株式会社プルアップの口コミ・評判情報|自社リノベーション物件を中心に扱う不動産会社

この記事では、収益物件を用いた資産形成の提案を行う不動産会社「株式会社プルアップ」について見ていきたいと思います。

扱う物件は自社リノベーション物件が中心です。バリューアップした物件の提案を行う会社です。
リノベーションなどの中古物件は不動産初心者には若干難しいかもしれませんね。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社プルアップとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社プルアップとは?

引用:株式会社プルアップ

株式会社プルアップは、日本全国22都市に実績があり、中でも名古屋周辺に多くの供給実績があります。中心に扱うのはバリューアップを目指したリノベーション物件。自社物件の販売のみならず、全国にまたがるネットワークを利用することで、管理業者、工事業者などの斡旋も行っているようです。

会社概要

株式会社プルアップの設立は平成24年と、業界でもまだまだ若い会社だと言えます。自社リノベーション物件を中心に、医師専用不動産投資サイトを立ち上げるなど、ユニークなマーケティング戦略を行う会社としても知られています。

会社概要は以下です。

商号株式会社PULLUP
所在地 東京本店

〒111-0051 東京都台東区蔵前3-17-3 蔵前SIビル 4F
TEL:03-6712-7899 FAX:03-6712-7900

 福岡支店

〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-2-1 MIKIビル501
TEL:092-687-8300 FAX:092-687-8301

営業時間10:00〜18:00
定休日水・日・祝日 ※事前に面談予約の場合はその限りではございません
設立平成24年11月22日
資本金50,000,000円
代表者緒方健人
免許番号東京都知事(1)第104199号
所属団体社団法人全日本不動産協会
公益社団法人不動産保証協会
取引銀行みずほ銀行 池袋支店
福岡銀行 渡辺通支店
業務内容不動産売買・仲介・管理 保険代理店業務 不動産コンサルティング業務

業務内容

プルアップの主な事業は、不動産物件の売買です。扱う自社物件は、リノベーションを行った物件です。リフォーム業者との連携で「入居率の高い物件」として売り出しているようです。

全国の主要都市だけでなく、人口増加や人口推移を見据えた、中長期的な視点で物件選定を行っています。ただし入居率と言うのはあくまでも平均値なので、物件ごとに慎重に見ていく必要があります。

また、収益物件の検索サイトや、医師専用の不動産投資サイトの運営も行なっています。

株式会社プルアップのサービスや物件の特徴

引用:株式会社プルアップ

大規模なリノベーションを施した自社物件

プルアップが扱うのは、内外装にリフォームを施したリノベーション物件です。「長年培った賃貸リフォーム専門業者とのネットワークで、賃料と入居率が飛躍するリノベーションを実行する」などの触れ込みで売り出しています。

ここ数年リノベーション物件の人気は高まっています。投資用物件として面白い選択ですが、中古物件であることからも慎重な物件選びが必要ですね。

まーくん
まーくん
サイトを見る限り一棟投資をメインで取り扱っている会社ですね。一棟投資は立地のリスクが分散できないため、同じ金額でワンルームを複数購入する場合と比べて地域的なリスク分散はできなくなります。うまく満室が続けばメリットは非常に大きいですが、やはり30年~50年という長期にわたる不動産投資において、地方一棟は個人的には人口減少リスクが避けられないと考えています。また、一棟は金額が大きいため、ワンルームに比べて出口が狭いことも私が敬遠する要因の一つです。

初回満室保証

プルアップで扱うリノベーション物件は、リフォームによってバリューアップを施すだけでなく、初回満室状態で物件オーナーに引き渡されます。購入してすぐ「満室にならない」と客付けに悩まなくていいのは大きなメリットです。

ただし、満室保証は初回のみなので、その後は自分次第となります。賃貸管理をしっかりと行うようにする、信頼できる賃貸管理会社に委託するなど、満室状態をキープできるように運営して行く必要がありますね。

まーくん
まーくん
地方一棟投資の場合、満室を維持することはオーナーや管理会社の努力では難しい場合があります。それは人口減少リスクやショッピングモールや大学の移転などの周辺環境の変化による影響が大きく、自助努力では限界があるためです。20~30年後でも人口が維持されている都心部への投資が個人的には良いと思っています。

仲介手数料不要

不動産物件を購入する際には、物件の購入費用の他に、仲介手数料が必要になります。一般的には3%前後の手数料がかかることが多く、金額の大きな不動産物件の場合、手数料だけでも非常に大きな金額になってしまいます。(5000万円の物件だと、手数料だけ150万円近くかかることに)

プルアップでは「仲介手数料不要」を謳っています。物件取得にかかる費用だけを見ていくだけなので、購入時の費用がわかりやすい印象です。

現地訪問で管理会社や工事業者の選定を行う

不動産投資で安定した収益を得るためには、優秀な賃貸管理会社との連携が必要です。プルアップでは、管理会社や工事会社を事前に選定してくれるようです。ただし気になるのは、管理会社や工事会社の質。事前に選定してくれていても、質の低い業者だと安心して任せることはできません。

プルアップでは、物件の現地調査の際に管理会社訪問を実施することで、信頼性を担保しているようです。実際に訪問して選定しているという点は、1つの安心材料になり得ますね。ただし、どんな管理会社なのかは自分自身でもしっかりと調べておくとさらに良いですね。

株式会社プルアップの口コミや評判はどう?

株式会社プルアップの口コミ・評判

ホームページ上には、プルアップで物件を購入したオーナーの声が多数掲載されています。

  • 対応が良かった
  • いい物件を紹介してもらえた

という好意的な声が多くみられます。自社HPに掲載される声は好意的なものが多くなるとはいえ、実際に対応が良いということでしょう。

近年リノベーション物件の人気は高まっています。しっかり物件選びができれば、有意義な投資ができる可能性は大いにあると言えます。ただし、リノベーション物件はあくまでも中古物件です。特に初心者の方にとって中古物件は難しいので、新築以上に慎重な物件選びが必要ですね。

株式会社プルアップのまとめ

引用:株式会社プルアップ

株式会社プルアップは、医師専用の不動産投資サイトの運営を行うなど、ユニークな戦略で知られる不動産会社です。自社物件の多くは、リノベーション物件です。中古ならではのリスクはありますが、初回満室保証をつけるなど、リスクを軽減する仕組みを取り入れていることは評価できます。

とはいえ、不動産投資は物件を購入してからがスタートです。初回満室保証があっても、その後の運用次第で大きく変わります。物件選びだけではなく、信頼できる管理会社を見つけることも大切です。

株式会社プルアップの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ