トラスティーパートナーズ株式会社の口コミ・評判情報

不動産投資は、「不動産を購入してからが本番」と言っても過言ではありません。
資産価値の高い不動産を購入することはもちろん大切ですが、その後の運営方法や賃貸管理が非常に大事になります。

購入した不動産でいかに収益を出すか、そのためにどういった施策が必要なのか。初めて不動産投資をする場合、どういった対策をすべきか悩んでしまう方は多いです。
そんなときに「信頼できるパートナー」「不動産投資のプロ」がいたら心強いですよね?

トラスティーパートナーズ株式会社は、”人と人のご縁”を軸に、顧客から”信頼できるパートナー”として支持してもらえるよう、顧客に寄り添った提案やサポートができる点を強みとしている不動産会社です。

この記事では、トラスティーパートナーズ株式会社について、どのような物件を扱っていて、どのような特徴を持つ会社なのか、口コミ等を含め詳しくお伝えします。不動産投資を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

まーくん
まーくん
最近、不動産投資で住宅ローンを利用した投資を推奨している会社があるようです。トラスティーパートナーズがそうとは言いませんが、もしそういったことがあったら相談ください。もしかしたら非常にマズイ事態かも知れません。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

トラスティーパートナーズ株式会とは?

引用:トラスティーパートナーズ株式会社

トラスティーパートナーズ株式会社は、東京都渋谷区にある不動産会社。

賃貸管理や賃貸開発をしている「ピーエムサポート株式会社」をグループ会社に持ち、グループ内の連携を活かして事業展開をしています。

自社で企画・開発したマンションはありませんが、東京23区や横浜・川崎といった人気エリアの物件を多く取り扱っており、近年急成長を遂げている会社です。

会社概要

トラスティーパートナーズ株式会社は、2013年の創業以来、”人と人のご縁”を軸に事業を展開し、増収増益を記録し続けている不動産会社です。

トラスティーパートナーズ株式会社の会社概要は、以下のとおり。

商号トラスティーパートナーズ株式会社
所在地<本社>
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-3-14
恵比寿SSビル9階
【Tel】03-6432-5580<神奈川支店>
〒210-0001
神奈川県川崎市川崎区本町1-8-3 東急ドエルアルス105
【Tel】044-742-9290
設立2013年9月20日
資本金50,000,000円
代表取締役社長関野 大介
取締役先﨑 裕之
柚木 春樹
事業内容アセットマネジメント事業
売買仲介事業事業
保険事業事業
ビジネスマッチング事業
認証宅地建物取引業:国土交通大臣(2)第9281号
賃貸住宅管理業:国土交通大臣(02)第001168号
住宅宿泊管理業:国土交通大臣(1)第F00169号
所属団体公益社団法人 全日本不動産協会 東京都本部
公益社団法人 不動産保証協会 東京都本部
一般社団法人 東京都不動産協会
全日本不動産政治連盟 東京都本部
一般社団法人 新しい都市環境を考える会
一般社団法人 DX不動産推進協会
グループ会社TPホールディングス株式会社
ピーエムサポート株式会社
Asset Plus株式会社
PR media株式会社
Pinakida株式会社
取引金融機関株式会社SBJ銀行
株式会社香川銀行
株式会社関西みらい銀行
株式会社きらぼし銀行
さわやか信用金庫
西武信用金庫
株式会社大光銀行
大東京信用組合
株式会社東京スター銀行
株式会社千葉興業銀行
株式会社東日本銀行
株式会社みずほ銀行
株式会社三井住友銀行
株式会社りそな銀行
株式会社武蔵野銀行
(五十音順・敬称略)
提携金融機関イオン住宅ローンサービス株式会社
株式会社SBJ銀行
株式会社香川銀行
株式会社クレディセゾン
ダイヤモンドアセットファイナンス株式会社
株式会社東京スター銀行
(五十音順・敬称略)
顧問ロデム綜合法律事務所
弁護士 菅原 浩史
クリフィックス税理士法人

トラスティーパートナーズ株式会社の事業内容

トラスティーパートナーズ株式会社は、下表のにある5つの事業を柱にしています。

アセットマネジメントマンション経営による資産形成の提案
プロパティマネジメント運営管理の代行や賃貸売買の仲介業
(建物の維持、管理、入居者の誘致・契約、賃料設定、公益費などの請求・回収、トラブル対応など)
PRマーケティング最適なWebマーケティング手法の企画・提案
(イベントプロモーションの企画・提案、SNSプロモーションの企画・提案、モデルのキャスティングの企画・提案)ネット広告、リアルイベント、SNS、屋外広告、目的に合った最適なプロモーションの提案
コンサルティングプロ集団による営業活動のサポート
パートナーセールス代理店に対して営業支援として製品・サービスに関する知識や販売方法のノウハウを提供

不動産事業関連部門以外に、PRマーケティング、コンサルティング、パートナーセールスの部門があるのはおもしろいですね。

また2023年3月からは保険事業も始動したようです。会社ホームページに詳しい記載はないですが、不動産購入とあわせた勧誘がありそうですね。

住宅ローンを利用した不動産投資を勧められたら要注意

最近、不動産業者の中に、住宅ローンを利用した不動産投資を推奨している会社があると聞きます。

トラスティーパートナーズがそうした営業をしているとは言いませんが、業界全体的な問題ですので、注意喚起しておきます。

もし住宅ローンを利用した不動産投資を推奨されているなら、非常にマズイ状態に陥っている可能性があります。LINE相談いただければ色々とリスクの回避方法についてアドバイスしますよ。

トラスティーパートナーズ株式会社のサービスや物件の特徴

引用:トラスティーパートナーズ株式会社

トラスティーパートナーズ株式会社のサービスや物件の特徴は、5つあります。

  1. データに基づいた堅実な不動産投資
  2. 賃貸経営をワンストップで全面的にサポート
  3. 4種類の業務管理形態
  4. 不動産投資管理アプリ「makeA」
  5. 完全会員制でプル型のセールススタイル

以下でひとつずつ詳しく解説していきます。

データに基づいた堅実な不動産投資

トラスティーパートナーズ株式会社では、独自のデータベースに蓄積された物件情報をもとに、堅実な不動産投資ができる物件を厳選しています。

物件の収益性と資産性を客観的に評価し、根拠を持って「将来にわたって収益を期待できる物件」の提示をしてくれるとのこと。

まーくん
まーくん
不動産屋さんのいう独自の基準って・・・ですからね。購入価格が適切かどうか不安がある場合は、LINEをいただけたら客観的視点で回答しますよ。

トラスティーパートナーズ株式会社は、新築・中古問わず、単身者向けのワンルームを中心に、独自の基準を満たした物件のみを取り扱っています

中古物件は、東京23区や、横浜・川崎の主要駅から徒歩10分圏内の築年数5~15年の物件が大半を占めるなど、価値の下がりにくいものが多い印象です。

実際に、トラスティーパートナーズ株式会社の管理物件の入居者率は、99.2%(調査期間:2020年1月~6月)を誇っています。

賃貸経営をワンストップで全面的にサポート

トラスティーパートナーズ株式会社は、賃貸経営をワンストップで全面的にサポートしています。

投資用マンションの販売から、入居者募集等のマーケティングサポート、円滑な賃貸経営のための代行サービス、物件のリフォームや修繕・売却など、賃貸経営を行う上で必要となる事項をすべてサポートしてもらえます

さらには、PRマーケティング部門や独自のデータベース情報があるトラスティーパートナーズ株式会社だからこそのサービスも。

膨大な情報から得られる客観的根拠をもとに、長期的に安定した高収入を得るための施策の提案や、物件の資産価値向上・入居率向上のための施策の提案をしてもらえます。

トラスティーパートナーズ株式会社であれば、不動産投資初心者でも相談しやすい環境で物件を購入・経営できそうですね。

4種類の業務管理形態

トラスティーパートナーズ株式会社では、以下の4種類の業務管理形態から、好みのプランを選択できます。

  • 賃貸保証が保てるサブリースプラン(家賃保証型、パススルー型)
  • 賃貸滞納も対応可能な集金代行プラン
  • 入居者募集のみ行う募集代行プラン

それぞれのプランの詳細は、以下のとおり。

業務メニューマスターリス
(家賃保証型)
マスターリース
(パススルー型)
集金代行募集代行
設備トラブル対応(修繕手配)
賃料等代行
滞納保証
設備保証別途契約可別途契約可別途契約可
契約手数料賃料1ヶ月分賃料1ヶ月分
賃貸借契約更新事務手数料賃料1ヶ月分
賃料1ヶ月分
管理手数料10〜20%5%5%
代理契約(借主)
解約手数料管理手数料3ヶ月分
退去立会
入居者クレーム対応(24時間緊急サポート)
入居前写真撮影無料無料無料無料

※△は依頼した場合のみ

4つのプランがあるため、本当に依頼したい部分のみに絞って依頼することができます。

最小限のサポートに留めておけば、手数料などによる収益の減少を回避することも可能。反対に、全ての管理を委託すれば賃貸管理の手間は省けますが、収益性は低くなります。

どんなサポートがあって、自分にはどんなサポートが必要なのか、慎重に検討し、決めるようにしましょう。

まーくん
まーくん
サブリースは、投資家に不利な契約である場合が多いです。近年の不動産投資トラブルのほとんどの原因と言えます・・・。ホームページ記載の「※貸主からの更新拒否・契約解除には正当事由が必要となります」って怪しい香りがしませんか。笑

不動産投資管理アプリ「makeA」

トラスティーパートナーズ株式会社は、より便利に・より簡単に不動産投資を行えるよう、不動産とITを掛け合わせたサービスを提供しています。

その代表例が、会員専用の不動産投資管理アプリ「makeA」。
makeAは、不動産投資における資産管理及び物件管理を簡単にできるアプリであり、”手のひらで資産管理を”をコンセプトとしています。

makeAでは、主に以下のコンテンツを配信。

  • 保有物件の資産管理(キャッシュフローやバランスシートの可視化)
  • リスクマネジメントを含めた収支計算の予測値
  • 繰上げ返済を含めた収支計算の予測値
  • 確定申告におけるサポート
  • 金融・不動産情報のコラム配信

現在makeAを使用できるのは、トラスティーパートナーズ株式会社で物件を購入し、管理委託をしている方のみです。

しかし今後は、他社で購入した物件や、他社に管理委託をしている物件も対象にしていく予定とのこと。

不動産投資でつまづきやすい資産管理や確定申告などを、手軽に管理・サポートしてもらえるのはありがたいですね。

とはいえアプリがいくら優秀でも収益が出るかは別問題。やはりどういった物件を購入するかが一番重要でしょう。

完全会員制でプル型のセールススタイル

トラスティーパートナーズ株式会社は、不動産会社ではかなり珍しい「プル型」のセールススタイルをとっています。

そのため、どこで入手したのか謎の名簿をもとにした電話やダイレクトメールなどによる営業は行っていません。

既存顧客からの紹介や、PRマーケティング事業部による広告からの問い合わせなどが、セールスの核となっています。

まーくん
まーくん
◯天ポイントがもらえるキャンペーンや、一見別目的のアンケートに見える広告も不動産ではよくある個人情報集客方法です。安易に回答してしまい電話ラッシュが始まるということもよくあります。

既存顧客(パートナー)が新規顧客を紹介した場合、手数料がパートナーに還元される仕組みも。完全会員制だからこそ、顧客自体の質も高く、WIN-WINの関係性を作りやすくなっているようです。

引用:トラスティーパートナーズ株式会社

ホームページ内のコンテンツ「Partners Interview」で顧客が顔出しインタビューに応じている点からも、顧客とトラスティーパートナーズの関係が良好であることが見て取れますね。

問い合わせ前に「ターゲット層」か確認を

トラスティーパートナーズ株式会社では、ホームページ上に不動産購入者の条件を記載しています。

  • 25歳以上
  • 年収500万円以上
  • 上場企業(またはそれに準ずる企業)にお勤めの方

上記3つの条件に該当しなければ、物件を購入できません。

不動産購入の元手やローン審査、その後の返済を考えると当たり前とも言える条件です。不動産投資を始めたい人は、まずトラスティパートナーズが提示する条件を目標に、就職・転職してもいいでしょう。

トラスティーパートナーズ株式会社の口コミや評判はどう?

トラスティーパートナーズ株式会社に関する良い口コミ・評判

  • メリット、デメリット、マーケティングレポートなどの情報を正確に伝えてくれるので判断しやすかった
  • 現地の下見と事前情報に遜色がなく、安心・信頼できた
  • 現状復帰においても費用の高くないものを選んだり、前後の現場の写真を送ってくれたり、安心して任せられる

トラスティーパートナーズ株式会社は、自社のデータベースに貯めた情報をもとに、収益性やメリット・デメリットなどを客観的に示してくれます。

「不動産投資の経験や専門知識がなくても、親身かつ丁寧に教えてくれたため安心できた」という口コミが多く見受けられました。

また、物件購入後の賃貸管理サポートの内容も、完全会員制だからこその手厚いもののようです。

トラスティーパートナーズ株式会社は、不動産投資のスタートからゴールまで、良質なサポートを受けられることでしょう。

トラスティーパートナーズ株式会社のまとめ

引用:トラスティーパートナーズ株式会社

トラスティーパートナーズ株式会社は、不動産業界では珍しい「プル型営業」をしている会社です。

既存顧客から紹介を受けた方や自主的に問い合わせした方のみに、不動産投資の営業・提案をしています。

テクノロジーを重視し自社で資産管理アプリを開発しているため、効率的に資産管理をしていきたいと考えている方にとっては、よいパートナーになるかもしれません。

25歳以上・年収500万円以上・企業勤めの方で、東京23区内もしくは横浜・川崎エリアの物件を求めている方は、一度問い合わせてみてもいいのではないでしょうか。

「この物件で大丈夫かな?」など不安に感じていたり、購入に迷ってしまったりしている方は、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご連絡ください。

トラスティーパートナーズ株式会社の物件を検討・所有している方へ

  • 物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
  • 物件の家賃は本当に適正なのか?
  • 提案された物件よりも優良な物件はないのか?
  • 今提案されている価格より高値で売却したい!
  • 解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
  • 自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
  • 人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ