この記事では、不動産売買や売買投資コンサルティングを行うトラストシティ株式会社について、みていきたいと思います。
トラストシティ株式会社では、一人ひとりに合わせた資産形成、資産運用のベストプランニングの提案を行っています。物件購入だけでなく、購入後の運用サポートまでを一気通貫でサポートしてくれる点は魅力的だと言えるかもしれません。どんなサービス内容なのか、どのような会社なのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、これまでにサービスを利用した人の評判や口コミを交えながら、トラストシティ株式会社とはどんな会社なのか、どんな会社が運営しているのかを見ていきたいと思います。
トラストシティ株式会社とは
引用:トラストシティ株式会社
トラストシティ株式会社は、老後に余裕のある暮らしをするため、安定的で長期的な収入を得る方法として不動産投資を提案する投資コンサルティング会社です。自社で仕入れた物件の売買やプロパティマネジメントなど、トータルサポートを行っています。
利回りが高く安定した家賃収入を得ることにフォーカスし、「東京23区」「中古」「ワンルーム」のマンションを扱っています。お客様のキャリアプランや不安に感じる部分をしっかりと汲み取りながら、最適なプランを提示することを強みとしているようです。
アフターフォローにも力を注いでいるようで「入居者募集」「入居者対応」「集金代行」「物件メンテナンス」「トラブルサポート」などの、運用のサポートも行っています。
会社概要
2012年に創業、東京都港区に拠点を構え、不動産コンサルティング事業、不動産の買収・販売・仲介・賃貸管理事業、プロパティマネジメント事業を手がけています。
東京23区内の物件に特化した売買、一人ひとりに合わせたサポート力を武器に、業績を伸ばしている会社です。
社名 | トラストシティ株式会社 |
代表取締役 | 井上和仁 |
所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋2丁目13-10 SKI虎ノ門4F |
連絡 | TEL:03-3528-8381(代表) / FAX:03-3528-8382 |
設立 | 2012年10月 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | 不動産コンサルティング事業 / 不動産の買収・販売・仲介・賃貸管理事業 / |
免許・登録 | 東京都知事(3)第94802号 / (社)全日本不動産協会会員 |
取引金融機関 | イオン住宅ローンサービス / オリックス銀行 / きらぼし銀行 / 芝信用金庫 / 商工組合中央金庫 / |
グループ会社 | トラストエージェント株式会社 / TEL:03-3528-8383 |
URL |
業務内容
安定的で長期的な収入源を構築する目的で不動産投資を考える人を対象に、物件の紹介・購入後の運用サポート・物件管理などの提案を行っています。
コンサルティング力、目利き力、運用サポート力、アフターサービス力などに力を入れており「不動産投資におけるお客様満足度NO.1企業」をミッションに掲げています。主に個人を対象にした、不動産投資のトータルサポートの提供を行っています。これから不動産投資を始める人や、すでに物件を持っている人を対象にした、各種セミナーなども行っているようです。
トラストシティ株式会社のサービスや物件の特徴
引用:トラストシティ株式会社
購入から運用までを一気通貫でサポート
キャリアプランやライフプランに合わせた物件を紹介してくれることは、不動産投資初心者にとって心強いサポートと言えます。また、物件購入のサポートはもちろん、所有後の運用までを一気通貫でサポートすることを強みとしています。リフォーム、リノベーションを行うことでの物件価値の維持や、出口戦略のサポートは安心材料の一つと言えるかもしれません。
一方で、東京23区の中古ワンルームの取り扱いが中心な点は少し注意が必要です。中古物件は割安で投資ハードルも低いのですが、出口戦略が限られてくる可能性があります。
出口戦略が限られるとは
一般的に不動産物件のローンは築50年までとされています。そのため築15年の物件を購入して10年後に売却する場合、その物件にはローンが25年しか組めません。そうなると、購入側の月々のローン返済が割高になるため売却先が決まりにくいというデメリットが起こります。現実的には売却額を下げて売るしかなくなるので、出口戦略としては持ち続けるという選択肢が濃厚になります。
このように中古不動産投資では出口戦略が限られるリスクがあるため、物件選びは新築よりもより慎重に行わないと、取り返しのつかないことになります。
不動産投資のセカンドオピニオンや、他社からも提案を受けてみて、比較・検討することがとても重要です。
アフターサービスに力を入れている
トラストシティ株式会社では「物件を売ったら終わり」ではなく、アフターサービスに力を入れていることをウリにしています。入居者の募集、入居者の対応、集金代行などの管理業務はもちろん、業界では珍しい設備や修繕の保証サービスまでも取り扱っています。
資産運用に関するセミナーを開催
「今不動産投資をやるべきか、これからの不動産投資はどうなるか」などのテーマを掲げ、不動産投資初心者向けの各種セミナーなども開催しています。他にも、マンション所有者向けの「確定申告セミナー」など、専門家を呼び、様々なセミナーを開催しています。無料で参加できるので、不動産投資を考えている人や、投資の幅を広げていきたいと考えている人にとっては、広く知識を得る機会が用意されています。
不動産投資セミナー参加の心得
不動産投資セミナーでは、その場の雰囲気に流されて契約まで行ってしまう人がいます。先ほど中古不動産投資の注意点でもお伝えした通り、不動産投資には冷静な判断が不可欠です。
ということで、不動産投資セミナーに参加する際の心構えをお伝えします。
それは『講演者=すごい人』と思わないこと。
セミナーでは講演者がとてもすごい人に見えて、その人の意見をなんでも言うことを聞いてしまう人がいます。確かに、彼らは不動産投資や投資のプロです。しかしプロでも意見が異なるもの、それが投資です。
一人のプロの意見だけを聞いてしまうと、知識や判断軸が偏ってしまいます。ましてや不動産会社と投資家は、不動産会社が利益を載せるほど、投資家は損をするという相反の関係にあるわけですから、その人の言うことを鵜呑みにすることがどれだけ危険なことかが、お分かりになるかと思います。
不動産投資のセカンドオピニオンや他の不動産会社に意見をもらう、もしくは別の物件を提案してもらって比較するといった、検討をしっかり行うことが、より良い不動産投資には必要だと考えます。
トラストシティ株式会社のクチコミや評判はどう?
トータルサポートをウリにしていることもあり、トラストシティ利用者には、不動産投資初心者が多い印象です。サラリーマンや公務員、あるいは経営者など顧客の属性も様々で、最近では海外の投資家の利用も増えているようです。
インターネット上で評判を検索してみると、様々なクチコミが見つかります。
良い口コミには、
- 物件を購入したが、担当が親切
- 顧客本位の精神が、全社員に浸透している
などサポート内容を中心にしたクチコミが見られました。
トラストシティ株式会社のまとめ
引用:トラストシティ株式会社
東京23区の好立地の中古物件を紹介してくれるトラストシティ。アフターサービスの評価も高く、不動産会社としてとても信頼できる会社という印象です。
都心では新築物件を建設できるスペースも限られてきているので、好立地を狙うなら中古という選択肢はとても理にかなっていますし、メインターゲットであるサラリーマンや自衛官などの方は普段仕事で忙しいですから、アフターサービスの充実はとても心強いといえます。まさに抜け目のない不動産会社といえます。
一方、中古物件は出口戦略が限られることもあり、判断が難しい投資でもあります。
不動産投資のセカンドオピニオンを受けたり、他の会社からも物件提案を受けてみたりして、物件を比較・検討し、納得のいく不動産投資にしてくださいね!
トラストシティ株式会社の物件を検討・所有している人へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!