「不動産投資が気になるけど、入居者を得られるか心配」
「入居者ニーズを捉えた物件ってどんな物件?」
このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
不動産投資における最大のリスクは「空室」です。せっかく物件を購入しても、空室が続けばキャッシュフローはマイナスになってしまいます。
入居者ニーズを捉えている物件は人気が高く、結果的に高い入居率が期待できるかもしれません。つまり、空室リスクを回避するためには、入居者がどのような物件を求めているのかを把握しておくことが大切です。
株式会社S-FITは、賃貸仲介サービスに注力している不動産会社です。賃貸仲介で培ったノウハウと、入居者の生の声をもとに、不動産開発や賃貸管理を手がけていると説明しています。
この記事では、株式会社S-FITがどのような物件を持っていて、どのような特徴があるのか、口コミを含めて詳しく解説します。不動産投資を検討している方や、不動産会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
株式会社S-FITとは?
引用:株式会社S-FIT
株式会社S-FITは、S-FITグループの中核として、不動産DX改革を手がけている会社です。
グループ会社と連携することで、用地仕入れから不動産開発、販売、リノベーション、賃貸管理までワンストップでサポートしているとのこと。
また、「お部屋探しCAFEヘヤギメ!」の屋号で、個人や法人向けの賃貸仲介も実施しているようです。
会社概要
株式会社S-FITは、東京都港区に本社を、全国8箇所に事務所を構える不動産会社です。
2003年に設立し、2006年にプロパティマネジメント事業を開始。2008年には、リノベーション事業を開始するほか、2011年には不動産開発・販売を専門で行なう「株式会社S-FITパートナーズ」を設立するなど、着々と事業を拡大している印象を受けます。
そんな「株式会社S-FIT」の会社概要は、以下のとおり。
会社名 | 株式会社S-FIT(エスフィット) S-FIT Co.,Ltd. |
屋号 | お部屋探しCAFEヘヤギメ! |
免許 | 国土交通大臣(4)第7352号 |
本社所在地 | 〒106-6029 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー29階 |
連絡先 | TEL :03-5797-7030(代表) FAX :03-5797-7031 MAIL:info@sfit.co.jp |
設立 | 2003年6月19日 |
資本金 | 1億2750万円 |
売上高 | 【連結】171億円(2024年6月期) |
従業員数 | 431人(2024年6月末:パートアルバイト含む) |
代表取締役社長 | 柴原 友規 |
所属団体 | (公社)全日本不動産協会 (一社)全国不動産協会 (公社)不動産保証協会 |
事業内容 | 不動産賃貸仲介事業 プロパティマネジメント事業 不動産売買仲介事業 海外投資家向け事業 |
事業所 | 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 大阪府 愛知県 兵庫県 福岡県 |
株式会社S-FITの事業内容
株式会社S-FITは、グループ会社と連携しながら、下記の事業を行なっているようです。
- 不動産賃貸仲介事業
- プロパティマネジメント事業
- 不動産売買仲介事業
- 海外投資家向け事業
グループ会社それぞれの役割は、下表のとおりです。
S-FITパートナーズ | 不動産開発・プロパティマネジメント事業 |
S-FIT喜飛特不動産 | 海外投資家向け事業 |
TK管理サービス株式会社 | 賃貸管理事業 |
株式会社S-FITのサービスや物件の特徴
引用:株式会社S-FIT
株式会社S-FITのサービスや物件の特徴は、以下の4つです。
- 自社マンションブランド「AVANTE(アバンテ)」シリーズ
- 賃貸仲介サービス「お部屋探しCAFEヘヤギメ!」
- リノベーションにも対応
- 賃貸管理までワンストップサポート
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1、自社マンションブランド「AVANTE(アバンテ)」シリーズ
株式会社S-FITは、グループ会社「S-FITパートナーズ」と連携しながら、自社マンションブランド「AVANTE(アバンテ)」シリーズの開発・販売をしています。
AVANTEシリーズは、現在、累計8棟を供給。
例えば第1号であるAVANTE KACHIDOKIは、最寄駅から徒歩2分の7階建て構造であり、1Kと1LDKの間取りで展開。エントランスのオートドアやガスシステムキッチン、独立洗面台、浴室乾燥機、洗浄便座、エアコン、無料インターネット回線、宅配ボックスなど、利便性への配慮をしていることが伺えます。
写真のみなので物件の良し悪しの判断は難しいですが、株式会社S-FITでは、自社ブランドマンションについて、「賃貸事業を行なっている会社だからこそ、外観のカッコ良さだけでなく、地域特性や入居者ニーズを考えた物件を提案できる」とうたっています。
いくら外観が良くても内装や設備、周辺環境、駅までの距離など、生活利便性が低ければ入居付けは難しくなります。物件を検討する際には、必ず内覧を行ない、入居者目線で物件力を判断しましょう。
2、賃貸仲介サービス「お部屋探しCAFEヘヤギメ!」
株式会社S-FITは、賃貸仲介サービス「お部屋探しCAFEヘヤギメ!」の運営をしているようです。
「お部屋探しCAFEヘヤギメ!」は、従来のイメージ通りの賃貸仲介会社ではなく、カフェスタイルを取り入れた店舗を展開しているとのこと。
タブレットを利用した接客やLINEでのお部屋探し、オンラインでの接客・契約など、DX化を掲げたサービスを提供しているそうです。
店舗内をカフェスタイルに仕上げることで、顧客はリラックスしながら楽しくお部屋探しができるとうたっています。
3、リノベーションにも対応
株式会社S-FITは、リノベーションにも対応しています。
見た目を変えるだけのリノベーションではなく、「入居者が何を求めているのか?」に焦点を当てたリノベーションを施しているのだそう。
スタッフの経験と「ヘヤギメ!」で収集したデータをもとに、入居者のニーズを徹底的に調査。調査結果とオーナーの経営方針を擦り合わせながら、「機能改善」と「デザイン」を軸とした提案をしているとうたっています。
200件を超える「賃貸目線」でのリノベーション実績をもとに、オーナーの物件の入居率UPを図っているとアピール。
そんな株式会社S-FITのリノベーションですが、オーナーの希望に応じて、下表の3つのプランを用意しているそうです。
Reno* | リノベーション工事の請負。区分1戸から受託可能であり、企画・設計・現場管理を実施。(リノベーション請負のみも可能) エリアは問わず全国どこでも対応可能。 |
Renoリノ保証 | 家賃保証付のリノベーション。リノベーション後は、査定賃料の85〜90%の保証を受けながら賃貸運用が可能。 対応エリアは一都三県のみ。 |
タダリノ* | 家賃保証付きリノベーション。自己資金0円からできるリノベーションであり、工事費(5年分割)相当をS-FITが負担するほか、差額を保証。 対応エリアは一都三県のみ。 |
株式会社S-FITパートナーズの公式ホームページ上には、これまでのリノベーション実績が掲載されています。タイプの異なる複数のリノベーションを行なっているようなので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
4、賃貸管理までワンストップサポート
株式会社S-FITは、グループ会社と連携しながら、賃貸管理までワンストップでサポートできる体制を敷いているようです。
「オーナーの課題解決」を常に考えながら、稼働率や収支の確認、入出金管理、未収金管理、入居者選定、更新業務、レポーティング業務などを実施。
空室が続いている場合には、賃料を下げる提案ではなく、クリエイティブの見直しや販促活動の方向転換、仲介業者へのPR強化など、オーナーの収益を守るための提案をしているそうです。
ただし、公式ホームページ上には、賃貸管理に関する詳細は記載されていません。後ほど詳しく説明しますが、賃貸管理は契約形態次第でオーナーが損をするケースもあります。
賃貸管理を依頼する際には、管理費用に加え、管理体制や業務内容など、しっかり確認するようにしましょう。
公式ホームページ上の情報が少ない点には注意が必要
株式会社S-FITは、グループ会社と連携することで、用地仕入れから不動産開発・販売、リノベーション、賃貸管理までワンストップでサポートしている不動産会社です。
自社マンションブランドの開発・販売やリノベーション物件の販売など、手広く不動産関連事業を展開しているようですが、公式ホームページ上に公開されている情報は多いとは言えず、物件力などをはかることができません。
特に、取り扱っている物件の詳細情報の確認ができないことに加え、これまでの実績も写真の掲載があるのみです。どういった立地でどのような仕様・間取りなのか等、詳細が一切わからないため、注意しましょう。
いくら見た目が綺麗な物件でも、駅から遠いなど利便性の低い場所や使い勝手の悪い間取りだと入居者の確保が難しくなります。
「どんな物件がいいのかわからない」「おすすめのエリアを知りたい」など、物件選びに関する疑問がある方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。
元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。お気軽にご相談ください。
「家賃保証」「サブリース」はダメ、絶対。
株式会社S-FITは、グループ会社と連携しながら、賃貸管理までワンストップでサポートしているようです。
しかし、グループ会社含め、公式ホームページ上に賃貸管理に関する詳細は記載されていません。
賃貸管理を依頼する際に「家賃保証」や「サブリース」を提案された際には注意が必要です。
と言うのも、一見魅力的に感じる「家賃保証」や「サブリース」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われているため。
サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。
サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。


株式会社S-FITの評判や口コミはどう?
株式会社S-FITに関する良い評判・口コミ
株式会社S-FITに関する良い口コミは、現在、1件もありませんでした。
悪質なサービスを提供していれば悪い口コミが集まるはずなので、良い口コミだけでなく悪い口コミも1件も見当たらないことから、一定のサービスには期待できるかもしれません。
なお、株式会社S-FITのマンションブランド「AVANTE」シリーズに関する口コミは散見できたため、下記に紹介します。
- 立地はとても良いです。駅からも近く、再開発が進んでるエリアなので、これから益々発展すると思います。(AVANTE KACHIDOKI:https://www.mansion-review.jp/mansion/1443052/review.html)
不動産投資においてエリアの選定は非常に重要です。エリアが良いという評価は、大きな判断材料になりそうですね。
とは言え、不動産会社とオーナーは利益相反の関係であることは忘れずに。営業マンが言っていることすべてが正しいとは限りません。自身の判断軸を持って土地や物件種類を選定しましょう。
不動産投資で重要なことは”信頼できるか”ではなく、良い物件かまた、物件に適した管理形態かどうかにつきます。上場している会社であっても、とんでもない管理形態や割高な物件価格の会社もあります。 一般的にはそうなります。またサブリース契約の解約は非常に厄介であり、専門家との連携が必要です。中には着手金目当ての弁護士もいるので、依頼する専門家は慎重に選ぶ必要があります。サブリース契約前であれば、結ばない方が吉です。 投資の目的にもよりますが、何よりも価格が重要です。 不動産に限らず、資産形成という観点から戦略を構築していく必要があります。LINEでよければ相談にのってますよ。 ワンルーム投資は節税効果はありますが、さほど大きくはありません。ワンルーム投資は資産形成の観点から売却益を狙うべきでしょう。節税であればワンルーム以上に効果的な方法もあります。不動産投資でよくある質問と注意点
Q.株式会社S-FIT(エスフィット)は信頼できますか?
Q.サブリース契約していると売却査定額が低くなる?サブリース契約が解約しづらいって本当?
Q.物件を紹介されているが良し悪しが分からない
価格が適正かどうか、家賃が逆サブリースなどで吊り上げられていないか、を確認する必要があります。価格面だけではなく、それ以上に期待できるエリアなど期待値が高い要件が重なれば価格以上の価値も考えられます。Q.不動産投資を始めたいが何から始めていいかわからない
Q.節税目的に投資を検討していますが、物件を見てほしい。
株式会社S-FITのまとめ
引用:株式会社S-FIT
株式会社S-FITは、グループ会社と連携しながら、用地仕入れや自社不動産の開発・販売、リノベーション、賃貸仲介、賃貸管理などを行なっている不動産会社です。
賃貸仲介サービス「お部屋探しCAFEヘヤギメ!」の運営を通じて入居者ニーズを探りながら、賃貸需要の高い物件を開発・販売しているとのこと。
機能面だけでなくデザイン性にもこだわった物件を供給しているようですが、公式ホームページ上からその詳細は読み取れません。
当然、株式会社S-FITで物件を購入したからと言って、必ずしも利益が出るわけではありません。不動産投資は複数の情報網を使って物件購入の判断材料を集めた方が、成功の確率が上がります。
「この物件でいいのかな?」と不安に感じていたり、購入に悩んでしまっている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談ください。
株式会社S-FITの物件を検討・所有している方へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!