ReBIRTH(リバース)株式会社の評判・口コミ情報|不動産投資を中心に資産形成をサポートするコンサル会社

「不動産投資を始めたいけど、信頼できる会社がわからない」
「自分に合った物件がわからない、どう決めればいいかわからない」
このような悩みを抱える方もいらっしゃるのではないでしょうか?

不動産投資を行う際、物件の良し悪しは非常に重要です。ただし、物件さえ良ければ必ず成功する、というわけでもありません。不動産投資は、不動産を購入してからがスタートと言っても過言ではないのです。

ReBIRTH株式会社は、顧客との信頼関係を重要視した取引で、顧客の資産状況やニーズに合わせた物件の提案を行っている不動産会社です。物件選定から資金調達、出口戦略の策定まで顧客の資産形成をサポートしているようです。

この記事では、ReBIRTH株式会社がどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

ReBIRTH(リバース)株式会社とは?

引用:ReBIRTH株式会社

ReBIRTH株式会社は、不動産投資を軸に、顧客の資産形成をサポートする総合コンサルティング会社です。

代表である森田氏は、森田氏の父が不動産投資をしていた影響もあり、幼いころから投資と関わることが多かったそう。そして、成長するにつれ、ファイナンシャルリテラシーを学ぶ場が少ないこと、お金の有用性を見出すことがない人生を送っている人が多いことを目の当たりにし、不動産投資の魅力を多くの人に講じていきたいとの考えにいたったとのこと。

「お金に支配される人生ではなく、人がお金をコントロールする人生を」をコンセプトに、有益な不動産投資を通じて、顧客の幸せな未来を創造するサポートをする会社として、ReBIRTH株式会社を設立した、という経緯があるそうです。

会社概要

ReBIRTH株式会社は、東京都港区に拠点を置く不動産会社です。

設立は2017年。まだ事業歴こそ長くない会社ですが、「不動産投資を通して、新たな価値を創り、安心かつ豊かな未来の環境を形成する」ことをモットーに、誰もが安心して不動産投資に取り組める環境作りと、そのサポートをしているそうです。

そんな「ReBIRTH株式会社」の会社概要は、以下のとおり。

会社名ReBIRTH株式会社
本社所在地〒107-0062 東京都港区南青山7-10-7 6F
TEL:03-6712-6880 FAX:03-6712-6820
代表取締役森田 潤
資本金9,500万円
免許番号東京都知事(2)第100916
事業内容投資用不動産開発企画事業
収益用不動産販売代理業
収益用不動産賃貸管理業
収益用不動産買取再販事業
収益用不動産運用コンサルティング
不動産の再生事業
ホテル及びリゾート施設の企画、運営及び経営
建設及び不動産に関するコンサルティング
各種イベントの企画、製作
総合リース業
生命保険及び損害保険代理業
グループ会社TIMELESS株式会社
加盟団体公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 全日本不動産保証協会
一般社団法人 東京都不動産協会
全国不動産政治連盟

株式会社の事業内容

ReBIRTH株式会社の事業内容は、以下のとおりです。

  • 投資用不動産開発企画事業
  • 収益用不動産販売代理業
  • 収益用不動産賃貸管理業
  • 収益用不動産買取再販事業
  • 収益用不動産運用コンサルティング
  • 不動産の再生事業
  • ホテル及びリゾート施設の企画、運営及び経営
  • 建設及び不動産に関するコンサルティング
  • 各種イベントの企画、製作
  • 総合リース業
  • 生命保険及び損害保険代理業

不動産の売買だけでなく、購入後の運用や管理、出口戦略にいたるまで、不動産投資に関する幅広い事業を行っているようです。

とくに、コンサルティングに強みを持っているようで、顧客一人ひとりからしっかりヒアリングを行い、顧客の資産状況や目的に合った物件の提案や運用サポートができる、とアピールしています

ReBIRTH(リバース)株式会社のサービスや物件の特徴

引用:ReBIRTH株式会社

ReBIRTH株式会社のサービスの特徴は、以下の4つです。

  1. 独自のネットワークによる物件紹介
  2. 「信頼関係」を重要視した関わり
  3. ライフプランに合わせた不動産投資
  4. 不動産売買から運用・管理、出口戦略までトータルサポート
  5. 次世代型不動産投資「THE TRADE」

それぞれひとつずつ詳しく見ていきましょう。

独自のネットワークによる物件紹介

ReBIRTH株式会社では、代表の森田氏独自のネットワークによる物件の紹介を行っているようです。

一口に不動産投資といっても、新築、中古、戸建、マンション、コンドミニアム、ゲストハウスの運営などその種類はさまざま。

同社では、刻一刻と変化する情報や時代のニーズを把握し、マーケットニーズを反映した物件を提供しているそう。代表である森田氏のこれまでの不動産業界における実績とノウハウを活かした独自のネットワークから、好物件の仕入れができる点が強み、とアピールしているほどです。

顧客への「価値提供」を第一に、妥協のない誠実さで、自信のある物件だけを紹介する、ともうたっています。

そんなReBIRTH株式会社では、物件の仕入れ・提供の際、以下の3つを重要視しているそう。

上質な情報市場に出る前から情報をつかみ、常に市況に対する感覚を研ぎ澄ますことで、風向きがわずかでも変わりそうになれば、即座にその兆しをキャッチ。後から状況を追う統計やデータ分析、動態調査ではなく、データが出る前から皮膚感覚で不動産取引を巡る環境の変化を把握。AI以上に付加価値のある情報提供を行う。
災害に強い物件1981年6月以降に建築許可が出された「新耐震」の物件を厳選。
資産価値の高い商品「供給者視線」ではなく、「顧客・入居者視線」で物件を選定。時代の変化にぶれることなく、価値のある物件のみを提供。自社で行う賃貸管理をもとに、入居者の生の声を聴取し、賃貸ニーズをカタチにした物件を提案・提供。

市場に出回る前の優良物件かつこだわりをもって選定している物件なので、取り扱い数は多くないでしょう。

正直、優良物件ってどの会社も言うので、言葉は当てにはなりません。同社の仕入れの際に重要視している3点も非常に抽象的。新耐震の物件を厳選・・・。厳選という言葉が必要なほど、新耐震の物件も少なくないですしね。

もちろん不動産投資の正解というのは人それぞれなので、一概には言い切れませんが、重要視する視点を上げるなら、築年数、エリアくらいはバシっと言い切って欲しいものです。

「信頼関係」を重要視した関わり

ReBIRTH株式会社では、顧客との「信頼関係」を重要視し、永い付き合いを意識した関わりを行っているようです。

と言うのも、「不動産投資は購入してからがスタート」と考えているからだとか。不動産投資業界には、「売ったら終わり」の出口戦略もない強引な販売方法をとる契約ファーストの会社があるのも事実。

同社では、こういった従来の利益優先の取引に疑問を抱き、商談の段階から決断の時まで、相互が信頼関係で結ばれ、顧客が納得したうえで取引をし、継続的な満足をうみだしていくことを重要視しているそう。

そのため、同社では、すべての情報、すべての理由をわかりやすく説明。契約を促すために都合の良い情報だけに偏るのではなく、リターンとリスク、メリットとデメリット、資産運用における多様性から今後の可能性まで、あらゆる視点からの情報を伝えているとのこと。

言葉だけではなく誠実な行動を持って関係性を築くことで、現在では新規オーナーのほぼ100%が既存のオーナーからの紹介によって広がっている、とアピールしています。

まーくん
まーくん
営業マンの人当たりは間違いなく良いでしょう。一方、本当に良い不動産投資ができるかどうかは、物件によりけりです。同じ物件は二つとありませんから。この人からの紹介なら大丈夫、ではなく、物件個別に判断してくださいね。

ライフプランに合わせた不動産投資

ReBIRTH株式会社では、顧客一人ひとりのライフプランに合わせた不動産投資の提案・サポートをしているようです。

顧客の職業らライフスタイルをあらゆる角度から分析し、目的やビジョンに応じた物件を提案できる、とうたっています。

そのため、ヒアリングの際には、不動産のことだけでなく、人生設計や小さな悩み、大きな希望まで、あらゆる点を聴取。その上で、方針と出口を設定し、元本リスクや流動性リスク・インフレリスクなどを考慮してポートフォリオを作成し、具体的な提案をしているとのことです

提案する際には、無理なく続けられることができ、また、目標に対して堅実に進められるような最適な資産形成をデザインしている、とうたっています。

公式ホームページ内では、「頭金0円・100%融資」など、資金のない方の不動産投資をサポートできる点もアピール。

まーくん
まーくん
100%融資の場合、投資効率が落ちます。一方資金計画に余裕ができることで、複数物件を持てたりするので、一長一短ですね。

また、公式ホームページ内では、実際にReBIRTH株式会社で物件を購入したオーナーの事例紹介をしています。どんな人がどんな目的で不動産投資を行っているのか等、不動産投資のイメージをしやすいので、興味のある方は覗いてみるのも良いかもしれませんね。

不動産売買から運用・管理、出口戦略までトータルサポート

ReBIRTH株式会社では、不動産の取得だけでなく、運用・管理、売却の出口戦略まで、最大の利益を引き出すための戦略を、ワンストップでトータルコンサルティングしているようです。

賃貸管理においては、入居者の募集から契約・更新業務、適正家賃査定、入出金精算、敷金精算、滞納督促、入居者対応、定期巡回・設備修繕、リフォーム手配など、あらゆる点をサポート。

「高い入居率を維持することが良い出口戦略につながる」との考えのもと、これまでの賃貸管理で培ったノウハウや情報を活かしながら、入居者ニーズに応える管理を行っているようです

また、 同社では、オーナーの資産形成を長期にわたりサポートするべく、不動産投資のことだけでなく、確定申告データの管理や転勤に伴う納税地や免許証の変更の届出も行っているとのこと。

物件購入後のサポート体制が充実しているので、オーナーは安心してお願いできそうですね。

ただし、スタッフの言うこと全てを鵜呑みにするのは危険です。あくまで顧客と不動産会社は利益相反の関係であることは忘れず、自分でもしっかりリサーチして慎重に判断するようにしてくださいね。

まーくん
まーくん
賃貸管理では「サブリース」「家賃保証」は、触らぬ神に祟りなし!注意点の詳細は後述します。

次世代型不動産投資「THE TRADE」

ReBIRTH株式会社では、次世代型不動産投資として完全会員制の「THE TRADE」プロジェクトを提供しているようです。

「THE TRADE」とは、 「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」による利益創造に飽きたりない“ワンランク上の投資家”に向けた会員限定のプロジェクトとのこと。

“事業”として不動産投資に参加する方法のようで、従来の利益創造とは別ルートの利益を生み出す、とうたっています。

公式ホームページ上に詳細は公開されておらず、実際に会ってから詳細を聞くことができる仕組みになっているようです。

THE TRADEの会員になるためには、以下の条件が必要とのこと。

  • 年収1,000万円以上で貯金1,000万円以上を持つ人
  • 日本国内の不動産投資とアメリカ本土およびハワイオアフ島への海外不動産投資に興味のある人
  • 20歳以上の人

ReBIRTHと会員間のビジネス・アライアンスを仕組み化することで、 不動産流動化や不動産資産の出口戦略を活用して、最大25%の利回りを獲得できる、とアピールしています。

「富裕層」かつ「海外不動産投資に挑戦」できる人という、かなり厳しい条件であり、なおかつ詳細が不透明なので、しっかり吟味して判断することをおすすめします。

まーくん
まーくん
なぜ高い利回りの投資を人に教えるのか、という矛盾を感じます。その矛盾を払拭できるほどの理由がない場合は手を出さない方が良いでしょう。ちなみにリスクとリターンは比例しますよ。

サブリース契約には注意が必要

ReBIRTH株式会社は、不動産の取得から運営・管理、出口戦略までトータルサポートできる体制を敷いています。

賃貸管理に関して、その詳細は公開されていませんが、公式ホームページ上では「サブリース契約により空室リスクを解消します。」との文言を確認できます。

サブリース契約は、空室時でも一定の家賃収入が保証されるので、一見魅力的に見えるかもしれません。しかし、サブリース契約においては、近年以下のようなトラブルが続発しているので、要注意です。

  • 勝手に賃料を値下げされた(=その結果、家賃収入が減少した)
  • 売却したいタイミングで売却できなかった
  • 解約時に違約金の支払いを求められた
  • 勝手に修繕・リフォームされて費用だけ請求された

ReBIRTH株式会社の賃貸管理がそうとは限りませんが、詳細が不明確であるため、良し悪しの判断ができないのが現状です。公式ホームページ内で「サブリース契約のリスク」を解説しているものの、デメリットをすべて列挙しているとは言い難く、あくまで契約内容をチェックしましょうとの注意喚起に終始しています。

「サブリース契約の注意点を知りたい」「サブリース契約の知見を知りたい」そんな方は、ぜひ一度わたくし田中までLINEしてください!元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたの役に立つ情報をお伝えできるかもしれません。

ReBIRTH(リバース)株式会社の口コミや評判はどう?

ReBIRTH(リバース)株式会社に関する良い口コミ・評判

ReBIRTH株式会社に関する良い口コミには、以下のようなものがあります。

  • 社長自ら対応いただき、誠実で理知的な語り口に「この方は信頼できる」と確信しました。物件の購入を急がせることなく、こちらのライフプランの相談に辛抱強く乗ってくださり、営業されている感は全くないまま物件購入に至りました。その後も公私ともに仲良くしてくださっており、不動産投資を通じて新しい出会いができたことにもとても満足しています。
  • 一度話を聞こうかと思って実際に社長さんとお会いしましたが、非常に丁寧に説明頂き、その後の流れもスピーディに進めてくれました。事務手続きも手厚いサポートでストレスなく進めてくれます。提案してくれる物件のレベルも高く、節税対策もしっかりしてくれて、不動産投資を始めて良かったです。
  • お会いするきっかけになったのは書店で購入した森田社長の書籍で、人柄がとても伝わってくる内容だったので問い合わせてみました。実際、非常に気さくな方で、分かりやすさの中に知性を感じました。いくつか不動産会社の話は聞いていたのですが、私の資産状況を理解した上で無理のない実直な運用提案をしていただいのは森田社長だけだったので、決めさせていただきました。優柔不断な私の背中を押していただいたことに感謝をしています。これからも公私共に相談に乗っていただきたいです。

ReBIRTH株式会社の口コミには、社長の人柄が良い、信頼できる、長い付き合いができるというものが数多くありました。

信頼関係を重要視しているだけあり、顧客からも「信頼できる」との定評があるようです。実際の口コミのなかでも「友人から紹介された」「知人からの紹介を受けて相談した」など、紹介による取引が多い印象を受けました。

ReBIRTH(リバース)株式会社のまとめ

引用:ReBIRTH株式会社

ReBIRTH株式会社は、不動産投資を軸に、顧客の資産形成をサポートする総合コンサルティング会社です。

顧客との「信頼関係」を重要視し、不動産投資のメリットだけでなくリスクも説明したうえで、顧客のニーズに適した物件を提案できる点を強みとしているようです。

年収1,000万円以上、貯金1,000万円以上等の条件を設けたワンランク上の不動産投資も提供しているようですが、詳細知らないですが身構えちゃいますよね。。リスクとリターンは比例しますから、リスクとれる方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。もし節税を活用した不動産投資とかだったらやめておくことをお勧めします。。

顧客からの信頼の厚いReBIRTH株式会社ですが、同社からの紹介で物件を購入したからと言って必ずしも不動産投資が成功するとは限りません。ReBIRTH株式会社の営業マンに加え、あらゆる手段で情報を収集して、投資判断をすることを推奨します。

「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

ReBIRTH(リバース)株式会社の物件を検討・所有している方へ

  • 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
  • 物件の家賃は本当に適正なのか?
  • 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
  • 今提案されている価格より高値で売却したい!
  • 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
  • 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
  • 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ