株式会社真和エンタープライズの口コミ・評判情報|LALLグループ内の不動産金融事業の中心となる不動産会社

この記事では、LALLグループ内の不動産金融事業の中心となる「株式会社真和エンタープライズ」について見ていきたいと思います。

グループ各社が一体となり、マンション経営の安定した資産運用を提案するというスタイルの会社で、
安心感がありますね。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社真和エンタープライズとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社真和エンタープライズとは?

引用:株式会社真和エンタープライズ

マンション経営をしていく上で大切なアフターフォローやサポート。真和エンタープライズでは、LALLグループ一体でのサポートを行なっています。税理士事務所とも提携、グループ内では健康を維持する「医療福祉事業」、食を通して子どもからお年寄りまで共生できる場所を提供する「アメニティ事業」、留学生を対象とした「教育関連事業」なども展開しています。

会社概要

1996年2月創業。社長の原川氏は、全ての世代が共生できる環境づくりに力を注いでおり、「心の健康」「身体の健康」「経済的安心」そして「社会との共生」を目指し、LALLグループを運営しています。会社概要は以下です。

商号株式会社 真和エンタープライズ
(英文表記 Shinwa enterprise CO., LTD.)
所在地【本社】
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-9-8 朝日生命宮益坂ビル3階
TEL:03-5468-0222 FAX:03-5468-0202

【東北支店】
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央3-2-16 第2MKビル2階
TEL:022-204-3156 FAX:022-204-3994

【九州支店】
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-28 博多偕成ビル7階
TEL:092-284-0100 FAX:092-284-0088

設立1996年(平成8年)2月
資本金1億円
代表者代表取締役 原川 久司
主要業務自社ブランドマンションの企画・開発事業
不動産特定共同事業及びそれに付随する業務
認証事項宅地建物取引業 国土交通大臣(6)第5878号
不動産特定共同事業 東京都知事 第98号
加盟団体(社)全日本不動産協会、(社)不動産保証協会、(財)東日本不動産流通機構、東京商工会議所、首都圏中高層住宅協会
主要取引金融機関オリックス銀行、関西みらい銀行 東京支店、株式会社ジャックス、ダイヤモンドアセットファイナンス株式会社、東日本銀行 渋谷支店、三井住友トラストローン&ファイナンス株式会社、三菱UFJ銀行 渋谷明治通支店
主要取引先株式会社植木組、大旺新洋株式会社、株式会社福田組、株式会社藤木工務店
グループ会社株式会社LALLヒューマンホールディングス
株式会社北海道真和エンタープライズ
株式会社東北真和エンタープライズ
株式会社東京真和エンタープライズ
株式会社大阪真和エンタープライズ
株式会社シイ・アイ・シー
株式会社ジェイ・シー・アイ
株式会社ルームエステ
株式会社東京リバックス
株式会社日本リバックス
株式会社ラルファシリティーズ
有限会社エヌプラン
株式会社日本トラストコーポレーション
ケイエーラボ
BUZZ
マルヤマベーカリーshian
らるフォト
LALL CRUISE TOKYO
LALL COLLECTION
医療法人社団 和会 渋谷コアクリニック
産業衛生サポート株式会社
ほけんし株式会社
株式会社クローバー
渋谷ラル日本語学院
阜陽共之生教育咨询有限公司ふようきょうせいきょういくしもんゆうげんこうし
株式会社ヒューマネクス

株式会社真和エンタープライズの事業内容

自社開発マンションの販売から、アフターフォロー・売却フォローまでグループで一貫して行っています。北海道から九州までの拠点都市に支店を置き、地域に密着したエリアサポートを展開しています。

他にも提携の税理士が確定申告手続きを代行。販売した物件は賃貸管理を専門にしている「株式会社シイ・アイ・シー」が請け負うなどトータルサポートを行なっています。

株式会社真和エンタープライズのサービスや物件の特徴

引用:株式会社真和エンタープライズ

自社開発マンション「Loire(ロアール)シリーズ」

「Loire(ロアール)シリーズ」は投資用マンションとして、東京や関西の厳選された立地に展開。デザイン性が高く人気を集めていますが、デザイン性の高い物件は、その分価格が相場よりも高めになっている傾向があります。周辺物件の家賃と比較して慎重に判断しましょう。

デザイン性が高いと入居率が高くなる分、価格が上がる傾向があるので、しっかり投資対効果のシミュレーションを確認するようにしましょう。

「LALL(ラル)シリーズ」はファミリータイプ混合型のマンションです。

税理士事務所との提携によりオーナーをサポート

オーナーにとって煩わしい確定申告の手続きを、割引料金にて代行しています。1~2戸で12,000円、3戸以上2戸毎に6000円プラスといった料金体系です。

専門家による正しい税務処理を行うことが出来る一方で、他社では確定申告の手続きも管理会社が行うことも珍しくなく、費用も家賃の3~4%の中に含まれていることが多いです。確定申告は毎年のことですので、こうしたコストについてもしっかりと考えましょう。

とはいえ丸投げできることは大きなメリットです。
コストが許容範囲なら積極的に活用しましょう。

グループ一貫での賃貸管理

グループ会社の「シイ・アイ・シー」は賃貸管理の専門会社です。入居者の募集・家賃集金などを月額3,334円でサポートする「賃貸管理委託システム」と、空室が出た時も家賃を保証する「家賃保証(借上)システム」の2つのシステムから選択できるようになっています。

ただし、家賃保証については近年様々なトラブルが増えています。必ずしも長期的な保証が行われる契約ではないことを頭に入れ、慎重に判断しましょう。

サブリースは基本的には田中個人としてはお勧めしません。(例外もありますが。)

詳しくはこちらの記事に書いています。

区分不動産投資にサブリースはトラブルだらけ!サブリース契約が必要ない理由を徹底検証!

充実した設備や万全のセキュリティ

真和エンタープライズの物件は、充実の設備、万全のセキュリティ面をウリにしています。そのほかにも、浴室乾燥機、傷がつきにくく水にも強いお手入れ簡単なフローリング、共用スペースの動線・エレベーター内には防犯カメラといった設備が整っています。

地震発生時にエレベーター内に閉じ込められるのを防ぐ「地震管制機能」も採用。揺れを感知すると、最寄り階に自動停止します。ただし、こうした設備面の充実は、ついつい入居者の気持ちになって判断しがちですが、投資対効果としての側面にフォーカスして検討しましょう。

安心だ!ではなく、安心を付加することで家賃が周辺より高くなるのか、
入居率がどれくらい上がるのか、といった観点ですね。

感情ではなく、事実ベースで判断することが大切です。

株式会社真和エンタープライズの口コミや評判はどう?

株式会社真和エンタープライズの良い口コミ・評判

  • デザイン性のある自社ブランドマンション
  • 管理専門会社がアフターフォロー
  • 99%以上の高い入居率

管理専門会社がサポートすることで、入居率は高い数字を維持しているようです。

ちなみに、都内の物件稼働率は95%ととも言われており、
平均より4%も高いとみるか、そんなに変わらないとみるかはご自身で判断してください。

株式会社真和エンタープライズのまとめ

グループ内に「医療福祉事業」「教育関連事業」などの事業もあり、新しいことへの挑戦に積極的な真和エンタープライズ。

今後が楽しみな不動産会社の一つだと考えています。

不動産投資で重要なことは物件力

不動産投資では物件力が非常に重要です。

立地、価格、築年数、設備など、さまざまな要因について検討する必要があります。

そのためには、不動産投資のセカンドオピニオンのようなサービスを利用したり、他の不動産会社からも物件を提案してもらうことで、提案されている物件が相場と比較して高いか安いか、また他によりよい投資物件がないか、という点を徹底的に考えるべきです。

不動産投資は決して安くない投資です。銀行からの借り入れですから、手出しが少なく、つい気軽に考えてしまう方も多いです。しかし、気軽に購入し、半年くらいしてから不安になって当ブログに連絡をくださる方も多いのが現状です。

不動産投資は始めてしまったら後には引けません。始める前に、しっかり徹底的に比較・検討するようにしましょう。

株式会社真和エンタープライズの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ

最後に一言!不動産投資で重要なのは物件力!

不動産投資で重要なのは物件力です。
物件価格、立地、築年数、階数、駅チカ、金利、サブリースの有無など、
購入するまえにチェックすべき項目はたくさんあります。

信頼できる業者というのはいますが、
この業者なら100%大丈夫、というのは言えません笑

だからこそ、不動産投資では複数の業者から物件提案を受けてみて、比較することが重要です。

一つの物件だけだとその物件がいいのか悪いのか、判断がつきませんからね。

ちなみに比較するなら新築ならデベロッパー、中古なら仕入れを行っている会社か、そこから物件を下されている会社が良いでしょう。

もしわからないこと、不安なことがあったら相談にのりますのでお気軽に。