株式会社プレニーズの評判・口コミ情報|都心部の新築・中古ブランドマンションをメインに取り扱う不動産会社

「不動産投資を始めたいけど、都心の不動産がいいのかな?」
「ワンルームだけでなく、ファミリータイプの物件も気になっている」

このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

不動産投資を行なう際、「都心のワンルームマンション」をおすすめされることも少なくありません。しかし、本当にワンルームタイプでいいのか悩んでしまう方もいるのではないでしょうか?投資対象に悩んでいる場合、ワンルームやファミリータイプなど、幅広い物件を取り扱っている不動産会社に相談するのも一つの手です。

株式会社プレニーズは、都心の新築・中古マンションを取り扱う不動産会社です。1K〜2LDKの区分マンションや一棟物件など幅広い不動産を取り扱い、賃貸管理までワンストップサービスを提供しているとのこと。

この記事では、株式会社プレニーズがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社プレニーズとは?

株式会社プレニーズは、収益用不動産の開発から販売、管理、運用まで、不動産投資をトータルでサポートしている不動産会社です。

「ずっとお任せください」の経営理念のもと、「”今”だけではなく”未来”を見据え、顧客と共に歩んでいく企業を目指している」とのことです。

会社概要

株式会社プレニーズは、東京都港区に本社を、東京都渋谷区および千代田区に営業所を構える不動産会社です。

2005年に「株式会社プレニーズコーポレーション」として設立し、2006年に現在の社名「株式会社プレニーズ」へ商号変更しています。

自社新築分譲マンション「Refays(リファイズ)」を始め、都心部の新築・中古マンションに特化した事業を展開。

そんな「株式会社プレニーズ」の会社概要は、以下のとおりです。

商号株式会社プレニーズ
本社所在地東京都港区浜松町1-25-13 浜松町NHビルディング6F
設立2005年6月
資本金5,000万円
決算期3月
役員代表取締役 宮下 克己
取締役 和田 直裕
事業内容新築不動産販売事業
中古不動産販売事業
賃貸管理事業
賃貸仲介事業(住居、オフィス、店舗)
売買仲介事業
社宅代行事業
免許・登録宅地建物取引業[東京都知事(4)第84758号]
賃貸住宅管理業者[国土交通大臣(2)第000425号]
所属加盟団体公益社団法人 全日本不動産協会
一般社団法人 全国不動産協会
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会
公益社団法人 不動産保証協会
公益財団法人 東日本不動産流通機構(会員)
一般社団法人 全国住宅産業協会
全国賃貸管理ビジネス協会
事業所営業オフィス
東京都港区浜松町1-27-12 RBM浜松町ビル 7Fプレニーズ恵比寿店
東京都渋谷区恵比寿西2-2-8 えびす第2ビル 4Fプレニーズ神田店(法人社宅事業本部)
東京都千代田区神田須田町1-24 神田AKビル 2F

株式会社プレニーズの事業内容

株式会社プレニーズでは、以下の事業を行なっています。

  • 新築不動産販売事業
  • 中古不動産販売事業
  • 賃貸管理事業
  • 賃貸仲介事業(住居、オフィス、店舗)
  • 売買仲介事業
  • 社宅代行事業

自社マンションの開発・分譲をメインに、自社開発以外の新築・中古マンションの売買・仲介も提供。リノベーション再販も取り扱っており、「築古物件でも資産価値を高めて資産運用することができる」とうたっています。

物件購入後の賃貸管理も手がけており、不動産投資関連の事業をトータルサポートできる体制を敷いていると主張。

また、不動産投資関連事業に加え、社宅代行や事業用不動産の賃貸仲介など、多岐にわたって不動産関連の事業を行なっているようです。

株式会社プレニーズのサービスや物件の特徴

株式会社プレニーズのサービスや物件の特徴は、以下の4つです。

  1. 自社ブランドマンション「Refays(リファイズ)」
  2. 都内のマンションをメインに取り扱い
  3. リノベーション再販にも対応
  4. 開発から販売、管理、運用までトータルサポート

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1、自社ブランドマンション「Refays(リファイズ)」シリーズ

株式会社プレニーズは、自社ブランドマンションとして「Refays(リファイズ)」シリーズの開発・販売をしています。

「Refays」シリーズは2007年に販売を開始し、最寄駅から徒歩5〜10分圏内の1K・1LDKをメインに、スーパーや飲食店等の周辺環境が整っている立地で供給しているようです。

宅配ボックスやオートロック、システムキッチンなどを導入しており、利便性に重点を置いている様子。

ただし、本記事執筆時点において、Refaysシリーズの新規分譲は行なわれていません。過去に6棟の販売実績があるため、今後も開発・販売する可能性はありますが、詳細は不明です。気になる方は問い合わせてみましょう。

2、都内のマンションをメインに取り扱い

株式会社プレニーズは、自社ブランドマンションのほかに、都心部の新築・中古マンションを広く取り扱っているようです。

中でも、他社が開発するブランドマンション「ルーブル」シリーズに関しては、「見つかルーブル」というサイトの運営まで担っており、重点的に情報発信しています。

ルーブルシリーズは、東京23区を中心に約350棟を展開するブランドマンション。年10〜15棟ペースで開発を進めており、今後は神奈川県の川崎や武蔵小杉エリア、今後は横浜エリアへの進出も視野に入れているそう。

オートロックや宅配BOX、防犯カメラ、入居者様専用ゴミ置場、浴室換気乾燥機、人感センサー付照明などの設備を導入しており、その充実性を高く評価し、おすすめ物件として紹介しているとのこと。

収益用不動産でありながら、1Kや1Rだけでなく、1LDKや2DK・2LDKといったファミリー向けの間取りも展開している点も、魅力の一つとしてアピールしています。

選択肢が幅広くなるのはいいですが、それだけが理由ならルーブルシリーズのみに特化する必要はありません。そもそも他社ブランドマンションに特化したサイトを運営していること事態、思想に偏りを感じます・・。

 

まーくん
まーくん
特定の物件を推すということは、発信する情報が中立な意見かどうか、という点から気にしないといけませんね。

3、リノベーション再販にも対応

株式会社プレニーズは、築古物件を買い取り、リノベーションを施して再販する事業も行なっているようです。

また、買取のメリットとして、下記の点をアピールしてもいます。

  • 仲介手数料無料
  • 周囲に知られることなく売却が可能
  • 築年数が古くても買取対象になる

不動産の売却を仲介業者へ依頼した場合、仲介手数料が発生します。しかし自社買取ならばオーナーと業者間の取引となるため仲介手数料は発生せず、比較的時間もかからないというメリットがあるのは確かにそのとおりです。

ただし、提示価格が妥当であるかどうかは慎重に判断すべき。

株式会社プレニーズの公式ホームページ上では、過去のリノベーション実績を公開しています。しかし、どれくらいの価格帯で再販しているか等の詳細は不明ですから、買取価格の目安として参考にはできません。

問い合わせるまで詳細な情報がわからないため、注意しましょう。

4、開発から販売、管理、運用までトータルサポート

株式会社プレニーズは、不動産投資において大切なのは「安定した家賃収入と永年的な資産価値を維持すること」との考えのもと、物件購入後の賃貸管理を提供しているようです。

適切な家賃査定、長期的な維持管理、入居者募集と契約手続き、基幹業務全般の代行(家賃管理や鍵・契約書管理など)の4つを柱に、賃貸管理を行なっているとアピールしています。

さらに、「滞納保証プラン」と「借上保証プラン」の2種類の賃貸管理プランを用意しているとのこと。それぞれの詳細は、以下のとおりです。

滞納保証プラン借上保証プラン
空室時の家賃収入なしなし
支払い家賃株式会社プレニーズにて集金を代行し、オーナーへ送金。株式会社プレニーズの査定家賃の90%
管理委託手数料(月額)家賃総額の5%(税込)
家賃滞納時の保証あり
督促業務株式会社プレニーズにて代行
苦情を含む入居者対応全般株式会社プレニーズにて代行
敷金・保証金株式会社プレニーズ預かり
(退去時の原状回復工事費用に充当)
礼金収入なし
更新料収入ありなし
契約期間2年〜35年

後ほど詳しくお伝えしますが、「借上保証プラン」はいわゆるサブリースのこと。消費者庁からも注意喚起が行われている契約形態となります。

空室時にも一定の家賃が保証されるため魅力的に感じるかもしれませんが、利用しないようにしましょう。

「家賃保証」「サブリース」はダメ、絶対。

株式会社プレニーズは賃貸管理まで対応しているようですが、購入後の管理会社を探している際に「家賃保証」や「サブリース」を提案された場合は注意が必要です。

一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われています。

サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。

サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。

株式会社プレニーズの評判や口コミはどう?

株式会社プレニーズに関する良い評判・口コミ

株式会社プレニーズに関する良い口コミには、以下のものがありました。

  • 自身がオーナーの物件について、満生様に担当いただいており、非常に満足しております。的確な情報連携、細やかな気遣い、私の状況を理解した上での最適な提案をいただける点や、少しでも不明な点がある場合はしっかりと調べた上で回答いただける点も、評価やポイントとなります。

株式会社プレニーズの良い口コミには、丁寧かつ的確な対応・提案に関するものがありました。しかしその一方で、対応が悪いといった口コミもいくつか見受けられました。

担当者による差や相性もあるかもしれませんが、少しでも疑問や違和感を感じた際には、契約を見送るのも手です。

長く付き合う可能性も視野に入れて、担当者との相性も検討時の判断材料にしましょう。

株式会社プレニーズのまとめ

株式会社プレニーズは、都心の新築・中古マンションをメインに取り扱っている不動産会社です。

自社マンション「Refays」や他社が開発する「ルーブル」シリーズを中心に、1K〜2LDKの区分販売や一棟販売など幅広い不動産売買を行なっているよう。「安定した家賃収入と永年的な資産価値を維持すること」を目指した賃貸管理を提供しているとうたい、物件販売から賃貸管理に至るまで、ワンストップでサポートできる体制を敷いています。

しかしながら、株式会社プレニーズで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。

「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

株式会社プレニーズの物件を検討・所有している方へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ