株式会社リアルユナイテッドの評判・口コミ情報|高需要エリアの物件を扱う、売買仲介に特化した不動産会社

「不動産投資は立地が重要と聞くけど、結局どこがいいの?」
「自分に合った物件を提案して欲しいけど、騙されないか心配」

このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

収益用物件を選ぶ際に重要となるのが「立地」です。賃貸需要の乏しいエリアでは、いくら物件に魅力があっても入居付けは難しくなります。

株式会社リアルユナイテッドは、賃貸需要の高いエリアの物件を多数取り扱っているとうたう不動産会社です。売買仲介に特化することで、本当に顧客に合った物件を提案できるともアピールしています。

この記事では、そんな株式会社リアルユナイテッドがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社リアルユナイテッドとは?

株式会社リアルユナイテッドは、東京23区を始めとするエリアの物件を取り扱っているとうたう不動産会社です。

自社を「投資マンションを経営する方とWin-Winの関係を構築し、それを継続していくことを目的とした組織」とうたい、単に利益を上げることだけを目的とした組織ではない点をアピールしています。

会社概要

株式会社リアルユナイテッドは、東京都江東区に拠点を置く不動産会社です。

2013年に設立し、2020年に自社マンションブランド「リアレスト」の開発・販売を開始。累計3棟の開発・販売をしていますが、現在は収益用マンションの売買仲介に特化した事業を行なっているようです。

この事業方針について同社は、自社やグループ会社でマンション開発を行なわないことにより、自社物件の販売を優先することなく、真に顧客のニーズに合った物件を提案できる、と主張。

そんな「株式会社リアルユナイテッド」の会社概要は、以下のとおり。

社名株式会社 リアルユナイテッド
REAL UNITED Co.LTD.
本社〒135-0063東京都江東区有明3丁目7−26 有明フロンティアビル B棟9階
Tel:03-5797-7666(代表) Fax:03-5797-7667
代表者代表取締役社長 髙橋 健太
設立2013年3月19日
資本金10,000,000円
免許宅地建物取引業 東京都知事(2)第95538号
事業内容投資用収益不動産全般に関するアドバイザリー業務
フィナンシャルプラン資産運用のコンサルタント業務
不動産鑑定評価・デューデリジェンス業務
不動産の企画開発・売買・仲介・管理・賃貸業務
不動産売買の受託販売業務
生命保険・損害保険代理業務
加盟団体公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会
公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会
東京都不動産協同組合
顧問弁護士法人Martial Arts (マーシャルアーツ)
ホームページhttps://www.real-united.co.jp/

株式会社リアルユナイテッドの事業内容

株式会社リアルユナイテッドは、以下の事業を行なっているようです。

  • 投資用収益不動産全般に関するアドバイザリー業務
  • フィナンシャルプラン資産運用のコンサルタント業務
  • 不動産鑑定評価・デューデリジェンス業務
  • 不動産の企画開発・売買・仲介・管理・賃貸業務
  • 不動産売買の受託販売業務
  • 生命保険・損害保険代理業務

自社を「投資用マンションのデパート」と銘打ち、投資家である顧客にとって価値のある物件を取り揃え、その中から顧客に合った物件を提案している、とのこと。

金融機関への具体的な相談や登記手続きに関する相談、収支シミュレーションなども無料で行なっており、投資家目線でのサポートを重要視しているようです。

株式会社リアルユナイテッドのサービスや物件の特徴

株式会社のサービスや物件の特徴は、以下の4つです。

  1. 自社マンションブランド「リアレスト」を展開
  2. 需要の高い立地の物件を取り扱い
  3. 「投資家目線」を重視
  4. 顧客に合わせた物件の提案をする「投資用マンションのデパート」

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1、自社マンションブランド「リアレスト」を展開

株式会社リアルユナイテッドは、自社マンションブランドとして「リアレスト」の開発・販売を行なっていたようです。

2020年に「リアレスト東高円寺」、2021年に「リアレスト川崎」、2022年に「リアレスト池袋」を開発・販売。

しかし、2024年現在、公式ホームページ上には「自社やグループ会社でのマンション建設を行わず、当然ですが自社やグループ会社が建設した物件の直営販売も行いません」とのメッセージを掲載。

このことから、現在は自社ブランドマンションの開発を行なっていないものと思われます。「投資家目線」や「投資家の利益最優先」をうたっていることなどが関係しているかもしれませんが、なぜ開発をやめたのかは詳しく言及されていません。

2、需要の高い立地の物件を取り扱い

株式会社リアルユナイテッドは、東京23区を始めとする賃貸需要の高い立地の物件を多く取り扱っていることを強調しています。

マンション経営をはじめるにあたって、最大のリスク要因となるのが「立地条件」と考える株式会社リアルユナイテッド。好立地条件の物件を多く取り扱っているため、立地条件を気にすることなく物件を購入できる、とうたっています。

中古マンションから新築マンションまで、独自のルートから厳選した物件を仕入れており、常時幅広い優良物件を紹介できる、ともアピール。

販売価格だけでなく家賃収入の面も含め、顧客一人ひとりの予算や将来のライフプランに合った物件選びが可能だといいます。

しかし、公式ホームページ上には、どういった物件をどれくらいの価格帯で販売しているのか等の詳細な情報が一切公開されていません。問い合わせてみるまで詳細な情報がわからないため、注意しましょう。特に、営業トークを鵜呑みにして、その場で即決しないよう気をつけてください。

他社と比較したり、自身でもリサーチしたり、慎重に判断するようにしましょう。

3、「投資家目線」を重視

株式会社リアルユナイテッドは、「投資家目線」での物件の選定・提案を行なっているとも主張しています。

自社で物件を開発・販売する場合、それが顧客に適した物件かどうかにかかわらず、ある程度、提案内容が自社開発物件に偏る傾向があります。それに対し株式会社リアルユナイテッドは、売買仲介に特化しているからこそ、自社物件に限定されない「投資家目線」の提案ができるとのこと。

顧客にとってどの物件がふさわしいのか、個々の投資家の投資スタイル、ライフスタイルに合わせて最適な物件を紹介する、と強くアピールしています。

まーくん
まーくん
自社物件をアピールしすぎないことが投資家にとってメリットになることも確かにありますが、一方、そういった会社は山ほどあります。結局は提案された物件がどうか、という点が重要ですね。

4、顧客に合わせた物件の提案をする「投資用マンションのデパート」

株式会社リアルユナイテッドは、自社を「投資用マンションのデパート」と銘打ち、「確かな品質と価値のある逸品を取り揃え、その中から顧客に合った物件を提案できる体制を整えている」とうたっています。

体制の一環として、問い合わせがあれば全国を対象として「無料シミュレーション」と「投資物件の提案」に対応。金融機関への具体的な相談や、登記手続きに関する相談も無料で代行するなど、不動産投資関連の幅広い相談に対応していることをアピールしています。

まーくん
まーくん
同社は不動産投資の魅力として「年金代わり」「生命保険代わり」「節税」などを掲げているようですが、、このあたりはすべて物件選定から目を逸らさせる営業トークです。プロ投資家は約5年で数百万円の売却益を狙えるかどうか、という目線で見ています。

公式ホームページの情報が少ない点には注意が必要

株式会社リアルユナイテッドは、賃貸需要が高いエリアの物件を多数取り扱っているとうたっていますが、公式ホームページ上で確認できる情報はかなり少ないです。

どういった物件をどれくらいの価格帯で取り扱っているのか等の情報が一切わからないため、良し悪しの判断ができないのが現状と言わざるを得ません。

「どんな物件なら購入してもいいの?」「物件を選ぶ際のポイントを知りたい」など、不動産投資に関する疑問や不安がある方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。

元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。気軽に相談してくださいね。

「家賃保証」「サブリース」はダメ、絶対。

株式会社リアルユナイテッドの会社概要の事業内容には、「賃貸管理」の文言を確認できますが、公式ホームページ上では賃貸管理について言及はされていません。

そのため、株式会社リアルユナイテッドが賃貸管理を提供しているのかは不明確です。

物件購入後に、株式会社リアルユナイテッドもしくは他社に賃貸管理を依頼する場合、「サブリース」や「家賃保証」を勧められた際には、注意しましょう。

一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われています。

サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。

サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。

株式会社リアルユナイテッドの評判や口コミはどう?

株式会社リアルユナイテッドに関する良い評判・口コミ

株式会社リアルユナイテッドに関する良い口コミには、以下のものがありました。

  • 対応がどこよりもはやかった!ありがとうございます

株式会社リアルユナイテッドに関する良い口コミには、対応が早かったというものがありました。多忙なオーナーにとって、迅速に対応してもらえるのは嬉しいポイントと言えます。

しかし、逆に気になる口コミも散見されますので、納得した上で取引するためにも、自身でのリサーチや第三者への相談は必ず行ないましょう。

株式会社リアルユナイテッドのまとめ

株式会社リアルユナイテッドは、東京23区を始めとした賃貸需要の高いエリアの物件を多数扱っているとうたう不動産会社です。

あえて自社開発をせず売買仲介に特化することで、自社の利益ではなく、顧客にとって最適な物件を提案できるとアピール。個々の投資家の投資スタイル、ライフスタイルに合わせて最適な物件を紹介しているそうですが、物件情報の詳細は不明です。

当然、株式会社リアルユナイテッドで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。

「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

株式会社リアルユナイテッドの物件を検討・所有している方へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ