不動産投資で注目を集めるサブリースですが、サブリースには『賃料減額』と『解約が難しい』という2つの落とし穴があります。この落とし穴に多くの投資家が苦しい立場に追い込まれています。
こうした困難な状況から抜け出すには、専門家による適切な法的支援が必要不可欠です。本記事では、サブリーストラブルの解決に定評がある東京みらい法律事務所について、実績と評判を詳しく解説していきます。具体的な解決事例も交えながら、依頼を検討される方に役立つ情報をお届けします。
東京みらい法律事務所の概要
項目 | 内容 |
---|---|
法人名 | 東京みらい法律事務所 |
所在地 | 東京都千代田区九段南2-3-26 井関ビル6階 |
電話番号 | 03-6261-7056 |
所属弁護士 | 熊田士郎弁護士ほか12名 |
2005年10月、「新宿みらい法律事務所」と「新世紀法律事務所」が力を合わせ、現在の東京みらい法律事務所が誕生しました。両事務所の経験と専門性を融合させることで、より充実した法的サービスの提供を実現しています。不動産関連の法律問題に特化した実績を持つ事務所として、設立以来多くの依頼者から信頼を得ています。
2019年3月に九段下へ移転し、現在は13名の弁護士が在籍しています。経験豊富な弁護士陣が連携しながら、依頼者一人一人の問題解決に全力で取り組んでいます。都心からのアクセスも良好で、多忙な経営者でも相談しやすい環境が整っています。
東京みらい法律事務所の強み
依頼者に寄り添い、徹底的に問題解決に取り組む姿勢が評価されています。法的知識だけでなく、依頼者の気持ちに共感する力も備えた事務所といえるでしょう。単なる法律相談にとどまらず、経営面からのアドバイスも提供できる点が大きな特徴です。
豊富な実務経験
宅地建物取引士や投資不動産取引士の資格を持つ弁護士が在籍しており、不動産取引に関する専門的な知識を有しています。不動産オーナーや宅地建物取引業者、賃貸管理会社からの相談実績も豊富です。不動産投資における契約書の確認から、トラブル発生時の対応まで、幅広い支援が可能です。
大手サブリース会社との交渉経験も多数有しており、依頼者の権利を守るための粘り強い交渉力には定評があります。過去には賃料減額を強要されたケースで、契約条件の見直しに成功した実績もあります。
迅速な対応力
法的トラブルは一刻を争うケースが少なくありません。東京みらい法律事務所では、依頼を受けた案件に対して即座に対応する体制を整えています。緊急性の高い案件では、当日中の対応も可能です。
24時間365日の受付体制により、緊急時でも安心して相談できる環境を提供しています。フットワークの良さを活かし、迅速な問題解決をサポートしています。土日祝日の対応も可能で、平日の相談が難しい方への配慮も万全です。
丁寧なサポート体制
依頼者が抱える悩みや苦しみに真摯に向き合い、共感する姿勢を大切にしています。問題の分析から解決まで、一貫したサポートを提供します。毎月の進捗報告や、必要に応じた緊急連絡体制も整備されています。
専門用語を使用する際は分かりやすく説明を加え、依頼者が理解しやすい丁寧な対応を心がけています。不安や疑問点は何度でも質問できる環境づくりにも注力しています。メールや電話での相談にも柔軟に対応し、依頼者の状況に合わせたコミュニケーション方法を選択できます。
東京みらい法律事務所が解決してくれること
サブリース契約における賃料減額問題や契約解除に関する問題に対応しています。不動産オーナーの債務整理や経営危機時における法的支援も手がけています。借入金の返済が困難になったケースでは、金融機関との交渉支援も行っています。
契約トラブル全般に関する法的アドバイスも提供しており、問題の性質に応じた適切な解決策を提案します。依頼者の状況を総合的に判断し、最適な対応方針を示すことができます。必要に応じて税理士や不動産鑑定士との連携も可能です。
東京みらい法律事務所にサブリース契約解除を依頼する場合
サブリース会社による一方的な賃料減額など、深刻なトラブル事例への対応実績が豊富です。借地借家法に基づく正当事由の主張など、専門的な法的支援も可能です。過去の判例や法改正にも精通しており、最新の法的知識を活用した解決策を提示できます。
相談料金は1時間以内で1万1000円、以降30分ごとに5,500円となっています。費用対効果の高い解決策を提案することで、依頼者の経済的負担にも配慮しています。着手金や報酬金については、事案の内容や難易度に応じて個別に設定されます。
東京みらい法律事務所の評判・口コミは?
インターネット上の口コミでは、丁寧で優しい対応が高く評価されています。依頼者の立場に立った親身な対応が、多くの支持を集めています。特に初めて法律相談をする方からは、分かりやすい説明に安心感があったとの声が寄せられています。
一方で、やや対応がフランクだという指摘も見受けられます。豊富な実績を持つ事務所ながら、対応スタイルについては好みが分かれる部分があるかもしれません。ただし、法的な専門性や解決力については、高い評価を得ています。
弁護士事務所には相性が存在するものです。接客態度に関する評価が分かれることは、むしろ自然な現象といえるでしょう。初回相談を通じて、自分に合った事務所かどうかを確認することをお勧めします。
まとめ
東京みらい法律事務所はサブリーストラブルに関する豊富な知識と経験を有しています。初回相談は無料で実施されており、気軽に相談できる環境が整っています。法的な専門性と迅速な対応力を備えた事務所として、多くの依頼者から信頼を得ています。
一方、サブリース契約の解除の成功率や違約金の相場感は相談前に把握しておいたほうが良いでしょう。結局着手金払ったけど、解決できなかった、違約金が払えなかった、となっては意味がありませんからね。
サブリース解除を依頼する前に
近年は悪質な不動産会社によりサブリース契約で苦しめられる不動産投資家が急増しています。
そうした投資家たちがサブリース契約を解除するために、法律事務所やサブリース解除サービスに問い合わせをするケースが後を断ちません。
ただここには1つ注意点があります。
サブリース契約の解約は、借地借家法により不動産会社が守られているため、非常に難しいという点。また解約交渉ができたとしても高額な違約金を請求されるケースがほとんど。
そのため、弁護士事務所やサブリース解除サービスに依頼をしたとしても、100%解約できるとは限りませんし、解約できたとしても高額な違約金を準備する必要があり、却って投資対効果が悪化してしまうリスクがあります。
あくまで投資家として、解約するメリットがデメリットを上回るのかどうか、という点はしっかりと検討する必要があるでしょう。この辺りの相談ものってますので、お困りの方はLINEください。
不動産投資でお困りの方へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!