株式会社リコルディ(Ricordi)の評判・口コミ情報|東京・大阪を中心とした主要都市部の物件を取り扱う不動産会社

「不動産投資を始めたいけど、どの不動産会社が良いかわからない」
「物件購入後も長期的に資産形成に関する相談をしたい」

このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

不動産投資は、「物件を買ったら終わり」ではなく、物件を購入してからが本当のスタートです。そのため、取扱物件の物件力はもちろん、購入後のサポート体制も不動産会社を選ぶ際のポイントとなります。

特に、不動産投資初心者や資産形成に不安のある方は、長期的かつ多角的なサポートをしてくれる不動産会社も選択肢に入るでしょう。

株式会社リコルディは、東京都や大阪府を中心とした主要都心部の資産運用型マンションを取り扱っている不動産会社です。自社マンションだけでなく幅広い不動産を取り扱いながら、弁護士や税理士などと連携しながら長期的かつ総合的にライフプランをサポートしているそうです。

この記事では、株式会社リコルディがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が2,000名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

相談事例はこちらで連載しています。

株式会社リコルディ(Ricordi)とは?

引用:株式会社リコルディ

株式会社リコルディは、東京都と大阪府を中心とした主要都市の資産運用型マンションの販売・賃貸や、中古物件のリノベーション・販売などを行なう不動産会社です。

人と人、人と資産の「つながり」を大切にしているとうたっており、金融や法に関するプロフェッショナルと連携しながら、顧客が抱える課題を解決するためのアイディアの提案や、より良いライフプランにつながる資産形成をサポートしているそうです。

会社概要

株式会社リコルディは、東京都千代田区に本社を、東京都港区と大阪府大阪市にオフィスを構える不動産会社です。

2010年の設立当初はアパレル業を行なっていたようですが、2018年から不動産業界に参入。2022年には、東証マザーズ市場の上場会社である「株式会社GA technologies」のグループ会社に参画し、完全子会社化しています。

そんな「株式会社リコルディ」の会社概要は、以下のとおり。

社名株式会社リコルディ(Ricordi)
所在地【東京本社】
〒101-0035
東京都千代田区神田紺屋町15
グランファースト神田紺屋町2階
【六本木オフィス】
〒106-6290
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー40階
【大阪オフィス】
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-4-9
ブリーゼタワー12F
設立年月日2010年2月
資本金50,000,000円(2022年11月現在)
役員名代表取締役 福田俊孝
取締役   由井利明
従業員数96名(2023年5月現在)
電話番号03-4400-9857
FAX03-6743-9318
事業内容資産運用型マンションの販売・賃貸、中古住宅のリノベーション及び販売など
婦人服の販売及び輸出入
免許登録宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第9396号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(01)第002077号
加盟団体公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
公益社団法人 東日本不動産流通機構
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会
取引先金融機関みずほ銀行
三井住友銀行
三井住友トラスト・ローン&ファイナンス
城北信用金庫
千葉銀行
香川銀行
きらぼし銀行
朝日信用金庫
日本政策金融公庫
提携金融機関ジャックス
オリックス銀行
イオン住宅ローンサービス
楽天銀行
SBJ銀行
リコーリース
東日本銀行
取引先株式会社エイシンコーポレーション
塩田建設株式会社
新英興業株式会社
シーズクリエイト株式会社
千代田スバック株式会社
東急不動産株式会社

株式会社リコルディ(Ricordi)の事業内容

株式会社リコルディは、東京都・大阪府などの主要都市部の資産運用型マンションの販売をメインに行なっているようです。

自社マンションブランド「ARCOBALENO」の開発・販売を始め、中古物件のリノベーション販売や不動産コンサルティングなど、不動産投資関連事業を幅広く展開。

弁護士や税理士、司法書士などの専門職と連携しながら、顧客の長期的なライフプランをサポートしているとのことです。

株式会社リコルディ(Ricordi)のサービスや物件の特徴

引用:株式会社リコルディ

株式会社リコルディのサービスや物件の特徴は、以下の4つです。

  1. 自社マンションブランド「ARCOBALENO(アルコバレーノ)」シリーズ
  2. 東京都・大阪府の物件をメインに取り扱い
  3. 長期的なライフプランサポート
  4. 東証マザーズ上場企業のグループ会社

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1、自社マンションブランド「ARCOBALENO(アルコバレーノ)」シリーズ

株式会社リコルディは、自社マンションブランドとして、「ARCOBALENO(アルコバレーノ)」シリーズの開発・販売をしているようです。

「ARCOBALENO」シリーズは、東京23区や川崎・横浜エリアを中心に展開しており、累計20棟の供給実績があります。いずれも駅徒歩5〜15分圏内かつ1K〜1LDKの物件であり、モノトーン基調のスタイリッシュな外観と、防犯性と利便性を兼ね備えた物件であるとのこと。

セキュリティ面と生活利便性にこだわった物件は、入居者からの人気が高く、高い入居率に期待できるかもしれません。しかし、ARCOBALENOシリーズは、物件によっては駅徒歩10分を超えるものもあるため、注意が必要です。

と言うのも、賃貸物件を探している方の約8割が「駅徒歩10分以内」を希望するというデータがあるため。いくら良い物件でも、駅徒歩11分以上の物件は、そもそも賃貸物件を探している方の目に止まりにくいと言えるのです。

駅からの距離だけでなく、周辺施設や環境なども含めて、入居者目線で総合的に物件を選定するのがおすすめですよ。

2、東京都・大阪府の物件をメインに取り扱い

株式会社リコルディは、東京都や大阪府を始めとする主要都市部の物件を取り扱っています。「これらの都市は、利便性や安全性、文化など生活におけるあらゆる面で世界に認められている稀有な存在である」と考えているそう。この考えに基づき、グローバル基準を満たした都市の不動産を提案しているとうたっています。

そのほか、独自のネットワークにより入手した希少価値の高い優良な物件の取り扱いがある点にも触れていましたが、こちらの詳細は不明です。

3、長期的なライフプランサポート

株式会社リコルディは、不動産を販売する際には、単なる不動産の販売ではなく、正確な情報を開示しながら、顧客の意思決定を支援しているとうたっています。

また、不動産の知識に加え、保険や税など、お金に関する専門知識を有したコンサルタントや税理士、弁護士等と連携することで、顧客一人ひとりのライフプランを全体的かつ長期的な視点からサポートしているとのこと。

下記のライフプランサポートを行なっており、多種多様な支援ができるとアピールしています。

  • 不動産全般に関するセカンドオピニオン
  • 生命保険見直しコンサルティング
  • 相続相談
  • 各種税務相談
  • 確定申告相談
  • 資産管理会社設立相談

4、東証マザーズ上場企業のグループ会社

株式会社リコルディは、2022年に「株式会社GA technologies」との経営統合を発表し、グループ会社として事業を行なっています。

株式会社GA technologiesは、中古不動産の統合プラットフォーム「RENOSY」の運用会社であり、設立からわずか5年で東証マザーズに上場しています。資本金は72億円を超え、2023年の売上高は1,400億円を超えている大手企業です。

株式会社リコルディは、完全子会社という立ち位置のようですが、RENOSYのサービスを利用できる旨の記載はありません。

このことから、株式会社GA technologiesのサービスのクロスセルではなく、経営基盤の強化やノウハウのシェアが狙いの経営統合であったと予測できます。

大手企業のノウハウを得ながら事業を行えるため、安定した運営に期待できそうですが、あくまで別の会社です。完全に信頼しきるのは危険なので、肩書きでなく、実態をしっかり見て判断しましょう。

賃貸管理会社を別途探す必要がある点には注意が必要

株式会社リコルディは、自社マンションブランドの開発・販売を中心に、主要都市部の資産運用型マンションの販売を行なっています。

弁護士や金融機関、税理士などの専門家と連携することで、長期的なライフプランをサポートできる点を強みにしていますが、物件購入後の賃貸管理は行なっていません。

不動産投資は、物件を購入すれば終わりではなく、むしろ物件を購入してからが本当のスタートです。購入した物件をどう管理し、どう運用するかにより、賃料設定や入居率が変わります。

とは言え、不動産投資初心者や本業が忙しいオーナーにとって、自分一人で賃貸管理を行なうのは至難の技です。賃貸管理を業者に依頼するオーナーがほとんどですが、株式会社リコルディは自社で賃貸管理を行なっていないため、別途管理会社を探す必要があります。

購入後の管理会社を探している際に「家賃保証」や「サブリース」を提案された際には注意が必要です。

と言うのも、一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われているため。

サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。

サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。

「どういう管理会社が良いのかわからない」「サブリースのことを詳しく知りたい」という方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。

元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。是非お気軽にご相談ください。

サブリース契約は悪魔の契約!絶対契約してはいけない!2025年はサブリース物件の家賃が急落?犯罪に巻き込まれるリスクも。
サブリースを利用した不動産投資が一般的になっている状況で、都内のワンルームマンションでも最初からサブリースを導入する会社が増加しています。 サブリースは、家賃の保証として機能する仕組みです。空室時でも家賃が確保されるため、とても良心的...
サブリースの解約は弁護士に依頼しても意味がない?潜むリスクとは
「サブリース契約をした不動産の契約破棄をしたいけど難しいと聞いた・・・」 「弁護士に頼めばどうにかならないだろうか?」 空室にかかわらず家賃収入が得られるサブリース契約ですが、想定していた収益が得られず、月々の手出しの多さ、一方的な...

株式会社リコルディ(Ricordi)の評判や口コミはどう?

株式会社リコルディ(Ricordi)に関する良い評判・口コミ

  • 親身にご説明頂きました。(Google口コミ)

株式会社リコルディの良い口コミには、親切な対応に関するものがありました。しかし、対応が悪い、営業が酷い等、相反する口コミもいくつか散見できました。

スタッフによる対応の違いがあるのかもしれませんが、不動産投資は長い付き合いになるケースがほとんどです。対応や発言に少しでも違和感を感じたら、取引を考え直すくらいがちょうど良いかもしれませんね。

不動産投資でよくある質問と注意点

Q.株式会社リコルディ(Ricordi)は信頼できますか?

不動産投資で重要なことは”信頼できるか”ではなく、良い物件かまた、物件に適した管理形態かどうかにつきます。上場している会社であっても、とんでもない管理形態や割高な物件価格の会社もあります。

Q.サブリース契約していると売却査定額が低くなる?サブリース契約が解約しづらいって本当?

一般的にはそうなります。またサブリース契約の解約は非常に厄介であり、専門家との連携が必要です。中には着手金目当ての弁護士もいるので、依頼する専門家は慎重に選ぶ必要があります。サブリース契約前であれば、結ばない方が吉です。

Q.物件を紹介されているが良し悪しが分からない

投資の目的にもよりますが、何よりも価格が重要です。
価格が適正かどうか、家賃が逆サブリースなどで吊り上げられていないか、を確認する必要があります。価格面だけではなく、それ以上に期待できるエリアなど期待値が高い要件が重なれば価格以上の価値も考えられます。

Q.不動産投資を始めたいが何から始めていいかわからない

不動産に限らず、資産形成という観点から戦略を構築していく必要があります。LINEでよければ相談にのってますよ。

Q.節税目的に投資を検討していますが、物件を見てほしい。

ワンルーム投資は節税効果はありますが、さほど大きくはありません。ワンルーム投資は資産形成の観点から売却益を狙うべきでしょう。節税であればワンルーム以上に効果的な方法もあります。

株式会社リコルディ(Ricordi)のまとめ

引用:株式会社リコルディ

株式会社リコルディは、東京都や大阪府を中心とした主要都市部において、資産運用型マンションの販売や賃貸、中古物件のリノベーション販売を行なっている不動産会社です。

自社マンションブランド「ARCOBALENO」の開発・販売に加え、独自のネットワークで仕入れた優良物件を取り扱っており、幅広い選択肢の中から、顧客に最適な物件を提案できるとアピールしています。

また、弁護士や税理士等に専門家と連携することで、長期的な資産形成をサポートできるとも主張。ただし、賃貸管理は他社へ依頼しなければならない点は把握しておけると良いですね。

当然、株式会社リコルディで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るとは限りません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。

「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。

株式会社リコルディ(Ricordi)の物件を検討・所有している方へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ