この記事では、関西圏を中心に低価格帯の中古物件を中心に扱う「株式会社オン・ネクサス」について見ていきたいと思います。
賃貸大手の「ピタットハウス」のネットワークに加入している会社として知られる株式会社オン・ネクサス。
物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。
これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社オン・ネクサスとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。
株式会社オン・ネクサスとは?
引用:株式会社オン・ネクサス
株式会社オン・ネクサスは関西圏を中心に、中古マンションを中心に取り扱っています。流通している中古マンションの中から、将来性が見込める厳選された物件の提案を行っています。
CMなどでも有名な賃貸大手の「ピタットハウス」と提携しており、大手ならではのネットワークを利用することで安定的な入居者の確保が可能だと謳っています。
会社概要
株式会社オン・ネクサスは2005年7月に設立されました。オン・ネクサスという社名は「NEXUS=絆・つながり・連鎖」「人とのつながり」を意味しています。主に関西圏の中古マンションの販売を行なっており、「投資用マンション・不動産投資Pro」という不動産情報メディアの運営も行っています。
グループ内のつながりも重視する会社で、低炭素社会を目指す「Fan to Share」、国際ボランティア医療団の「Japan Heart」に賛同するなど、社会貢献事業にも力を入れているようです。
会社概要は以下です。
社名 | 株式会社オン・ネクサス |
事業案内 | マンションの分譲事業 マンションの販売代理事業 不動産売買仲介事業 不動産賃貸仲介事業 不動産コンサルタント事業 損害保険代理業 |
所在地 | 〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町3丁目5番14号キャプテンビル7階 FREE DIAL : 0120-33-7934 TEL : 06-6245-3338 FAX : 06-6245-3348 |
設立 | 平成17年7月1日 |
資本金 | 50,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 徳山 年浩 |
免許 | 宅地建物取引業免許 大阪府知事(4)第51653号 |
加盟団体 | 社団法人 全日本不動産協会 社団法人 不動産保証協会 社団法人 近畿圏不動産流通機構 |
取引銀行 | 三井住友銀行 池田泉州銀行 関西みらい銀行 |
取扱金融機関 | オリックス銀行 他 |
顧問 | みのり税理士法人 |
関連会社 | 株式会社ランドレック |
株式会社オン・ネクサスの事業内容
オン・ネクサスは関西圏の中古マンションの売買、仲介などを行なっています。ニーズに合った物件に対しては、リノベーションなども行なっています。500万円から1,500万円程度の価格帯の物件が多く、想定利回り7.3~9.0%程度の中古マンションを多く取り扱っています。
中古マンションの売買、仲介の他にも、お客様のライフプランに合わせた不動産コンサルティング事業、損害保険事業なども行なっています。ピタットハウスネットワークに加盟し、賃貸管理、運営事業なども行なっているようです。
株式会社オン・ネクサスのサービスや物件の特徴
引用:株式会社オン・ネクサス
低価格帯の中古マンションを扱う
オン・ネクサスが扱うのは、低価格帯の中古マンションです。新築物件より安い価格帯を武器に、富裕層だけではなく会社員から女性まで、幅広く顧客を広げています。
しかし、オーナーの方の評価グラフでは利回りの評価が低いようです。不動産投資では、販売会社は表面利回りを全面に出す一方で、オーナーには固定資産税や修繕積立費などのコストがかかり、実利回りが低いと感じる方は多いです。こういった評価は、不動産投資における常のようなものとも言えるかもしれません。
またサブリース契約(家賃保証)を提案されたら気をつけましょう。借地借家法でオーナーに不利になっています。よほどの空室不安がない限りはやめておくことをおすすめします!
不動産売買のネットワーク
賃貸大手の「ピタットハウス」のネットワークシステムに加入することで、入居者を安定的に確保できると謳っています。オン・ネクサスではマンション投資を成功させるためのオール・イン・ワンサービスと称して、オーナーに代わって煩わしい賃貸管理業務の代行もしています。
こういったネットワークがあることは非常に心強いですね。とはいえ実際の入居率がどの程度なのかは営業マンにヒアリングして実態を把握することも忘れないようにしましょう。
賃貸管理大手のネットワークに所属していても、リスクを負うのは投資家です。徹底的な確認が必要ですね。
中古不動産の流通、リノベーションの取り組み
オン・ネクサスではワンルームマンション、ファミリーマンション、一戸建てなど様々な不動産を取り扱っています。購入を希望する方には最新の物件情報を提示し、売却希望の方にはスピディーに査定を行っているようです。
投資用マンションの情報サイト運営
オン・ネクサスのサービスでは、「投資用マンション・不動産投資Pro」という情報サイトを運営しています。関西圏を中心に、物件の情報提供を行なっています。
掲載されている物件情報では、利回りは10%を超えるものも掲載されています。とはいえこういった利回りの物件は極端に築古である可能性も高いので、気をつけましょう。
築15年程度までの一般的な投資用マンションは年利4~5%程度であり、出口戦略も考えると個人的にはそのくらいの物件を購入することが安全だと考えています。築古物件では設備の入れ替えなどの突発的なリスク多いので、玄人以外はなかなか扱いが難しいと思います。
株式会社オン・ネクサスの口コミや評判はどう?
株式会社オン・ネクサスの良い口コミ・評判
- 物件価格が安い
- 少ない手持ち資金でも始められる
- 有名なピタットハウスと連携している
低価格帯の中古物件を豊富に取り揃え、富裕層以外の人でもマンション投資を始められることを謳っているのが特徴的です。物件価格が安いのは中古物件を扱うからですが、中古物件でも極端に築古の物件は取り扱いが難しく、不動産初心者にはおすすめできません。築15年までくらいの物件を目処に選ぶとよいのではないでしょうか。
また、物件が安いといっても周辺物件や他の会社の提案物件との比較は重要です。場合によってはセカンドオピニオンを受けることも視野にいれつつ、しっかり相場を把握してから不動産投資を始めることをお勧めしています。
不動産投資で重要なことは”信頼できるか”ではなく、良い物件かまた、物件に適した管理形態かどうかにつきます。上場している会社であっても、とんでもない管理形態や割高な物件価格の会社もあります。 一般的にはそうなります。またサブリース契約の解約は非常に厄介であり、専門家との連携が必要です。中には着手金目当ての弁護士もいるので、依頼する専門家は慎重に選ぶ必要があります。サブリース契約前であれば、結ばない方が吉です。 投資の目的にもよりますが、何よりも価格が重要です。 不動産に限らず、資産形成という観点から戦略を構築していく必要があります。LINEでよければ相談にのってますよ。 ワンルーム投資は節税効果はありますが、さほど大きくはありません。ワンルーム投資は資産形成の観点から売却益を狙うべきでしょう。節税であればワンルーム以上に効果的な方法もあります。不動産投資でよくある質問と注意点
Q.株式会社オン・ネクサスは信頼できますか?
Q.サブリース契約していると売却査定額が低くなる?サブリース契約が解約しづらいって本当?
Q.物件を紹介されているが良し悪しが分からない
価格が適正かどうか、家賃が逆サブリースなどで吊り上げられていないか、を確認する必要があります。価格面だけではなく、それ以上に期待できるエリアなど期待値が高い要件が重なれば価格以上の価値も考えられます。Q.不動産投資を始めたいが何から始めていいかわからない
Q.節税目的に投資を検討していますが、物件を見てほしい。
株式会社オン・ネクサスのまとめ
引用:株式会社オン・ネクサス
関西圏を中心に中古物件を扱う株式会社オン・ネクサス。手頃な価格帯の物件が多いようですが、あくまでも中古物件なので、取り扱いには十分注意が必要です。
また、固定資産税や修繕積立金を考慮に入れて利回りを見ることを忘れないようにしましょう。
物件は不動産投資のセカンドオピニオンで評価してもらったり、他の不動産会社からも提案を受けてみて比較したりと、必ず他の物件を見る、第三者の意見を入れて判断することをお勧めします。どんな投資もそうですが、比較しないで進めることは危険ですから。
株式会社オン・ネクサスの物件を検討・所有している人へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!