を狙うべきでしょう。節税であればワンルーム以上に効果的な方法もあります。

株式会社フージャースアセットマネジメントのまとめ

引用:株式会社フージャースアセットマネジメント

株式会社フージャースアセットマネジメントは、収益用不動産の開発や販売、不動産再生を行なっている不動産会社です。

「この場所に、いちばんの答えを。」のスローガンのもとに、収益用不動産の開発・販売を実施。

自社マンションブランド「デュオフラッツ」や「デュオメゾン」を、東京23区内を中心とした都心部の駅徒歩10分圏内かつ生活利便性の高いエリアに数多く展開しています。

株式会社フージャースアセットマネジメントは、新築のほかに中古マンションも取り扱っているため、投資家のニーズに合わせた提案にも期待できるかもしれません。

しかしながら、株式会社フージャースアセットマネジメントで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。

「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

株式会社フージャースアセットマネジメントの物件を検討・所有している方へ

  • 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
  • 物件の家賃は本当に適正なのか?
  • 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
  • 今提案されている価格より高値で売却したい!
  • 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
  • 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
  • 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ