この記事では、投資用不動産の売却に強い特徴を持つ「株式会社ランドネット」について見ていきたいと思います。
販売だけでなく売却にも強いと言われる一方で、「中古マンションは初心者には難しい」などの声も。
物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社ランドネットとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。
株式会社ランドネットの特徴
引用:株式会社ランドネット
ランドネットの物件は、特徴として「価格帯が安い」ということがあります。これは主に中古物件を取り扱っているから、ということがあるわけですが、中古物件の中にはかなり古い物件もあるので注意が必要です。ランドネットでは直接物件を買い取る「買取サービス」なども行っています。
会社概要
創立20周年を迎え、海外では認知が高まりつつある「AIやIoTの導入」にも力を入れ始めています。他にも「アプリ開発」などにも取り組み、新しい試みに積極的な企業という印象です。会社概要は以下です。
社名(商号) | 株式会社ランドネット |
名称英語表示 | LANDNET Inc. |
設立年月日 | 平成11年9月29日 |
資本金 | 7億748万2,100円(2025年1月31日時点) |
本社所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋 7階 TEL:03-3986-3981(代表)、03-3986-7325(賃貸事業部直通) FAX:03-3986-3948 |
支店所在地 | [渋谷支店] 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ10階 FAX:03-3409-1302 [横浜支店] [大阪支店] [福岡支店] |
代表者 | 榮 章博 | Akihiro Sakae |
事業内容 | 不動産投資事業 投資用中古マンションの売買・売買仲介・賃貸・賃貸仲介・賃貸管理 不動産コンサルティング 不動産投資セミナーの開催 不動産賃貸事業 リノベーション事業・リフォーム事業 不動産クラウドファンディング事業 |
従業員数 | 799名(2024年7月時点) |
売上高推移(連結) | 170億円(2017年7月) 223億円(2018年7月) 301億円(2019年7月) 357億円(2020年7月) 411億円(2021年7月) 518億円(2022年7月) 636億円(2023年7月) 777億円(2024年7月) |
免許番号 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(3)第8622号 建設業 国土交通大臣許可(般-5)第29082号 不動産特定共同事業 第1号事業者 許可番号 東京都知事 第117号 古物商許可証 東京都公安委員会 第305512116337号 産業廃棄物収集運搬業 東京都許可 第1300219874号 埼玉県許可 第01100219874号 神奈川県許可 第01400219874号 千葉県許可 第01200219874号 |
登録番号 | 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(2)第000083号 マンション管理業 国土交通大臣(3)第034068号 二級建築士事務所 東京都知事登録 第15779号 |
取引金融機関 | 株式会社三井住友銀行 株式会社三菱UFJ銀行 株式会社みずほ銀行 株式会社りそな銀行 株式会社徳島大正銀行 株式会社千葉銀行 |
顧問先 | 坂東総合法律事務所 福家総合法律事務所 ことぶき法律事務所 東京メトロポリタン税理士法人 東京メトロポリタン労務事務所 |
監査法人 | 太陽有限責任監査法人 |
加盟団体 | 公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会(https://www.zentaku.or.jp/) 公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会(https://www.hosyo.or.jp/) 公益財団法人 東日本不動産流通機構(http://www.reins.or.jp) 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会(https://www.jpm.jp) 一般社団法人 不動産証券化協会 準会員(https://www.ares.or.jp/) 一般社団法人 リノベーション協議会(https://www.renovation.or.jp/) |
グループ会社 | 株式会社ランドインシュア(https://www.landinsure.co.jp/) 日昇房屋有限公司(https://landnet.tw) 日商朗透房屋股份有限公司(https://landnet-hk.com) |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
企業認定 | ISO/IEC 27001(ISMS) 初回認証登録日:2018年5月24日 最新更新日:2022年10月26日 |
株式会社ランドネットの事業内容
不動産の仲介業、主に投資用ワンルームマンションの仲介を行っています。他にも、リフォーム・賃貸管理にも力を入れており、不動産投資に必要なあらゆる業務を、自社一貫で行っています。
また、不動産投資を考える人、不動産投資で事業拡大を考える人を対象にしたセミナーも多数開催。自社物件の販売を行うための集客導線として、セミナー事業にも力を入れています。
株式会社ランドネットのサービスや物件の特徴
引用:株式会社ランドネット
物件の売却サポートも積極的
創業から20年と比較的新しい会社と言えますが、投資用マンションの取引・契約件数は、業界トップクラスです。売却物件については「現地での無料査定サービス」も行っており、余計なコストをかけることなく売却を行うことができます。
現地で専門家が物件査定を行うことによって、売主は確かな売却額を知ることができます。インターネットの普及に伴い「オンライン査定」も行うため、スピード感に魅力を感じ、売却まで話が早く進んでいくことも多いようです。
ただし、こうした査定は必ず相見積もりをとるようにしましょう。
安い流通物件が多い
ランドネットが扱う物件には、古いものが多く、立地条件の悪いものもあります。築年数の古い物件は、不動産投資初心者には扱いが難しい物件だと言えるので注意しましょう。物件の中には良いもの悪いもの、高いものから安いものまで選択肢はたくさんあります。
安いからといって飛びつくと「修繕費に多くのお金がかかり高くついた」という話も出ています。知識を持った上で、多くの物件を比較検討することが大切です。自分自身の目でしっかりと見極められるように、知識を身につけておきましょう。
海外不動産にも積極的
海外不動産投資のメリットは「利回りの高さ」です。国内物件以上に大きな利益を望めるのは、発展が著しい新興国での投資です。円高・円安をうまく利用することで、さらに大きな利益を生むこともできます。
しかし、利益を生む可能性がある分、失敗した時の損益も大きくなります。「ハイリスク・ハイリターン」な投資は避けるようにして、特に不動産投資初心者は手を出さないようにしましょう。
賃貸管理、リフォームも自社一貫管理
ランドネットでは、賃貸管理からリフォームまで自社一貫で行っています。賃貸管理では、空室時の募集から、入居者の不満・クレーム処理まで行っています。リフォームも自社で手掛けており、中間コストを抑えることができます。
無料不動産セミナーの開催
「不動産セミナー」にも力を入れているのがランドネットの特徴です。不動産投資初心者にもわかりやすいテーマで開催されており、物件を見極めるための知識を身につけるために参加する人が多いようです。
ただし、不動産投資会社が無料で行うセミナーは、営業が目的です。セミナー後、個別相談などの場で物件購入のための営業を受けるので、苦手な人は気軽に参加するのは避けましょう。
買取サービスも実施
引用:株式会社ランドネット
ランドネットでは物件を直接買い取る「買取サービス」も行っています。直接買い取ってくれることで、買い手を探す手間がかからず売却することができます。早く現金化したい場合には、魅力的に映るかもしれませんが、その分金額が安くなる可能性もあります。
非公開で売却できるメリットはあるものの、少しでも高く売却したいと考える人は、焦らずしっかりと比較検討するなどして売却を検討してみてください。
株式会社ランドネットの口コミや評判はどう?
株式会社ランドネットの良い口コミ・評判
- 安い物件が探せる
- 物件の数が多い
- 非公開で売却ができる
多くの物件を所有していることから、自分の希望に合った物件を見つけやすいという声が多くあります。しかし中古物件は扱いが難しく、初心者の方はしっかり知識をつけてから挑戦した方がよいです。
また、ランドネットは投資用不動産の売却において、業界トップクラスの実績があります。とは言え、複数の不動産会社を比較するなどして少しでも有利な条件で売却を行いましょう。
株式会社ランドネットの悪い口コミ・評判
- 古くて立地の悪い物件がある
- 自社ブランドマンションがない
- 営業マンが勧めたい物件を押してくる
中古物件を扱っていますので、新築物件を探している人にはランドネットはお勧め出来ません。不動産投資初心者にとって、中古物件は取り扱いが難しいです。
営業マンは数ある物件の中でも、自分の押している物件を勧めてくることが多くあります。「売りたいだけ」の物件をつかまされないように気をつけましょう。
株式会社ランドネットのまとめ
引用:株式会社ランドネット
ランドネットの物件は中古物件が中心なので、初心者には取り扱いが難しいことがあります。特に築古物件と呼ばれる築25~30年以上の物件は、築浅や新築とは別の投資ロジックです。
物件将来性や価格、立地、築年数などしっかり検討して慎重に判断しましょう。
株式会社ランドネットの物件を検討・所有している人へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!